マンションなんでも質問「女性おひとりさま」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 女性おひとりさま
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-24 19:02:18
 削除依頼 投稿する

女性おひとりさまで
マンション購入検討されてる方、購入した方語り合いませんか?

[スレ作成日時]2013-04-18 12:48:57

 
注文住宅のオンライン相談

女性おひとりさま

706: 匿名さん 
[2013-12-03 21:55:20]
新築を契約し、半年後に入居の予定です。
内覧会もまだなので、部屋の細かい採寸は分からないんですが、カタログの1/80の図面から、実際に近い寸法を計算して出して、ここにコレを置いて、ここにはコレを買って…という計画を立てています。
この、入居までの準備期間のワクワクする感じは、なかなかいいものですね。贅沢な時間を過ごしていると思います。

最初は、中古で探し始めたんですが、築浅中古の価格と、新築の価格が、今はそんなに離れていなくて。同じような広さ・立地の物件で、200万、300万とかの差のようです。で、中古で、壁や水回りをリフォームしたら、トータル費用って変わらなくない?と思いまして、新築の方向に変えました。
これから、オリンピックがあるので、資材や人件費(工事業者の)も上がるのでしょうし、新築の価格は上がっていくのでしょうか?また、704さんがおっしゃるように、良い立地の古いマンションをリノベーションして安めに売るようなプランも沢山出てくるのでしょうね。
707: 入居済み住民さん 
[2013-12-03 22:20:58]
706さん
今、とても幸せそうでうらやましいです。
私は今、キッチンの吊り戸棚が邪魔でなりません。あ~、入居前に外しといてもらえば良かった…
実家でもそうでしたが、吊り戸棚って死蔵品を作るだけです、私の場合。
外すだけだからすぐできるかと甘く考えていました。数日かかると聞いて、最初にやっておけば良かったなと。
なので、入居前で少し時間のゆとりがある方は設備やインテリア、じっくり考えてくださいね。

708: 購入検討中さん 
[2013-12-03 22:23:40]
入居を待つまでの間、図面を見ながらあれこれと想像してインテリアコーディネートしていく... 何で素敵な時間でしょう。
そういう時が一番幸せかも?
私は小さい頃から家の間取りのチラシを見るのが好きで大人になっても変わりません。

私にも早く運命の物件に出会いたい。
709: 働く女子さん 
[2013-12-03 22:39:19]
40過ぎてます。新築マンションさがしてます。もっと早くに欲しかったけど出会いがなくて未だに賃貸で寒いです。

マンション購入後に彼氏が出来たり結婚した知り合いもいますが、買って損した様子ではなさそうだし35ぐらいでどんどん周りの目なんて気にしないで買っていいと思います。

不動産買うと人生変わるって言うし。

私もこの歳になって、人の目より自分の満足感を優先しています。

人生あっという間、40までほんとに早かった。
お一人様向けの駐車場少なめマンションどんどん出来るといいな。


710: 匿名さん 
[2013-12-04 07:31:11]
吊り戸棚、入居前に外します。
設計変更の際に、希望を聞いてくれるところもありますが、うちのところは、無理でした…。

まぁ、仕上がりを見て、気に入らなければはずそうかなぁ、と思ってたけど、内覧会で部屋を見て、狭くみえる‼︎いらない‼︎と即決でした。
電気の配線などもやり直しだし、クロスも触ることになるとのことで4日程かかりますが、入居前にやってしまう方が楽なんでやってしまいます。
711: ビギナーさん 
[2013-12-04 20:01:21]
中古か新築かで悩んでいる者です

中古は窓やお風呂がかえられない可能性があるなんて初めて気づきました
窓はペアガラスでないと嫌なので、新築に一気に傾きました

いろいろとご意見ありがとうございました
712: 匿名 
[2013-12-04 21:20:47]
>>709
ワタシなんか50越えてしまいました。40代からの10年間は、早いですよ〜、ふっふっふ。
あまりに早くて、気が付いたら一括払いできるほど貯まってましたもん。
もう少し早く購入に踏み切っていれば、10年分の家賃を払わないで済んだのに。
713: 購入検討中さん 
[2013-12-05 21:02:45]
>>712さん!

私は40歳ですけど、80歳くらいまで生きるとして一か所に住むのは厳しいかな~と思って、
できれば50歳で買いたいと思ってお金貯めてます(溜まってないですけど)
50歳くらいならもう少しビジョンが見えてくるかと思って

そのころに マンション買わずに老人ホームに入ろうかなと思ったらそうしようと思ってます
714: 物件比較中さん 
[2013-12-05 21:03:28]
そうですか、迷っていると50越えて一括購入ってこともあるんですね。
私は41ですが資金は貯まりつつありますが出会いがないままずっと賃貸暮らしです。
このままだと歳だけとってしまう。
妥協して中古?買ったら買ったで何でもっと早く買わなかったんだろうと思うんでしょうね。
マンションも運と出会いなのかな?
715: 契約済みさん 
[2013-12-06 00:12:46]
本当に運と出会いだと思います。
今同じく41ですが、老後の施設に入るまでと考えてもう数年してから購入するつもりでした。
それがほんの偶然で今のところを見学して、数日後には仮契約。
どうしてこうなったのか自分でも不思議なくらいです。
716: 匿名 
[2013-12-06 07:39:44]
712です。
40の頃は、中古購入→50でもう一つ中古購入→賃貸で運用→退職金で新築購入→10年くらい住んで売却し施設に入居、と言うビジョンでした。

実際には50越えていきなり新築買いましたが、居心地の良さは代えがたいです。働き盛りの今こそ、人生楽しまないと。
717: 物件比較中さん 
[2013-12-06 09:52:45]
いろいろ考えるとなかなかマンション買えないですよね。
お一人様にはどういうマンションがいいのか、設備やコスパや住人の特色とか。
お金のことも勿論あります。

営業マンと話してて感じるのですが自分の見識や物を見る目、交渉力を問われるようなところもあって何も知らずに単純に買ってしまうと痛い目にあってしまう気がします。
物件一つ見て買ってしまえるような勇気が欲しいです。
718: 匿名 
[2013-12-06 13:05:35]
最初の物件で決めてしまうのは、勇気ではなくて無謀と言うものでは。
719: 購入経験者さん 
[2013-12-06 13:31:56]
お一人様にはどういうマンションが~ではなく、自分には、でいいのではないでしょうか。
世帯形態が揃っている方がいいと言う方もいらっしゃいますが、
自分は様々な世帯がいるほうがいいので1LDKから4LDKまである大規模です。
広い部屋はいらないので、代わりに深夜帰宅に便利な駅近。
必然的に大手デベが多いので構造等は記載の数字を信用することにして、
視界が開けていれば北側でもOKとしました。
金額は比べようがないものなので自分が納得できるかどうかだけ。
逆に何が痛い目なのかを考えると必要最低条件が見えてくるかもしれませんね。(^^)
720: 住民 
[2013-12-06 20:49:18]
44才です。私は一生住むつもりで買いました。なので、家具はそれなりの物を買いそろえました。

年とってから買い換えの段取りや引っ越しはきっと無理かなと。
75才で元気ならマンション売って保険解約して施設に入って、毎日出歩いてお金つかい、一銭も身内には残さずにあの世に行くつもりです。(^-^)
何か私、長生きしそうなんです。。(笑)
721: 入居済み住民さん 
[2013-12-06 22:48:27]
717さん
私は何も考えずに買ってしまった1人かもしれませんが、今のところ、痛い目にはあっていません(笑)
中古を見学したときもMRに行った時も正直に何も知らないということを話しました。おそらく相手も無知だなあと思っていたことでしょう。
でも、呆れたそぶりは見せず、皆さん親切に教えてくれました。
先方は、こちらに対してちゃんとお金を払ってくれる人かどうかを見てるのかなと感じました。
今、お金を持っているとか、稼いでいるではなく、きちんとローンを返す人かどうか判断してるような気がします。

722: 匿名さん 
[2013-12-06 23:06:53]
営業マンは、ローン審査に通るかどうかを一番見てると思います。
トラブルになりやすいのがローン審査で通らないときで、通らなかったことで逆恨みされることもありますからね。
マンコミュでも、そういう人が悪質な書込みしてるのが多く見受けられます。
特定物件を明らかに私情を挟んで酷評している場合は、そう考えて間違いないです。
営業マンは、買ってもらい鍵渡してしまえば、あとはご自由にって感じですよ。
723: 匿名さん 
[2013-12-06 23:15:12]
自分の周りに関してですが、マンション買って良かったって思ってる人は、
会社から近かったとか、元々団地に住んでいて近くにマンションが出来たからとか、あまり資産価値とかを考えずに購入してる人が多い気がします。
資産価値とか考え始めると、株とかと一緒で今は良くても、10年後とか20年後とかにどうなってるか分からないですからね(今が高値って可能性もなくはない)。
ちなみに、先ほどの人たちが買ったマンションは10年経っても価格が変わらず、その周辺に建てているマンションは3割くらい高くなっています。
724: 匿名さん 
[2013-12-06 23:51:00]
717さん。
706です。入居までの半年浮かれてます(笑)
私は36歳なんですが、将来、転職とかリストラとかもあるかもしれないので、何らかの理由での住み替えも視野に入れて、選びました。
私にとっての痛い目とは、
・もしも住み替えることになった時に、賃貸に出せない、または売れないこと(売れてもべらぼうに安い)
・ローンの組み方に無理があって、払えなくなること
この2点でした。
もちろん、必須条件として、自分にとって安心して住める物件・立地、です。
ちなみに、MRの営業には、「住んで8年目に査定に出して、次の資金計画を立てて、10年を目安に売ると良いですよ」と言われました(笑)。なんとも割り切った営業でしたね(笑)

物件が決まってからは、ローンの組み方に悩みました。銀行HPのシュミレーションのページでいろいろいじって、無理もなさそうで、繰り上げ返済の余地もあるような組み方にしました。(銀行は、優遇金利幅が大きいところに決めました)
725: 物件比較中さん 
[2013-12-07 00:38:35]
営業マンはローン審査に通るかを見てる... 正にそのとおりなんでしょうね。
私の知り合いは勢いで買って満足してるようだったけどその後も物件見ています。
完璧な物件なんてないから必要最低条件を考えるって方がいいかもしれませんね。
でも、審査通らないと逆恨みって怖いな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:女性おひとりさま

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる