URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定
総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2
建物竣工時期: 2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)
[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/
[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/
[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
- 交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
- 価格:8,900万円台予定~3億6,000万円台予定
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:42.59m2~107.93m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
6726:
口コミ知りたいさん
[2023-11-12 22:45:32]
|
6727:
匿名さん
[2023-11-12 22:51:04]
大宮だと言われると必死に否定するオーミヤン
|
6728:
名無しさん
[2023-11-12 23:04:11]
浦和ナンバー作ってくれ
もう大宮の文字を見るのは嫌だ |
6729:
評判気になるさん
[2023-11-12 23:06:15]
|
6730:
匿名さん
[2023-11-12 23:07:18]
|
6731:
匿名さん
[2023-11-12 23:08:34]
オーミヤンはオーミヤンと言われるのが1番怒るからな。
そして今日も浦和タワーに嫉妬して平均坪単価を落とそうと必死。 ここが坪単価400万前半なんてありえない。 |
6732:
匿名さん
[2023-11-12 23:15:07]
|
6733:
口コミ知りたいさん
[2023-11-12 23:56:02]
|
6734:
匿名さん
[2023-11-13 00:03:23]
>>6731 匿名さん
浦和以外の人にとって、坪単価が下がるとメリットあるのかな? 君、何も知らないようだね。 オーミヤンとか大宮とか聞き飽きたよ。 無知ならコメントしてないで勉強した方が良いと思いますよ。 本当に検討しているならですけど。 |
6735:
匿名さん
[2023-11-13 00:48:28]
>>6732 匿名さん
頭大丈夫? |
|
6736:
口コミ知りたいさん
[2023-11-13 03:45:57]
坪単価下がるという話題で
ムキになる意味がよくわからない なぜ大宮がそれをしてるといってるのか? |
6737:
評判気になるさん
[2023-11-13 08:12:13]
|
6738:
マンション掲示板さん
[2023-11-13 09:23:38]
浦和の人でも購入検討していない人にとっては安いメリット無いですよね?
マンション相場に影響あるのでマンション持ってる人にとってはなるべく高いほうが良いはず。 ましてや購入検討していない大宮の人にとっては安いことのメリット無し。 荒らしの言ってることには無理がある。 どこ住みか知らないけど、あまり浦和と大宮の争いを起こそうとしないでね。 |
6739:
匿名さん
[2023-11-13 09:42:03]
ちなみに私自身は大宮住みで、このマンションには期待しているのでたまに掲示板拝見してます。
購入予定は無いため、さいたま市の価値向上のためにも坪単価はなるべく高くなってもらいたい派ではあります。 でも、坪単価低い方が良いという意見も理解はしているので、どうなるか見守りたいと思います。 |
6740:
マンション掲示板さん
[2023-11-13 09:44:33]
|
6741:
検討板ユーザーさん
[2023-11-13 09:57:24]
要は購入予定者でもない人間がチンケなプライドの為に坪単価のことで必死になってると
|
6742:
マンコミュファンさん
[2023-11-13 10:03:30]
>>6737 評判気になるさん
坪単価下げると民度も下がります |
6743:
名無しさん
[2023-11-13 10:03:35]
|
6744:
マンション掲示板さん
[2023-11-13 10:06:01]
>>6743 名無しさん
変わりなく無い、もっと悪質です。 |
6745:
周辺住民さん
[2023-11-13 10:09:03]
浦和のタワマンをしっかり検討しているものです。
いくらフラッグシップと言っても税金がしっかり入っている 施設であり、タワマンはそのおまけでついてきたという 感じでこれはチャンスだと思って検討をしています。 税金が入っているので通常よりはお安めに出てくるはずです。 直近のプラウド浦和が平均坪単価375万(プレミアムフロアを除く)のため プラウド浦和でも低層階は坪単価350万円程度だったことから 低層階であれば坪単価400万円を切る値段で出てくる可能性もあるとおもっています。 プラウド浦和を基準にして 低層階部分の価格(坪単価) 仮に10%UPで坪単価385万 仮に15%UPで坪単価403万 こちらになります。 |
6746:
買い替え検討中さん
[2023-11-13 10:10:53]
地権者の多いマンションでは坪単価が
あがることを喜ぶ投稿が増えるのでしょうがないですね。 十条タワーも同じく地権者が多くて 再開発マンションです 坪単価が思った以上に高く出たことで 結局人気物件とはなっておらず先着順がいつも出てしまう そんな状況になっております。 |
6747:
ご近所さん
[2023-11-13 10:12:38]
500世帯を超える駅前
大規模再開発タワマン 十条タワーは 地権者物件184部屋 浦和タワマンは 地権者物件230部屋 浦和タワマンの方が 地権者がさらに多いのですから。 地権者は当たり前ですが 坪単価が高ければ高いほど嬉しいですからね。 |
6748:
eマンションさん
[2023-11-13 10:13:17]
>>6745 周辺住民さん
ないないw |
6749:
マンション掲示板さん
[2023-11-13 10:15:36]
|
6750:
通りがかりさん
[2023-11-13 10:17:46]
|
6751:
口コミ知りたいさん
[2023-11-13 10:24:34]
|
6752:
匿名さん
[2023-11-13 10:26:36]
タワマンの低層の価格は一般的に板マンの低層と大差ないので、6745さんの分析はなかなか妥当かなと思う。
|
6753:
マンコミュファンさん
[2023-11-13 10:27:54]
|
6754:
匿名さん
[2023-11-13 10:31:40]
|
6755:
マンコミュファンさん
[2023-11-13 10:35:01]
>>6745 周辺住民さん
プラウド浦和が今から売り出し開始だったらそれくらいでしょうね ただ、ここは立地が変わりますし、板状マンションからタワーマンションに変わりますので何の参考にもなりません。 参考にするとしたらパークハウス浦和タワーやシティハウス高砂の中古価格でしょう。 |
6756:
検討板ユーザーさん
[2023-11-13 10:37:31]
5年くらい前のマンマニの予想が450
そこから1~2割上がっていると思われるので500~550あたりだな |
6757:
マンション掲示板さん
[2023-11-13 10:42:53]
|
6758:
口コミ知りたいさん
[2023-11-13 10:45:46]
仮に坪単価550万なら
75平米で1億2500万だよ(笑) 賃貸だったらいくらでかせる? |
6759:
マンション検討中さん
[2023-11-13 10:51:26]
>>6757 マンション掲示板さん
つ建築費 |
6760:
名無しさん
[2023-11-13 10:56:22]
プラウド浦和はスペック的に見るところがないマンションだったので、それよりはスペックも上がるだろうしね。
仕様で差別化するならスケルトンインフィルにしたりゆかいフル入れたりしたきたら一気にコストは上がる。 |
6761:
名無しさん
[2023-11-13 10:56:31]
|
6762:
マンション検討中さん
[2023-11-13 11:00:08]
|
6763:
検討板ユーザーさん
[2023-11-13 11:03:08]
|
6764:
eマンションさん
[2023-11-13 11:03:12]
>>6758 口コミ知りたいさん
仮に坪単価550万なら 75平米で1億2500万だよ(笑) 賃貸だったらいくらでかせる? ↑ 貸せて月30から35万が天井じゃない? 年間400万くらい。 表面利回り3%くらいだね。 |
6765:
eマンションさん
[2023-11-13 11:06:15]
|
6766:
検討板ユーザーさん
[2023-11-13 11:06:45]
|
6767:
検討板ユーザーさん
[2023-11-13 11:07:44]
|
6768:
eマンションさん
[2023-11-13 11:07:48]
財閥系デベロッパーをはじめとする大手不動産会社の2022年度連結決算が出そろった。好調な不動産市況を追い風に、2022年度は東京建物を除く大手不動産6社が過去最高益を更新
|
6769:
マンション検討中さん
[2023-11-13 11:08:53]
ここは新築の坪単価どうだろうが、地権者4割の時点で賃貸の人の入れ替わり立ち替わり大量に入ってくる、規約も変えられないで、民度も管理も微妙になることが決定づけられてるね
徒歩4分だから中古で買って入ってくる人もそれなりにしかならないだろうしね |
6770:
評判気になるさん
[2023-11-13 11:10:10]
|
6771:
匿名さん
[2023-11-13 11:10:18]
野村不動産+三菱地所なのに安かったら逆におかしいですよ。
|
6772:
匿名さん
[2023-11-13 11:10:51]
|
6773:
マンコミュファンさん
[2023-11-13 11:12:32]
>>6772 匿名さん
つデベ |
6774:
マンション検討中さん
[2023-11-13 11:13:27]
ここじゃなくて伊勢丹再開発マンションが埼玉ナンバーワンマンションになりそうだな
あの立地は正真正銘徒歩1分、しかも低層階は浦和市民会館(笑)じゃなく伊勢丹店舗 |
6775:
検討板ユーザーさん
[2023-11-13 11:14:20]
|
県民の日にみたい