野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 高砂
  7. URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 12:15:06
 削除依頼 投稿する

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/

[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:8,900万円台予定~3億6,000万円台予定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.59m2~107.93m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)

6879: マンション掲示板さん 
[2023-11-14 16:41:59]
>>6877 匿名さん
その文教都市ってのも虚像だけどね
大した教育機関も文化施設もないでしょ
都下の方がよっぽど文教都市感あるよ
6880: eマンションさん 
[2023-11-14 16:48:20]
浦和を文教地区と言い始めたのは不動産屋だからな
6881: 匿名さん 
[2023-11-14 16:49:04]
>>6879 マンション掲示板さん

イメージだからね。
ただ、人気の街というのは大概そういう虚像で成り立ってる。それを批判するのは筋違い。
6882: 通りがかりさん 
[2023-11-14 16:52:51]
>>6881 匿名さん

さいたま市は学力トップレベル
その中で浦和駅周辺になるとどうなると思う?
6883: 名無しさん 
[2023-11-14 16:55:07]
>>6882 通りがかりさん

気になる!
6884: 匿名さん 
[2023-11-14 16:58:35]
そういう話はちょっと違うような。
学力だとつくば圧勝じゃないかな(最近は一般家庭も増えてだいぶ普通になってきたという話もあるが)。
6885: マンション掲示板さん 
[2023-11-14 17:09:26]
さいたま市は塾代が1位だと聞いたことはある
でも東大合格者数は少ない
ろくな進学校がないから伸び悩むってことですね
6886: 匿名さん 
[2023-11-14 17:09:32]
おそらくだが、やはり浦和、浦和一女という公立進学校の存在が大きかったんだろうと思う。
浦和高校は公立高で東大合格者数が全国1位という時期があり、岸や常盤といった浦和の中学に越境入学という流れがあった。そのへんからかなと思う。
6887: マンション掲示板さん 
[2023-11-14 17:17:26]
浦和の文教地区神話はほぼ浦和高校の存在だけで支えられてるように思う
でもその浦和高校も実は県外の進学校と比べると大したことがない
その事実を知らない人達は浦和高校が全国トップクラスの進学校だと盲信しそれによって文教地区神話が成り立ってる
6888: 評判気になるさん 
[2023-11-14 17:41:37]
>>6864 eマンションさん
本当に何も知らないんだねぇ。
もう少し勉強してから書き込みなはれ。
6889: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-14 17:43:21]
>>6873 マンション掲示板さん
はぁ?何言ってんのあんた
東京へのアクセスが最も重要なのは千葉が安いのを見れば一目瞭然だろう
6890: eマンションさん 
[2023-11-14 17:44:22]
>>6882 通りがかりさん
浦和は別格ですね。
6891: 匿名さん 
[2023-11-14 17:49:47]
頭のよい人達は、高給取りになる傾向があると思う。なので、地価が高いエリアに住める人達は、高い知能を有していることが多いと考えられる。
そして。その知能は遺伝するから、浦和の学業のレベルが高いだけだと思う。

浦和に行ったら、誰でも頭が良くなるわけではないと思う
6892: 評判気になるさん 
[2023-11-14 17:58:24]
>>6891 匿名さん
だったら都内に住めばいいね
6893: 評判気になるさん 
[2023-11-14 18:11:16]
>>6892 評判気になるさん
しーっ
6894: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-14 18:25:23]
県庁所在地なら当然あるもの-大宮=浦和
結果県の機関、公立トップ高、国立大学がある繁華性の低い街が誕生。これを文教都市と言い換えてイメージアップをはかり実際意識の高い住人が集まってきてる。
側から見て文教都市というほど突出したものがないように見えるのはそのせい。
6895: 買い替え検討中さん 
[2023-11-14 18:26:41]
よくもまあ適当なことをかけるね。。。
浦和のマンションを語る場所でしょうが。
十条を荒らしているのもあなたですかね??
6896: 買い替え検討中さん 
[2023-11-14 18:28:39]
>>6891 匿名さん
学力は本人の努力次第だろ
じゃあ港区の高額所得者の御子息の学校は
みんな偏差値高いか???
浦和の小学校中学校は全員が偏差値70もあるか??
6897: ご近所さん 
[2023-11-14 18:29:33]
浦和は教育ママや教育パパが多い
塾に通わせている人が多いってだけだとおもうけどね
6898: 周辺住民さん 
[2023-11-14 18:32:52]
大宮か浦和かどっちに住みたいって若者にきいたら
大半は大宮って答えるからね。
今は大宮でなく都内に住みたい若者の方が多いけどね。
さいたま市で争うのではなく都内や横浜を目指すべきです
6899: 坪単価比較中さん 
[2023-11-14 18:34:53]
浦和は残念ながら平均坪単価が400万円を超えたことがない
今回が初の400万超えになるかもね。
ただ前半から中盤がいっぱいいっぱいだとおもけど。
6900: マンション検討中さん 
[2023-11-14 18:39:13]
75平米を1億2500万円で低層階でも
買うってアンケートに答えている人いるけど。。。

たった75平米
駅から4分を
35年ローンで買う人って
どんなライフスタイルなのだろう。。。。

1億2500万円あれば
浦和駅10分以内でそこそこの一戸建てで
駐車場付きで優雅に暮らせるのにね。
あえて低層階を無理して買う必要あるのかな?

浦和は予算1億2500万なら
かなりいい一戸建ても買えるからね。
6901: 通りがかりさん 
[2023-11-14 18:40:46]
>>6898 周辺住民さん
聞いてから書き込みなさい
6902: マンション掲示板さん 
[2023-11-14 18:40:55]
文教地区というのは虚像に過ぎないからいつ崩れてもおかしくない、脆いものだと思うだよね
浦和には私立の進学校も少ないし
つくばや柏の葉のように大学や研究機関を誘致することも怠ってきた
6903: 通りがかりさん 
[2023-11-14 18:42:41]
もともと埼大が駅前にあったのが大きいよね
いまは県立美術館と市役所だけど
6904: マンコミュファンさん 
[2023-11-14 18:45:21]
市役所跡地には埼玉大学や私立大学を移転させるのがベスト?
埼玉大学は僻地過ぎて学生も可哀想
6905: マンション検討中さん 
[2023-11-14 18:47:15]
若者が減っていって人口も減ってるんだから。
しかもそれがこれからさらに加速するのだから。
6906: eマンションさん 
[2023-11-14 18:57:30]
>>6900 マンション検討中さん
35年ローン?なんで35年もかかるの
6907: 評判気になるさん 
[2023-11-14 23:34:06]
>>6899 坪単価比較中さん
マンマニ氏の5年くらい前の予想が450なので、今の相場に置き換えると500超えるよ。
6908: 買い替え検討中さん 
[2023-11-15 02:30:47]
マンマニさんの予想が500弱に上がってるね。

浦和のことを知らずに叩いてるだけの荒らしと、プロの予想どちらが信用に値するかな?
マンマニさんの予想が500弱に上がってる...
6909: 評判気になるさん 
[2023-11-15 04:34:05]
坪単価予想で参考になるのは?

知識自慢の素人が言う400万前後
プロであるマンマニの500万弱
6910: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-15 06:21:17]
やはりここの皆さんも泣く泣く都内を諦めて浦和って感じですか?
https://twitter.com/mansionmania/status/1664425730510585858
https://twitter.com/mansionmania/status/1664256098982072320
6911: 評判気になるさん 
[2023-11-15 07:26:18]
>>6908 買い替え検討中さん
売り出しが始まる頃にはもっと上がってるかもね。
6912: マンション検討中さん 
[2023-11-15 07:52:33]
>>6908 買い替え検討中さん
5年前に450万予想だから今に換算したら500万と言ってる人が当たっててワロタw
素人さんが400万とか450万とか安い間取りは300万円台とか言っているのがいかに無知なのかバレちゃったね。
6913: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-15 08:04:34]
坪単価500万で売れると何かいいことあるの?
6914: eマンションさん 
[2023-11-15 08:24:49]
>>6913 口コミ知りたいさん
荒らしが悔しがる
6915: 匿名さん 
[2023-11-15 08:28:51]
大体このスレッドの予想(平均で坪480ぐらいという人が多かった)と同じだね。
6916: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-15 08:37:14]
>>6914 eマンションさん
マンションヲタクのちっぽけなプライドを満たせるってだけか
6917: 匿名さん 
[2023-11-15 08:38:14]
>>6912 マンション検討中さん

>安い間取りは300万円台

タワマンだから、平均で坪500弱でもそれはあり得る。
6918: マンション掲示板さん 
[2023-11-15 08:56:18]
>>6913 口コミ知りたいさん
貧乏人が住めないから安心
6919: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-15 09:03:35]
>>6917 匿名さん
一般的には差は1割くらいなので平均が坪500だと条件が悪い部屋の坪300台はちょっと考えにくい
パンダ部屋でも坪410や420じゃないかね
6920: 匿名さん 
[2023-11-15 09:04:23]
>>6918 マンション掲示板さん

それでちょっと気になるんだが、ここの地権者ってどういう感じ?住み続ける人も多そう?
6921: 匿名さん 
[2023-11-15 09:07:26]
>>6919 口コミ知りたいさん

自分の所有するタワマンは平均450万だけど、350万以下の部屋もけっこうあったよ。
6922: eマンションさん 
[2023-11-15 09:08:56]
平均が500万円だとこんな感じですかね。

プレミアム 600万円前後
高層階 550万円前後
中層階 500万円前後
低層階 450万円前後

浦和のお金持ちを290世帯集めるだけなので余裕で完売でしょう。
6923: eマンションさん 
[2023-11-15 09:10:29]
>>6921 匿名さん
自分が住んでいるタワマンは平均すると450万円ですが、低層階の最も安い間取りが390万円でした。
6924: eマンションさん 
[2023-11-15 09:11:20]
>>6920 匿名さん
賃貸に出す人が多いと予想してます。
6925: 匿名さん 
[2023-11-15 09:13:17]
>>6924 eマンションさん

でも住む人もいると。
経験的に言うと、地権者って購入者とは「層」が違うんだよね。。。
6926: 匿名さん 
[2023-11-15 09:16:56]
>>6923 eマンションさん

6921だけど、このサイトの価格スレで確認した。
平均坪単価@449万で、@336万から。
6927: マンション検討中さん 
[2023-11-15 09:37:05]
>>6921 匿名さん
>>6923 eマンションさん
>>6926 匿名さん
それはマンションによるとしか言えんだろう
俺の手持ちのタワマン価格表からざくっと計算すると平均±10%くらいのところが多いがあくまで平均値でしかない
6928: 匿名さん 
[2023-11-15 09:46:36]
>>6927 マンション検討中さん

もちろんマンションによるが、6926のような実例があるということ。
だから平均500弱で300万円台の部屋は「あり得る」ということ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる