女性おひとりさま
908:
入居予定さん
[2014-02-22 13:33:35]
|
909:
匿名さん
[2014-02-22 21:05:29]
892さま
遅レスお許し下さいませ。 定年ですか?おめでとうございます! 長い間のお勤めご苦労様でした! あたしはタイムリーなことに御先に来月で定年退職です。 天下り・・・?なのかな? このご時世ですし、お元気ならどんどんチャレンジされたら 良いと思いますよ。 管理人のお仕事の詳細は存じませんが この掲示板にも関連スレがあるようですので、参考にされたら如何でしょうか。 あたしの方は…同じく販売系ですが再就職先は決まっていません。 ボランティアで手話を勉強して何かにつながればと思ってます。 時節柄お互いにお身体大切になさいますよう。 |
910:
購入経験者さん
[2014-02-23 08:52:58]
892さま、909さま
しっかり定年(間近)まで働かれていらっしゃって素晴らしいと思います。 私はまだ20代の頃は仕事を辞めたいと思うことが多く、実際に辞めて転職してしまうケースが何度かあり1。お給料のいいところを求めて転々としたり。 身内はすごく心配しましたね。 実は今回、数年前にマンションを購入したのは『ちゃんと働いて自活していく』という意識を持つためでした。 家を買うためにローンを組むにはある程度の勤続年数が求められますよね。やはり社会的な信用は必要ですよね。 なので、本当にレベルの低い話ですが、まずは3年!と決め、5年目を経過したところで物件探しをし、今の物件を購入しました。 マンションを買う!という目標が色々な部分を変えてくれた気がします。 こうして長くしっかり働かれて、定年を迎えられても働こう働きたいという意欲がある方は本当に素晴らしいと思います。 長くなり申し訳ありません。 ちなみに私が住んでいるマンションは三井不動産住宅サービスが管理会社でライフサポーター(管理人さん)の方がいらっしゃいます。 人柄の良い方で、以前は不動産関係ではない会社で働かれていて定年退職されてこちらにいらしているそうです。 会社によるかもしれませんが、業務は朝8時~17時までで、居住者からの相談対応、植栽の水やり、清掃(お掃除スタッフの方が対応しきれない部分)などがメインで、お住まいのところの近くの物件(本人の希望を考慮)を担当することが多いみたいです。 ありきたりな話しかなくてすみません。 よいお仕事が見つかりますように。 |
911:
匿名
[2014-02-23 21:30:15]
こちらの掲示板を見つけてから、1人でマンション購入に不安を抱いてましたが、心強いです(^-^)
話の流れを切るようで申し訳ないのですが…。 掲示板の内覧会の書き込みを参考にさせて頂き、今日、内覧会に行ってきました。 マンション自体はとても綺麗でテンションがあがりましたが、内装は、小さな傷・汚れ、クロス隅の処理の甘さが目立ち、少し残念でした…。 結構な数の指摘をしたのですが、皆様はいかがでしたでしょうか? 汚れは最終的に綺麗になっていれば、何の問題もありませんし、小さな傷もどこまで言っていいものかわからず、目についたもの、とりあえず挙げました。 どこまで直してもらえるのか…。 指摘された経験のある方、よろしければ聞かせて頂けないでしょうか? |
912:
入居済み住民さん
[2014-02-23 23:12:15]
こんばんは。内覧会おめでとうございます。
私の場合、住めばつくような傷や汚れは気にしませんでしたので指摘も少なかったのですが、確認会(再内覧)ではお願いしたことは綺麗に仕上げてありましたよ。 どこまで?というお話、施工側の不備をあら探しする必要はないと思ってますが、逆に目に入って気になったことは遠慮なく指摘していいと思います。一つ一つは小さな我慢でも、積もると不満になっちゃいますものね。(^^) |
913:
働く女子さん
[2014-02-23 23:24:32]
903です。
皆さん ありがとうございます。 腫瘍の摘出手術は 一度の手術で全部取り切れたようです。 ただ再発の恐れがあるので 定期的に健診を受けようと思っています。 手術費用は保険が下りたので 最終的にプラスになりましたv イザと言う時の保険とは この事だなと(笑) 繰り上げ返済は難しいところですね… 私は変動5年固定 半年ごとの金利見直しなので まだ当分は大丈夫かと思っていますが 消費税も上がることで多少は経済も動くと思うので油断は禁物かな とも。 まぁーまだ 始めたばかりなので 今の生活水準を下げない程度にコツコツと貯金していきます。 と、言いつつまた欲しい家具が出てきて… これが悩ましいのです(笑) 911さん 内覧会での傷指摘は正解ですね。 入居してからでは 直してもらえませんから。 ただ クロスの剥がれは入居してからも発生します。 家は先日2回目の修繕をお願いしました。 内覧会が終わって修繕完了するともうすぐ引き渡しですね。 入居までカウントダウン!楽しみですね。 |
914:
キャリアないOLさん
[2014-02-24 00:51:41]
>>903
手術無事でよかったですね! がん発症が購入前だったらローン審査も難しかったでしょう。 タイミング良いのも運ですから、今後の人生幸多いと思うよ! 私はもうすぐ40台の若輩者(笑)ですが、子宮筋腫で一昨年全摘出しました、、、 そのほか持病も多いのでローンは鼻から無理。 購入前でホントラッキーでした。 女としての機能を失い、一時は命を絶つことも考えました… しかし女友達や家族の励ましでなんとか生きてます。 更年期も無いらしいし前向きに受け止めようと思っています。 お互い頑張って行きぬきましよ!! |
915:
匿名
[2014-02-25 00:30:02]
912さん、913さん
911です。回答ありがとうございます(^-^) 回答いただき、指摘して良かった!と思いました。確かに小さな不満が何ヵ所も…と思うと気が重いですし、入居後は直してもらえないですもんね! チェックシートが4枚にもなってしまったので、何だか不安になって(苦笑) あとは綺麗に仕上がってくることを祈るばかりです。 それが終われば鍵の引渡し、引っ越しとなります。 ほんと楽しみです♪ 色々不安はありますが、私もお一人さまライフ、満喫したいと思います。 こちらの掲示板にもちょくちょく出没したいと思います♪ 皆様どうぞよろしくお願いします(*´∀`*) 913さん、手術無事に終わられたようで何よりです(^-^) 以後、再発のないよう祈っています。 |
916:
働く女子さん
[2014-02-25 00:59:59]
914さん
他人のこと心配し明るくふるまいながらも ご自身は悩まれて、ご苦労なさって…お優しいのですね。 今は御加減宜しいのでしょうか心配ですよ? こちらも同じお年頃、来年大台乗ります。 気持ちはお姉さんなんですが、そろそろあちこちガタが来そうです。 身体を労りながらぼちぼち頑張らずに生きていきましょうね(^^) |
917:
キャリアないOLさん
[2014-03-03 21:13:24]
有難う!
涙があふれて止まんないよ。 本音を言うと周りの友人たちは結婚してて 子供の受験や旦那の浮気や大変~なんて愚痴も 嫌味に聞こえてて… カラ元気バレちゃったかな、はずい 笑 体調は安定してる そうだね、気分だけでも前向きに&再発ゼロを祈りながら がんがるよ ^^ |
|
918:
キャリアウーマンさん
[2014-03-05 18:18:19]
皆さん、体調不安の抱えてるんですね。
自分だけじゃなかったと心強いです(^-^) 話は変わりますが老親の介護問題とか考えますか? うちは弟が結婚してくれた(笑)おかげで なんとか診ては貰えそうですが、二世帯同居の用意とかしてて こっちはマンション買おう、自立しよう、としてるのが 少し寂しくなります。 帰省や実家との付き合いどうしてますか? もし良ければ教えて下さいませ(^ ^) |
919:
購入経験者さん
[2014-03-06 19:18:08]
918さま
私の実家は兄夫婦が二世帯住宅で、親と同居です。 私の住まいから電車を乗り継いで1時間くらいの距離です。 目下、親の入院や介護の問題に直面中でして、同じ屋根の下に義姉がいることが本当に心強く、助かっています。 親の体調が悪くなってくると、すぐ側で暮らしている人の力を借りないと、どうしょうもないことがたくさん起こります。 二世帯で同居してくれるなんて、すごくラッキーですよ! 弟さんと、義妹さんと、良好な関係を築かれますように~。 |
920:
働く女子さん
[2014-03-06 19:19:02]
こんにちは。
年齢とともにいろいろありますよね~。自分も・・まぁなるようにしかならないと諦めてますが。(笑) 介護ですが、うちの場合は、一人で生活するのが大変になったら施設にお世話になるということを、もう随分前から決めています。 私が独立したことで今は母もひとり暮らし。他に姉、兄もいますが、実家はペンシルハウスで高齢者には住みにくいですし、短期ならともかく、働きながら長期の介護なんてことになったら毎日喧嘩ばかりなのはお互い分かっているというか。^^; 今はまだ元気に遊び歩いてますけどね。 早くから想定しておいた方が本人も納得できる選択ができると思ってます。 |
921:
購入検討中さん
[2014-03-09 08:03:40]
以前、三月に事前説明会があります、と書き込みした者です。今回の物件は、ローン審査がとおってる人のみ対象で、今週末に抽選会があるようです。。勤続二十年で勤務先も固いところで、他に借り入れ金はありません。多分ローンは通ると思います。が、、あまりにタイトなスケジュールでまだ決めかねて、申し込み出来てない。売り主も、申し込みましたが、やはりキャンセルします、というのは避けたいみたいで、、でも大きな買物、、悩みます!
|
922:
匿名さん
[2014-03-09 08:35:09]
そりゃ、売主側も勤務先が固い顧客は放したくないし、921さん希望の部屋と他のお客さんがバッテイングしないように話を振ってくれたりしているかもしれませんしね…。
確かに、契約まではスケジュールはタイトでした。仕事の合間をぬってだし、全部一人でやらなくちゃいけないし…。 売主には失礼ですが、気になる物件なら押さえておいた方がいいのでは。 申込金(私の場合は、10万でした)はキャンセルの場合は返ってきます。 |
923:
匿名さん
[2014-03-09 08:55:02]
921さん。
お気持ち良くわかります。私は土壇場でキャンセルしました。理由は、これだけのローンを背負ってまで、購入の意味があるかどうか、迷い始めたからです。支払いがボーナスにも食い込むし、固定資産税や共益費もかかるし、毎月、結構な支出になります。何かあっても、簡単に引っ越せません。 独身だし、これから先、又違った生き方もあるかも知れないし、そんな時にローンが足かせになって、動きが取れなくなるかも知れないと思うと、急激に重く感じ初めて、結局断念しました。 現在の賃貸は、狭いのさえ我慢すれば、日当たりはいいし、前は公園で、緑が豊かだし、家賃も高くはないので、割と楽に生活できます。多分、賃貸の気楽さが、今の私に合ってるんだと思います。 又、気が変わってモデルハウス、ウロウロするかもしれませんが、今回は、慌てて決めなくて良かったと思っています。 |
924:
購入検討中さん
[2014-03-09 09:32:29]
みなさん有難うございます。購入を決断されたかたも、見送られた方も、みなさんお一人で色々悩まれて、考えて決断されてるんですね。。私も悩みます、、、
|
925:
検討中の奥さま
[2014-03-09 09:38:44]
私は即決で買いました。賃貸の時は年間約100万家賃を払っていました。
今は、ローン・管理費・修繕積立金・固定資産税で役120万払っているけど、 減税で20万戻ってくるので、コストは以前とほとんど変わりません。 部屋の広さは1.5倍、駅までの距離は10分から3分になりました。 |
926:
入居済み住民さん
[2014-03-09 10:09:54]
921さん
気になる物件とのことですが、逆に即決できない理由もあるわけですよね。 そのマイナスポイントはプラスポイントで相殺できそうですか? 時間の少なさに惑わされず、その家に住みたいのかどうかで素直に検討なさってくださいね。 ここに住みたい!と思ったら時間なんて関係ないですよ。^^ |
927:
購入経験者さん
[2014-03-09 12:27:35]
私も926さんの意見と同じです。
住宅はある意味人生の中でも高い買い物ですよね。 全て自分の思うような家というわけにはいきませんが、マイナスポイントをメリットで相殺出来るなら買いかなと思います。逆にそれが出来ないのなら、購入を急ぐ理由がなければゆっくり探すのも手だと思います。是非、素敵なお家を手に入れられて下さいね! 921、923様 実は私も新築物件を購入しようとモデルルームへ行き、抽選登録をしようと思ったのですが、気になる点がなかなかクリア出来なかったのと、それに加えて新築を買う場合には固定資産税の減税がなくなるため今の収入状況では苦しくなることに気付き、登録するのをやめました。 もう少し資金的余裕が出来るまで保留にするか、中古物件で探してみたいと思います。 焦らないのが一番ですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
銀行の営業に、住宅ローンの相談をしたときに、こんなことを言われました。
「入居後15年もすると、エアコンが壊れたり、壁紙がはがれてくるなど、不備が出てきます。その時に、繰り上げ返済ばかりで貯金がないと、不便な思いをするかも。」
確かに、築15年になる実家は、いろいろ故障が出てきているので、あながち嘘じゃないな、と。
手元に、有事のための貯金があるとよさそうです。
私は住宅ローンは30年で、これから始まります。今の金利だと、一年に30万繰り上げをすると、10年期間が短くなるので、まずそれを目指そうと思います。