URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定
総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2
建物竣工時期: 2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)
[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/
[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/
[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
- 交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
- 価格:8,900万円台予定~3億6,000万円台予定
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:42.59m2~107.93m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
7483:
検討板ユーザーさん
[2023-12-01 08:12:39]
|
7484:
名無しさん
[2023-12-01 08:16:52]
|
7485:
通りがかりさん
[2023-12-01 09:14:21]
|
7486:
匿名さん
[2023-12-01 09:19:55]
シティハウス高砂が低層階でも470とかで売れているとすると、他の浦和駅近物件とは比較にならない魅力があるということになる。
それはなんだろう? |
7487:
名無しさん
[2023-12-01 09:24:39]
>>7486 匿名さん
ソースが出てこないのでどの階層なのかは分かりません。 |
7488:
匿名さん
[2023-12-01 09:51:51]
>>7487 名無しさん
マンマニさんによると シティハウス高砂 坪480万 プラウド浦和高砂 坪350万 この大きな差を説明するには ・シティハウスの成約事例が高額な高層階に偏っている ・シティハウスに圧倒的な魅力がある のどちらかだと考えるよね、普通。 シティハウスの「圧倒的な魅力」に心当たりのない人は必然的に前者だろうと推測してるんだと思う。 |
7489:
マンション掲示板さん
[2023-12-01 10:04:11]
>>7475 口コミ知りたいさん
十条は坪260~280とかのエリアなので参考にはならない。 |
7490:
マンション掲示板さん
[2023-12-01 10:05:47]
>>7488 匿名さん
ザ・パークハウス浦和タワーの坪410~440はどう説明するの? |
7491:
マンション掲示板さん
[2023-12-01 10:11:18]
そもそも論でという話で、ここは290戸しか売り出しがないので、坪500で売り出したとしても、
エイペックスタワー浦和、コスタタワー浦和、シティハウス浦和高砂、ザ・パークハウス浦和タワーからの買い替えで半分以上埋まるのでは。 |
7492:
匿名さん
[2023-12-01 10:15:16]
|
|
7493:
通りがかりさん
[2023-12-01 10:32:04]
|
7494:
匿名さん
[2023-12-01 10:48:41]
>>7493 通りがかりさん
マンマニさんのブリリアの記事によると シティハウス浦和高砂 浦和駅徒歩5分 新築時の坪単価約295万円 現在の坪単価約480万円 プラウド浦和高砂 浦和駅徒歩6分 新築時の坪単価約260万円 現在の坪単価約350万円 もともとシティハウスの分譲価格がそれくらい高かったので、15%程度の差なら妥当かと。 |
7495:
匿名さん
[2023-12-01 10:58:16]
シティ浦和高砂は免震構造で立地的にも当時最も特別感がある板マンだったはず。
|
7496:
匿名さん
[2023-12-01 11:26:34]
免震か。それは1つ強味だね。
ここは免震の予定? |
7497:
名無しさん
[2023-12-01 11:30:56]
コスタ、エイペックス、シティハウス高砂、パークハウス浦和タワーは浦和では別格という印象
|
7498:
通りがかりさん
[2023-12-01 11:43:29]
|
7499:
評判気になるさん。
[2023-12-01 18:29:27]
|
7500:
マンション検討中さん
[2023-12-01 19:59:46]
|
7501:
検討板ユーザーさん
[2023-12-02 07:43:53]
坪単価たいして伸びないよ。
坪単価400万前後もありえるよ。 |
7502:
eマンションさん
[2023-12-02 07:51:57]
|
7503:
マンコミュファンさん
[2023-12-02 08:18:13]
|
7504:
匿名さん
[2023-12-02 08:57:32]
|
7505:
eマンションさん
[2023-12-02 10:34:23]
>>7504 匿名さん
哀れw |
7506:
マンション掲示板さん
[2023-12-02 11:09:49]
ザ・パークハウス ひばりが丘 予定価格と間取り お久しぶりの駅前
https://manmani.net/?p=52037 最近の地所レジ。 天井が坪290万円のエリアで坪350万円の新築を出してきた。(しかも中身は長谷工) これで周辺中古は1割上がるだろうね。 |
7507:
マンション検討中さん
[2023-12-02 13:16:46]
|
7508:
マンコミュファンさん
[2023-12-02 13:49:13]
ドミノマンションばかり建てていた弊害だわな。
|
7509:
口コミ知りたいさん
[2023-12-02 15:50:18]
|
7510:
匿名さん
[2023-12-02 16:30:24]
県庁の移転を含めた再整備が検討されているけど、
この物件への影響がデカすぎないか? |
7511:
通りがかりさん
[2023-12-02 17:03:42]
>>7509 口コミ知りたいさん
浦和のペンシルマンションって具体的にどれ? |
7512:
通りがかりさん
[2023-12-02 17:04:27]
|
7513:
マンション掲示板さん
[2023-12-02 17:30:59]
薄汚い大宮人はこれだからどうしようもない
|
7514:
匿名さん
[2023-12-02 18:07:54]
|
7515:
名無しさん
[2023-12-02 18:26:38]
|
7516:
マンコミュファンさん
[2023-12-02 20:01:34]
>>7511 通りがかりさん
浦和はドミノかペンシルが大半 |
7517:
検討板ユーザーさん
[2023-12-02 22:58:23]
>>7513 マンション掲示板さん
大宮関係ないだろ? 大宮のほうがどう考えても上。 浦和民は本音いわれると怒る。 浦和は武蔵浦和にも負けそうだぞ。 浦和は危機感もったほうがよい。 タワマン再開発後にどんどん次をやりましょう。 |
7518:
マンション掲示板さん
[2023-12-02 23:38:18]
浦和の建物、どんどんデザインが良くなっていってる
てかお金を掛けてる |
7519:
匿名さん
[2023-12-03 00:07:20]
|
7520:
評判気になるさん
[2023-12-03 00:13:51]
|
7521:
マンション検討中さん
[2023-12-03 02:16:31]
|
7522:
通りがかりさん
[2023-12-03 05:30:22]
|
7523:
マンション掲示板さん
[2023-12-03 06:22:36]
>>7517 検討板ユーザーさん
薄汚い大宮人はこれだからどうしようもない |
7524:
マンコミュファンさん
[2023-12-03 08:20:24]
|
7525:
匿名さん
[2023-12-03 08:25:05]
そいつは大宮スレでも嫌われてます
相手にせず削除依頼お願いします |
7526:
検討板ユーザーさん
[2023-12-03 08:46:31]
|
7527:
匿名さん
[2023-12-03 11:51:05]
県庁って住人にとってメリットあるのかな?
窮屈で伸びしろがほとんどない浦和にとっては、県庁をどこかに移転してもらって、商業施設や公園を作ってもらったほうがいいような・・・ |
7528:
匿名さん
[2023-12-03 11:52:10]
浦和の大きな強みは、東京へのアクセスの良さだと思う。
県庁があるということは強みではないと思う。 |
7529:
マンション掲示板さん
[2023-12-03 11:53:52]
|
7530:
匿名さん
[2023-12-03 12:00:38]
県庁がない大宮が大暴れ
|
7531:
匿名さん
[2023-12-03 12:04:13]
|
7532:
マンション検討中さん
[2023-12-03 15:29:01]
オーミヤンまたまた悪さしてるな。
浦和も怒れよ。 |
同じ徒歩4分くらいなのでそのあたりが妥当な線ですかね