女性おひとりさま
105:
匿名さん
[2013-07-04 22:15:14]
|
106:
働く女子さん
[2013-07-04 23:22:46]
使用用途といっても、普通に住まいとしているのですが、正直一人で4部屋はもて余してます…勿体ないですが、1部屋はWIC化しています。荷物持ちなので、1LDKではキャパ的に少し不安です。
|
107:
匿名さん
[2013-07-04 23:28:46]
ん?1ではなく2LDKなんですが…
ちなみにコンパクトな間取りの単身者が多い物件に住んでいます 広い間取りのマンションはファミリー層が多く 子供の声や、近所付き合いが鬱陶しいので避けました 気になりませんか? |
108:
働く女子さん
[2013-07-05 08:41:06]
匿名さんに対して1LDKとしたのではなく、私の周りの一人暮らしの方は1LDKが多く、話の例えの間取りです。各々の好みや事情に合った間取りをみつけるのは難しいと実感します。
|
109:
入居済み住民さん
[2013-07-05 10:20:14]
とてもすてきなスレッドがありうれしくなってしまいました。
30代後半で50平米代のマンションを購入して最近引っ越しました! 職場では本当に親しい人以外には話していません・・。 本当に家が大好きになって在宅率が高くなりました。 間取りは一応2LDKなのですが、 リビングと洋室の間仕切りを開け放しなので実質1LDKです。 2LDKにしようと思ったのは仕事持ち帰り率が非常に高いので 書斎(仕事部屋)がほしかったからです。 つながっているのでエアコンも一つでいいので助かっています。 寝室が分かれているのは、気分的に重要なのでこの間取りで満足です。 収納も多く手が届かない上の方はがらがらでいまいち活用していません。 食事はかなり生協の宅配に頼っています。 歳のせいか夕食はご飯・味噌汁・焼き魚みたいになってしまってらくちんです。 たまにビールとピザで900円!みたいなカフェでのんびり食べます。 (しかしこのお気に入りカフェがつぶれてしまいいまはほとんど家食) ローンはこの先が不安で固定と変動のミックス(固定多め)で組みました。 情報もあまりなく手探りでいろいろ悩みました。 皆さんがすてきなおうちを見つけることを願っています。 |
110:
匿名さん
[2013-07-05 12:59:21]
ご近所付き合いは基本しないですね。
まあ挨拶する程度かしら・・・ 向こうも単身者と話すことも無いでしょうし。 1人はお気楽でいいですよ・ |
111:
匿名さん
[2013-07-05 20:07:03]
年取ったら老人ホームに引っ越して下さいね~
孤独死されて腐乱死体で発見てなことになるとマンション全体に迷惑かかりますんで。 |
112:
匿名さん
[2013-07-05 21:42:57]
地方都市だと、単身者向けの分譲マンションって需要が少ないのか、ほとんど売ってないんです。
1LDKなんて、私の住んでるあたりでは賃貸以外ないみたいですね。 ということで、おひとりさまでも、必然的にファミリータイプになっちゃいます。 私も70平米ちょっとの3LDKに住んでます。(でもたぶん、都心部の1LDKよりよっぽど値段は安いと思います) 最初は、そんなに広くなくてもいいのにと思ってましたが、今はこれくらい広さがあって良かったなあと思ってますよ。 1部屋は納戸として使ってるので、洗濯用品とか掃除機なんかの、場所をとる生活感あふれるものたちを全部そこに置いておけますしね。 子供の騒がしさは、入居前は結構心配しました。足音がうるさいとかに煩わされるのがイヤ、という理由で 最上階を購入しましたが、両隣にも子供はおらず、静かなものです。 近所づきあいもほとんどないですよ。挨拶する程度です。 |
113:
匿名さん
[2013-07-05 23:01:44]
私のマンションは1LDK~3LDKがありますが大多数が1LDKなので単身者が多くとても静かです。
2LDKの角部屋を購入しました。上の階は高齢の女性1人で、隣は、まだ会ったこともありません(笑) 何回か挨拶に伺ったのですが、いつも留守のようで… リビングは隣と接してますが、あと2部屋は完全に独立してます。 すごーく快適な毎日を送っています♪ 唯一不安は繰上返済をして期間短縮しないと定年後もボーナス払いが残ってしまうことです。 |
114:
匿名さん
[2013-07-06 01:24:27]
すごーく楽しそうですね
唯一健康だけは気をつけて下さーい |
|
115:
入居済み住民さん
[2013-07-07 00:24:21]
アラフォーでタワーマンション高層階を購入しました。
毎晩ワインを飲みながら夜景で癒されています。 イタリアから取り寄せたお気に入りの家具に囲まれ至福の時間です。 医療関係者なので、孤独死そんなに悪くないじゃんって思います。 誰もがどのみち一人で死んでいくのだから。 ただし腐乱死体でハエがたかると困るので(私ではなく周囲が)、仕事辞めたら生存確認のサービス入らなきゃと思います。 |
116:
匿名さん
[2013-07-07 01:32:21]
最近は監視湯沸かしポットとか
宅配弁当の生存確認?サービスとかあるようですね。 近所付き合いなく、最悪…でも心強いですね! |
117:
匿名さん
[2013-07-07 13:26:33]
近所付き合いに消極的な方多いみたいですけど
一人だからこそ、そこそこ付き合いして知ってもらっておいた方がいいと思います もしもの時にも安心だし、年齢を重ねるごとに助けてもらうことも増えるでしょうし 人間は一人じゃ生きていけませんからね 独身で一人暮らしは自分で選びましたが、有る程度の交友は少し無理してしています |
118:
働く女子さん
[2013-07-07 23:33:23]
みなさん、住宅ローン組む際の外枠式の保険ってどの程度つけました??
私は個人でかなり保険や休業補償に入っていることと、 ローン額が少なく5年程度で返済予定なので、「病気になったら残額ゼロ!」みたいな保険は付けないでおこうかと思っています。 が、なにせおひとりさまなのでそれはそれで無責任なのかなと考えてます。 |
119:
匿名さん
[2013-07-08 00:20:30]
ローンしかり、契約類しかり、、、
おひとりさま女子には何かと制約厳しくない? 男尊女卑だと思うわ |
120:
入居済み住民さん
[2013-07-08 08:04:04]
私は今までたいした保険に入っていなかったせいもありますが、フルで住宅ローン付帯の保険に入りました。
ちなみに30年ローン(10年で返却予定)です。 5年ローンで、個人で手厚い保険に入っていれば、外枠式は私もつけないかな。 ローンの制約、女性だから厳しいってことはなかったですよ。 ただローン組む時、人生ではじめてパートナーがいればよかったなって思いました。 大きな決断をするとき、一緒に背負ってくれる人がいないので、少し心細かったです。 まあ入居するころには、すっかりその気持ちは消え失せていましたが。 |
121:
匿名さん
[2013-07-08 13:57:10]
なんだかんだ、息子や旦那頼りの人多いからねぇ
女性一人は大変だと実感したわ うちはローン面倒くさいし、親からの相続等でキャッシュ購入予定だけど |
122:
匿名さん
[2013-07-08 16:32:37]
男性お一人様最上階はどう思いますか?
|
123:
匿名さん
[2013-07-08 16:36:48]
さあ、別スレ行ったら?
|
124:
匿名さん
[2013-07-08 17:24:56]
一人はちょっとね
冷静に考えてみればわかるような |
125:
匿名さん
[2013-07-08 18:03:58]
最近独身の人を咎めるレスが多いけど
既婚の方の僻みかしら?不快ですね |
126:
匿名さん
[2013-07-08 20:27:59]
独身だけど、みじめです。
本音です。 だけど、最上階買いました。 |
127:
入居済み住民さん
[2013-07-08 21:11:13]
人生には、いろいろなみじめがありますが…。
最上階にひとりでいるみじめって、軽いです。 |
128:
匿名
[2013-07-08 21:43:56]
どうして独身だとみじめって思うのかな
自由じゃん ひとりだと食事作りたくないなら作らずにすむし、何時に帰ろうと誰にも文句言われないし ある程度のお金があることと健康であることが必要ですが。 |
129:
匿名さん
[2013-07-08 23:16:23]
ひとりがみじめだとは、私も思ったことないですねえ。
ただ128さんのおっしゃるとおり、ある程度の経済的余裕と健康は必須ですが・・・ 健康と、いつまでも動けるカラダを保てるよう、最近スポーツジムに通いはじめました。 結婚というセーフティーネットを張っていない分、いろんなリスクヘッジは必要だと思います。 ローンの保険、私は3大疾病付きというのを選びました。 心筋梗塞、脳卒中、ガンになったらローン支払ゼロになるっていうものです。 ローン払い終わる(予定の)50歳までに、まあ心筋梗塞や脳卒中は恐らくないかと思うけど、ガン(特に子宮ガン、乳ガン)は絶対かからないとは言い切れないよなあ、万一ガンになって働けなくなったら、マンション売り払ったお金持って実家に帰れば、まあ食うには困らず、治療に専念できるかなとの考えです。 |
130:
匿名さん
[2013-07-09 02:01:32]
健康は大事だよね、怖いのが孤独死
先日、とある番組で医師が 孤独=免疫力の低下=病気になり易い などと言っていた 独身だって友人の一人もいるだろうし 気にしてたらきりがない |
131:
匿名さん
[2013-07-09 16:59:38]
どうせ死ぬときはみんな一人です
孤独死が特別に不幸って訳でもないですよ |
132:
働く女子さん
[2013-07-09 20:35:53]
私も最上階を購入しましたよ、最優先の条件でしたから。一人を惨めと思うか思わないかは個人の価値観なんで、自分のものさしで他人を評価することはないですよね。私は一人でも惨めとは思わないし、素敵なマンションに出会えて幸せを感じます。
|
133:
OLさん
[2013-07-10 01:06:55]
私は孤独死は怖くないけど
急病になって動けなくなった時が怖いので ご近所の人に一声かけてもらうよう 毎日挨拶に励んでいます あとは夕食の宅配(異常時通報)も安心の一つです |
134:
働く女子さん
[2013-07-10 10:09:12]
きのう、会社の飲み会でマンション買ったことを話したら、後輩男子たちから紋切り型の「女性がマンション買ったら結婚できないのに・・・」という反応。
結婚したいがために欲しいマンション買わないという選択肢はなくて しかも正直結婚しなくてもいい(うちの場合は両親が不仲でそもそも憧れがなく、面倒なイメージ)という考えは 単なる強がりにしか見えないのかしら。なんか悔しかった。そうじゃないのー!と。 |
135:
匿名
[2013-07-10 12:07:07]
相手によって言わない人もいるのでわ
|
136:
匿名さん
[2013-07-10 12:09:37]
普通だったり、世間一般だったり。
そうなると、独身生活は負い目を感じます。 独身です私 |
137:
匿名
[2013-07-10 14:11:44]
宅急便でもお店でも
そこそこの年齢の女性に対して必ず言われる言葉 「奥さん!」 皆が皆主婦じゃないって認識してほしいよね かといって、お姉さん!も恥ずかしいしオバサンはもっての外 アナタも気持ち悪いしなぁ 二人称で呼ばなければいいか! |
138:
匿名
[2013-07-10 21:09:45]
137さん
私もよく「奥さん」ってお店で言われます。 あえて訂正はしませんが、不愉快です。 「お客さん」って呼びかけてくれればいいのにって思います。 |
139:
匿名さん
[2013-07-12 12:14:47]
店の人もオバサンもお姉さんも言えないから
無難に奥さんと呼ぶんだろ 独身者は新鮮な響きで寧ろ嬉しいんじゃないか? |
140:
匿名さん
[2013-07-13 01:24:07]
奥さんと呼ばれても私は特にどうとも思わないですが、
職場近くの弁当屋さんで「お嬢さん」と呼ばれ続けて10余年、 先日も明らかに私より年上の方が平然とお嬢さん呼びされていたので、 このまま日替り野菜弁当半ライス(玄米)のお嬢さん〜と呼ばれ続けていこうと思います |
141:
匿名さん
[2013-07-13 01:41:58]
おばあちゃんに対して「お嬢さん」、、、
みのもんたが呼ぶのと同じ感覚だね |
142:
入居済み住民さん
[2013-07-13 22:03:50]
タワーマンション、女性おひとりさまおすすめですよ。
セキュリテイー完璧だし、個性的な人々が住んでいるので、誰もおひとりさま気にしないし。 住んでみると、意外に幅広い年齢層の女性おひとりさま多く、ネットワーク作成中です。 |
143:
匿名さん
[2013-07-14 00:12:30]
ネットワーク作成中て、、、
|
144:
契約済みさん
[2013-07-14 10:10:27]
20年以上賃貸暮らし。
生活状況に合わせて選択の幅がある賃貸で一生いいかなぁ、と考えていたところ 賃貸はもったいないと今更ながら気がつき(苦笑)、マンション購入を決意。 今の住んでいる所から遠くなく仕事がしやすい23区内、駅徒歩2分、セキュリティーも 災害対策もきちんとしている低中層階の最上階の3LDK新築をローン無しの一括購入しました。 世の中に溢れてるマンション購入指南の資料のほとんどが自分の購入計画(資金、将来の生活等)とは 違っていたので、それらを参考程度にあくまで自分基準で購入決定。 でもここ以外のスレッドのネガレス読むと果たして自分が正しかったのか!?と不安になったりしますが 家族構成や生活、仕事、部屋の間取り等自分と全く同じ人はいないので、人は人、自分は自分と気を取りなおし 今はどの部屋を寝室にするか、どこにどんな家具を置くか見取り図眺めながら考えています。 「女性おひひとりさま」のマンション購入といえば『SEX AND THE CITY』のミランダを思い出しますね。 不動産探し、契約サイン等ことあるごとに「おひとりで?」と聞かれうんざりするというエピソード。 |
145:
匿名さん
[2013-07-14 14:06:39]
すごい!
新築でローン無しめっちゃ羨ましい〜 |
146:
匿名さん
[2013-07-14 17:02:30]
今どきキャッシュの方が胡散臭く思われない?
|
147:
入居済み住民さん
[2013-07-14 21:00:02]
私はフルローンだったよ。
貯金は諸経費と家具などで消えました。 低金利+住宅ローン減税なかったら買えませんでした。 キャッシュの人は、まぶしすぎます。 |
148:
匿名さん
[2013-07-14 22:55:04]
今は現金持っててもローン組む人が多い中
いきなり全額キャッシュだと、金持ち?ってより もしかして?と思われかねないってことでしょう |
149:
匿名さん
[2013-07-14 23:56:19]
たしかに、ローン組めないような怪しい仕事なのかな?と思われそうですね
ローン組めるならせっかくだから低金利で借りて、キャッシュは別のことに使う方が得だしね |
150:
匿名さん
[2013-07-15 00:47:27]
それも少なからずあるでしょうが
それよりも、高齢者は資産が多いから問題視されなくても 女性のおひとりさまだと出処とか想像されるのかもしれません あとは入居後に○○な男の人が出入りしないかとか |
151:
匿名さん
[2013-07-15 18:00:32]
なるほど〜
|
152:
購入経験者さん
[2013-07-15 19:27:04]
結婚願望無かったのでとっととタワーマンション購入したら、入居後2ヶ月で新しい彼氏が出来てしまった。そのままほとんど家に帰らず彼氏の部屋に居候、さらに半年経ってまさかの結婚が決まってしまった。
一人暮らしするには最高な立地、これ以上ないお気に入り物件だったので手放すのは嫌。 でも家族で住むには狭いし、都心過ぎるし、相手は子育てに向けて郊外への引越しを希望しています。 買ったことは後悔してないけど、売ったら離婚した時に超後悔しそうだし、2軒目を買うゆとりもないし、、。 お一人さまマンション買ったら結婚遠のく、なんて誰が言ったんだ。悩んでます。 |
153:
匿名
[2013-07-15 19:29:38]
キャリアウーマンで富裕層の女性と
パトロン男性出資の女性がいるからね おひとり様でも一羽一絡げにまとめないで欲しいよね |
154:
働く女子さん
[2013-07-15 19:43:39]
152さん
タイミングが良すぎてちょっと眉つばに思いました お金目当てのヒモタイプじゃないか、黒い過去がないかどうか じっくり見極めてから結婚した方が良いと思います 気を悪くなさったらごめんなさい でも、女性おひとりさまは何かと騙されやすいから充分慎重に お幸せを祈っていますよ! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ちなみに使用用途教えてもらえますか?
自分は2LDKでも広すぎるので、ちょっと興味持ちました!