女性おひとりさま
1061:
匿名さん
[2014-03-22 20:28:45]
|
1062:
入居済み住民さん
[2014-03-22 20:48:30]
みなさんこんばんわ
即決した人、迷ってる人いろいろですね。 でも営業マンも仕事、そんなに気を使うことないよ。 決めた時は6件くらい回って、3件に絞り込み。 どのデベにも良い顔しながら、決めたら見積もり書類や名刺その他一式 大量を綺麗にゴミ箱へ。 売買や取引はドライにしなきゃ。 情で流されても、誰も責任とってはくれませんからね。 あと、聞いたことあるけどデベの人って、以外にも戸建や賃貸住みが多く マンション購入派は少数なんだって!! そのあたり考えると、有益な情報だけ引き出す機械程度に考えたほうがいいと思います。 |
1063:
入居予定さん
[2014-03-23 00:09:51]
不動産って縁のあるもので、いろんなタイミングが重ならないと、なかなか買う所まで至らないですし、マイペースで全然いいと思います♪
あと、ちょっと気になっているのは、勤務先が建設関係なんですけど、建設現場の人が足りなくて、工事が遅れるという話をよく聞くんですね(都内だけではなく)。これは、震災の復興ももちろん関係があると思います(もちろん、復興はとても大事です) これから先は、ここに、オリンピック関係の建設も入ってきます。建設でさらなる人手不足が予想されるので、外国人の作業員を沢山受け入れる、とかの政策案も出てきています。 やっぱり、今後の新築マンションは、徐々に値上げの方向になっていくのかな。または、値段は同じで専有面積が狭いという、実質上の値上げもあるのかな。そんな風に考えています。 そういう事を考えると、新築、中古、リノベーションマンション、いろいろな選択肢を持って、一番自分に得な方法を選ぶようになるのかな。リノベーションマンションは、今はボチボチ出てきている感じですけど、これからもっと増えるのではないでしょうか。 |
1064:
入居予定さん
[2014-03-23 00:43:46]
さらに言うと
新築はバブルのころのように突貫工事で中身がカスカス 加えて高値なんてことになる可能性も。 今新築は買い控えかもしれません。 どうしても欲しいなら中古物件を地道に探すほうが賢いでしょう。 |
1065:
匿名さん
[2014-03-23 08:12:27]
確かに建設費の高騰もありますが、私も1064さまがおっしゃることが少し気になっていました。情報ありがとうございます。
私などが知りうる話はネットレベルで真意の確認や事情はわかりませんので詳細には触れませんが、物件の完成・引渡遅れもですし、あとは施工ミスなどの話がここのところ出てきていますよね。 もしかしたら1064さまがおっしゃることとが根底にあるのかもしれないなと思いました。 あと、私情ですが。 某大手デベが近々分譲する新築物件が気になっていて、資料を取り寄せていましたが、まだ予告広告で価格も正確には出ていなかったので問い合わせをしてみたんですよね。そうしたら予定価格帯は以前より明らかに高かったのと、以前は標準だったものがオプションになっている部分がありますと言い辛そうに言われました。なんとなく外観CGも以前に同社が分譲した物件に比べると簡素化された感じで、あまり個人的に好きな外観ではなく少し欲しい気持ちが冷めました(^^;) やっぱり今は特に新築購入は控えて、じっくり検討する時期?なんて思っちゃいますね。 |
1066:
購入検討中さん
[2014-03-23 08:28:49]
1065様、同感です。
完全な売り手市場になった今、しばし静観というのもありかもしれないですね。 |
1067:
匿名さん
[2014-03-23 12:25:00]
1066さん
現代から今後の過剰供給は売り手市場ではなく 「買い手市場」ですよ! たとえて言うなら、バブルの内定 希望者に対して求人が多く引く手あまたでした 笑 これが買い手市場です 60過ぎの年寄りのおせっかいですが^^ |
1068:
購入検討中さん
[2014-03-23 12:57:35]
いえ、新築価格が高騰し、中古が値上がりしている今のマンション市況は売り手市場かと、、どこも強気ですよ。しばらくすれば、供給過多になり、買い手市場に反転するかもしれないですが、、
でも、今も人気があるマンションとそうでないマンション二極化してますから、マクロな視点で見れば買い手市場かもしれないですね。 バブルの就職って、そうだったんですね、、 |
1069:
物件比較中さん
[2014-03-23 13:03:51]
みんな、すごく詳しいんだね!!
営業マンか、それても関係者さんかなぁ? でもさ、相手が強気なのに無理して買うことないじゃん なんかクレクレって乞いてるみたいだと思うよ |
1070:
入居予定さん
[2014-03-23 13:06:11]
1063です
私も買い手市場だと思います。 価格が、ゆるゆると上がっているのでしょうが、マンションの販売実績は良く、建設も盛んのように見えます。(地区にもよるかと思いますが) こちらがいろいろ選べる感じですよね。 私が選んだマンション、いろいろ自分で納得して契約したんですが、某マンションブログで、「室内に金かかってない」みたいなこと書かれて、やや凹んでます(苦笑)。 確かに、ミストサウナや食洗機ついてないし、キッチンも天然石ではなく人工石でした。でもオプションでそれらをつけると、軽く100万行くんで、その分得したのかなあ。ミストサウナ使わないし… 入居してから、カスタマイズしようと思います。 |
|
1071:
匿名さん
[2014-03-23 14:50:31]
1070様
いいですね~。理想の物件を見つけられたのですね。 各物件ごとの掲示板は私も何回か質問させて頂いたりしてお世話にもなりましたが、中にはちょっとどうしちゃったのかしら?系のモラルのない方もいますよね。買えない人の僻みの場合もアリです。無視しましょう(笑)。 人それぞれ必要なものを上手にカスタマイズするのが一番ですよね。 |
1072:
匿名さん
[2014-03-23 15:04:25]
>買えない人の僻みの場合もアリです
このレスはややモラルに欠けると存じます。 各物件スレは検討者が多いと思いますが 実際は関係者?の熾烈な足の引っ張り合いだと、 時折指摘されていますね。 マンション掲示板ならそれも仕方ないでしょう。 ネガは無視というか、話し半分で参考程度でよいと思います。 案外真実が書かれていることも無きにしも非ずでしょう。 マンション購入は結婚に似ています。 結婚前までは両目で隅々までよく見て、耳を澄ましてよく訊いて 決定したらそれらをひとつずつ閉じていけばいい。 苦言を呈させていただき失礼しました。 |
1073:
匿名さん
[2014-03-23 15:13:46]
1071です。
失礼な書き込みをしてしまい、皆さま申し訳ありませんでした。 買えない人の僻み…という言い方は確かにモラルに欠けるなと自身でそう思いました。 削除依頼をしようかとも思ったのですが、お詫びが先だと思いまして再度書き込ませて頂きました。今後はこのようなことがないように十分気をつけたいと思います。 |
1074:
匿名さん
[2014-03-23 15:43:14]
安易に、不動産業者の書き込みと、疑うのもどうかと思います。
不動産の関係者でなくとも、多少の知識は身に付けられます。経済新聞や産業新聞などを眺めていても、不動産の様子や、開発予定の地域とか、分かりますし。 こちらのスレでは、特定の地域や物件などに誘引するコメントは、一切見られません。 有効な情報交換の場であってほしいと思います。 気になりましたので、すみません。 |
1075:
匿名さん
[2014-03-23 15:50:53]
1074です。
すみません、言葉足らずもありました。 不動産業者の書き込みと決めつけてしまうと、話が終わってしまうのです。それが、実にもったいないと思いました。 こちらで、皆様が発言される情報は、一見専門的に見えても、ちゃんと確認ができる内容で、業者によるものとは思えませんでした。 不動産はそれだけ深くて、どこかとらえどころのないものだと思います。 すみません。 |
1076:
匿名さん
[2014-03-23 18:21:19]
1071を書き込んだ者です。
ここの掲示板は、皆さまとても良識のある方ばかりで良いなと感じておりました。 私も決めつけるような書き込み、勢いでモラルに反する書き込みをしてしまわぬように気をつけて利用させて頂きたいと思います。 いつも有益な情報やアドバイス等感謝しております。 |
1077:
働く女子さん
[2014-03-23 20:39:47]
>各物件スレは検討者が多いと思いますが
>実際は関係者?の熾烈な足の引っ張り合いだと、 >時折指摘されていますね。 通りすがりですが、このスレッドのことを言っているのではなさそうでね。 このスレはとても建設的でよいスレだと思います。 1072さんではないのですが、付け加えてあげたいと思います。 |
1078:
匿名さん
[2014-03-23 20:42:56]
>室内に金かかってない
専有部分はいずれ気が向いたら(制約の範囲内で)ご自身の好みの物に変更可能なので、全く問題無いと私も思います。 それに万が一将来売却するような事になった場合、立地、建物そのものや管理は評価されても、個々の住戸に設置された豪華設備やオプションについてはそんなに評価されないのではないかと思っています。 だからむしろ元が素の方がお得な買い物なのではないでしょうか。 |
1079:
キャリアウーマンさん
[2014-03-23 23:21:14]
オプションスレでも議論されていましたが 後付けと標準装備の可否ですね。 標準だと安物で、オプションだと高級とか 偏ったことを云う人もいますが それこそデベやマンションの質にもよるでしょう。 素を買っていろいろカスタマイズするのと そこそこ良い装備付を買うのとは 好みの違いでしょう。 ただ売る予定がある人は原状復帰にお金がかかる場合もありますので あまりゴテゴテつけまくるのもどうかなと個人的には思いますが。 |
1080:
匿名さん
[2014-03-24 05:25:03]
売るという事は賃貸物件でなく所有物件ですから、原状復帰は不要でそのまま売却出来ます。
勿論、あまり一般的でない改装をすると買い手を見つけるのに苦労するかもしれません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
1058さんのようにうまくご縁ある素敵な物件に出会えることもありえますよね。
あるいは1059さんもおっしゃるように、物件選びって結構労力使うので疲れちゃうというのもわかる気がします。私もそうかもしれないです。
私はまだ検討を開始してから2物件ぐらいしかモデルルームを見に行ったりしていません。
もうすぐ4月で何となく新しい期って気持ちなので、私はちょっとゆる~く考えてみようかなと思います。
それこそ、こちらは色々なデベの営業さんもご覧になっているので、こんなことを書いては申し訳ないのかもしれませんが、資料を取り寄せたり、気になればモデルルームを見に行ったりして間取りや価格を見ながらのんびり決めようと。
間取集や設備仕様が書かれたパンフレット、価格表などはその物件を買わなければゴミになっちゃうかもしれませんが、将来的にやっぱり欲しかったななんて思った時に運良く中古で出てきたり、あるいは他の物件を検討する時の何かしらの資料になったりするかなって思ったんですよね。
自身がどんな視点で、どんな物件を検討してきて、どこで引っ掛かってやめたのかなとかフィードバック出来るかなって。
もちろん全く買う気もない物件なのに興味本位で…とかではありません。
ただ、今買う!ではなく、それこそ将来の見込客ぐらいに思ってもらって、新しい物件が出たら案内を頂くぐらいの感じが良いのかなと思ったりしています。
そんなに甘いものじゃない!と言われてしまうかもしれませんが。
1060さんがおっしゃるように、ゆっくりじっくり…に賛成です。
長々とすみません。