マンションなんでも質問「女性おひとりさま」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 女性おひとりさま
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-24 19:02:18
 削除依頼 投稿する

女性おひとりさまで
マンション購入検討されてる方、購入した方語り合いませんか?

[スレ作成日時]2013-04-18 12:48:57

 
注文住宅のオンライン相談

女性おひとりさま

1008: 購入検討中さん 
[2014-03-15 13:40:11]
いいえ、提携ローンでした。ただ、そのローンはネットで申し込みで審査に少し時間かわかかりますよとの事で、同じく提携ローンのこちらだと、直ぐに審査が出来ます、これで審査だけでも、、という事で某行の審査はとおったのです。
ただ、その条件で抽選にとおっても、本契約のその時にローン特約がないと言われました。もしかすると、本審査がとおってから、手付けを支払うということでもよかったのかもしれません。もっと担当に突っ込んで聞いてもよかった事だと思います。何か、理由をつけて今回買わない選択を無意識に自分がしたのかも、、、しれませんね。
こんな時、たとえば夫婦、母、あ、うちは母は他界してます、兄弟なんかと決めるなら、ベクトルを合わせて決められたのかな、、、とか。なんて、甘いですね!!

だからお一人でマンション契約された方、凄い!て思いました。
1009: 購入経験者さん 
[2014-03-15 14:09:37]
 そうですか。
 提携ローンなのに特約なしって珍しいし、それは尚更きついですよね。

 女性一人でマンション購入はやっぱり不安ですよね。私も不安でした。
 お気持ちよくわかりますよ。

 極論ですが今回の物件、今すぐの登録
はしなくとももし万が一欲しいお部屋が残っていて、ローン特約なくてもいける!って確信出来たら再チャレンジしてみるのはどうでしょうか?

 成約済みになってしまったら、やはりご縁がなかったんだなって諦め、もし残ってる!ってなったら私に買われるために残っているのかな?って考えてみるのもありかもしれないですよ。
 勿論、その場合もその気持ちを超えてローン特約ナシの不安が強いなら辞めちゃいましょ!

 軽い言い方をしてしまいましたが、高い買い物だけに不安もいっぱいなのを考慮して。
 そのぐらい気楽に考えてみると気持ちが楽になりますよ~。
1010: 購入検討中さん 
[2014-03-15 14:25:21]
いいえ、ありがとうございます。少し気分が楽になりました。
1011: 入居予定さん 
[2014-03-15 14:26:08]
921さん、

お疲れさまでした。
いい判断されたと思いました。
ローン特約が無いってことは、それを使わなかったとしても、販売業者またはデベの、買う側への配慮が少し欠けていると思います。(その分を価格に多少還元したとしても)。信頼できる所じゃないと、数千万の取引を安心して預けられないですよね。
凄く勇気のいることだったと思います。
一度、契約までの流れを見れたので、次は、もっと余裕を持って進められるのではないかと思います。

私も契約のとき、緊張がひどかったです。大安がいいとか思って、大安の日曜日に契約だったんですけど、緊張して待てなくて(苦笑)、金曜の午後に早めてもらいました。先負の日の午後なので、一応、吉日かと。
契約終わって、家で一人祝い酒して、泣きましたよ(笑)。
1012: 匿名 
[2014-03-15 14:32:34]
1005さん
ここは匿名掲示板ですからね。
張り付いている人ばかりじゃないし
会話風の自演する人もゼロとは言えないでしょう。

本当にマンションを買いたい人だけでなく、
買ってほしい側の人もいますから。

ところで、上のほうでそれを指摘した人が現れたら
袋叩きにあっていてお気の毒でした。
少しでも琴線に触れたり、自分たちの意に反したりするレスは
受け入れられない閉鎖的なスレもどうかと。

独身女性がマンション購入するというのは
野菜を買うのとは訳が違います。
焦らすような煽りもどうかと思います。

と、シビアな意見を書くとボコボコに叩かれるのでしょうかね。
1013: 匿名さん 
[2014-03-15 15:44:24]
〉1012様
 あえてスルーしましたが私もご意見に賛同。
 ここは匿名掲示板。
 匿名だから色んなお立場の方がいらっしゃるけど、逆に匿名だからこそ聞けたり出来ることもありますからね。

 意見が異なるのは当然。
 棘のある言い方や決めつけるような言い方を避け、気持ちよくやりとりしたいですね。
1014: 匿名さん 
[2014-03-15 21:50:06]
>1012
>1013

同じ思いの方々がいらっしゃって
正直ホッとしました。

買っちゃえ!買っちゃえ!
買ったわー最高!

みたいなレスが多く、短時間の間に会話が終結するので
摩訶不思議でした。
で、違和感を感じながら、書き込めないでいたんです。

たまにはテヘッな失敗談や、キャンセルしちゃった!的な話題も
リアルならあるはずですものね。

これからは、賛否両論ウエルカムで(ネガではなく)
色々な方の、色々な意見が、自由に書き込めるようになることを
心から祈ります。
1015: 入居予定さん 
[2014-03-15 22:19:06]
>921さん
前向きな意見や親身なアドバイスは、他のみなさんからもらえているようなので
私からは敢えて苦言を呈させてください。

今回、ローン特約がないことを気にして購入を控えた921さんの決断は
他の方が言われている通り、おそらく賢明なものであったでしょうし
将来、それ自体について後悔する可能性は少ないだろうと思います。

ただ、ちょっと気になるのが、そのうえで次に見るマンションをどうするのか、ということです。
というのも、ここ1年ほどは建築費の高騰、職人の不足、オリンピック需要などが重なって
「マンションの価格がどんどん値上がりしている」という話が多いんです。
(Web上での情報や、営業の人の話、建設会社の人の話などを聞く限りでは)

921さんが地方にお住まいであれば、あまり関係のない話かもしれないのですが
都心部にお住まいであれば、しばらくのんびりするよりも
早めに次のマンションを探し始めたほうがいいかもしれません。
1016: 働く女子さん 
[2014-03-15 23:08:45]
最後の部分は、ちょっと決めつけというか押しつけかもしれません。
921さんの実物像・経済状態その他は想像でしかわからないのですから。

人生いろいろ、急に結婚とか決まるかもしれませんから。
まあ、のんびり構えていても縁があれば良い物件にも出会えると思います。

私は建設会社や営業さんに知り合いがいないので、情報不足?かもしれませんが。

では、おやすみなさい。
1017: 匿名さん 
[2014-03-16 01:13:31]
1015さんがおっしゃるように建材価格の高騰、人手不足などが重なりマンションの価格が上がっているのは事実みたいです。

この高騰をどう見るかだとは思うんですね。

買うなら急いだ方が良い!というのも一理ありますし。 


一方で、この状況がしばらく続きそうだから当面は間取りを見たり、気になる物件をチェックしておいてその中で欲しいクし、予算が合えば考えるぐらいの気持ちを持って 焦らないのもアリかなとも思います。
1018: 匿名 
[2014-03-16 07:30:01]
ブランドやネームバリューに惑わされず、資材高騰や消費税に煽られず、じっくり調査検討しよう、だってわたしは賢い女だもの。

と思っていたのですが、3つ目のMRで一目惚れ。
今月末竣工の財閥系を契約してしまいました。

周りからは、ブランド信仰で世間の風潮に流される、おバカな女と思われるだろうなあ(^o^;
1019: 入居済み住民さん 
[2014-03-16 09:03:12]
おはようございます
1018さん
3つめのMRで心が動いたというのはどこがポイントだったんですか?
中古と違い、具体的に立地や眺望で判断するのは難しいですよね。1つめ、2つめとは違うところってどんな感じでしょう。
ちなみに私が訪れたのは2箇所で、1つめは、なんか違うなと感じ、2つめは、ここならいいかも…という漠然としたものでした。やはり、直感なんですかね
1020: 匿名さん 
[2014-03-16 09:04:21]
1018さん、ご契約おめでとうございます。

一目惚れされて契約まですんなり決まるってことはやはりご縁のある物件なんだと思いますよ。

私も数年前に財閥系デベの物件を購入しましたが、アフターもしっかりしており快適な生活をしています。

入居楽しみですね。
1021: 匿名 
[2014-03-16 09:45:47]
1018です。
決め手は立地と価格でした。
駅から5分、飲み屋街を抜け、危険そうな大通りを渡ったところ、小さな子供のいる家庭は少ないだろうという直感。

子供嫌いではないですが、やっぱ、上の階に来たらヤダなあと。
1022: 働く女子さん 
[2014-03-16 10:15:41]
おはようございます。40才を目前にフルローンでマンション購入しました。
いくつかMRを見て、駅近でスーパーやコンビニも近く、魅力を感じたのですが、立地的に風俗街やドヤが近くにあったり…で断念し、諦めていた所にたまたま見学に行った別のMRで、直感的に決めました。

駅も近く、若干狭めですが私としては気に入り即決で購入。今、住んで10日ほどです。まだまだ慣れず、よその家にいる感覚です(笑)

ただ、私は医療従事者という職業柄、さほど気にしていなかったんですが、やはり近くにセレモニーホールがあるのは、みなさん引きますか?
1023: 匿名さん 
[2014-03-16 10:46:00]
>短時間の間に会話が終結するので

本当ですね。
それに笑ってなんか変です。 
1024: 入居予定さん 
[2014-03-16 10:49:14]
1018さん
1022さん

おめでとうございます。
新しいお住まい、いいですね♪

立地は、都内とかの密度の高い立地でしたら、周辺に何かあるのは仕方がないですし、住む人がどう考えるかですよね。
セレモニーホールは、建家がきれいですし、高い建物が立たないと思えれば問題ないのでは。
1025: OLさん 
[2014-03-16 11:17:57]
セレモニーホールはとくに問題ないでしょ?

お墓とか焼き場がそばならパスだけど

怖がりな私は葬儀系は避けるけど。。。

では仕事行ってきまーす^^
1026: 匿名さん 
[2014-03-16 11:30:44]
買われた方の報告が続いていますね。
おめでとうございます。

悩まれている方もいらっしゃいますが、実は私も悩み組です。現在、登録期間ですが今回は登録を見合わせました。

物件自体とてもよいのですが、間取りが二つしかないのです。南側、北側で一つずつ。ワンフロアに2戸しかないことになります。全約20戸の物件です。

気になることは二点。

一つ目は私はシングルですから狭いほうの間取りを選びたいのですが、隣接して古い賃貸マンションが建っていて、しかもかなりピッタリ密接して建っているんです。モデルルームで眺望写真を見せて頂いた時にすごく気になりました。

たまたま写真に写り込んでいた感じからだと窓越しに見えた光景ですが、何か部屋が倉庫みたいに使われている感じで、失礼な言い方ですがすごく陰気な感じを受けたんです。

潔癖症なわけではないですが気になりました。

もう一点はチラッとお聞きした時の購入希望層です。
リタイアされたご夫婦、お子さんが既に大きくなられたご夫婦が多いとのことでした。
思い込みかもしれませんが、シングルは私だけ?って感じだったんですよね。

買われた、契約された!という嬉しいお知らせの中、割り込んでしまってごめんなさい。
1027: 入居予定さん 
[2014-03-16 11:49:50]
>1026さん
その話を聞いただけで言うと、多分避けたほうが無難な物件ではないでしょうか。

まず、眺望からどんな印象を受けるかは、言うまでもなく多くの人が気にする点だと思いますし
自分が暮らすことを考えても、眺望にいい印象がなければ、気分よく過ごせないと思います。

また、総戸数が極端に少ないというのも気になりますね。
マンションを選ぶときには、通常はできるだけ大規模なほうがよいと言われていて
戸数が少ないということはそれ自体が欠点になってしまうので・・・。
(管理費や共同施設にかけることのできるお金が違うため)

それらを考えると、よっぽど自分が気に入ったなどの理由がない限り
見送ったほうが賢明な物件だと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:女性おひとりさま

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる