マンションなんでも質問「女性おひとりさま」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 女性おひとりさま
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-24 19:02:18
 削除依頼 投稿する

女性おひとりさまで
マンション購入検討されてる方、購入した方語り合いませんか?

[スレ作成日時]2013-04-18 12:48:57

 
注文住宅のオンライン相談

女性おひとりさま

No.1  
by 入居予定さん 2013-04-19 00:36:25
買いましたよ。ものすごい速さで決めてしまいましたが、良い物件に恵まれたと納得しています。
No.2  
by 匿名さん 2013-04-19 00:52:09
ものすごい速さとはどのくらい?

決め手は何だったのですか?

最近、友人が購入しました。3ヶ月ぐらい悩んで?決めたみたいです。
No.3  
by 入居予定さん 2013-04-19 19:47:22
1です。MRに行ってからほぼ1週間しないうちに契約しました。
決め手は駅近。運転できないので、駅近なら会社をやめてからも便利だと思って。
たまたま建具の色合いとかも自分の好きな感じだったのも理由です。

No.4  
by 匿名さん 2013-04-20 00:42:54
うちのマンションも地下鉄駅徒歩1分でしたが
入居者名簿見てびっくり半分が女性名義でした
結婚しても賃貸にまわせると思ったのかどうかは定かではないけど
今やぜんぜん珍しいことではありませんね
No.5  
by 匿名さん 2013-04-20 08:23:35
私の姉は、今まで賃貸派で、駅近の築40年のボロビルに住んでいました。

こんなボロビルで孤独死したくないと思ったらしく、街中にローンでマンション買いました。

No.6  
by 働く女子さん 2013-04-22 22:55:41
私も今年の1月から探していますが、地方なのでファミリープランのあるマンションが多いですね…。
いつか運命のマンションと出会うため、目下節約中です。

今は車通勤ですが、老後運転ができなくなったときのことを考えれば、駅近なマンションがあればいいなあ
No.7  
by 入居予定さん 2013-04-23 00:46:45
1です。私の住むところもファミリータイプの物件です。住宅地なので仕方ないですね。
それでも小さめなので、1人で住むとはいえ、これまでの実家の戸建てに比べたら狭いなあと感じます。
No.8  
by 働く女子さん 2013-04-23 19:40:46
うちも、今の自室が京間の12畳なので、どのMRに行っても「狭っ」と思ってしまいます。
定期的に転勤があるうちは実家にいてもいいかなとも思わなくもないのですが
No.9  
by 匿名さん 2013-04-24 15:35:24
狭さは慣れますよ~
あたしも初めてマンションの寝室を見た時には、「ここは納戸かしら?」って思いました(笑)
今は五畳の個室があたしの寝室ですが、掃除は楽だし機能的に出来ているし、快適ですよ!
フルで働いているのなら、広さより機能にお金掛けたほうが毎日楽だし、いつもキレイに家を保てるので良いですよ。
No.10  
by 匿名 2013-04-25 12:44:44
働く女子さん、運命のマンションに出会えますように

最近は若い方でも買ってますね

もっと早く買えば良かったと思いますが、つい最近までずっと賃貸でいいやと思ってました。

考えが変わったころには35年ローンが組めなくなってました。
No.11  
by 匿名さん 2013-04-27 04:33:23
でもあんまり買うのが早いと途中で買い換えも考えないといけないから面倒かも。
私は少し早めに1LDK+DENを買ってしまったのですが、もう少し貯めて広い部屋を買うべきだったかなと思ってます。
No.12  
by 物件比較中さん 2013-04-27 14:50:31
結婚しないだろうなと思いながら実家ですごすうちに、もう40歳になろうとしています。
いざマンションを買おうと思ったら、仕事がいつまで続けられるだろうか、病気になったりはしないかと心配が増えてきますね。

さすがにパートナーでもいたらこういうとき話し合えるのでしょうが。。。

一応、ローンは心配なので一括で買えるだけの貯金をためようと思っているところでしたが、車を買い替えることになりそうでこれも辛いです。
No.13  
by 匿名さん 2013-04-27 16:01:10
結婚しないの?
結婚できないの?

もし結婚することになったら売却?賃貸?
No.14  
by 匿名さん 2013-04-27 18:48:40
車を買い替えるぐらいで計画がダメになるくらいなら一括でなんか一生買えないでしょ。
むしろ一人なら全力ローン組んで、払えなくなったら貸して実家に戻るとか、守るものも無いなら死んでしまうのもありだと思うけど。
一人がゆえの強みというのはあるけどなぁ
No.15  
by マンション契約済み 2013-04-27 21:53:12
初めまして…賃貸よりも…と、マンション購入決めて一年になります(今年11月で、まだ建ってないので、その間に働いて電化製品と家具代を貯めています)。契約時に説明をボーッと聞いていましたので、管理組合と諸経費の事を今頃やっと気が付きまして、無知過ぎて恥ずかしい限りです(更に働いております)。 マンション経験がないので管理組合が私は一番不安です。福岡県、会社員、一人暮らし、一括払い、3LDK、内館会はまだですが、狭いと覚悟しています。
No.16  
by 物件比較中さん 2013-04-27 23:42:08
>>15さん 福岡で3LDKを一括払いとは豪快ですね!

3LDKなら間取り変更でゆとりのある住まいになりそう。うらやましいです!
No.17  
by 働く女子さん 2013-04-28 00:41:30
アラフォーですが一年近く熟考して昨年購入しました。
ファミリータイプの3LDKを2LDKに間取り変更

私の一番の難関が お金問題だったのですが
頭金60%ほどで入れて長期ローン。
今までの賃貸料以下の返済金額に抑えました。(余剰金で繰り越し返済します)

両親もまだ健在なので 今後いかなる出費があっても大丈夫なように
また自信の老後の事も考えて多少の貯金も残るようにしました。

色々な心配事はこれからも出てくるとは思いますが
おひとりさま 快適です。

ただ もうすぐ組合が立ち上がるのですが 回避できるか…
No.18  
by マンコミュファンさん 2013-04-28 15:53:42
管理組合というのは、戸建てでいえば自治会みたいなものでしょうか。
昨年入居した知り合いは、いっそのこと最初に手をあげてしまうほうがいいかもしれないと言ってました。
理由はお互い初めてどうしだからというものです。
どうなんですかね

No.19  
by 匿名さん 2013-04-29 23:07:07
10さんへ 

40後半ですけど 35年ローン組めましたよ。
そのかわり 頭金50%以上という制限付きでしたけど。




 
No.20  
by 匿名 2013-05-01 21:02:59
マンション組合って、自治会みたいに色々話し合で決めていく感じですかね。一軒家は自治会は任意で入るので、脱退できますけど、マンション管理組合は、一つマンションに一人、脱退できませんね。
No.21  
by 匿名 2013-05-03 19:47:48
普通の高さのベッドとLOWベッド、どちらがオススメですか?
No.22  
by 匿名さん 2013-05-04 00:58:17
低いベッドはおしゃれですよね
けれど起き上がるときに足腰に負担がかかりますよね
特に年齢が上がるにつれ それは苦痛に変わります。
(お年寄りは布団よりもベットが良いと言われるのはコノ為)

数年後に買い換えるというのであれば 良いと思いますが
マットは買い換えてもフレームを買い換える事ってあまり無い事だと思います。

我家では そのことを踏まえて
マットとフレームの高さ調整して下部分に収納を付けてもらいました。
このベットで20年、30年と過ごすつもりです。

ベットを探す時って 寝心地は試すけれども 起き上がり具合って案外気にしている人って少ないのですよね
ベット屋さんでこの事を話したら そーなんですよ!って同調されちゃいました(笑)
No.23  
by 匿名 2013-05-04 06:05:49
22番さんありがとうございました。ずっと悩んでましたが、普通のベッド買う事に決めました。
No.24  
by 働く女子さん 2013-05-04 11:44:21
30代前半(そろそろ中盤)、大阪都心部に2LDKを購入予定です。
なんだか結婚しそう・できそうにないですし、だったら自分好みのマンションを買っちゃえ!と。

周りには、まだ諦めるのは早い!などと言われていますが
男性とのめぐり合いもマンションとのめぐり合いもタイミングですよね。

独り身なので利便性重視にしましたが、後悔する日がくるのか・・・それが今の一番の心配です。
No.25  
by 入居予定さん 2013-05-04 12:40:48
無謀でしょうか。
独身女子でマンション検討中です。
みなさんの資金計画見ていると、かなり堅実にされていて不安になりました。
私は収入はいいほうですが、その分これまでかなり浪費をしてきてしまい、
自分を戒めるためにもマンションを購入して、繰り上げ返済に精を出そうと思っています。

新しいマンションでは、現在の家賃に加え、月々会社で積み立てていた住宅財形を解約すれば
生活費はこれまでと変わらない、むしろ増える計算でローンを返済できる予定です。
固定資産税は10年はローン減税でまかなえるので、あんまり気にしていません(10年完済目標)

とはいえ住宅財形は本来は貯金なわけで、「これまでの家賃より安い!」とは言えません。
でも、元々住宅用の貯金なんだから返済にあててもいいわけで・・・
と、私の返済計画が無理がないものなのか不安になってきました。

みなさんのご意見を伺いたいです。老後への蓄えは別にやっています。
No.26  
by 契約済みさん 2013-05-04 12:49:00
私が契約したのは、まさに2年後にできる物件ですが、月額ローン返済額と管理費修繕積立金あわせても、いまの家賃より2万も安いです。
ただ、やはり2年後なので、この間に自分の環境に変化があったらというのは怖いです。結婚しても全然住める物件ですが。
自分が産休に入って無休になっても、相手の方が支払える金額なのか。支払ってくれる物件なのか。
そのあたりが重要な気がします。
No.27  
by マンコミュファンさん 2013-05-04 19:36:25
25様
私も詳しいわけではないのですが、住宅財形はまさしく住宅の取得のためではないでしょうか。
ご心配のようなので、おせっかいかもしれませんが、銀行の住宅ローン相談会に行かれてはいかがでしょうか。
私も日曜日開催の相談会でいろいろ教えていただきました。
じっくり聞いていただき安心しました。
No.28  
by 入居予定さん 2013-05-05 00:05:37
27様、

今までそのような相談会に参加したことなかったので、
確かに机上の計算より実際の相談ですね!

結婚しないつもりとはいえ、やはり女の独り身は不安定この上ないですものね…

アドバイスありがとうございます!
No.29  
by 匿名さん 2013-05-05 15:57:30
だいたいどれぐらいの広さ間取りを検討中なんでしょうか?
No.30  
by 入居予定さん 2013-05-05 17:42:01
73.5平米です。
No.31  
by 働く女子さん 2013-05-05 22:27:04
私の住むところでは、2LDKは60㎡~65㎡といったところです。
はっきりいって狭いです。
70㎡以上になるともう3LDKか、3LDKを間取り変更の2LDKとなってしまいますが、
そうなれば、上がファミリーという可能性が高くなって煩いような気もします。

マンション購入にあたり借りるのは1000万までと決めて、2000万の貯蓄を目標にしていましたが、
先日380万使ってしまいました…。
先は長いです。
No.33  
by マンション購入済み 2013-05-06 19:42:52
一人ライフでこの家電、掃除用品、何でも良いのでオススメ商品はありませんでしょうか?
No.34  
by 匿名さん 2013-05-06 22:45:07
一人で70平米とか十分だと思うのですが、狭いですか??
70平米だと都心じゃ子持ちの家庭も住むぐらいですよ?
No.35  
by 入居予定さん 2013-05-06 23:56:32
73.5平米、2LDKですが、当然狭くありません。
私は仕事柄、海外転勤もあるので、そのときにDINKSに貸せる間取りでありたいなと思い
広さがあるところを選びました。

友人のDINKSに聞くと、やはり70あると助かるという声が多かったので。
でも、確かに「おひとりさま」には広すぎて寂しいかもですね^^;
No.36  
by 匿名さん 2013-05-10 20:49:56
きょう銀行のローン相談会行ってきました!
相談会のこと教えてくださった方、ありがとうございます。

営業さんでもない第三者の意見、やはり参考になりました。
おひとり様なので、心強かったです。
No.37  
by マンコミュファンさん 2013-05-11 18:34:19
33さま
今さらかもしれませんが、やはりティファール等のケトルが便利です。私も人に勧められて使ってみました。
1人なら保温は要りませんからね

No.38  
by 購入済み 2013-05-11 18:54:22
33です、37様ありがとうございます。ケトルですね。冬場は特に必要ですよね。参考になりました。ありがとうございます。
No.39  
by 匿名さん 2013-05-17 00:28:57
このスレなので当然独身です。
日中は家にいないので、眺望のいい超高層北側を買って、
万が一?結婚したら賃貸に出そうと思っています。

独身の方でも、「北は絶対ない!」という方、もしくは「独身なら北でも!」という方いらっしゃいますか?
これまで北は住んだことがないのでイメージがわかないのですが、
48階からの夜景は息をのむほど良いようで悩んでます。
No.40  
by 匿名さん 2013-05-17 00:43:09
単純に夜景重視なら北向きとか南向きとかじゃなく
そのマンションからみて夜景がより素敵なほうの方角をかうべきでは?
どの方角もおなじ素敵さなら悩んじゃいますけど。
No.41  
by 匿名さん 2013-05-17 08:42:18
40サン早速ありがとうございます!
昼間いるのは休みのときくらいなんで
夜景重視でいこうと思ってます。
そうなると北側なんですけど、
寒いとか人気がないとかの指摘が多いものでご相談させていただいてます~
No.42  
by 匿名 2013-05-17 12:32:25
リビングの窓が北と西にあります。

北側はガラスブロック?ですし、ガラスはすべての部屋が、low-eガラスなので、北側でも何も問題ないです。

北とか西とかを昔の感覚で避ける方が多いおかげで安く購入できて満足しています(^w^)
No.43  
by 働く女子さん 2013-05-18 00:30:59
南を選びました。

お天気がよければ日中部屋の電気をつける事は無いでくらい明るいです。
また冬場は暖かいので エアコンは殆どつけていません(床暖併用ですけど)
夏場でも日差しが入り込む事が無いので めちゃくちゃ暑いわけではないです。
風通しが良いので 窓を全開していると 北側からの涼しいが南窓へ抜け心地よいです。

最初 平日は帰宅時間が遅いので 北向きでも良いかなと思ったのですが
休日南向きのべランダに一気に洗濯を干し その横でゆったりブランチをして
夜は 夜景を見ながらお酒を飲む。幸せなひと時です(笑)

北側の部屋を寝室にしていますが 私はペアガラスにしていても少し寒く感じます。
No.44  
by 入居済み住民さん 2013-05-18 00:56:03
私の場合は眺望や日当たりを意識せず決めてしまいましたが、生活するうちに思いがけず夕陽がきれいに見れることに気がつきました。
見たい風景や夜景があるならそれを主たる目的でお部屋を決めるのも素敵なことですね。
No.45  
by 匿名 2013-05-18 08:39:50
44さんは
夕日が綺麗ということは西向きですね

私も向きは優先順位低く意識しなかったです。

仕事で昼間いないし、生活は夜型です。
西向きだから、早めに帰宅すると西日が暖かいです。

No.46  
by 入居済み住民さん 2013-05-19 23:04:36
北向きマンションに数年住んだ結果、買うときは北向き外しました。
高台で目の前は開けていたけど、眺望は別に良くなかったので、39さんのケースとはちょっと違います。
たとえば香港みたいな夜景なら、北向きでもOKだと思います!夜景で元気チャージできるから。

私の住んでいたマンションは、常に日陰…というのがじわじわ効いてきて……。
実家が日当たり超重視!な南向きで、日当たりのために家の南側の敷地も買った+家の南面ほとんど窓でした。(南向きも過ぎると過剰でした)東側は傾斜地で、東からの直接の光はある程度日が高くならないと入りませんでした。

今は東南角部屋です。バルコニーは東面で、南側に腰高窓が二つあります。私にはちょうどいいです。
事前に考慮したわけではないんですが、朝の光はもう手放せないです。南側からしか光が入らないところにはもう住めないって感じです。私は東の光でチャージする人間だったようです。

ちなみに西の光は、なぜか寂しくなるので(これは子供のころからです)避けました。
No.47  
by 匿名さん 2013-05-20 00:29:21
以前住んでいたところは 南・西窓でした。

やはり私も休日にまとめて家事をするので この向きは大変重宝しました。
なので 今のマンションも南を選びました。

っと いうかたまたま眺望が良かったのが南側だったってことで
選考基準の一番は 環境でしたね。
帰宅時間が遅いので 夜間調査は徹底的にしました。
No.48  
by 匿名さん 2013-05-22 01:13:06
前からマンション買いたい欲があったわけではないですが、たまたま今住んでいる物件に出会い、去年購入しました。

賃貸マンションからの住み替えです。その部屋に不満が出てきたけれど、これ以上の条件を求めるなら、家賃が高くなる…と思っていた矢先、近所で今のマンションが建築中で。条件を調べてみたらちょうど希望通りで。

今40代前半です。一人暮らししてきて、収入や生活の変化で住みかえていくうちに、「このレベルの住まいを求めるなら買ったほうが得」という分岐点があったという感じです。

親も賛成してくれました。ローンは組んでいませんが、一時期は銀行口座がほぼ空になりかけました。
でも、住居費が管理費と固定資産税だけになり、収入から貯金できる金額は多くなりました。

新居の色々(クーラー、テレビ、食器棚、カーテン、パソコンも…)買いそろえても、一年で150万円貯まりました。とりあえずもう大きな出費はないので、今年から貯金本番です。
No.49  
by 匿名 2013-05-22 01:55:17
48さん、素晴らしいです。

私は二十歳から独り暮らしを賃貸で始め、途中パートナーと2人で住んだこともありますが、独身貴族(今は死後かも)を謳歌し、海外旅行に明け暮れ、買い物三昧…

ずっと賃貸でいいやと思っていたけど、アラフィフティーで180度方向転換。
頭金なしでローンでマンション購入。
諸費用だけは、株売ってなんとか支払いました。

これから繰上返済して期間短縮していかないと定年すぎても返済が続きます。

買ったこと後悔してません。
がんばろう(・o・)ノ
No.50  
by 匿名さん 2013-05-23 09:02:41
みなさんイイですね!
私も20代は美容に旅行に食事に散財してしまい、
いまやまともな頭金もありません・・・

やはり今後は金利上昇もありそうですし
ちゃんと貯金を頑張ってから買うようにします!
No.51  
by マンション契約者 2013-05-25 23:13:26
私も同感です。私もマンション買いまして、家具家電を買いましたら所持金0近くなりますけど、人生一度きり、思った様に行動して、失敗したらしたで考えてる事にしました。
No.52  
by 匿名さん 2013-05-25 23:51:40
昨年マンションを契約して半年、突然父親が亡くなりました。
自営業で年金も貯金もほとんど無く 長女の私が告別式の準備等をすることになりました。
引越の際に買い換えようと考えていた 家具、電化製品代全てが お葬式代へと消えました。
この先 お墓の準備も…
母親も高齢なので 何時どうなるかわからない状態。
マンションを購入する際 両親は 「何も心配することは無いから、自分の好きなようにしなさい」 
と言っていたので安心しきっていましたが…
加えて今年に入って会社業績も悪化の傾向 夏冬のボーナスも出ず今年の会社行事は全て廃止、昇給も暫く望めない状況。
購入したことに後悔はありませんが  
母親の葬儀、自分の老後費用、マンションのローンなど全て一人で抱えないといけない状況に不安山積です。
No.53  
by 匿名さん 2013-05-26 06:45:48
52さん、長女だからといってすべてを一人で負担する必要はないのでは。ご兄弟と話し合ってみたらいかがでしょう。普通は兄弟姉妹で均等に出すべきだと思いますが。
No.54  
by 匿名さん 2013-05-26 09:26:04
20代の時、両親が病気で他界しましたが、葬儀費用等は生命保険やらの中から出しました。
母親は急死、父は入院続きでしたが、
費用は高額医療制度利用でき、民間保険に入ってなくても年金内でどうにか。
それらが落ち着き、単身マンション購入考えはじめました
No.55  
by 匿名さん 2013-05-26 18:53:49
52です。

妹が居るので均等割りが本来の形になるのですが
会社が倒産し再就職もままならず夫婦ともアルバイト生活の最中 長男中学進学。
加えて義理の父親も亡くなり、義理の母親と急遽同居することに…
貯金も使い果たし 実母に仕送りを受けている状態。
と 多難続きでそれどころじゃないのです(>_<)

厄年の妹の不幸を二人で割っているかんじですね。
厄除けのお祓いに行ってきました。
No.56  
by 物件比較中さん 2013-05-29 12:14:24
私も物件探してます。車はないので機械式駐車場がないマンションを探していますが平置きだけだと所有面積が増え、そのぶん固定資産税が増えると知り考えています。
No.57  
by 匿名 2013-05-29 16:59:40
私は都心に買ったので、車を手放そうかと思ってます。

通勤で使わないし、維持費が高いので維持できないから。
マンションは機械式駐車場で、駐車場は高いです。近隣も高いです。
No.58  
by 匿名さん 2013-05-31 15:59:18
うちも機械式です。私は車持ってません。駐車場借りてる人は数人で、余ってます。余ったところは外部に貸し出すことになりました。

デベの方によると、住んでるひとは使わないだろうなあというような駅近であろうとも、条例だかなんだかで、駐車場は一定数作らなければいけないそうです。


No.59  
by 匿名さん 2013-05-31 17:25:05
58さん、57です。
そうなんですね、駐車場は一定数作るんですね。

私の住んでるマンションは入居者の戸数より駐車場が少ないのですが、それでも結構余っています。

借りてる場所には高級車がとまっています。高いから高所得者しか借りられないみたいです。

きっといずれ外部貸し出すとかになるのでしょうね…
No.60  
by 働く女子さん 2013-06-02 10:23:29
三十代前半独身で、私もマンション購入検討しています。
頭金なしで、全部ローンにしましまた。二十代貯金しなかったことがすごい後悔してます。これから返済し続けられるかどうか不安はありますが、入居後の生活が楽しみです。
ローン組まれた方は金利はどうなさいましたか?変動か、ミックスかって、悩んでます。
No.61  
by 匿名さん 2013-06-02 12:48:03
新築・固定いろいろ検討しましたが、そのたびに営業さんからは「まだまだ変動だ」と言われました。
固定より上がりにくいのが理由みたいです。

最近は株価も円安も調整に入っているので、
また上がった金利も寄り戻しがくるはずだ、と・・・

とはいえ住信SBIの3年固定(0.71%)と5年固定(0.86%)は、変動より安かったりもしますので
私はこのミックスで借りようと思っています。
7年完済予定なので5年後に金利があがっていてもかまわない、という考えからです。

10年以上返済があるなら変動と10年くらいの固定ミックスもありかもしれません。
(ちなみに住信は10年も1.18%でした)
No.62  
by 匿名さん 2013-06-02 15:12:33
61ですが、いま住信SBIのサイトみたら金利上がってました・・・!!
固定だけで変動は上がっていませんでしたが
やはりここ2カ月くらい連続して長期金利があがってるせいでしょう。
寄り戻しが来てくれますように・・・
No.63  
by 匿名さん 2013-06-02 15:38:52
私の姉の話です。
去年、あと数ヶ月で33歳になるときに姉は、「もう7年彼氏いないし出会いもなくできる気配もない。1人暮らしの家賃だけで1000万余裕に超えてる、もったいない。」と、貯金の700万を頭金に(最初のうちは結婚資金に…と思っていたようです)マンション買う!と言い、物件を探し始めました。私も一緒に数件見に行きました。新築駅近くの60平米後半〜を探していたようです。姉は専門職で年収は500万以上はあったと思います。

すると、物件を探し始めた三ヶ月後、「彼氏ができた」と。そしてさらに数ヶ月後、婚約しました。来月に結婚式します。もちろんマンション購入は白紙に。早まって買わなくてよかったなあて話になりました。もしくは70平米台の3LDKとかなら買っててもよかったかな、と言ってました。

ちなみに、姉の相手は物件探しのときに何軒目かで担当してくれた某不動産屋の営業マンです笑

なので、お一人さまで買うのはけっこうリスキーな気がします。買うのなら、色々な面で急に生活が変わる可能性がありますので、売りやすい貸しやすい場所、間取りがいいと思います。
No.64  
by 匿名さん 2013-06-02 23:43:16
変動で借りてます。

63さん
貴女のスレを読んで最初に思ったことを書きます。
マンション買いにきたお客様をナンパしちゃう営業っていかがなものか。

ご結婚されたお姉様の幸せにケチをつけるつもりはごさいません。結婚された以上は幸せになっていただきたいと思います。
No.65  
by 匿名さん 2013-06-03 00:01:20
んな事言ってるからおひとり様なんだろう
No.66  
by 匿名さん 2013-06-03 00:04:03
↑思いっきりケチつけてるじゃないですか笑

車のディーラーと、て話もよく聞きますよ。
合コンや今流行り?の街コンとかより自然な出会いで人にも話しやすいと思いますけど。

63さん、お姉さんよかったですね!
女性に限らず単身での大きな買い物はリスクが伴うので慎重にしないといけませんね。
私は40目前で女性独身です。35くらいのときにマンション購入を検討しましたが未だ踏み切れずです。
No.67  
by 匿名さん 2013-06-03 01:21:40
63さんとよく似た話を、某マンションブログのコメントで見たことあります。そちらも妹さんの立場の方が書いてたので、同じ方かな?と一瞬思いましたがそちらは過去の話としてでしたから違いました。急転直下のスピード結婚ですね。営業さん、生活の好みとか話しますし、出会いとしては入りやすいかもしれません。
私の担当の方は貫禄ある既婚の方でしたが(笑)

結婚してもしなくても、ライフスタイルが変われば手放すことはあり得ます。頭金二割以上入れていれば、どうにも動けないというのはないと思いますが…。
No.68  
by 匿名さん 2013-06-03 09:33:52
女性おひとりさまはどうしても生活変動のリスクを負いますよね。
だから私はキレイな中古にしました。
いますぐ入居できるし、
結婚しても二人で住んでもいいし貸してもいいし。

たぶん、女性おひとりさまは大体貸しやすい売りやすい物件で検討・購入されてるんじゃないでしょうか?

私はターミナル駅まで1駅徒歩5分のタワーマンションにしました。
ローンをあんまり組まないので賃貸もタワー相場でなく通常で出せることから
借り手もつきやすいと判断しました。
No.69  
by 匿名さん 2013-06-03 09:59:02
眺望秀逸の高層マンション北向きの部屋を検討していた方、その後どうされたのでしょうか?
No.70  
by 匿名さん 2013-06-03 21:25:52
65さんは男性ですか?
女性おひとりさまは結婚できないから1人ではなく、したくない人も大勢います。

結婚はしたくないけど恋人はいるまたは欲しいとか。


64さんの発言は63さんのお姉様にケチはつけてないと私は読めました。

もし私がマンションなり車なりを買いに行って、そういう対象にされたら気味悪いです。
個人的にはマンションも車も買うのは勝負に行っているつもりでいますから笑
(いかに安くお得に手に入れるか)


その営業さんはよほど素敵な方だったのですね。
No.71  
by 匿名さん 2013-06-03 22:13:50
そういう風にムキになるから・・・
No.72  
by 匿名さん 2013-06-03 23:05:31
色恋営業の業種じゃないんだから、意図的でなく、たまたま気が合って結果そういう出会いったってことでしょう?
そう思えなくても、気に入らなきゃ自分がそうしなきゃいい。そういうのが嫌なら、別にうらやましいわけでもないでしょ。
書いちゃうから見当違いな人に絡まれるんだよ。

もう本題にもどりましょうよ。
No.73  
by 働く女子さん 2013-06-03 23:05:32
60です、マンション決まりそうですが、担当営業が早く契約しないとなくなりますとすごい急かすので、ちょっと嫌気になって、物件の魅力も感じなくなりました。
いろいろ調べて、ローン借りるとしたらミックスにしようと思います。四六の割合で、返済できる範囲でリスクヘッジもできるかなと思ったのですが、やっぱり変動が多いですかね。
探されてる方も素敵な物件に出会えますように。
No.74  
by 入居済み住民さん 2013-06-03 23:05:35
おひとりさまでもマンション購入検討するくらいだから、
皆さんそれなりに経済力おありですよね。

ひとりでも問題なく生活できるなら、絶対に結婚しないといけないってわけでもないし、
するかしないか分からない結婚のために購入先送りにしてたら、トシだけどんどんくっちゃいますし。

私は去年39歳で購入しましたが、もうちょっと早く買ってれば、ローンも今頃はもっと減ってたよなあ、
とか思ってしまいます。

ちなみに私はフラット35(20年以下)、旧S付きなので最初の10年は-1%で、年利0.86%です。
10年後に一括返済できるよう頑張ります!
No.75  
by 匿名さん 2013-06-04 15:47:30
北向き48階を購入検討してたものです!
結局2年後まで待てなくて、その夜景を東側に見れる中層階の中古を購入しました。

決して北向きをマイナスにとらえたわけではなく、2年後入居か今かを比較した結果です。
いま、都心で建ってるタワマンって、景色が良ければ南より北が高額だったりしますしね・・・

ちょっと金利があがってきて不安ですけど、みなさん楽しいおひとりさまライフを過ごしましょう♪
No.76  
by 匿名さん 2013-06-05 20:57:05
>>No.75

レスありがとう。
北向きってまぶしくないから風景きれいに見えますね。写真撮ってもくっきり。
私は北側に海の見える高台に住みたいなというのがあこがれ(単なる)だったので、
北向き検討していた人どうしたのかなと気になっていました。

購入されたんですね。おめでとう。
絶景の北向きライフをお楽しみください。

No.80  
by 働く女子さん 2013-06-09 15:33:10
あまりきれいな話でなくてすみません。先日、トイレを詰まらせてしまいました。
マンションのサービス部門みたいなところに連絡すると、すぐに業者を手配してくれて、内容によっては無料で作業をしてくれるということでした。
幸い、すぐに作業が終わりました。
女性1人だとこういう時、こういうサービスがあると助かりますね。
他の物件もみんなこういうサービスがあるのかわかりませんが、ご参考まで…
No.81  
by 匿名さん 2013-06-10 04:59:56
お一人様のマンション生活って快適ですよね。疲れて家に帰ってきても食事の支度を急いでする必要もないし、掃除だってすこしぐらい片付いてなくても誰にも文句言われないし、夜もテレビを独り占めできる。休日も早くから起きて朝食を作る必要もない。一人暮らしに慣れると、他人と住むのは無理かなあって思います。自分の生活のペースを変えたくないというか。疲れているときには休みたいし。
No.82  
by キャリアウーマンさん 2013-06-18 12:08:48
全く同意見です。
一人暮らしの寂しさと引き換えに、自由気ままに暮らせる幸せ!
結婚しても一人より寂しい思いしている友達いるし寂しさは趣味で紛らわせ自由を謳歌してます。
住活して一年、いい物件探してます。
No.83  
by 匿名 2013-06-18 12:25:17
81.82さん、私も同感です。

賃貸で1人暮らししていましたが、今年マンション購入してとても快適です。

街中の1LDKが多い物件ですので、ファミリーが少なく静かです。

もう少し早く購入すればよかったと思うと同時にもう少し高層階がよかったと思いますが、数年前にはマンション購入なんて全然考えていなかったし、今の(今後も含めて)財力では中間階が限界だったのでしょうがないと納得させています。

エレベーターが止まったとき自力で昇降できる許容範囲だからよいとプラス思考に切り替えています。

82さん、いい物件で出会えるとよいですね。
No.84  
by 匿名さん 2013-06-19 03:34:22
私も1LDK購入しました!!
タワーマンションで駅近いし、快適な生活!!
後輩とかでも、まだ若いのに買ってたりします。
いまは、結婚したら貸したり売れる物件を最初から探す女性が増えてるのかもしれませんね。

でも、マンション買ったから男が寄り付かない、というよりも
この快適な生活を崩したくなくて、ますます他人が介在しない=彼氏がいらない生活に拍車が・・・
No.85  
by 物件比較中さん 2013-06-19 06:55:20
↑わかります!
これでペットなんて飼っちゃうともう…(笑)

今32で、マンション探し中です。ここを参考にしてます。
No.86  
by 匿名さん 2013-06-19 12:35:51
やっぱり女性おひとりさまだと、何かのときは貸せる・売れるという出口戦略がマストですよね。
私はギャラリーに行くとき、DINKSの男友達とか、独身の女友達・後輩を連れて行ってました。

DINKSだと、2LDKあっても70平米は欲しいとか、
ウォークインはマストだとか、
やっぱり眺望は大事だとか、
建具の色がどうだとか(笑)
結構意見言ってくれるので、参考になりますよ!

でも私も言われたことですが、ひとつ言えることは、迷う物件は買うな、ということです。
迷うということは少なからずマイナスポイントがあるわけで、
20件くらい新築中古見てきましたが、いまのマンションはストンと腹に落ちたというか、
迷うポイントがありませんでした。

33歳で、周りには「もう結婚諦めたの~」とか言われますが、
無理のない資金計画でもあり、自分ではいまの高い賃貸より経済的だと思ってます(笑)

探してるみなさんも、運命の物件に出会えますよう!

No.87  
by 匿名さん 2013-06-19 15:51:12
平日フルで働いていて人と接している機会が多いせいか、一人暮らしがあまり寂しいと思わないというか、逆に働いていない時ぐらいは一人になりたいなって思うんですよね。週末とかも、きれいなマンションでのんびり好きなことをしている時が一番幸せです。
No.88  
by 入居済み住民さん 2013-06-19 17:11:27
私も、一人暮らしが寂しいとはほとんど思わないですねー
たまにお料理頑張っちゃったときくらいですかね、誰かいたらいいかもなって思うのは。

普段ほとんどの時は、むしろ一人のほうがいいです。
「今日も働いた~」って仕事終わって、大好きな我がマンションに帰って一杯飲むのがホント幸せ。

一応、いざという時は、貸せる・売れる物件ということで選んだマンションですが、
今となってはここを人に貸したり売ったりなんてしたくない。
ずっとここに居たいです。
No.89  
by 匿名さん 2013-06-19 17:24:11
それ、わかります。
女性が男性と同じように働くようになった弊害のひとつなんですかねぇ。
家に帰ってまで、誰かのことを気にしてご飯作って・・・というより
自分のためだけに時間を使いたい。

まあ、それでもこの人のためになら!!という人が現れれば別かもしれませんが、
なかなかねぇ・・・

この歳まで働いてきて思うのは、男性は何も知らない大学出たての女の子を捕まえるのがいいでしょうね。
女の側からしても、何も知らないうちに勢いで結婚しておけばよかった、って思いません??
No.90  
by 匿名さん 2013-06-19 17:25:23
なんか、ここのスレッドのみなさんと飲み語りたい(笑)
それぞれの自慢のおうちでホームパーティしたい!!
No.91  
by 入居済み住民さん 2013-06-19 22:10:00
89さん
どちらかといえば、何も知らないうちに勢いで結婚しなくて良かった、と思いますね(笑)
まあ、もしそうしてれば、まったく違う人生だったんろうなあって考えることはありますが。

90さん
おひとりさま集合のホームパーティー、いいですね!楽しそう!!
No.92  
by 匿名さん 2013-06-19 22:16:00
89さんの言うことなんとなくわかります。
男性のことは尊敬していたいのですけど、最近年上が頼りないのが許せなくて。
年上なのにこんなこともできないの!?みたいな。
年下なら、まあまだ若いし仕方ないか、と許せるんですけど。だから最近年下彼氏多いんですかね~??

90さん、
確かに(笑)めちゃめちゃ盛り上がりそうですね!
No.93  
by 匿名さん 2013-06-28 17:25:05
皆さん自炊?
自分は料理嫌いだから外食がほとんど
地方都市なので1人で入り易いお店が少なくて
ファミレスは抵抗あるし、居酒屋もちょっと・・・
結局近所の喫茶店に毎日通ってます
No.94  
by 匿名さん 2013-06-29 18:36:15
食べたり飲んだりした後、家まで帰るのが面倒なので外食しな〜い
でも料理といえないような簡単な野菜炒めとか麺類とかしか作ってないなぁ

それかデパ地下で値下げ品を買って帰る感じ
No.95  
by 匿名さん 2013-06-30 02:32:17
自分も外食はしないなぁ。
どこもカップルや家族連れが多くて、こっちは全然平気なんだけどさ
周りの視線とか、店員に気遣われるのも面倒くさいんだよね。
デパ地下の惣菜とかリッチな弁当とか買ってきて、テレビ見ながら家で中食が一番いい
洗い物も出ないし楽ちん
No.96  
by 匿名さん 2013-06-30 20:51:57
地方都市在住で車通勤です。
夕食時にはアルコールもちょっと欲しいので、家で食べることが多いですねー。
車置いてから、また徒歩で外食に行くのは面倒なので。

平日は料理とも言えないような簡単な料理しかしていませんが。

昼は仕方なしに毎日外食ですが(弁当なんて作る気しない)。
自分では作れないようなものになら高いお金払うのは惜しくないけど、
ファミレスとかののパスタやハンバーグみたいなショボイ外食に1000円以上払うのは、
正直勿体ないとか思ってしまいます。
No.97  
by 匿名さん 2013-07-01 03:13:48
明日は久しぶりの休みだからつい夜更かし~

皆さん案外食には拘らないんですね

自分はグルメだから、美味しくておひとりさまでも入り易いお店を探索して

いろんなジャンルのお店で美食を堪能してますよ

立ち飲みワインバーとか、こじんまりしたカウンター割烹とか…

家で一人で食事してるとなんか侘しいような寂しい気分になるし、もっぱら外食派
No.98  
by 匿名さん 2013-07-01 07:58:30
今はいいけど老後を考える時、ふと不安になります。
孤独死とか倒れても誰にも気付かれないとか…同じシングルの友人達も老いたらいざというときには頼りにできないような。
その不安の代償の代わりに今の気楽な生活があるのかなと最近考えてしまいます。
No.99  
by 働く女子さん 2013-07-01 11:08:19
私は死ぬときの形にはこだわってません。殺人とか事件はいやですが・・・!!
でも、将来介護付きシニアホームみたいなのに入れるように
そのお金は貯めておくつもりです。

先日、仲のいい男性の友人に、「なんでマンション買ったの・・・!?」と呆れられましたが、
頭金の金額と返済プラン伝えたら、逆に絶句してました。
女性のほうが割とちゃんとしっかり考えてるんですよ~、と言ってやりたい(笑)

No.100  
by 匿名 2013-07-01 12:26:36
97さん
いいですね♪

お洒落な食事するお店がいっぱい周りにあるのになかなか1人で入る勇気が出ません。

最初から気にせずに入れましたか?
No.101  
by 購入検討中さん 2013-07-01 14:06:40
私は毎日お弁当持参し、自炊。友達と遊ぶときや、旅行のときはケチりません。
日当たりや景色の良い最上階!お気に入りの高級家具に囲まれ幸せ(*^^*)
でも、老後は心配なので、貯金も頑張ってます
No.102  
by マンコミュファンさん 2013-07-01 14:30:43
インドア派多いんですかね
自分はアウトドア派で人とワイワイ賑やかにするのが好き
ホームパーティーもするけど、外のお店の方が断然多いかなぁ

ところでみなさんペット飼ってらっしゃる?
うちは今から犬か猫かウサギ?か検討中です!
No.103  
by 匿名さん 2013-07-04 16:13:37
ウサギは結構臭うと聞くよ
シャンプー出来る小型犬が良いのでは
No.104  
by 働く女子さん 2013-07-04 18:40:26
一年ほど前、築5年3LDKのマンションを購入したアラフォーです。春先からウサギさんとの同居も始めて、快適に楽しく充実した毎日です。ウサギさんは清潔好きなのでほぼ無臭ですよーオシッコを放置しておくと臭うでしょうが、毎日ちゃんとお掃除してあげると問題なしです。
No.105  
by 匿名さん 2013-07-04 22:15:14
1人で4部屋ですか?
ちなみに使用用途教えてもらえますか?
自分は2LDKでも広すぎるので、ちょっと興味持ちました!
No.106  
by 働く女子さん 2013-07-04 23:22:46
使用用途といっても、普通に住まいとしているのですが、正直一人で4部屋はもて余してます…勿体ないですが、1部屋はWIC化しています。荷物持ちなので、1LDKではキャパ的に少し不安です。
No.107  
by 匿名さん 2013-07-04 23:28:46
ん?1ではなく2LDKなんですが…

ちなみにコンパクトな間取りの単身者が多い物件に住んでいます

広い間取りのマンションはファミリー層が多く

子供の声や、近所付き合いが鬱陶しいので避けました

気になりませんか?
No.108  
by 働く女子さん 2013-07-05 08:41:06
匿名さんに対して1LDKとしたのではなく、私の周りの一人暮らしの方は1LDKが多く、話の例えの間取りです。各々の好みや事情に合った間取りをみつけるのは難しいと実感します。
No.109  
by 入居済み住民さん 2013-07-05 10:20:14
とてもすてきなスレッドがありうれしくなってしまいました。

30代後半で50平米代のマンションを購入して最近引っ越しました!
職場では本当に親しい人以外には話していません・・。

本当に家が大好きになって在宅率が高くなりました。
間取りは一応2LDKなのですが、
リビングと洋室の間仕切りを開け放しなので実質1LDKです。

2LDKにしようと思ったのは仕事持ち帰り率が非常に高いので
書斎(仕事部屋)がほしかったからです。
つながっているのでエアコンも一つでいいので助かっています。


寝室が分かれているのは、気分的に重要なのでこの間取りで満足です。
収納も多く手が届かない上の方はがらがらでいまいち活用していません。

食事はかなり生協の宅配に頼っています。
歳のせいか夕食はご飯・味噌汁・焼き魚みたいになってしまってらくちんです。

たまにビールとピザで900円!みたいなカフェでのんびり食べます。
(しかしこのお気に入りカフェがつぶれてしまいいまはほとんど家食)

ローンはこの先が不安で固定と変動のミックス(固定多め)で組みました。
情報もあまりなく手探りでいろいろ悩みました。
皆さんがすてきなおうちを見つけることを願っています。
No.110  
by 匿名さん 2013-07-05 12:59:21
ご近所付き合いは基本しないですね。
まあ挨拶する程度かしら・・・
向こうも単身者と話すことも無いでしょうし。
1人はお気楽でいいですよ・
No.111  
by 匿名さん 2013-07-05 20:07:03
年取ったら老人ホームに引っ越して下さいね~
孤独死されて腐乱死体で発見てなことになるとマンション全体に迷惑かかりますんで。
No.112  
by 匿名さん 2013-07-05 21:42:57
地方都市だと、単身者向けの分譲マンションって需要が少ないのか、ほとんど売ってないんです。
1LDKなんて、私の住んでるあたりでは賃貸以外ないみたいですね。
ということで、おひとりさまでも、必然的にファミリータイプになっちゃいます。
私も70平米ちょっとの3LDKに住んでます。(でもたぶん、都心部の1LDKよりよっぽど値段は安いと思います)

最初は、そんなに広くなくてもいいのにと思ってましたが、今はこれくらい広さがあって良かったなあと思ってますよ。
1部屋は納戸として使ってるので、洗濯用品とか掃除機なんかの、場所をとる生活感あふれるものたちを全部そこに置いておけますしね。

子供の騒がしさは、入居前は結構心配しました。足音がうるさいとかに煩わされるのがイヤ、という理由で
最上階を購入しましたが、両隣にも子供はおらず、静かなものです。

近所づきあいもほとんどないですよ。挨拶する程度です。
No.113  
by 匿名さん 2013-07-05 23:01:44
私のマンションは1LDK~3LDKがありますが大多数が1LDKなので単身者が多くとても静かです。

2LDKの角部屋を購入しました。上の階は高齢の女性1人で、隣は、まだ会ったこともありません(笑)
何回か挨拶に伺ったのですが、いつも留守のようで…

リビングは隣と接してますが、あと2部屋は完全に独立してます。

すごーく快適な毎日を送っています♪

唯一不安は繰上返済をして期間短縮しないと定年後もボーナス払いが残ってしまうことです。
No.114  
by 匿名さん 2013-07-06 01:24:27
すごーく楽しそうですね

唯一健康だけは気をつけて下さーい
No.115  
by 入居済み住民さん 2013-07-07 00:24:21
アラフォーでタワーマンション高層階を購入しました。
毎晩ワインを飲みながら夜景で癒されています。
イタリアから取り寄せたお気に入りの家具に囲まれ至福の時間です。

医療関係者なので、孤独死そんなに悪くないじゃんって思います。
誰もがどのみち一人で死んでいくのだから。

ただし腐乱死体でハエがたかると困るので(私ではなく周囲が)、仕事辞めたら生存確認のサービス入らなきゃと思います。



No.116  
by 匿名さん 2013-07-07 01:32:21
最近は監視湯沸かしポットとか
宅配弁当の生存確認?サービスとかあるようですね。
近所付き合いなく、最悪…でも心強いですね!
No.117  
by 匿名さん 2013-07-07 13:26:33
近所付き合いに消極的な方多いみたいですけど

一人だからこそ、そこそこ付き合いして知ってもらっておいた方がいいと思います

もしもの時にも安心だし、年齢を重ねるごとに助けてもらうことも増えるでしょうし

人間は一人じゃ生きていけませんからね

独身で一人暮らしは自分で選びましたが、有る程度の交友は少し無理してしています
No.118  
by 働く女子さん 2013-07-07 23:33:23
みなさん、住宅ローン組む際の外枠式の保険ってどの程度つけました??
私は個人でかなり保険や休業補償に入っていることと、
ローン額が少なく5年程度で返済予定なので、「病気になったら残額ゼロ!」みたいな保険は付けないでおこうかと思っています。

が、なにせおひとりさまなのでそれはそれで無責任なのかなと考えてます。

No.119  
by 匿名さん 2013-07-08 00:20:30
ローンしかり、契約類しかり、、、
おひとりさま女子には何かと制約厳しくない?
男尊女卑だと思うわ
No.120  
by 入居済み住民さん 2013-07-08 08:04:04
私は今までたいした保険に入っていなかったせいもありますが、フルで住宅ローン付帯の保険に入りました。
ちなみに30年ローン(10年で返却予定)です。

5年ローンで、個人で手厚い保険に入っていれば、外枠式は私もつけないかな。

ローンの制約、女性だから厳しいってことはなかったですよ。
ただローン組む時、人生ではじめてパートナーがいればよかったなって思いました。

大きな決断をするとき、一緒に背負ってくれる人がいないので、少し心細かったです。

まあ入居するころには、すっかりその気持ちは消え失せていましたが。




No.121  
by 匿名さん 2013-07-08 13:57:10
なんだかんだ、息子や旦那頼りの人多いからねぇ

女性一人は大変だと実感したわ

うちはローン面倒くさいし、親からの相続等でキャッシュ購入予定だけど
No.122  
by 匿名さん 2013-07-08 16:32:37
男性お一人様最上階はどう思いますか?
No.123  
by 匿名さん 2013-07-08 16:36:48
さあ、別スレ行ったら?
No.124  
by 匿名さん 2013-07-08 17:24:56
一人はちょっとね

冷静に考えてみればわかるような
No.125  
by 匿名さん 2013-07-08 18:03:58
最近独身の人を咎めるレスが多いけど

既婚の方の僻みかしら?不快ですね
No.126  
by 匿名さん 2013-07-08 20:27:59
独身だけど、みじめです。
本音です。


だけど、最上階買いました。
No.127  
by 入居済み住民さん 2013-07-08 21:11:13
人生には、いろいろなみじめがありますが…。

最上階にひとりでいるみじめって、軽いです。
No.128  
by 匿名 2013-07-08 21:43:56
どうして独身だとみじめって思うのかな

自由じゃん

ひとりだと食事作りたくないなら作らずにすむし、何時に帰ろうと誰にも文句言われないし

ある程度のお金があることと健康であることが必要ですが。
No.129  
by 匿名さん 2013-07-08 23:16:23
ひとりがみじめだとは、私も思ったことないですねえ。
ただ128さんのおっしゃるとおり、ある程度の経済的余裕と健康は必須ですが・・・

健康と、いつまでも動けるカラダを保てるよう、最近スポーツジムに通いはじめました。
結婚というセーフティーネットを張っていない分、いろんなリスクヘッジは必要だと思います。

ローンの保険、私は3大疾病付きというのを選びました。
心筋梗塞、脳卒中、ガンになったらローン支払ゼロになるっていうものです。
ローン払い終わる(予定の)50歳までに、まあ心筋梗塞や脳卒中は恐らくないかと思うけど、ガン(特に子宮ガン、乳ガン)は絶対かからないとは言い切れないよなあ、万一ガンになって働けなくなったら、マンション売り払ったお金持って実家に帰れば、まあ食うには困らず、治療に専念できるかなとの考えです。
No.130  
by 匿名さん 2013-07-09 02:01:32
健康は大事だよね、怖いのが孤独死

先日、とある番組で医師が
孤独=免疫力の低下=病気になり易い
などと言っていた

独身だって友人の一人もいるだろうし
気にしてたらきりがない
No.131  
by 匿名さん 2013-07-09 16:59:38
どうせ死ぬときはみんな一人です

孤独死が特別に不幸って訳でもないですよ
No.132  
by 働く女子さん 2013-07-09 20:35:53
私も最上階を購入しましたよ、最優先の条件でしたから。一人を惨めと思うか思わないかは個人の価値観なんで、自分のものさしで他人を評価することはないですよね。私は一人でも惨めとは思わないし、素敵なマンションに出会えて幸せを感じます。
No.133  
by OLさん 2013-07-10 01:06:55
私は孤独死は怖くないけど
急病になって動けなくなった時が怖いので
ご近所の人に一声かけてもらうよう
毎日挨拶に励んでいます
あとは夕食の宅配(異常時通報)も安心の一つです
No.134  
by 働く女子さん 2013-07-10 10:09:12
きのう、会社の飲み会でマンション買ったことを話したら、後輩男子たちから紋切り型の「女性がマンション買ったら結婚できないのに・・・」という反応。

結婚したいがために欲しいマンション買わないという選択肢はなくて
しかも正直結婚しなくてもいい(うちの場合は両親が不仲でそもそも憧れがなく、面倒なイメージ)という考えは
単なる強がりにしか見えないのかしら。なんか悔しかった。そうじゃないのー!と。
No.135  
by 匿名 2013-07-10 12:07:07
相手によって言わない人もいるのでわ
No.136  
by 匿名さん 2013-07-10 12:09:37
普通だったり、世間一般だったり。

そうなると、独身生活は負い目を感じます。

独身です私
No.137  
by 匿名 2013-07-10 14:11:44
宅急便でもお店でも
そこそこの年齢の女性に対して必ず言われる言葉
「奥さん!」
皆が皆主婦じゃないって認識してほしいよね
かといって、お姉さん!も恥ずかしいしオバサンはもっての外
アナタも気持ち悪いしなぁ
二人称で呼ばなければいいか!
No.138  
by 匿名 2013-07-10 21:09:45
137さん

私もよく「奥さん」ってお店で言われます。

あえて訂正はしませんが、不愉快です。
「お客さん」って呼びかけてくれればいいのにって思います。
No.139  
by 匿名さん 2013-07-12 12:14:47
店の人もオバサンもお姉さんも言えないから
無難に奥さんと呼ぶんだろ
独身者は新鮮な響きで寧ろ嬉しいんじゃないか?
No.140  
by 匿名さん 2013-07-13 01:24:07
奥さんと呼ばれても私は特にどうとも思わないですが、

職場近くの弁当屋さんで「お嬢さん」と呼ばれ続けて10余年、
先日も明らかに私より年上の方が平然とお嬢さん呼びされていたので、
このまま日替り野菜弁当半ライス(玄米)のお嬢さん〜と呼ばれ続けていこうと思います
No.141  
by 匿名さん 2013-07-13 01:41:58
おばあちゃんに対して「お嬢さん」、、、

みのもんたが呼ぶのと同じ感覚だね
No.142  
by 入居済み住民さん 2013-07-13 22:03:50
タワーマンション、女性おひとりさまおすすめですよ。
セキュリテイー完璧だし、個性的な人々が住んでいるので、誰もおひとりさま気にしないし。

住んでみると、意外に幅広い年齢層の女性おひとりさま多く、ネットワーク作成中です。
No.143  
by 匿名さん 2013-07-14 00:12:30
ネットワーク作成中て、、、
No.144  
by 契約済みさん 2013-07-14 10:10:27
20年以上賃貸暮らし。
生活状況に合わせて選択の幅がある賃貸で一生いいかなぁ、と考えていたところ
賃貸はもったいないと今更ながら気がつき(苦笑)、マンション購入を決意。
今の住んでいる所から遠くなく仕事がしやすい23区内、駅徒歩2分、セキュリティーも
災害対策もきちんとしている低中層階の最上階の3LDK新築をローン無しの一括購入しました。

世の中に溢れてるマンション購入指南の資料のほとんどが自分の購入計画(資金、将来の生活等)とは
違っていたので、それらを参考程度にあくまで自分基準で購入決定。
でもここ以外のスレッドのネガレス読むと果たして自分が正しかったのか!?と不安になったりしますが
家族構成や生活、仕事、部屋の間取り等自分と全く同じ人はいないので、人は人、自分は自分と気を取りなおし
今はどの部屋を寝室にするか、どこにどんな家具を置くか見取り図眺めながら考えています。

「女性おひひとりさま」のマンション購入といえば『SEX AND THE CITY』のミランダを思い出しますね。
不動産探し、契約サイン等ことあるごとに「おひとりで?」と聞かれうんざりするというエピソード。

No.145  
by 匿名さん 2013-07-14 14:06:39
すごい!
新築でローン無しめっちゃ羨ましい〜
No.146  
by 匿名さん 2013-07-14 17:02:30
今どきキャッシュの方が胡散臭く思われない?
No.147  
by 入居済み住民さん 2013-07-14 21:00:02
私はフルローンだったよ。

貯金は諸経費と家具などで消えました。
低金利+住宅ローン減税なかったら買えませんでした。

キャッシュの人は、まぶしすぎます。
No.148  
by 匿名さん 2013-07-14 22:55:04
今は現金持っててもローン組む人が多い中
いきなり全額キャッシュだと、金持ち?ってより
もしかして?と思われかねないってことでしょう
No.149  
by 匿名さん 2013-07-14 23:56:19
たしかに、ローン組めないような怪しい仕事なのかな?と思われそうですね
ローン組めるならせっかくだから低金利で借りて、キャッシュは別のことに使う方が得だしね
No.150  
by 匿名さん 2013-07-15 00:47:27
それも少なからずあるでしょうが
それよりも、高齢者は資産が多いから問題視されなくても
女性のおひとりさまだと出処とか想像されるのかもしれません
あとは入居後に○○な男の人が出入りしないかとか
No.151  
by 匿名さん 2013-07-15 18:00:32
なるほど〜
No.152  
by 購入経験者さん 2013-07-15 19:27:04
結婚願望無かったのでとっととタワーマンション購入したら、入居後2ヶ月で新しい彼氏が出来てしまった。そのままほとんど家に帰らず彼氏の部屋に居候、さらに半年経ってまさかの結婚が決まってしまった。
一人暮らしするには最高な立地、これ以上ないお気に入り物件だったので手放すのは嫌。
でも家族で住むには狭いし、都心過ぎるし、相手は子育てに向けて郊外への引越しを希望しています。
買ったことは後悔してないけど、売ったら離婚した時に超後悔しそうだし、2軒目を買うゆとりもないし、、。
お一人さまマンション買ったら結婚遠のく、なんて誰が言ったんだ。悩んでます。
No.153  
by 匿名 2013-07-15 19:29:38
キャリアウーマンで富裕層の女性と
パトロン男性出資の女性がいるからね

おひとり様でも一羽一絡げにまとめないで欲しいよね
No.154  
by 働く女子さん 2013-07-15 19:43:39
152さん
タイミングが良すぎてちょっと眉つばに思いました
お金目当てのヒモタイプじゃないか、黒い過去がないかどうか
じっくり見極めてから結婚した方が良いと思います
気を悪くなさったらごめんなさい
でも、女性おひとりさまは何かと騙されやすいから充分慎重に
お幸せを祈っていますよ!
No.155  
by 匿名さん 2013-07-15 19:51:19
そんないい物件は、売らずに貸しておくのがいいのではないでしょうか。

郊外なら、旦那さんに一馬力でローン組んでもらえば、一件落着!
No.156  
by 匿名さん 2013-07-15 19:54:59
変な人に貸すと部屋滅茶苦茶にされたり
家賃入れずに居座ったり賃貸て難しいんじゃない?

結婚の意思が堅いなら相手信じて売ってしまうか
またはにしばらくお試しで同棲的に一緒に住むとかどぉかなー
No.157  
by 入居済み住民さん 2013-07-15 20:27:27
私もタワーマンション購入してから、彼氏ができました。
不思議ですね。

もし結婚となっても、子供が1-2歳になるまでは、今のマンションで充分かな。


それと、女性おひとりさまが何かと騙されやすいなんて、妄想じゃないですかね。
今の時代、独身男性の方が心配ですが。
No.158  
by 匿名さん 2013-07-15 20:55:39
リアルに結婚して子供持ってから書き込んだ方がいい
それこそ妄想と逆に言われかねない
No.159  
by 匿名さん 2013-07-15 21:07:40
男からしたらすでに家を購入済みの女性は何となく引いてしまうかもね。
No.160  
by 匿名 2013-07-15 21:35:28
159さん
女性おひとりさまのマンション購入に
男目線の否定的なご意見はご遠慮願いたい。

女性おひとりさまがマンション購入して前向きに生きていくためのスレにしたいと思います。
No.161  
by 匿名さん 2013-07-15 22:04:46
男は家持ちの女に喰わせてもらいたいよ
No.162  
by 契約済みさん 2013-07-15 22:41:14
144です
一括購入したのは、単純にローンの利子がもったいなかったからです。
どんなに低金利でも借金は借金ですから、借りたお金の利子は派生します。
支払いができるお金があるのであれば一括購入するのが最も損をしない買物と判断しました。

以上、これは会社経営をしているあくまで私のお財布事情で、それが
>「胡散臭い」(146さん)
>「ローン組めないような怪しい仕事なのかな?」(149さん)
>「女性のおひとりさまだと出処とか想像されるのかもしれません
>あとは入居後に○○な男の人が出入りしないかとか」(150さん)
のように思われ、結局『女性おひとりさま』というのは、
自分と価値観の違う人の謂れのない“偏見”みたいなが
つきまとうものなんだと痛感しました。

『女性おひとりさま』が10人いたら、10通り以上の生き方があり
どれも否定されない人生があると思っています。

自分の経験からいうと、女性ひとりでの不動産購入はここのレスであったような
偏見を抱かれたり詮索はされません。
まっとうに仕事をしていれば、営業さんもきちんと対応してくれます。
これから購入をお考えのみなさん、自分で気に入ったいい物件に巡りあいますように
お祈りしています。

長文大変失礼いたしました。
No.163  
by 匿名さん 2013-07-15 23:14:50
逆に非正規社員とか、年収が少ないなど理由で
ローン審査が通らない場合もあります
男性だったら?既婚だったら?
162さんの言われるように偏見も有るのかなと思いました
No.164  
by 匿名さん 2013-07-15 23:45:50
男女、未婚、既婚関係なく
雇用が安定してなかったり
年収が少なかったら
ローンは通りにくいと思いますけど。
それは偏見ではなく常識なんじゃないの?
No.165  
by 入居済み住民さん 2013-07-15 23:49:20
男性でも非正規社員や年収が低かったらローンとおらないと思う…。
というかローンとおるかとおらないかっていうラインの物件は買わない方がいいでしょ。

私はキャッシュで買った162さんを心から尊敬するよ。

162さん、偏見をぶつけてくる人は妬んでるだけだからスルーされるのがよろしいかと。
No.166  
by 匿名さん 2013-07-16 00:16:36
別に162さんのことを具体的にどうのこうの怪しいと言ってる訳ではないと思いましたけど?

それは置いておいて、
偏見というより、変な勘繰りをする人はどこにでもいると思います
私も、父親の仕事を手伝ってるだけなのに、何を勘違いしたのか愛人だと思われてたことがあるのでね(笑)
親子だっつーの!(笑)
No.167  
by 匿名さん 2013-07-16 01:32:48
世間体って何だろうねぇ
No.168  
by 購入経験者さん 2013-07-16 01:41:40
152です
やっぱりタイミングよすぎ(こっちからすると悪すぎですが)で妄想くさいですか。
入居後2カ月で彼氏出来た、と言っても実際のマンション購入手続きからは1年以上経ってましたからね。
お気に入りの家具とか買いまくって貯金も使い果たしたから結婚資金も乏しいし、相手は年下で私より収入低くて頼れないし。
これまで付き合ってきた年上で高収入の彼氏とは結婚願望まったく沸かなかったから、人生見切ったつもりでお一人さまマンションまで買っちゃったのにね。
人生、何が起きるか分からないです。
賃貸に出すのは面倒だし、リスクも大きそうで、、どうしよう。
No.169  
by 匿名さん 2013-07-16 10:05:25
年上高収入の彼氏もあなたには結婚願望まったくわかなかったのかしら。。
大変ねえ・・年下低収入の旦那なんて願い下げだわー。
いい年になってからそんなお荷物抱え込むくらいならお一人様を優雅に楽しみたいな。
No.170  
by 匿名 2013-07-16 12:24:25
私はキャシュで購入した162さんを凄いと思う。
尊敬するし羨ましいよ。

自分は全額ローンだからさ。
今までバブルな生き方して全然貯金なかったから。楽しくお金を使いまくって過ごしてきたことに後悔はしていないけど…ね。
No.171  
by 匿名 2013-07-16 12:33:16
168さん
結婚が正式に決まってから自分のマンションをどうするか考えればいいのではないでしょうか。
No.172  
by 働く女子さん 2013-07-16 12:38:51
170さん
バブル時代、、、のくだりから
40代~50代と想像しました
ちなみに何年ローン組んだのでしょうか?
自分も同じバブル世代
ローン審査は通りそうですが
30年とかだと仕事や病気が心配なんです
No.173  
by 匿名 2013-07-16 22:30:46
170です。

28年ローンです。
繰上返済をしていかないと定年後もローンが残ります。

楽観的な性格なのでなんとかなるさと思っています。

変動金利にしましたよ。
No.174  
by 入居済み住民さん 2013-07-17 12:13:37
私もアラフォーで30年ローンくみました。
(しかもフルローン)

変動金利で、3年経ちますが一円も繰り上げ返済していません。
ただし住宅ローン減税が終わったら、一気に返せるように貯金頑張ってます。

小さな部屋だけど、本当の私のお城という感じで、毎日癒されてます。
No.175  
by 匿名 2013-07-17 12:41:15
174さん
ローン金利が低いから、ローン減税が終わるまでに貯蓄や運用して、ローン減税が終わったときに一気に返済するのは、賛成です。

No.176  
by 働く女子さん 2013-07-17 13:10:02
仮に60歳で定年退職しても、小会社へ出向とかもありだし
なくとも、簡単なパートなら75歳くらいまであるでしょうしね
老後ローンはそれほど怖がること無いでしょう
No.177  
by 匿名 2013-07-17 13:56:20
自分の勤務先は、
簡単には潰れないし
簡単にはクビにならないし、
繰上返済しなくても最悪、退職金で返済できるでしょう。

健康には気をつけないといけませんが…
No.178  
by 匿名さん 2013-07-17 14:02:09
うちも!
倒産の予定もないし自分も健康体だから
病気や収入ストップの可能性は極めてゼロに近い
でなきゃ買わないよ
No.179  
by 匿名 2013-07-17 15:45:55
178さん
不意な交通事故には
気をつけてください。
No.180  
by 匿名さん 2013-07-17 16:04:09
不慮の事故は子供からお年寄りまで誰でも起こり得ること
気にしてたら外も歩けませんからね
No.181  
by 匿名 2013-07-17 17:16:18
マンション買ったら妬みからか色々言われます

最悪ローン払えなくなっても売ればいいものね
とか
自己破産とか・・・しがらみが無いから自分の人生を謳歌出来ていいね・・・とか
悪気が無いのかな?明るく笑いながら言われたら少し落ち込みます

No.182  
by OLさん 2013-07-17 17:53:32
家族を持って高級住宅地に1戸建てを買い
子供も名門校から1流大学へ進学しようものなら
妬まれるのもわかるよ。
でも質素に暮らす独身女性のマンション購入に、
なんの興味があるんだろうね。
No.183  
by 匿名 2013-07-17 20:17:35
家庭を持ってまわりから見えるところは一流でも、中に入ればどこか満たされない虚しさが有るのかもしれませんね

No.184  
by 匿名さん 2013-07-18 00:15:49
それは人それぞれ

既婚独身関係ないでしょう
No.185  
by 匿名さん 2013-07-18 09:01:19
おひとりさまはなんだかんだ自由で気楽に見えるんでしょう〜
自分一人で働いて生活して、そんなに気楽な訳ないのにね!
私の場合は顔に出るタイプなので、笑顔で
「心配して下さってありがとうございます!何かの時には相談させて下さいね!!」と頼るふりしても
絶対に弱味を見せるもんか!と思ってるのも相手にまるわかりだろうな(笑)
あんまり気にすることないよ、せっかくの楽しい気持ちを大切に〜
No.186  
by 働く女子さん 2013-07-18 10:16:56
管理人や近所のご主人たちに好奇の目でジロジロ見られるのが嫌
彼氏もいるし不自由してないっての
年より若く見えるのは童顔だから仕方ないとして
洋服を地味にダサくするのも納得いかないし…
一人だと寂しそうに見えるのかな、気を付けなきゃ
対策として左手薬指にペアリングつけて目立つようにしています
No.187  
by 匿名 2013-07-18 11:10:52
幸せそうに見える家庭持ちは必ず幸せとは限らないけど、お気楽そうに見えるおひとり様は必ず気楽だもんね

No.188  
by 働く女子さん 2013-07-18 11:17:11
前半部分は私たち独身には関係ないし、やめようよ~

妄想?とか経験できなくてお気の毒?
とか既女さんに叩かれるからさ。
No.189  
by 匿名さん 2013-07-18 13:28:57
他人は他人、自分は自分。
未婚だから既婚だからと言っても、立場が違うんだから
どこまでいっても平行線。
働く独身女性とってこんな話、無益なことだと思う。
No.190  
by 匿名 2013-07-18 14:04:35
そうそう
幸せに既婚独身は関係ない。
本人次第。
だから家庭持ち=不幸論掲げてると
同じ独身でも、んーちょっとね…と思う。
No.191  
by 匿名さん 2013-07-18 19:34:00
んだんだ〜

比べてもしょうがないべ〜
明日もお仕事頑張りましょう〜!
No.192  
by 匿名さん 2013-07-19 16:13:52
自意識過剰な人が多いですね
世間の人は皆忙しく、他人に興味があると思うのは
自身も暇である一部の人だけ、おひとりさまも暇ということです
誰も独身女性など気にしてないし、気にも留めてないですよ
No.193  
by 匿名さん 2013-07-19 16:56:26
それを言っちゃあおしまいよ〜(笑)
そんな正論吐かれても面白くない〜!
No.194  
by 匿名さん 2013-07-19 19:00:23
ね、姐さん!
すんません
No.195  
by 匿名さん 2013-07-20 13:53:57
おひとりさまは近所付き合いが必須ですよ
No.196  
by 匿名さん 2013-07-20 19:59:40
怖い。

No.197  
by 匿名さん 2013-07-20 20:36:05
どしたん?
No.198  
by 匿名 2013-07-25 12:32:30
どうもファミリータイプには抵抗感が
狭くても豪華な仕様の単身者向けの分譲って
どうしても少ないですよねー
どんどん建てて欲しい
No.199  
by 匿名 2013-07-25 12:47:41
ファミリータイプ避けたほうがよいですよ~

子育て世代だと子供がうるさいから
真上が躾のなっていない子供がいる家庭だったら最悪。
No.200  
by 匿名さん 2013-07-25 12:51:13
ですよねー
ちなみに、どんな物件に住んでるんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:女性おひとりさま

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる