マンションなんでも質問「女性おひとりさま」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 女性おひとりさま
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-24 19:02:18
 削除依頼 投稿する

女性おひとりさまで
マンション購入検討されてる方、購入した方語り合いませんか?

[スレ作成日時]2013-04-18 12:48:57

 
注文住宅のオンライン相談

女性おひとりさま

948: 入居予定さん 
[2014-03-12 06:49:23]
営業には、生き方がでるというか、キャラ濃い人が多いですよね(笑)。

私がビビったのは、女性の営業さんでした。
最初から、「私は⭕⭕さんより年上です」「今住んでるのは、二件目のマンションです」って、姉御先輩キャラ全開でした。
説明が終わった後、「では次は、事前審査のお手伝いをしますね。◎と△を持ってきてください。また、近くのレストランの優待券を入れておきますから、ご両親とおいでください」と、親つれて来いと暗に言われました(笑)。
心の中で、この人頼りになりそう、という思いと、なんかおかしいという感じもして、後ほどお断りしました。

後から、そのマンションが割高だったことがわかり、判断が正しかったと思っています。

大きな買い物だし、即断しないと無くなる、っていうものでもないから、納得できる買い方をしたいですよね。
949: 購入検討中さん 
[2014-03-12 06:57:41]
921です、事前説明会とタイトなスケジュールにびびって、落ち込んでますが、、今週もう一度モデルルームに行って話しを聞くことになりました。ローン事前審査はもし購入意思を示すなら、審査前でも抽選には参加できそうです。ただ、抽選にあたったけど、やはり辞めます、というのは辞めてください。とは言われてます。だから、やはり精神的にタイトはタイトなスケジュールです。
でもとりあかは、、もう一度行って話しを聞いて、抽選に参加しなかったとしても、完売はないと思うので、次期分譲でもう少しじっくり考えるのもあるのかしら、、とか、、

いや、今回自分の準備不足等も反省してます。みなさん、色々ありがとうございます!
950: 購入経験者さん 
[2014-03-12 08:29:48]
〉948さん
 私も購入した時の営業さん、女性の方でした。その方がとても良かったこともあり、契約をしたのですが。
 やたら個性の強い営業さんいますよね。失礼な人もいたり。
 それにしても両親と緒に…って。
 失礼な気がしますね。
 買うのは私なのにって感じですよね。
 私もそんなこと言われたら検討対象かは外しますね。

〉949さん
 しっかり話を聞いて納得いく選択をしてくださいね。
 不動産の会社は3月決算の会社が多いので、結構必死になっているところもあるようです。振り回されず自分のペースで良い物件に出会って下さいね!


 
951: 働く女子さん 
[2014-03-12 10:11:19]
おはようございます^^

担当は大事ですよね。
自分の時は30歳前後の男性で結構イケメンだった(笑)
人柄はもちろん、頭が良くて合理的にすすめる人で
とてもスマートな取引が出来ました!
職種問わず空気読めないと言うか、コミュ障の人はイライラしますもんね。

自分が女性なの承知で言わせて貰えば…
スーパーレジでもお店でも、まずは男性を選びますねー。
ほとんどハズレがないので^^

では今日はお休みなので、二度寝しますZZ
952: 購入経験者さん 
[2014-03-12 11:44:49]
951さん
痛いほどわかる~

友達や飲み&遊ぶのは女性同士が断然いいけど
こっちが客の時はいつも男にする 笑^^

スーパーレジはガチ(笑)
美容師、鍼灸マッサージは当然指名
病院でも男性看護師だと上がる v(^^)v

どんなお気に入りの場所でも
女性が当たると店自体替える(^ー^)
953: 入居済み住民さん 
[2014-03-12 17:45:33]
私は逆かな。
仕事ができるできないは性別に関係なく見てますけど、飲み友達は男性が多いので。^^;

担当は大事ですね。
私の担当は同じ年頃の女性でしたが、こちらの意図を的確に汲んでくれて話しやすかったです。
特に営業しようとしないところがこれまた私には相性抜群で。(笑)
後学のためにモデルルームを覗いただけのつもりが、その数日後には仮契約。
人気物件で残りわずかの状態でしたから、担当が違ったら結果もまた違ったことでしょう。
あっというまに決めてしまったマンションでしたが
入居して1ヶ月、購入して本当によかったと思ってます。^^
954: キャリアウーマンさん 
[2014-03-12 18:14:13]
それはラッキーでしたね。

このご時世で競合会社がひしめく中
不動産業界は大変だそうです。
しかもまだまだ男社会であり、
女性にはきつい環境と聞いたことがあります。

貴女の御蔭で貴重な一軒が決まり
(しかも即決??)
その方も大変喜ばれたと思いますよ^^

たまには、その男友達を招くのも素敵ですよ!
955: 購入経験者さん 
[2014-03-12 18:15:15]
〉953さま
 私もそうでした。
 やはり女性の営業さんでしたが、しつこく営業して来ずにさりげなくその物件の良さをアピールし、さらに初めての購入でしたのでかかってくる諸費用や税金、修繕積立金の負担(5年経過ごとに大きく上がりますよね。)などトータルに相談にのってくれました。

「高いお買い物になりますから慎重に決められて下さい。今日無理して決められなくても良いのですよ。気になられたらいつでも連絡下さいね。必ずご希望の物件をご用意出来るとは限りませんが、出来る限りお客さまのニーズに合った物件をご案内させていただきますので。」とおっしゃって頂いたのを鮮明に覚えています。  

その場で契約しちゃいました。

正直売れている物件でしたので、営業さんも気持ちにゆとりがあったのかもしれませんが、おかげで大好きなお料理をめいっぱい楽しんでいます。

営業さんとの出会いは大事ですね。
956: マンコミュファンさん 
[2014-03-12 18:37:51]
女男分かれるね-
性別は二つだから当たり前か 笑

わたしの場合、マンションギャラリーに
女自体がいなかったんで
必然的に男性担当さんだった^^

明るく笑顔が素敵で、気の利いたトーク出来て
(もちろん営業トークなのは承知 笑)
若くてカッコ良かった~
(実際は30過ぎてた 笑)

マンションに惚れるのも大事ですが
営業マンに惚れるのも決定要素かなと思うよ^^
こういうの不純かなぁ 
957: 入居予定さん 
[2014-03-12 18:54:59]
948です

956さん、
営業に惚れないと、というあたり、わかります(笑)
特に、いくつかの物件を同時に見ている場合、「ん?」ってことが多い営業さんだと、気分が次に行かないですよね。

私は結局は、男性の営業から契約しました。イケメンかというと分かりませんが(笑)、雑談の時は三枚目キャラ、契約の時は真面目キャラ、と、使い分ける人でした(笑)。

女性営業さんは、姉御と、妹キャラの、二人に出会いましたが、なんか上下みたいなのができた感じで、やりづらかったです。
958: 購入検討中さん 
[2014-03-13 06:58:23]
私も今回の担当者は明らかに一回り以上年下の女性でした。あ、、949です。
事前案内会のあとの二回もの相談に今週伺って、週末の抽選会はローン審査とおってなくてもいいが、抽選とおったら絶対キャンセルは辞めてください、て言われてるのです。この約束は、どこまで法律的に効力あるかわからないけど、、やはり約束なんでキャンセルはするべきでは無いんですよね、買いたい!とずっと探してたんですが、いざとなると、凄く不安になって、スピード感についていけない。
ちなみに、、、都心ではないですが、ここ数年マンションがたた無かったこともあり、中古が値上がり
もしくは築10年で一割程度しか下がってないエリアです。だから、、中古より新築を今考えてます。
959: 匿名 
[2014-03-13 08:35:12]
スピード感と仰いますが、私はもっと短くてもいいから早く決まってくれという感じでした。
うちはけっこう人気物件だったらしく、私より条件の良いらしい方が私の希望する部屋とその下の階の部屋のどちらにするかで迷われていたから。
営業さんになんとか抽選にならないように頑張って頂いて、無事に決まった時は本当に嬉しかったです。
その後も入居に至るまでいろんな不安と向かい合って来ましたが、申込みから抽選会までが一番不安でした。
960: 購入経験者さん 
[2014-03-13 08:49:29]
〉958様
 法的な拘束力は全くないですね。
 たぶん先方はキャンセルを容易い気持ちでされないように防衛線を張ったのでしょう。

 ただ決して意地悪で言うわけではありませんが、営業さんとの感情的な問題は残りますよね。



 
961: 入居済み住民さん 
[2014-03-13 09:09:49]
958さん
お気持ちは分かりますが、スピード感についていけないのは
スケジュールを提示されているからですよね。
でも人気があるマンションで、抽選会が終わったあとだったらもっとシビアですよ。
明日誰かが購入するかもしれない、さあどうする!?という文字通りの先着順です。
お金の問題なのか物件の問題なのか、何に迷っていらっしゃるのか分かりませんが
抽選会までに、という提示された期限ではなく
明日までに答えを出す、とか自分で期限を決めて整理して考えた方が良いように思います。
962: キャリアウーマンさん 
[2014-03-13 11:38:18]
何事も焦ると良くありません。
こちらは素人、あっちは営業の玄人。
スピード感や即決は必要ありませんよ。
もしそれで嫌な感情が残るなら、買えなかったら・・・
そこは縁がなかったということですよ。
一人では不安でしょうし、舞い上がることも。
ご家族や友人(出来れば男性)に同行して貰ったり
相談するのも冷静になれてよいでしょう。
963: 匿名さん 
[2014-03-13 18:14:36]
962さん。なんで(出来れば男性)となるんですか?

貴女キャリアウーマンってホントですか?
964: 購入経験者さん 
[2014-03-13 18:26:10]
960です
 マンション購入はタイミングとご縁だと思います。
 まずは自身が何に迷われているのかをハッキリさせるのがまず大事ですね。

 慌てる必要はありません。
 決まるときはビックリするぐらいとんとん拍子に決まることもあります。

 不安に思われていることは金額的なことですか?違ったら勝手にごめんなさい。
 もしそうならばやはりもう一回しっかり資金計画を整理する時間が必要な気がします。無理したり焦っちゃダメですよ。

 不安ならば不安の和らぐプランを検討するのがよいですね。
 私は性格的に不安を抱えやすいところがあったので住宅ローンの返済額、管理費等、固定資産税、火災・地震保険などを一年間分トータルして12で割った額が一定額を越えないように計算して住宅ローンを借りました。

立地や仕様ならば妥協点がないか考えてみるのもアリかもしれません。

私自身あらゆることで悩みましたよ~。
物件選びをストレスや不安にせず、楽しんで下さいね(^^)



 
965: 購入経験者さん 
[2014-03-13 20:12:59]
ずっとロムってて初カキコします!ペコリ^^

ここは早く買わなきゃ的なレスが多い中、
962さんのレスは新鮮で参考になったけどなぁ
なのに963さんは、なぜそんな失礼なレスをするんだろ…
荒らしなら、スル―するけど気になったもんで!
966: 働く女子さん 
[2014-03-13 20:16:38]
どんなにキャリアがあろうともやはり住宅購入って人生最大のお買い物ですから、皆不安です。

中には一人で全て決められる方もいらっしゃるかもしれませんが。

周りに相談できる方がいるのならその方に相談してみるのが良いでしょうし、こちらに当たり障りがない範囲で書き込んでみるのも一つの手かもしれません。

そのための掲示板でしょ?
情報交換したり。

私の場合、男性の方についてきてもらって…はなかったですが。
住宅購入に関しては私よりもはるかに先輩になる両親に色々相談しましたし、やめたほうがいいなんて反対され口喧嘩になったこともありました。
ちなみにお金は出してもらうことはありませんでしたが、購入した物件のモデルルームを二度目に訪れる時は一緒に見てもらいましたよ~。

契約するときは一人で行き、内覧会の時は休みがたまたま合ったので不動産関係に勤める弟に同行してもらいました。

ちゃっかり、弟です!なんて担当の方に紹介しちゃいましたけどね。
967: 匿名さん 
[2014-03-13 20:34:17]
大事なところで、男性に頼るって考え方、私も納得できません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:女性おひとりさま

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる