URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定
総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2
建物竣工時期: 2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)
[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/
[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/
[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
- 交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
- 価格:7,580万円~3億2,000万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:42.59m2~106.59m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 525戸
URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
3883:
口コミ知りたいさん
[2023-10-22 21:28:10]
|
3884:
口コミ知りたいさん
[2023-10-22 21:34:08]
坪単価が高いエリアは?
池袋駅近タワマン 東池袋直結タワマン 浦和駅近タワマン |
3885:
検討板ユーザーさん
[2023-10-22 21:34:45]
|
3886:
評判気になるさん
[2023-10-22 22:05:10]
https://youtu.be/U-z9-8Qj8EI?feature=shared
浦和もこのクオリティで出てきてほしい |
3887:
通りがかりさん
[2023-10-22 22:08:16]
浦和再開発に関して
批判は一切していません。 論理的に類似データで説明されてる印象。 浦和には埼玉県ナンバーワンとして 突き抜けてほしいと願っています。 浦和大好きです。 |
3888:
通りがかりさん
[2023-10-22 22:37:42]
https://youtu.be/BB_nxvAOCd4?feature=shared
都内内廊下クオリティ 共用部もこれくらい充実していると最高 ちなみに平均坪単価550万 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666350/ |
3889:
周辺住民さん
[2023-10-22 23:31:47]
駅からアーケードあるかどうかご存知の方いますか?
坪単価に影響しないかもしれませんが、心証は上がります |
3890:
検討板ユーザーさん
[2023-10-22 23:51:24]
分譲時期って言葉知ってる?
|
3891:
匿名さん
[2023-10-23 02:25:24]
エセ論理のあんぱん野郎が騒いでるなあ。
|
3892:
eマンションさん
[2023-10-23 07:04:45]
地権者おじさんと浦和信者がデータじゃ反論できなくてあんぱん野郎としか書き込めなくなっちゃったな
|
|
3893:
名無しさん
[2023-10-23 07:08:58]
|
3894:
通りがかりさん
[2023-10-23 07:26:31]
https://twitter.com/YagiMansion/status/1704388108614328654
外廊下で坪単価高いなら厳しいかもね |
3895:
eマンションさん
[2023-10-23 07:42:23]
|
3896:
eマンションさん
[2023-10-23 07:52:48]
|
3897:
マンション掲示板さん
[2023-10-23 09:06:46]
|
3898:
eマンションさん
[2023-10-23 09:28:41]
池袋と比較してるけど、ターゲット全然違うだろ。。。
浦和のここは周囲の古くなった含み益たっぷりのマンション住民の多くが住み替え検討してるんだよ。 デベもそこは分かってて、管理費の安い外廊下に決まった経緯もある。 地元需要だけで十分売り切れるんだよ。 データデータ言ってる奴はそのデータが不十分なものだと全く参考にならないこと理解してないだろ。 |
3899:
eマンションさん
[2023-10-23 09:31:36]
ここは高いの確定だから、平均400後半じゃ手が出ない層は川口か大宮行けばいいのに。
人生設計狂うことに危機感あるのか知らんけど、自分に言い聞かせるように掲示板で騒いでも安くならんぞ?需要が上回ってるんだから。 |
3900:
マンション掲示板さん
[2023-10-23 09:36:43]
プラウド浦和の時も同社同時期の都内タワマンより平均坪単価高かったけど、需要があるからとN村の担当者は話してたな。
その時に再開発のことも聞いたけど、確実にプラウド浦和よりも高くなると話してたから1割は確実に高いでしょ。 |
3901:
マンション掲示板さん
[2023-10-23 09:44:10]
|
3902:
匿名さん
[2023-10-23 10:11:17]
>>3900 マンション掲示板さん
坪400万より平均単価低い都内タワマンって具体的にどこ? |
3903:
通りがかりさん
[2023-10-23 10:13:18]
|
3904:
評判気になるさん
[2023-10-23 10:24:01]
|
3905:
eマンションさん
[2023-10-23 10:25:44]
|
3906:
匿名さん
[2023-10-23 10:28:31]
小岩より浦和のほうが高いって、当たり前だろ。
|
3907:
匿名さん
[2023-10-23 10:29:50]
|
3908:
評判気になるさん
[2023-10-23 10:30:14]
浦和の住み替え検討組だよ。
安けりゃいいに決まってるが、それは確実に手に入る前提の話だな。 大抽選会で落選したり、マンション住民の質が落ちるなら高くても許容する。 |
3909:
評判気になるさん
[2023-10-23 10:34:22]
住み替え検討組でも、ここが高ければ他も引っ張られるので高い方が有り難いんだがな。
浦和の新築はほぼ竣工前に売り切れるので強気の値段設定は間違いないだろう。 安価を希望している組は、売れなければ値下がりするのでそれを待てば良いんじゃのいの? |
3910:
名無しさん
[2023-10-23 10:36:35]
>>3906 匿名さん
都内タワマンで何も間違ったこと言ってないんだがな。 |
3911:
名無しさん
[2023-10-23 10:36:36]
>>3906 匿名さん
都内タワマンで何も間違ったこと言ってないんだがな。 |
3912:
マンション検討中さん
[2023-10-23 10:44:31]
心配するな。浦和のマンションで大抽選会になったことなんて過去に一例もないよ
デベロッパーが適切な値付けをするはず。そしてプラウド浦和含め過去の浦和のマンションの値付けにならえば池袋以上の坪単価になることはない 地権者おじさんが欲張り過ぎてるだけ |
3913:
匿名さん
[2023-10-23 10:46:49]
|
3914:
マンション検討中さん
[2023-10-23 10:48:13]
駅徒歩8分、超小規模、県庁ビューで割り増し→坪380万
駅徒歩4分、小規模、仕様高→坪400万 駅徒歩1分、27階しかないタワマン、外廊下など仕様低→??? |
3915:
匿名さん
[2023-10-23 10:48:52]
都内もピンキリなんだから。3900のコメ(というかその野村の営業?)がちょっとね、ということ。
|
3916:
eマンションさん
[2023-10-23 10:49:29]
|
3917:
口コミ知りたいさん
[2023-10-23 10:55:48]
>>3915 匿名さん
浦和住人としては新小岩と比べられること自体があまり良い気持ちじゃないが、その野村の営業もやはり都内と比べて浦和を下に見てるからの発言じゃないのかね |
3918:
通りがかりさん
[2023-10-23 10:56:50]
亀戸クロスも小岩ファーストも既に含み益たっぷりだよ。
再開発うまく行くといいね。 |
3919:
通りがかりさん
[2023-10-23 10:59:15]
浦和が好きで浦和に長く住んでるけど、最近人多過ぎだと思ってるぞ。
あと伊勢丹前の喫煙スペースは地下に移動して欲しい。 |
3920:
評判気になるさん
[2023-10-23 11:00:12]
もう坪単価の話はいいよ
そんなの出てから高いとか安いとか議論すればいいでしょ ただ浦和は浦和ってことで やはり池袋の平均坪単価を超えてくることはないのは そこは認めないとね しかも今回は外廊下ってことで単価をおさえたいって 狙いもあるだろうから 都内はそもそもほとんどタワマン=内廊下って感じだから そもそも坪単価を比較しても意味がないのだから。 |
3921:
匿名さん
[2023-10-23 11:00:24]
|
3922:
評判気になるさん
[2023-10-23 11:07:00]
アンケート結果見たら明らか
坪単価が高いエリアで浦和に1番の票が入っている 世間の感覚とずれている 浦和のことが好きなのはわかるけど 認めるところは認めないと |
3923:
坪単価比較中さん
[2023-10-23 11:08:27]
>>3903 通りがかりさん
住み替え組も坪単価が安ければいいわけで そのほうが将来の資産価値もリセールした時とかに有利なのに なぜあえて高い坪単価をいうのか謎です 地権者や事業協力者が多いのかな?? |
3924:
検討板ユーザーさん
[2023-10-23 11:09:41]
|
3925:
マンコミュファンさん
[2023-10-23 11:11:08]
|
3926:
マンション検討中さん
[2023-10-23 11:12:25]
|
3927:
名無しさん
[2023-10-23 11:14:53]
>>3925 マンコミュファンさん
お前が心配する必要ないよ。デベに任せておけ。 きちんと池袋未満、プラウド浦和以上で倍率1倍程度になる坪単価に仕立ててくれるから。 浦和ナンバーワンマンションにも関わらず、外廊下にしてコスト削減してくれたのはその一環だろ。 |
3928:
評判気になるさん
[2023-10-23 11:15:16]
県内から注目された分荒れているなあw今後嵐になる予感だわ。
|
3929:
名無しさん
[2023-10-23 11:16:43]
浦和だと坪単価高くていくらでも売れるならプラウド浦和がなぜ坪400万ぽっちだったのか。とても不思議に感じる
|
3930:
マンション検討中さん
[2023-10-23 11:18:22]
購入者が坪単価高い方が嬉しいなら内廊下のほうがよかったのにな。
デベロッパーの見立ては随分ちがうみたいだなw |
3931:
マンション検討中さん
[2023-10-23 11:24:29]
大宮や川口と比較されていた頃は近隣だから放置してたけど、そもそも池袋と比較してどうのと言ってる奴はこの掲示板で何を主張したいの……?
データはデータでしかないし、デベの思惑なんて内部の人間にしか分からない。 結局のところ、発表されるまで分からないんだよ。これが答え。 それなのに、必死になって自分の正しさを他人の家に上がり込んでまで主張する滑稽さが分からないのは惨めだよ。 荒らしとして活動しているなら納得なので、削除申請します。 期待するのは自由なんだよ。ここは浦和再開発マンションの掲示板なんだから。 |
3932:
eマンションさん
[2023-10-23 11:24:38]
今回は野村も入ってるから浦和の富裕層の想定顧客層はほぼ把握できてるはず
その上で外廊下でコスト削減しないと売り切れないとの判断 |
あっそれ
レジデンス棟ですよ。
レジデンス棟は内廊下で
ホテルライクで坪単価高めだっただけ。