女性おひとりさま
788:
入居済み住民さん
[2014-01-08 23:39:25]
|
789:
入居予定さん
[2014-01-09 12:19:32]
788さん
新居のインテリアを決めるのに、専門家さんのアドバイスを頂けるのはいいですね。その、カラーコーディネーターさんなどは、どのように検索したら見つけられるのでしょうか。また、お値段は高いでしょうか。入居の1ヶ月~1.5か月前に内覧会の予定なのですが、内覧会の後に依頼するのでもOKでしょうか。 いろいろ質問ばっかりですみません。 |
790:
入居済み住民さん
[2014-01-09 17:14:58]
789様、788です。すいません、カラーコーディネーターさんではなく、インテリアコーディネーターさんでした。
私がお世話になったのは、スタイリスクと言うお店です。ここは大阪と東京しかないので、その他の地方にお住まいの方は、難しいですね。 「インテリアコーディネーター」「インテリアコーディネート」「インテリア相談」などで検索してみては、いかがでしょうか?私が、スタイリスクを見つけた経緯忘れてしまいました。(≧▽≦)すいません。 ちなみに、お値段は40分5000円と書かれていましたが、私は2時間位かかってしまったのですが、5000円でした(^^) ネットでスタイリスクを調べると口コミもあるようですが、私は大満足でした。 あまり参考になりませんでしたね、すいません。m(__)m |
791:
匿名さん
[2014-01-09 18:19:42]
787さん。786です。おっしゃるとおりだと思います。私も色を入れて遊んでみました。真っ白な椅子とかなりダークなチャコールグレーの椅子とオットマンも買っちゃいました。共通項は革素材で、スチールの脚。あとブルーグリーンの素通しガラスのランプも追加。オフホワイトのソファーは本線から少し外れて、コーナーに移動。これで、とりあえずOKでしょう。
今度はシルバーのドレッサーが欲しくなっちゃって。。。私は、モデルルーム系も好きですけれど、どちらかと言うと少し崩した感じが好きです。配置も同様に崩しちゃいます。ダイニングテーブルはキッチンから離れた窓際です。夜景見ながら、お一人様ディナー、エンジョイしてます。 |
792:
入居済み住民さん
[2014-01-09 21:52:13]
786さん
787です。わあい 私達結構似てますよ。 私も、窓際にダイニングで夜景見られますし オレンジガラスのペンダントランプも吊るしてる。 オットマンも超欲しいけど、置くとこなくて。 786さんの部屋勝手に想像して楽しくなっちゃいました。 |
793:
入居予定さん
[2014-01-10 22:54:55]
788さん(790さん)
情報ありがとうございまず!スタイリスクのHP見てみました。カラー/レイアウト相談というのを受けてみたいと思いました。寒波が去ったら(笑)、予約してみたいと思います。 |
794:
入居予定さん
[2014-01-12 15:53:13]
こんにちは。
たくさん迷った末、マンション購入しました。 人間は私一人ですが、ペットがいるので多少のゆとりが欲しかったのと、 荷物も多いし(^^;)、将来の売却などを考えて、思い切って3LDKにしました。 今から入居が楽しみです。 2月に入ったら内覧会あります。 広さもあり、女性ひとりだときちんと確認とかできるか心配で、 立会を業者に頼もうか悩んでます。 内覧会の後にリビングの壁紙張替えなどのオプション工事が入るので、 細かいキズなどは多少は仕方ないとは思ってますが、高い買い物なので・・。 みなさま、どうされましたか? |
795:
入居済み住民さん
[2014-01-12 16:36:05]
794さんへ
迷いましたが、1人で行きました。 姉に付き合ってもらう予定が変わってしまったのです。 内覧の業者でなくても誰か一緒だと心強いと思います。 1人だと舞い上がってしまうし、早く終わらせたほうがいいのかなと気になってしまう性格の人なら尚更です。 ちなみに、私は、難しいことはわからないので、たまーに汚れて見える場所があ ると言ってみて、きれいに拭いてもらった程度で他は何もありませんでした。 あ、あと、適宜、素敵ですねー、とか、わあーとか言っておくと向こうも嬉しいでしょうし、こちらも言いやすいと思います(笑) |
796:
匿名さん
[2014-01-12 17:03:03]
私はあんまり細かい事考えないで、自分でさっさと行って、さっさと帰ってきました。内覧会の前に、売主がちゃんとチェックしていたとかで、特に問題はなかったです。
何事も経験だし、失敗から学ぶ事もあるって感じで生活してますから、私は、あんまり人に頼りません。頼るの苦手になってきてます。良いのか悪いのか。。。 |
797:
入居済み住民さん
[2014-01-12 20:46:20]
私は内覧業者に同行してもらいました。やはり、気が付かない所の指摘をしていただいたので、よかったです。
心配性の私は、盗聴器のチェックも業者に頼んでしてもらいました(笑)新築でも建築中に仕掛けてるケースがあるとネットに書かれてあり、安心のためにしました。 普通はされない方が多いですし、これは必要ないでしょうが。 |
|
798:
匿名
[2014-01-12 21:18:33]
797さん
よろしければ、内覧業者さんが指摘されていたことを教えて頂けないでしょうか? 私も2月に内覧会を控えており、色々心配で…。 よろしくお願いしますm(__)m |
799:
入居予定さん
[2014-01-13 01:40:00]
795さん、796さん
ありがとうございます。 同行なしにされたのですね。 一応、母にはついてきてもらう予定にしてます。 少しでも早く中が観たいと言ってますし(^^)、 家具の配置や購入に向けての測定やアドバイスもほしいので。 妹は遠くに住んでるし、友達にもまだ暫くは内緒にするので、頼れるのは母くらい。 年々、人に頼るのがおっくうになってきますね。 わぁ~素敵!、と褒めておいて指摘!はいい手ですね(^^) 797さん ありがとうございます。 同行ありにされたのですね。 798さん同様、私も内覧業者さんが指摘された事が気になります。 さしさわりなければ教えてください。 |
800:
入居済み住民さん
[2014-01-13 10:25:41]
797です。
指摘されたのは室内のドアのしまり具合。私はなんとも思わなかったのですが、歪んで取り付けられていたようです。ほんのわずか、素人には気がつかなかったと思います。 後、お風呂の天井を開けると配水管?が あるのですが、空気漏れがあって、治してもらいなさい、と言われました。詳しい事は忘れましたが、よく空気漏れはあるそうです。空気が漏れてても日常問題はないそうですが、後々何か問題が起こるそうです。曖昧な表現ですみません。 業者さんは、洗面所やキッチンの配水管のチェック、床が平行か柱が垂直かなどみて頂きました。「素晴らしく良くできています」と誉めて頂き、安心して暮らしています。 ただ、床や柱が歪んでいても、骨格の問題なので、修正はできないし、マンション解約もできないので、不安だけが残るかもしれません。 今は、建築基準が厳しいようですので、マンションの骨格自体にはどの業者もキチンとされているのではないなと思います。 後は内装素材やどのメーカーのキッチンを使うかなどて、値段が変わるのでしょうね。 私は建物自体には問題ないだろう、と言う前提で(多少の不安はありました)中身のチェックに、と業者を依頼しました。これに5万円払うのを、高いか安いかはそれぞれですが。。 大変長くなり申し訳ありません。 お役にたてれば幸いです。 |
801:
入居予定さん
[2014-01-13 12:17:35]
797さん
お話を伺って、私も内覧会に業者同行を考えようと思いました。私は気楽な人間なので、きっとぱーっと見て終わらせてしまうような気がするので(^^;。 ところで、また質問で申し訳ないのですが、業者さんはネットで探すと何件かあるようなのですが、選んだポイントとかありますでしょうか。お値段の多少の違いとか、ブログを持ってる所とか、いろいろありますよね。 |
802:
匿名さん
[2014-01-13 13:17:32]
800さん。
すいません。質問があります。 内覧業者さんて、どういう資格の方なんですか? 5万円ってかなりの金額だと思いますので、知っておきたいと思います。 よろしくお願いします。 |
803:
働く女子さん
[2014-01-13 13:32:42]
内覧会ですか 楽しみですよねぇー!
3年前に友達が業者を頼み 床のわずかな傾斜、柱の歪み、排水の流れ等 大なり小なり数十項目を挙げられました。 手直しできるところと 出来ない所があり、 入居後、欠陥マンションだ… 買って後悔している… と、ノイローゼ気味になってしまいました。 あまり神経質に考えることはないよ と説得したのですが 結局半年程でそこに住めなくなり、今は実家で療養しています。 今の建築基準は非常に厳しいので しっかりした施行会社であれば問題はほぼ無いと思いますよ。 私も昨年新築マンションを購入しましたが 業者には頼まず 自分でチェックしました。 舞い上がってしまう事と 各所採寸があったので 事前にチェックリストを作成し間取り図持参で 半日じっくり部屋に居ました。 内覧会は12月の寒い時だったのですが 床暖を付けてヌクヌク、のほほーんとしている時間の方が長かったかもしれません(笑) 業者にも 指摘箇所が多ければ多いほど良い と勘違いしている業者もいます。 またサイトなどで問題アリの内覧業者もででています。色々調べて的確な指摘が出来る良い業者さんを見つけてくださいね。 |
804:
匿名さん
[2014-01-13 17:48:36]
803さんは結局何が言いたいんですか?ご自分は業者に頼まなかったんですよね。勝手な事ばかり並べ立てて、混乱します。
|
805:
入居済み住民さん
[2014-01-13 18:16:39]
おそらく
内覧業者に頼んだ神経質なお友達が修繕不可能な指摘箇所が多かった事により 欠陥マンションだと思いノイローゼ気味になり結局実家に戻ってしまった(そのマンションがどうなったかは 不明)。 ご自身はそこまで神経質ではないので業者には頼まず自分でチェックした。 と いう事では? 内覧業者に頼むのもよし、頼まず自分でするもよし。 高いお金を出した自分のお城 人の意見に振り回される事なくご自分の納得のいくようにされたら良いと思います。 |
806:
匿名さん
[2014-01-13 18:29:05]
初めての総会
来月初めての総会が開かれます。 出欠を出さないといけないのですが どういった会議なのかわからず迷っています。 みなさん参加されましたか? |
807:
働く女子さん
[2014-01-13 19:08:10]
私は当初は業者を頼むつもりでしたが、家具に思ったよりお金がかかり、節約で辞めました。
『内覧 チェックシート』で検索して出したシートを持参して行きましたが、そんなモノを使って点検する時間がなかったのが、正直なところです。 住んでみて、今のところ、不具合は感じてないし、何かあったら3ヶ月点検の時に指摘しょうと思ってますが、内覧会当日は「こんな短時間で素人には無理…」と、感じたのも事実です。 次に機会があるなら(ないけど)、数万円なら業者、入れると思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
部屋の間取り図を持って行き、自分の希望を伝えます。シックに、とか明るく
とか、ソファーは絶対この色!とか。
コーディネーターさんが、カーテンや机の色、配置をアドバイスしてくれます。
それをパソコンで3D画像で見せて来るのでイメージがつきやすかったです。
その後に、気に入ったカーテンのサンプル、家具の写真など持って行きアドバイスいただきました。
なので、入居時前から想像ができ大満足でした。