マンションなんでも質問「女性おひとりさま」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 女性おひとりさま
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-24 19:02:18
 削除依頼 投稿する

女性おひとりさまで
マンション購入検討されてる方、購入した方語り合いませんか?

[スレ作成日時]2013-04-18 12:48:57

 
注文住宅のオンライン相談

女性おひとりさま

1028: 働く女子さん 
[2014-03-16 12:20:44]
1024さん

ありがとうございます。まだまだ部屋が片付かず段ボールが山積みです…。

友人にマンションを買ったことを言った際に、話の流れで近所にセレモニーホールがあると話したら「それじゃあ売りに出したいとき売れないよね」と言われて。私としては、売りに出したり賃貸に出す予定は今のところないんですけどね。

あと、皆さんにお聞きしたいのが、ゴミ出しの事です。24時間ゴミ捨て可能のマンションは、管理規約にもそのように明記されてますか?

うちのマンションの営業さんに、ゴミ捨ては24時間かどうか聞いた時は、大丈夫ですよ、と言っていたんですが、契約も手付金も払って重説の時に再度聞いたら、完全な24時間ゴミ捨て可能は管理費が高くなるので実際はそういう物件は少ないです。と言われたんですね。

入居後、デベのアフターサービスの方が来てくれた時、その事を聞いたのですが、ここはゴミ置き場の鍵もかかるので、気にしなくていいですよ、と言われたんです。ただ、ゴミ置き場の扉には、収集日の前の日に出してくださいと張り紙がしてあって…。

管理人さんがいる時間は仕事でいないので聞けずにいます。

1029: 入居予定さん 
[2014-03-16 15:25:13]
1028さん

お疲れー^^

管理人は掃除や雑務しかできないから
何も知らないし役に立たないでしょ。
権限もないから曖昧に言うんだと思う。

ゴミは引っ越し時大量に出るもんね。
急ぐようなら管理会社に電話したら?
サポート電話とかないのかな。
1030: 働く女子さん 
[2014-03-16 16:50:26]
セレモニーホールが近いと、当然毎日多くの死体が頻繁に近くを
往来してる、存在するってこと。
気にならない人はいいかもしんないけど、夜とか怖くて私はダメだな~
その分かなり安ければ…いや、安くても無理。

火葬場、墓地、組事務所・・・ここは譲れないと思うな。

霊とか信じない人は大丈夫なのかもだけど。

1031: 匿名さん 
[2014-03-16 17:53:51]
1027様
 1026です。
 コメントありがとうございます。

 戸数が少ないのと購入希望者の層の大部分がご夫婦である時点で大丈夫かな?と思っていましたが。
 最後に見せて頂いた眺望写真でここは違うなと思ってしまいました。

 また自分に合った素敵な物件を探してみたいと思います。
1032: 働く女子さん 
[2014-03-16 18:57:23]
ゴミ出しの事とセレモニーホールの事で書き込んだものです。

レス下さった方、ありがとうございます。サポート電話、色々書類探したらあったので問い合わせてみます。
1033: 匿名さん 
[2014-03-16 21:54:09]
>24時間ゴミ捨て可能のマンションは、管理規約にもそのように明記されてますか?

私の所は管理規定(の付属別表)にそのように明記されています。
1034: 入居予定さん 
[2014-03-16 22:27:32]
>ゴミだし
契約の前の重要事項説明の時、24時間ゴミだし可能と言われ、その確認もしました。
で、「なるべくなら収集日に近いタイミングで出されるといいと思います」
とのコメを担当者から言われました。
夏場のニオイとかかな?とも思いましたが、
ゴミって生活が分かっちゃうから、万が一のトラブルもなきにしもあらず
多少は気を使ってもいいのかもですね・・・
1035: 入居予定さん 
[2014-03-16 23:08:19]
1034さん

ゴミに関して
余談になりますが。

生ゴミはジップロックに入れて
冷凍保存してから収集日にまとめて捨てれば
臭わない!って話が夏ごろ賑わってた気がします。

汚いかもてのはイメージで
食べ物のかけらだから綺麗なもんですし。

一度検討されてはいかがでしょう。
フリーザールームは広いのかしら?

うちは冷凍食品でパンパン(笑)なので
入りませんけどT◎T
1036: 匿名さん 
[2014-03-16 23:33:21]
ゴミは毎日出るものですから、考えちゃいますね。24時間可、といいながら24時間前から可、の意味だったり…
1037: 働く女子さん 
[2014-03-17 01:02:59]
>1040

ゴミ冷凍か、斬新だね!
ぜひとも参考にさせてもらうね(^ー^)
夏場は臭わなくて固まるし衛生面もよさそう~

肝心のゴミだし相談されていた人、返信もないみたいだけど。。。
ぱなし族かな?

まあ、いろんな人いるんだなぁっと思いました。
1038: 購入経験者さん 
[2014-03-17 18:12:21]
既にほかの方も投稿されていると思いますが、最近の新築マンションにはディスポーザーが標準装備されている物件が多いですね。
全てのゴミを処理できるわけではありませんが、かなり量が減ります。
以前の賃貸住まいのときには、特に必要とは感じていませんでしたが、使ってみたら、あまりの快適さに「必需品」になりました。特に臭いが出やすい生ゴミのほとんどはディスポーザーで流せるので、他のゴミを1週間に2回の回収日まで自室で保管していても気にならなくなりました。
365日24時間ゴミだし可でも、各フロアにゴミステーションがなくて、1階まで捨てに行くのが面倒なことや、体調が悪くて持って行けないこともありますし。
ゴミ出しで悩まれておられる方で、これから購入される方は、ご参考に…。
1039: キャリアウーマンさん 
[2014-03-17 20:44:03]
デズポーザーとか24時間可なんて
高級物件買える人ばっかじゃないのではありませんか。

スーパーでタッパやトレイを捨てて帰るとか
ゴミ少量化はエコの視点からできることもありますからね。
過剰包装断るとか、コンビニで捨てるとか(内緒 笑)。

ちなみにうちは地区15年の中古物件で地方だから
週に2回の燃えるゴミと、月一の資源ごみしかないですが。
夏場はベランダに置くしかないので、匂いも我慢するしかないのが現状です。
冷凍保存、いいかもしれませんね。
1040: 入居予定さん 
[2014-03-18 07:24:31]
ディスポーザーは、管理費の負担額のこともあるので、戸数が多いマンションの方がつきやすいみたいで。
約50戸の我が家には、つかない予定です。
その分、価格に反映してるのかな。
1041: 申込予定さん 
[2014-03-18 08:08:36]
979です。おはようございます。
私の申込予定マンションも、住戸数が少なくディスポーザーはありません。
ですから、生ゴミを乾燥させる処理機を買う予定です。
いよいよ今週末から申込登録です。
1042: 入居予定さん 
[2014-03-18 10:47:43]
みなさん朝からお元気ですね 笑
自分は低血圧でいま起きたけど、午後にならないと
ボーっとしています誤字脱字失礼 あったらね

ゴミ論議で盛り上がってますね
肥料にするのは賛成です
庭でガーデニングしてますが
乾燥処理機よいですね
いまは鶏糞使ってハーブや簡易野菜育ててますが
夏場は肥料のほうが臭くてね 

ゴミにいくら賭けるかが天秤ですけど・・
1043: 購入経験者さん 
[2014-03-18 21:48:06]
40戸の小規模マンションですが、標準でディスポーザーついてました。
別にいらないなーと思ってましたけど、あったらあったで便利なものですね。
三角コーナー置かなくていいのは快適です。なんでも流してるわけじゃないですけど。

24時間ゴミ捨て可能で、これは前に住んでた賃貸もそうだったんですが、違うのは前の住まいはゴミ置き場が屋外、今は屋内(換気扇あり)なことです。
屋外のゴミ捨て場は、冬は良いんですが夏はゴ○○○が出て辛かった……。
今のところは夏でも出ないし臭くないです。ディスポーザーのおかげで生ごみが少ないこともあると思います。

今のマンションで一番要らないのは駐車場です。実際ほとんど余ってます。
駅まで5分だし、周りにも、そんなに値段変わらない月極駐車場沢山あるので。
法律で一定数作らなければいけなかったそうですが。
あと、蛇口に浄水器もついてるけど私は使ってません。生水で飲むことめったにないので。
ウォーターサーバーの営業も最近多いですが、それも使ってないです。
1044: 申込予定さん 
[2014-03-18 23:31:29]
1042さん
ベランダ菜園ナカーマ(笑)

でもケイフンは失礼ながらちょっと臭すぎるから
やめたほうがいいですよ。
化成肥料や液肥もありますから
試してみたらどうでしょう!

うちは無農薬で幼虫だらけ 笑
でも甘くておいしいから農薬は使いません。
気をつけるのは虫より卵
洗い方が甘いとおなか痛くなりますからね。

1階だと盛大にやるんだけど
ベランダなのであまり大量収穫はできませんけど 笑

長々失礼しました。
1045: 匿名さん 
[2014-03-20 08:19:18]
直接不動産会社に問い合わせてみた方がよいのかなともおもったのですが。

問い合わせ前にもしお分かりになる方がいらっしゃれば教えて頂きたいので宜しくお願いします。


新築物件メインでさがしていたのですが、ふと目をやると築10年ぐらいの中古物件でなかなか魅力的な物件を見つけてしまいました。
大手デベの分譲物件で壁紙貼り替え、床貼り替えなども済んでいるようなのですが、「竣工後未使用」となっているんです。

中古物件で築10年というと普通はその間どなたが住まわれていたのが普通かなと勝手に思っていたのですが。

これってどう考えるべきなのでしょうか?セカンド目的で購入し、そのまま未使用っていうことかな??それも私のイメージでは何か不自然な気がします。10年間放置なんてもったいな~い。

環境も良く、写真でしか見ていませんが設備仕様も良さそう。予算も合いそうです。

本当は新築物件が欲しいのですが、私の収入で買える物件は本当に少なくて。
貯金頑張っていますがなかなか。
1046: 入居済み住民さん 
[2014-03-20 10:15:32]
様々なケースがあるので直接確認するのがいいと思います。
貼り替えのリフォーム工事でも竣工は竣工なので、もしかしたらそれを指している可能性もあります。
管理費等滞納がないかも忘れずに確認してくださいね。

余談ですが実は自分の叔父も新築分譲の一戸建てを購入後入居しないまま15年程放置しています。
手放すには了承を得なければいけない身内がいて、それが面倒なばかりに放置状態。
面倒なのは分かるのですが、税金等の費用もかかるし、そそろそろ荒れてもきています。
勿体無いし、理解しがたい話ですよね。^^;
1047: 匿名さん 
[2014-03-20 12:40:08]
〉1046さん
 丁寧なレスありがとうございます。
 不動産会社の方に直接問い合わせをしてみたいと思います。

 叔父様のように、せっかく買われてもご事情で一度も住まずということもあるのですね。もったいないですが、住宅については特に私情も絡みますしね。
 管理が大変ということもお察しします。
1048: 入居予定さん 
[2014-03-20 12:52:44]
1045さん

地権者に割り当てられた住戸でしょうか?
マンション用の土地を提供した人が、等価交換という形で、マンションの部屋を割り当てられます。
広く提供した人には、戸数も多いですので、賃貸に出したりするんですよね。また、引き渡し後1,2年経ってから、未使用の状態で、中古として売りに出したりしますよね。
それにしても10年は長いですね。
例えば、等価交換で2戸割り当てられた夫婦が、自分の子供が住むように未使用にしておいたんだけど、子供が独立しちゃったとか?(笑)
または税金対策だったり、そこを担保にローンを組んだりしていたんでしょうかね?

詳しくは不動産屋さんに聞いてみるといいと思いますよ。他にも、1046さんがおっしゃるように、修繕費の積み立てをしっかり払っているのかとか、抵当権の有無などもあると思いますので、持ち主さんの事を聞いても、何ら不思議はないと思います。
1049: 入居済み住民さん 
[2014-03-20 13:03:32]
ベランダ菜園いいですね。
私は虫が苦手なので簡単にお花を植えています。
一度植えると土を触らなくていいですもんね(^ ^)

最近ではガーデンチェアおいて
自家栽培のハーブティーでお茶飲んだり
楽しんでます!

床は芝風のタイル敷いてて、ちょっとしたイングリッシュガーデン風^^
1050: 匿名さん 
[2014-03-20 16:19:32]
〉1048さん
 アドバイスありがとうございます。
 なるほど。もしかしたら地権者に割り当てられた住戸の可能性もありますね。
 
 やはり不動産会社にちゃんと聞いてみるべきですね。ウダウダしている私って本当ダメだなって思います。


 
1051: 入居予定さん 
[2014-03-20 17:07:13]

1050様

不動産業界は怖いですからね。

どなたか男の人についていってもらったほうがいいと思いますよ。

しっかり見て聞いて納得してから

よい取引をさないますように!

焦ることはありませんよ^^















1052: 匿名さん 
[2014-03-20 18:57:27]
1051さま
 ありがとうございます。
 今回は弟に同行してもらうことにしました。

 私だけでも十分男っぽいですが。
 弟は住宅購入経験者なので、また違った男性の目線で見てもらえたらいいなと思っています。まずは明日、不動産会社に連絡してみたいと思います。

 皆さんおっしゃってくださるように焦って決めてしまわずにじっくり見て決めるようにしたいと思います。親切に色々なアドバイスを下さった皆さま、感謝しております。



 
1053: 購入検討中さん 
[2014-03-22 07:36:03]
1052さん、私も築後八年未入居物件を内覧した事があります。セカンドで仕事が遅くなった時ように購入してたという事ですが、、ほんとのところはわかりませんが。

新築分譲より、価格が五百万高く売り出されたので、なんか納得出来なくて見送りました。
1054: 匿名さん 
[2014-03-22 09:09:50]
〉1053さま
1052です。
何となく納得いかない気持ちわかります。決めかねちゃいますよね。

実は私も来週同行してもらう予定の弟から、「この物件、新築時はこれより安かったみたいだよ。」と言われ、あれっ?と思っていたところでした。

確かに立地やブランドなど付加価値が付く要素を含むのでしょうが、築年数経っているし、自分の前に他の方が住まわれていたのに!って思うと中古なんだし新築購入時より安くして欲しいなぁと思ってしまいます。

それにしても今は新築高いですね~。
1055: 入居予定さん 
[2014-03-22 09:34:48]
>1054さま
立地やブランドもあるのだと思いますが、たぶんそれ以上に
周辺の新築の値上がりを受けているのではないでしょうか。
新築が値上がりすると、それとおおむね連動して中古も値上がりすると聞いたことがあります。

とはいえ、どちらにせよ納得いかない気持ちはお変わりないと思うのですが……
残念ながら、今あるほかの新築物件と比べて、納得するしかないと思います。
1056: 匿名さん 
[2014-03-22 10:53:01]
最近、中古マンションは新築マンションの値上がり傾向に呼応して、上がっているような気がする。

私が3年前に買ったマンションが今700万高い値段で売り出されてたりします。
成約価格は低くなると思いますが、高すぎだと思った。
先日発表された公示地価は、値下がり傾向が止まって前年と同じでした。
1057: 匿名さん 
[2014-03-22 12:16:18]
1054です。
何か私ばっかり書き込んじゃってすみません。
そして、コメント等ありがとうございます。

中古市場も新築市場に連動して上がっている感があるのですね。
そういうこともきちんとチェックしないと買うタイミングを見誤ったりしそうですよね。
不動産についてあまりにも勉強不足だなぁと感じています。

お金に関することはかなり資金計画等も含めて学習したつもりでしたが何かチグハグ。

皆さんおっしゃるとおり高い買い物ですから、もう少し勉強してから購入したほうが良さそうですね。

今は特に高いですよね。
私の周りもかなりお金にゆとりのある層しか買っていません。
1058: 匿名さん 
[2014-03-22 12:59:47]
不動産の価格はいくら勉強しても適正価格かどうか判る訳ではありません。

最近だと2004年ごろが一番安かったと思います。今の値段に比べれば信じられないくらい安いです。
でもその時は、年々下がり続ける不動産を買うのは損だと言われてしました。

その後はリーマンショックまで上がり続けた後いったん下がって、震災で停滞して、今は
アベノミクス・デフレ脱却・消費税増税で上がっています。

10年で見てもいろんな要因がありすぎなので、いつが買い時かわかりません。
私は自分の収支と適当なマンションが見つかったので即買いました。

不動産はちょっと高いくらいが適正価格で、割安だと感じる物件は何かあると
父から教えてもらいました。購入したのは中古のマンションですが、
大きいJRの駅から徒歩2分の250戸、管理もとてもしっかりしていてとても満足です。

最近、モデルルームに行った友人に聞いたんですが、東京都心部のマンションは
東京オリンピックまで販売価格が上がり続けるから今買った方がいいと
営業しているそうです。
1059: 購入検討中さん 
[2014-03-22 14:26:14]
本当ですね、不動産の価格は難しいです。

最近、マンション探すのに疲れちゃいました。

1060: 物件比較中さん 
[2014-03-22 17:10:57]
じっくりいきましょ(^^)

営業さんもノルマがあるから必死なんですから

こっちは選ぶ立場で客なんですもの

じっくり値踏みして下に見たらいいんですよ

















1061: 匿名さん 
[2014-03-22 20:28:45]
皆さんの書き込みを拝見していて、なるほどなぁと学ばせて頂くことが多いです。

1058さんのようにうまくご縁ある素敵な物件に出会えることもありえますよね。

あるいは1059さんもおっしゃるように、物件選びって結構労力使うので疲れちゃうというのもわかる気がします。私もそうかもしれないです。

私はまだ検討を開始してから2物件ぐらいしかモデルルームを見に行ったりしていません。

もうすぐ4月で何となく新しい期って気持ちなので、私はちょっとゆる~く考えてみようかなと思います。

それこそ、こちらは色々なデベの営業さんもご覧になっているので、こんなことを書いては申し訳ないのかもしれませんが、資料を取り寄せたり、気になればモデルルームを見に行ったりして間取りや価格を見ながらのんびり決めようと。

間取集や設備仕様が書かれたパンフレット、価格表などはその物件を買わなければゴミになっちゃうかもしれませんが、将来的にやっぱり欲しかったななんて思った時に運良く中古で出てきたり、あるいは他の物件を検討する時の何かしらの資料になったりするかなって思ったんですよね。
自身がどんな視点で、どんな物件を検討してきて、どこで引っ掛かってやめたのかなとかフィードバック出来るかなって。

もちろん全く買う気もない物件なのに興味本位で…とかではありません。 

ただ、今買う!ではなく、それこそ将来の見込客ぐらいに思ってもらって、新しい物件が出たら案内を頂くぐらいの感じが良いのかなと思ったりしています。

そんなに甘いものじゃない!と言われてしまうかもしれませんが。

1060さんがおっしゃるように、ゆっくりじっくり…に賛成です。

長々とすみません。
1062: 入居済み住民さん 
[2014-03-22 20:48:30]
みなさんこんばんわ

即決した人、迷ってる人いろいろですね。

でも営業マンも仕事、そんなに気を使うことないよ。

決めた時は6件くらい回って、3件に絞り込み。
どのデベにも良い顔しながら、決めたら見積もり書類や名刺その他一式
大量を綺麗にゴミ箱へ。

売買や取引はドライにしなきゃ。
情で流されても、誰も責任とってはくれませんからね。

あと、聞いたことあるけどデベの人って、以外にも戸建や賃貸住みが多く
マンション購入派は少数なんだって!!


そのあたり考えると、有益な情報だけ引き出す機械程度に考えたほうがいいと思います。
1063: 入居予定さん 
[2014-03-23 00:09:51]
不動産って縁のあるもので、いろんなタイミングが重ならないと、なかなか買う所まで至らないですし、マイペースで全然いいと思います♪

あと、ちょっと気になっているのは、勤務先が建設関係なんですけど、建設現場の人が足りなくて、工事が遅れるという話をよく聞くんですね(都内だけではなく)。これは、震災の復興ももちろん関係があると思います(もちろん、復興はとても大事です)
これから先は、ここに、オリンピック関係の建設も入ってきます。建設でさらなる人手不足が予想されるので、外国人の作業員を沢山受け入れる、とかの政策案も出てきています。

やっぱり、今後の新築マンションは、徐々に値上げの方向になっていくのかな。または、値段は同じで専有面積が狭いという、実質上の値上げもあるのかな。そんな風に考えています。

そういう事を考えると、新築、中古、リノベーションマンション、いろいろな選択肢を持って、一番自分に得な方法を選ぶようになるのかな。リノベーションマンションは、今はボチボチ出てきている感じですけど、これからもっと増えるのではないでしょうか。
1064: 入居予定さん 
[2014-03-23 00:43:46]
さらに言うと
新築はバブルのころのように突貫工事で中身がカスカス
加えて高値なんてことになる可能性も。

今新築は買い控えかもしれません。
どうしても欲しいなら中古物件を地道に探すほうが賢いでしょう。
1065: 匿名さん 
[2014-03-23 08:12:27]
確かに建設費の高騰もありますが、私も1064さまがおっしゃることが少し気になっていました。情報ありがとうございます。

私などが知りうる話はネットレベルで真意の確認や事情はわかりませんので詳細には触れませんが、物件の完成・引渡遅れもですし、あとは施工ミスなどの話がここのところ出てきていますよね。
もしかしたら1064さまがおっしゃることとが根底にあるのかもしれないなと思いました。

あと、私情ですが。
某大手デベが近々分譲する新築物件が気になっていて、資料を取り寄せていましたが、まだ予告広告で価格も正確には出ていなかったので問い合わせをしてみたんですよね。そうしたら予定価格帯は以前より明らかに高かったのと、以前は標準だったものがオプションになっている部分がありますと言い辛そうに言われました。なんとなく外観CGも以前に同社が分譲した物件に比べると簡素化された感じで、あまり個人的に好きな外観ではなく少し欲しい気持ちが冷めました(^^;)

やっぱり今は特に新築購入は控えて、じっくり検討する時期?なんて思っちゃいますね。
1066: 購入検討中さん 
[2014-03-23 08:28:49]
1065様、同感です。
完全な売り手市場になった今、しばし静観というのもありかもしれないですね。

1067: 匿名さん 
[2014-03-23 12:25:00]
1066さん

現代から今後の過剰供給は売り手市場ではなく

「買い手市場」ですよ!

たとえて言うなら、バブルの内定

希望者に対して求人が多く引く手あまたでした 笑

これが買い手市場です

60過ぎの年寄りのおせっかいですが^^
1068: 購入検討中さん 
[2014-03-23 12:57:35]
いえ、新築価格が高騰し、中古が値上がりしている今のマンション市況は売り手市場かと、、どこも強気ですよ。しばらくすれば、供給過多になり、買い手市場に反転するかもしれないですが、、

でも、今も人気があるマンションとそうでないマンション二極化してますから、マクロな視点で見れば買い手市場かもしれないですね。
バブルの就職って、そうだったんですね、、
1069: 物件比較中さん 
[2014-03-23 13:03:51]
みんな、すごく詳しいんだね!!

営業マンか、それても関係者さんかなぁ?

でもさ、相手が強気なのに無理して買うことないじゃん

なんかクレクレって乞いてるみたいだと思うよ

1070: 入居予定さん 
[2014-03-23 13:06:11]
1063です

私も買い手市場だと思います。
価格が、ゆるゆると上がっているのでしょうが、マンションの販売実績は良く、建設も盛んのように見えます。(地区にもよるかと思いますが)
こちらがいろいろ選べる感じですよね。

私が選んだマンション、いろいろ自分で納得して契約したんですが、某マンションブログで、「室内に金かかってない」みたいなこと書かれて、やや凹んでます(苦笑)。
確かに、ミストサウナや食洗機ついてないし、キッチンも天然石ではなく人工石でした。でもオプションでそれらをつけると、軽く100万行くんで、その分得したのかなあ。ミストサウナ使わないし…
入居してから、カスタマイズしようと思います。
1071: 匿名さん 
[2014-03-23 14:50:31]
1070様
 いいですね~。理想の物件を見つけられたのですね。

 各物件ごとの掲示板は私も何回か質問させて頂いたりしてお世話にもなりましたが、中にはちょっとどうしちゃったのかしら?系のモラルのない方もいますよね。買えない人の僻みの場合もアリです。無視しましょう(笑)。

人それぞれ必要なものを上手にカスタマイズするのが一番ですよね。
1072: 匿名さん 
[2014-03-23 15:04:25]
>買えない人の僻みの場合もアリです

このレスはややモラルに欠けると存じます。

各物件スレは検討者が多いと思いますが

実際は関係者?の熾烈な足の引っ張り合いだと、

時折指摘されていますね。

マンション掲示板ならそれも仕方ないでしょう。

ネガは無視というか、話し半分で参考程度でよいと思います。

案外真実が書かれていることも無きにしも非ずでしょう。



マンション購入は結婚に似ています。

結婚前までは両目で隅々までよく見て、耳を澄ましてよく訊いて

決定したらそれらをひとつずつ閉じていけばいい。


苦言を呈させていただき失礼しました。


1073: 匿名さん 
[2014-03-23 15:13:46]
1071です。

失礼な書き込みをしてしまい、皆さま申し訳ありませんでした。

買えない人の僻み…という言い方は確かにモラルに欠けるなと自身でそう思いました。

削除依頼をしようかとも思ったのですが、お詫びが先だと思いまして再度書き込ませて頂きました。今後はこのようなことがないように十分気をつけたいと思います。
1074: 匿名さん 
[2014-03-23 15:43:14]
安易に、不動産業者の書き込みと、疑うのもどうかと思います。

不動産の関係者でなくとも、多少の知識は身に付けられます。経済新聞や産業新聞などを眺めていても、不動産の様子や、開発予定の地域とか、分かりますし。
こちらのスレでは、特定の地域や物件などに誘引するコメントは、一切見られません。
有効な情報交換の場であってほしいと思います。

気になりましたので、すみません。
1075: 匿名さん 
[2014-03-23 15:50:53]
1074です。
すみません、言葉足らずもありました。
不動産業者の書き込みと決めつけてしまうと、話が終わってしまうのです。それが、実にもったいないと思いました。
こちらで、皆様が発言される情報は、一見専門的に見えても、ちゃんと確認ができる内容で、業者によるものとは思えませんでした。
不動産はそれだけ深くて、どこかとらえどころのないものだと思います。
すみません。
1076: 匿名さん 
[2014-03-23 18:21:19]
1071を書き込んだ者です。

ここの掲示板は、皆さまとても良識のある方ばかりで良いなと感じておりました。

私も決めつけるような書き込み、勢いでモラルに反する書き込みをしてしまわぬように気をつけて利用させて頂きたいと思います。

いつも有益な情報やアドバイス等感謝しております。
1077: 働く女子さん 
[2014-03-23 20:39:47]
>各物件スレは検討者が多いと思いますが
>実際は関係者?の熾烈な足の引っ張り合いだと、
>時折指摘されていますね。

通りすがりですが、このスレッドのことを言っているのではなさそうでね。
このスレはとても建設的でよいスレだと思います。

1072さんではないのですが、付け加えてあげたいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:女性おひとりさま

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる