URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定
総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2
建物竣工時期: 2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)
[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/
[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/
[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
- 交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
- 価格:8,900万円台予定~3億6,000万円台予定
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:42.59m2~107.93m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
7363:
マンコミュファンさん
[2023-11-24 15:19:05]
|
7364:
マンコミュファンさん
[2023-11-24 15:21:36]
浦和坪単価500弱
↑つまり頑張っても400万後半 埼玉県自体の上がらないときびしいね |
7365:
評判気になるさん
[2023-11-24 15:22:51]
浦和はまず高級タワマン
40階建て以上 内廊下でコンシェルジュ付き これを作ってほしい。 |
7366:
口コミ知りたいさん
[2023-11-24 15:23:45]
|
7367:
口コミ知りたいさん
[2023-11-24 21:22:10]
浦和でNo.1立地のマンションが外廊下で27階建てなんだから内廊下の40階超とかは浦和では絶対に無理なんだろうな
|
7368:
匿名さん
[2023-11-24 22:15:17]
ヨーカドーの建て替えを民間がやるならあり得るね
|
7369:
匿名さん
[2023-11-24 22:17:41]
浦和にふさわしいのは高級低層マンション。
ザ・パークハウス鎌倉みたいな。 |
7370:
匿名さん
[2023-11-24 22:40:52]
100m規制・・・
|
7371:
マンション掲示板さん
[2023-11-24 23:15:54]
高級住宅街を称する割に街並みは綺麗じゃないよね
|
7372:
通りがかりさん
[2023-11-25 03:23:32]
|
|
7373:
マンション掲示板さん
[2023-11-25 03:33:33]
|
7374:
匿名さん
[2023-11-25 08:06:29]
|
7375:
評判気になるさん
[2023-11-25 08:28:29]
>>7374 匿名さん
川口のあのタワマンは最初日本一高く、今になっても埼玉県一番高いマンションだな。 |
7376:
検討板ユーザーさん
[2023-11-25 09:16:16]
|
7377:
マンコミュファンさん
[2023-11-25 09:17:04]
|
7378:
匿名さん
[2023-11-25 12:39:39]
>>7376 検討板ユーザーさん
川口も今は規制がある。 |
7379:
匿名さん
[2023-11-25 13:00:08]
|
7380:
マンコミュファンさん
[2023-11-25 17:02:07]
|
7381:
マンション掲示板さん
[2023-11-26 09:16:40]
徒歩4分ってわかってから
一気にトーンダウンしましたね。 |
7382:
匿名さん
[2023-11-26 09:28:57]
平均坪単価も400万代になり
500万超えてきそうもない。 今マンション売れ残りも 目立ってきましたね。 |
7383:
浦和さん
[2023-11-26 09:41:42]
マンション売れ残りも目立って来ました。
首都圏マンションも在庫増えてきており マンション価格も下がり始めました。 今後どうなると予想しますか? マンション価格は下がる マンション価格は横ばい マンション価格は場所による マンション価格はあがる |
7384:
口コミ知りたいさん
[2023-11-26 20:03:43]
|
7385:
匿名さん
[2023-11-26 20:18:36]
荒らしがいなくなっちゃった
|
7386:
評判気になるさん
[2023-11-26 20:37:26]
|
7387:
評判気になるさん
[2023-11-26 22:34:15]
|
7388:
通りがかりさん
[2023-11-26 22:39:21]
|
7389:
名無しさん
[2023-11-26 23:36:23]
>>7386 評判気になるさん
ここは最後のババ抜きマンションになるかもしれないね |
7390:
匿名さん
[2023-11-28 04:58:50]
>>7384 口コミ知りたいさん
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/815716520e0d1effb213e5b8cdb7e... 不動産価格下がってきましたね。。 浦和再開発タワマンにも影響あるでしょうね。 高い値段でも売れなくはないが かなり厳しいだろうね 適正価格で買えないと、含み損の可能性もありそう。 |
7391:
eマンションさん
[2023-11-28 07:49:53]
マンションによるってだけ。
ネガが坪単価下げようと必死だけど。 ここは高くても瞬殺完売しちゃいます。 |
7392:
匿名さん
[2023-11-28 09:09:06]
>>7391 eマンションさん
ネガじゃなくて客観的に判断されてる印象だよ。 在庫売れ残りも増えてます。 まあ別に坪単価は発表されれば 全てわかるんだから、わざわざ書くことなくない? 地権者マンション、駅徒歩4分 外廊下、駐車場の選択肢なし マイナスもかなりあるのは事実。 |
7393:
検討板ユーザーさん
[2023-11-28 10:38:50]
徒歩1分なら唯一無二で埼玉の富裕層だけで完売できたかもしれんが、徒歩4分地権者4割外廊下マンションだとどうだかね
意外に時間がかかるかも |
7394:
坪単価比較中さん
[2023-11-28 11:14:50]
>>7393 検討板ユーザーさん
浦和は発表のタイミングが良くなかったね。 物件価格も不動産市況も完全に高止まりで下がり始めるトレンドへ なりはじめているし、都内も在庫が出てくる形なってる。 別に富裕層が200程度買えば実際に売り切れるってのは事実なのだが 富裕層が浦和のタワマンをあえて割高感があるのに買うかな??? それがめちゃくちゃ疑問です。 平均坪単価が500超えとか600超えいってる人がいるけど。。。 買えたとしても出口戦略もないものは富裕層は買わないよ普通。 富裕層ほど金融リテラシーが高いからね。 資産価値があがるとおもうから買うわけだからね。 |
7395:
eマンションさん
[2023-11-28 12:18:43]
必死のネガキャン乙w
どうせお前等には買えないんだから関係ないだろうにw |
7396:
匿名さん
[2023-11-28 12:40:47]
お前とか下品だな。
|
7397:
匿名さん
[2023-11-28 13:09:39]
坪単価450のマンションを購入できる層を貧乏人扱いし、あまつさえ同じマンションに住んでほしくないというレベルの金持ちはそもそも浦和になんか住まないからこのスレにいるそれは空想上の生物です。
|
7398:
名無しさん
[2023-11-28 17:25:13]
|
7399:
マンション掲示板さん
[2023-11-28 17:58:15]
柏市はそごう跡地を再開発させずに広場にするらしいけど
ここも広場か公園にした方が良かったな |
7400:
マンション検討中さん
[2023-11-28 18:54:35]
https://twitter.com/mansionmania/status/1729350439282561419
埼玉は大規模マンションの半端が始まるまで冬が続くだろうな |
7401:
マンション検討中さん
[2023-11-28 18:55:01]
×半端
◯販売 |
7402:
匿名さん
[2023-11-29 06:23:33]
>>7400 マンション検討中さん
マンマニは埼玉にあまり興味ない。 都内再開発、そして千葉とか神奈川 再開発ラッシュ。 浦和も埼玉県内でナンバーワンとか レベル低い話をしてないでもっと高み目指すべき。 わたしの予想 またマンマニに外廊下は埼玉クオリティー コストカットを感じる 外廊下でも埼玉でも売れちゃう 都内タワマンみている人だと残念ポイント 徒歩4分表記が残念 徒歩4分だと他にいくつかあるので 唯一無二ではなく希少性低い 高さが100メートル未満が残念 規制ある時期の計画だからしかたなし デザインが少し古め 埼玉県浦和なので 高値掴みすると中古資産価値が 厳しくなるので高くは出せない ずっと浦和に住むかたにおすすめ 投資用としては不向き 地権者多すぎる物件 かなりが賃貸に出される方いそう そのため賃料は高くとれない可能性高い 平置き駐車場がなし プレミアムフロア以外は 立体駐車場になりそう 立体駐車場は金食い虫といわれている 上記あたりを指摘しそう。 |
7403:
マンコミュファンさん
[2023-11-29 06:46:45]
マンマニ崇拝してる人がいるけどマンマニは埼玉を小馬鹿にしてるタイプだよね
|
7404:
eマンションさん
[2023-11-29 07:12:58]
安くなりそうな理由探しに必死w
|
7405:
マンション掲示板さん
[2023-11-29 10:37:30]
多分多くの人が待っていただろうと思うこのマンション
いくらくらいから諦めてくれる人が出てくる価格か?450万? 400万だと抽選多発、買えない恐れ大 450万だと多少抽選ありで、でも何回もチャレンジすれば大体買える? 500万だと特別な部屋以外なら希望通りに買える こんな感じですかね 300戸?300人がいくらでも買いますよって人がいれば良いわけで 浦和あるあるの低層階前建てもない 商業施設が入るからある程度の高さはある 下層階で良いので安く出してくれ |
7406:
匿名さん
[2023-11-29 10:44:06]
住居は5階以上だったか。
そのうえよくあるように地権者が低層階を多く占めると、低層分譲住戸は少ないかもね。 |
7407:
名無しさん
[2023-11-29 10:44:55]
|
7408:
マンション検討中さん
[2023-11-29 10:48:14]
今の相場だと坪500万円を超えてきても驚かない。
|
7409:
名無しさん
[2023-11-29 10:52:29]
>>7405 マンション掲示板さん
400だとパークハウス浦和タワー中古より安い新築、450だとパークハウス浦和タワー中古と同じくらいの新築ということになるので、物理的にありえないと思われ |
7410:
匿名さん
[2023-11-29 11:01:29]
埼玉はタワマンが出にくいからレアだね
|
7411:
口コミ知りたいさん
[2023-11-29 12:26:22]
>>7403 マンコミュファンさん
マンマニは埼玉を小馬鹿にしていないよ ただ価格をおせえないと売れない仕様になっている マンションが多いっていう素直な評価だよ。 内廊下ではない点や 地下駐車場で平置きにしていないなど 評価できない点を素直に書いているだけですね。 |
7412:
口コミ知りたいさん
[2023-11-29 12:33:09]
税金投入されいていないプラウド浦和
プラウド浦和はプレミアムフロアのぞいたら 平均坪単価は375万くらい。 浦和で新築販売時点で 平均坪単価400万円すら超えていないってことだよ。 今まで1回も坪単価400万円を超えたことないエリアで 一気に坪500万超えとかギャグレベルのセンス。。。 現実見たほうがいい。 参考までに載せておく [南向き] D2タイプ 4LDK 84.01㎡ 6階 9878万円 坪単価388万円 7階 10058万円 坪単価395万円 8階 10258万円 坪単価403万円 Gタイプ 3LDK 67.89㎡ 6階 7488万円 坪単価364万円 7階 7628万円 坪単価371万円 8階 7698万円 坪単価374万円 Hタイプ 3LDK 68.90㎡ 6階 7658万円 坪単価367万円 7階 7888万円 坪単価378万円 8階 7938万円 坪単価380万円 Fタイプ 2LDK 55.61㎡ 6階 6418万円 坪単価381万円 7階 6488万円 坪単価385万円 8階 6578万円 坪単価391万円 Kタイプ 3LDK 78.19㎡ 6階 8788万円 坪単価371万円 7階 8998万円 坪単価380万円 8階 9098万円 坪単価384万円 プラウド浦和は今年完成したマンション 低層階は上記より坪単価は安く 坪単価350万円程度で買える部屋があったよ。 仮に平均坪単価500万ってことになれば リセールに苦労するだろうね。 低層階で70平米で1億軽く超えてくるからね。 |
埼玉県の話題をお願いします