野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 高砂
  7. URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 01:31:34
 削除依頼 投稿する

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/

[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:8,900万円台予定~3億6,000万円台予定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.59m2~107.93m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)

6686: 匿名さん 
[2023-11-12 20:13:42]
大宮は徹底的にやるしかない
6687: マンション比較中さん 
[2023-11-12 20:23:25]
おいおい、みんな嘘つきだらけじゃないか
大宮にすらボロ負けじゃないか
これでいいのか?ちゃんと現実受け入れて良くしていかないとこの差は縮まるどころか開く一方だぞ、みんな目を覚ましてくれ

https://news.yahoo.co.jp/articles/6497ee1ef255ee6253d1d13cfb295246e795...

都心に近い「浦和」か、新幹線も乗れる「大宮」か…住むならどちら? 埼玉“因縁のライバル”をデータで比較

■住みたい街ランキング

「2023年 LIFULL HOME'S みんなが探した!住みたい街ランキング」の首都圏版を見ると、賃貸意向は「大宮」の2位に対して「浦和」が39位、購入意向でも「大宮」が8位に対して「浦和」は41位と、いずれも大差をつけて「大宮」に軍配が上がりました。
6688: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-12 20:24:10]
>>6686 匿名さん
大宮と決めつける理由は?
勝手にライバル視してるだけでは?
浦和はナンバーワンなんだから
どっしり構えていりゃいいじゃん。
6689: 匿名さん 
[2023-11-12 20:25:56]
>>6687 マンション比較中さん
大宮はもう浦和はみてない
横浜を抜くために再開発している
6690: 匿名さん 
[2023-11-12 20:26:41]
大宮?県庁ある?
6691: 匿名さん 
[2023-11-12 20:27:04]
あーあ浦和レッズ優勝するチャンスだったのに

https://www.youtube.com/watch?v=9qZtGB7Ni5A
6692: 浦和さん 
[2023-11-12 20:27:15]
浦和の再開発が少ない件について
危機感をもってますか?

危機感ある
危機感なし
6693: 匿名さん 
[2023-11-12 20:28:32]
次の市長選浦和の生活が第一党で槙野が出たら投票するわ
6694: 匿名さん 
[2023-11-12 20:29:58]
坪単価はおいくら万円?

400万
500万
600万
もっと上
6695: マンション検討中さん 
[2023-11-12 20:30:39]
>>6690 匿名さん
浦和のアイデンティティは県庁とレッズ
6696: 匿名さん 
[2023-11-12 20:31:31]
とパルコと伊勢丹と市役所
6697: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-12 20:35:06]
>>6696 匿名さん
市役所はとられちゃうよ
さいたま新都心へ
6698: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-12 20:36:42]
浦和は危機感もったほうがよいね
蕨や川口も台頭してきてるからね。
所沢も台頭してきてるからね。
6699: 匿名さん 
[2023-11-12 20:37:29]
さすが県都にぎわってるね
6700: 匿名さん 
[2023-11-12 20:37:49]
また大宮が荒らしてるのか
6701: 評判気になるさん 
[2023-11-12 20:38:47]
レッズはもう浦和の恥でしょう
浦和のイメージダウンにしかなってない
6702: 匿名さん 
[2023-11-12 20:41:27]
さいたま市になってからは浦和、武蔵浦和、浦和美園の開発ばかりで、大宮はシーノしか開発がなかった

今は大宮のターンで、浦和も老朽化した伊勢丹とかワシントンがあるあたりで再開発になるだろうね
6703: 匿名さん 
[2023-11-12 20:41:50]
レッズも一緒にJ3に移行
6704: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-12 20:42:23]
俺、浮間舟渡に住んでる高校生で俺の友達が浦和から通ってるんだけど、23区民の俺からしたら大宮も浦和も大して印象なんて変わらねーぜ?


6705: マンション検討中さん 
[2023-11-12 20:44:36]
>>6704 口コミ知りたいさん
そんなの当たり前だろ
外から見たらどっりもダサイタマでしかないわ
6706: 名無しさん 
[2023-11-12 20:44:40]
>>6687 マンション比較中さん
まさにこれ
浦和はもっと上目指すべき
今は大宮にボロ負けだから。
6707: 匿名さん 
[2023-11-12 20:45:55]
このてっぺんにNO1と看板をつければいいじゃん
このてっぺんにNO1と看板をつければいい...
6708: 匿名さん 
[2023-11-12 20:49:19]
荒らしの大宮ネタに乗っかるのはいい加減やめませんか?
無意味な比較ですし、荒らしを喜ばせるだけですよ。
まあ、荒らしの自作自演の可能性も大ですが。
6709: 匿名さん 
[2023-11-12 20:54:53]
浦和の開発と発展だけを話し合えばいいよ
6710: 通りがかりさん 
[2023-11-12 20:57:35]
その開発も大体やり尽くして話すことがないから荒れやすい
6711: マンション検討中さん 
[2023-11-12 21:02:37]
昨日から今日にかけて、この掲示板は一人の荒らしのやりたい放題で見てられる状況では無いですね。
もう少し有意義な使い方は出来ないのかな?
まあ、今の埼玉マンションと言えばここがNo.1間違いないし、悪趣味な暇人と付き合い続けるしかないか…
荒らされるだけ注目ある証拠かな。
6712: 通りがかりさん 
[2023-11-12 21:07:14]
>>6711 マンション検討中さん
浦和西口タワマンが
ナンバーワン?
6713: 匿名さん 
[2023-11-12 21:08:32]
埼玉ナンバーワンだと嫉妬も多いのでしょうか。
6714: マンション検討中さん 
[2023-11-12 21:13:16]
>>6712 通りがかりさん
直近販売予定マンションの中では、です。
6715: eマンションさん 
[2023-11-12 21:13:21]
>>6713 匿名さん
徒歩4分でナンバーワン?
6716: マンコミュファンさん 
[2023-11-12 21:14:21]
そういうマンションの掲示板には妬みが来るのでしょうね。
6717: 匿名さん 
[2023-11-12 21:14:36]
県都は埼玉に一つ、その駅前=ナンバーワン
6718: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-12 21:30:22]
大宮開発スレを覗くとそもそもマンション価格とかあんま関心がないみたい
一等地にマンション建てたら負け、とにかくオフィスビルや商業ビルを建てろってスタンス
だからここでマンション価格の比較とかしてるのは大宮民ではないと思われ
6719: 名無しさん 
[2023-11-12 21:45:08]
埼玉県内の駅間の争いにしたい荒らし煽り野郎が虚しさだけを求めての書き込み

可哀想なやつなので話でも聞いてやろうか?
そんな事してても幸せにはなれないぞ!
6720: eマンションさん 
[2023-11-12 21:47:38]
>>6718 検討板ユーザーさん
浦和に昔から住んでる人は分かってますよね。
最近地方から来られた方とか、埼玉に偏見持ってる方は対立傾向が強いのではないでしょうか。
街の品位が下がりそうで残念です。
6721: マンション掲示板さん 
[2023-11-12 21:49:40]
>>6719 名無しさん
話を聞くなら個人的にやってくださいね。
掲示板は使わないで下さい。
6722: 通りがかりさん 
[2023-11-12 22:28:08]
>>6704 口コミ知りたいさん
高校生に何がわかるんだ。
受験勉強ちゃんとやれ。
掲示板にカキコミしてる場合じゃないぞ。
6723: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-12 22:30:18]
>>6718 検討板ユーザーさん
ネガカキコミしてるのは
大宮民ではないね。
十条タワー荒らしているやつが
浦和タワー記載してたから
同一人物かもね
6724: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-12 22:36:53]
今週埼玉県民の日
6725: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-12 22:40:44]
6726: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-12 22:45:32]
6727: 匿名さん 
[2023-11-12 22:51:04]
大宮だと言われると必死に否定するオーミヤン
6728: 名無しさん 
[2023-11-12 23:04:11]
浦和ナンバー作ってくれ
もう大宮の文字を見るのは嫌だ
6729: 評判気になるさん 
[2023-11-12 23:06:15]
>>6726 口コミ知りたいさん
もはや埼玉より滋賀の話みたいだし埼玉出身俳優も少ない
埼玉置いてけぼり映画
6730: 匿名さん 
[2023-11-12 23:07:18]
>>6727 匿名さん
じゃあなんて否定すればいいんだ?
お前がこのスレの一番の癌なんだよ
6731: 匿名さん 
[2023-11-12 23:08:34]
オーミヤンはオーミヤンと言われるのが1番怒るからな。
そして今日も浦和タワーに嫉妬して平均坪単価を落とそうと必死。
ここが坪単価400万前半なんてありえない。
6732: 匿名さん 
[2023-11-12 23:15:07]
>>6731 匿名さん
お前がこのスレを荒らしてる癌なんだよ
お前が邪魔な存在なんだよ
6733: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-12 23:56:02]
>>6732 匿名さん
この人は末期ですね…
どうしようもないでしょう…
6734: 匿名さん 
[2023-11-13 00:03:23]
>>6731 匿名さん
浦和以外の人にとって、坪単価が下がるとメリットあるのかな?
君、何も知らないようだね。
オーミヤンとか大宮とか聞き飽きたよ。
無知ならコメントしてないで勉強した方が良いと思いますよ。
本当に検討しているならですけど。

6735: 匿名さん 
[2023-11-13 00:48:28]
>>6732 匿名さん
頭大丈夫?
6736: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-13 03:45:57]
坪単価下がるという話題で
ムキになる意味がよくわからない
なぜ大宮がそれをしてるといってるのか?
6737: 評判気になるさん 
[2023-11-13 08:12:13]
>>6734 匿名さん
浦和の人にとっても
坪単価は安けりゃ安いほどよいだろ
6738: マンション掲示板さん 
[2023-11-13 09:23:38]
浦和の人でも購入検討していない人にとっては安いメリット無いですよね?
マンション相場に影響あるのでマンション持ってる人にとってはなるべく高いほうが良いはず。
ましてや購入検討していない大宮の人にとっては安いことのメリット無し。
荒らしの言ってることには無理がある。
どこ住みか知らないけど、あまり浦和と大宮の争いを起こそうとしないでね。
6739: 匿名さん 
[2023-11-13 09:42:03]
ちなみに私自身は大宮住みで、このマンションには期待しているのでたまに掲示板拝見してます。
購入予定は無いため、さいたま市の価値向上のためにも坪単価はなるべく高くなってもらいたい派ではあります。
でも、坪単価低い方が良いという意見も理解はしているので、どうなるか見守りたいと思います。
6740: マンション掲示板さん 
[2023-11-13 09:44:33]
>>6737 評判気になるさん
安いマンションにはそういう層が入ってくるので一般的には高い方が良い。
そういう層が入ってくるとマンションの管理がままならず資産価値が下がるからな。
6741: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-13 09:57:24]
要は購入予定者でもない人間がチンケなプライドの為に坪単価のことで必死になってると
6742: マンコミュファンさん 
[2023-11-13 10:03:30]
>>6737 評判気になるさん
坪単価下げると民度も下がります
6743: 名無しさん 
[2023-11-13 10:03:35]
>>6741 検討板ユーザーさん
あなたも坪単価持ち出して街同士で架空の対立起こそうとしてるんだから、変わりないですよ。
6744: マンション掲示板さん 
[2023-11-13 10:06:01]
>>6743 名無しさん
変わりなく無い、もっと悪質です。
6745: 周辺住民さん 
[2023-11-13 10:09:03]
浦和のタワマンをしっかり検討しているものです。
いくらフラッグシップと言っても税金がしっかり入っている
施設であり、タワマンはそのおまけでついてきたという
感じでこれはチャンスだと思って検討をしています。
税金が入っているので通常よりはお安めに出てくるはずです。

直近のプラウド浦和が平均坪単価375万(プレミアムフロアを除く)のため
プラウド浦和でも低層階は坪単価350万円程度だったことから
低層階であれば坪単価400万円を切る値段で出てくる可能性もあるとおもっています。

プラウド浦和を基準にして
低層階部分の価格(坪単価)
仮に10%UPで坪単価385万
仮に15%UPで坪単価403万
こちらになります。
6746: 買い替え検討中さん 
[2023-11-13 10:10:53]
地権者の多いマンションでは坪単価が
あがることを喜ぶ投稿が増えるのでしょうがないですね。
十条タワーも同じく地権者が多くて
再開発マンションです
坪単価が思った以上に高く出たことで
結局人気物件とはなっておらず先着順がいつも出てしまう
そんな状況になっております。
6747: ご近所さん 
[2023-11-13 10:12:38]
500世帯を超える駅前
大規模再開発タワマン

十条タワーは
地権者物件184部屋

浦和タワマンは
地権者物件230部屋

浦和タワマンの方が
地権者がさらに多いのですから。
地権者は当たり前ですが
坪単価が高ければ高いほど嬉しいですからね。
6748: eマンションさん 
[2023-11-13 10:13:17]
>>6745 周辺住民さん
ないないw
6749: マンション掲示板さん 
[2023-11-13 10:15:36]
>>6746 買い替え検討中さん
>>6747 ご近所さん
安いマンションにはそういう層が入ってくるので一般的には高い方が良い。
そういう層が入ってくるとマンションの管理がままならず資産価値が下がるからな。
6750: 通りがかりさん 
[2023-11-13 10:17:46]
>>6745 周辺住民さん
タワマンと板マンの違いすら分からないの?
ちょっと重症だね
6751: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-13 10:24:34]
>>6748 eマンションさん
ないないw

いつも同じカキコミだな(笑)
浦和愛には感服する
仕事してる?
6752: 匿名さん 
[2023-11-13 10:26:36]
タワマンの低層の価格は一般的に板マンの低層と大差ないので、6745さんの分析はなかなか妥当かなと思う。
6753: マンコミュファンさん 
[2023-11-13 10:27:54]
>>6750 通りがかりさん
外廊下タワマンと板マンの違い
内廊下タワマンと外廊下タワマンの違い
すべて理解してるよ。
6754: 匿名さん 
[2023-11-13 10:31:40]
>>6752 匿名さん
差が出るのは高層階だよ
6755: マンコミュファンさん 
[2023-11-13 10:35:01]
>>6745 周辺住民さん
プラウド浦和が今から売り出し開始だったらそれくらいでしょうね
ただ、ここは立地が変わりますし、板状マンションからタワーマンションに変わりますので何の参考にもなりません。
参考にするとしたらパークハウス浦和タワーやシティハウス高砂の中古価格でしょう。
6756: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-13 10:37:31]
5年くらい前のマンマニの予想が450
そこから1~2割上がっていると思われるので500~550あたりだな
6757: マンション掲示板さん 
[2023-11-13 10:42:53]
>>6756 検討板ユーザーさん
外廊下タワマン
駅徒歩4分
これがマイナスされてるから
変わらずじゃないかな?
6758: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-13 10:45:46]
仮に坪単価550万なら
75平米で1億2500万だよ(笑)
賃貸だったらいくらでかせる?

6759: マンション検討中さん 
[2023-11-13 10:51:26]
>>6757 マンション掲示板さん
つ建築費
6760: 名無しさん 
[2023-11-13 10:56:22]
プラウド浦和はスペック的に見るところがないマンションだったので、それよりはスペックも上がるだろうしね。
仕様で差別化するならスケルトンインフィルにしたりゆかいフル入れたりしたきたら一気にコストは上がる。
6761: 名無しさん 
[2023-11-13 10:56:31]
>>6759 マンション検討中さん
税金670億
忘れてないか?
6762: マンション検討中さん 
[2023-11-13 11:00:08]
>>6761 名無しさん
400億以上は
血税からだぞ。
6763: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-13 11:03:08]
>>6761 名無しさん
経験上、税金入ってるから安くなるとは限らないよ。
税金で安くなるなら、昨今のマンション価格はもっと下がってるから。
6764: eマンションさん 
[2023-11-13 11:03:12]
>>6758 口コミ知りたいさん
仮に坪単価550万なら
75平米で1億2500万だよ(笑)
賃貸だったらいくらでかせる?

貸せて月30から35万が天井じゃない?
年間400万くらい。
表面利回り3%くらいだね。
6765: eマンションさん 
[2023-11-13 11:06:15]
>>6763 検討板ユーザーさん
過去最高益連発
不動産会社の利益みた?
大手デベの利益並べてみな?
建築費
人件費
などなど
消費者は信じちゃってるけど。
6766: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-13 11:06:45]
>>6761 名無しさん
税金が入っている前提での5年くらい前のマンマニ予想が450な
今は当時より建築費が上がっているのでこれよりも1~2割は確実に上がる
6767: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-13 11:07:44]
>>6765 eマンションさん
つまり安くは出てこないってこったろ
坪500出せなければ撤退だ
6768: eマンションさん 
[2023-11-13 11:07:48]
財閥系デベロッパーをはじめとする大手不動産会社の2022年度連結決算が出そろった。好調な不動産市況を追い風に、2022年度は東京建物を除く大手不動産6社が過去最高益を更新
6769: マンション検討中さん 
[2023-11-13 11:08:53]
ここは新築の坪単価どうだろうが、地権者4割の時点で賃貸の人の入れ替わり立ち替わり大量に入ってくる、規約も変えられないで、民度も管理も微妙になることが決定づけられてるね
徒歩4分だから中古で買って入ってくる人もそれなりにしかならないだろうしね
6770: 評判気になるさん 
[2023-11-13 11:10:10]
>>6763 さん
みんなありがとう
みんなありがとう
6771: 匿名さん 
[2023-11-13 11:10:18]
野村不動産+三菱地所なのに安かったら逆におかしいですよ。
6772: 匿名さん 
[2023-11-13 11:10:51]
>>6745 周辺住民さん
同じ税金案件だと大宮スカイも格安で全部即日完売だったからね
十分あるよ
6773: マンコミュファンさん 
[2023-11-13 11:12:32]
>>6772 匿名さん
つデベ
6774: マンション検討中さん 
[2023-11-13 11:13:27]
ここじゃなくて伊勢丹再開発マンションが埼玉ナンバーワンマンションになりそうだな
あの立地は正真正銘徒歩1分、しかも低層階は浦和市民会館(笑)じゃなく伊勢丹店舗
6775: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-13 11:14:20]
>>6770 評判気になるさん
そういうことだよ
デベは売れる価格を設定するだけだ
安売りする必要がない
6776: 匿名さん 
[2023-11-13 11:15:39]
地権者住戸のうち賃貸しないで、どのくらい売買にまわるか気になりますね
6777: eマンションさん 
[2023-11-13 11:16:24]
伊勢丹再開発マンションは地下道直結だろうな
仕様についても、徒歩4分地権者団地マンションとは比較にならない高仕様になる可能性が高い
6778: 名無しさん 
[2023-11-13 11:18:39]
>>6776 匿名さん
税金がっぽり取られるのでよほどお金に困ってる事情がある地権者以外の住戸はほぼ賃貸に回ると思われる
6779: 名無しさん 
[2023-11-13 11:19:49]
>>6774 マンション検討中さん
>>6777 eマンションさん
伊勢丹のところもタワマンになるのが決まっているのでしょうか?
6780: 名無しさん 
[2023-11-13 11:20:38]
税金がっぽり案件の前例では大宮スカイも安かったからねぇ
徒歩4分も本件と同じだな
6781: マンコミュファンさん 
[2023-11-13 11:21:49]
>>6780 名無しさん
つデベ
6782: マンション検討中さん 
[2023-11-13 11:23:17]
公金が総費用の半分以上を占める再開発案件なので、大宮スカイの前例の通りデベが最大利潤を得られる価格でゆっくり売ることは許されません
野村が三菱がと言う人はそこを履き違えてるな
6783: マンション検討中さん 
[2023-11-13 11:24:17]
デベが高く釣り上げて儲けるということは購入するさいたま市民が損をすると言うことだからなぁ
6784: 評判気になるさん 
[2023-11-13 11:25:36]
>>6779 名無しさん
浦和はオフィス需要が全くないので建替費用の捻出のためにもレジデンス併設になることは確実
タワマンにできるかはさいたま市の意向次第かと
6785: マンション掲示板さん 
[2023-11-13 11:26:27]
>>6782 マンション検討中さん
>>6783 マンション検討中さん
日本は民主主義・資本主義国家なので価格統制はできないよ。
どれだけ利益を乗せるかはデベロッパーの自由。
そういうのが嫌なら価格統制ができる国に住みなされとしか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる