野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 高砂
  7. URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-21 02:22:51
 削除依頼 投稿する

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/

[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.43m2~107.93m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)

20721: マンション検討中さん 
[2025-02-14 08:26:57]
>>20720 マンション掲示板さん
飲食店はヤバいだろうね
それと、浦和・新都心・大宮のシティホテルもヤバい
20722: マンション検討中さん 
[2025-02-14 08:39:34]
>>20719 マンコミュファンさん
浦和も40万の壁あり
アンケートで150万以上とかで
借りるにつけている方は
現状みたほうが良さそうですね
20723: 匿名さん 
[2025-02-14 09:45:12]
>>20714
ちなみに中国人は中受する人がほとんど
小学校はクラスに2人はいるけど中学校にはいないみたい
教育熱心
20724: マンション検討中さん 
[2025-02-14 10:06:39]
中受するお金のない中国人が来る中学校ってなんかやだな
日本人もお金がないので浦和で買って公立コースって層は一定数いるんだろうけどねぇ
20725: マンション検討中さん 
[2025-02-14 11:11:59]
来年の引き渡しが楽しみでたまらない。
それまでに2億稼ぐぞーー!
20726: マンション掲示板さん 
[2025-02-14 12:01:45]
>>20670 マンション掲示板さん
浦和は文京区より安いというのが売りでチャイナタウン化が進みそうだな
中国人が相場を上げてくれるなら全然良いけど
20727: マンション検討中さん 
[2025-02-14 12:15:01]
インバウンドは流入が続くうちはよいけどいつかは終わるからね
中国人が吊り上げた高値で買わされて売る時は安値となりそう
20728: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-14 20:24:50]
>>20725 マンション検討中さん

わかります!

ここに住める浦和の方は日本で最も幸福ですよね!

早く日本一の景色見たいなぁ!
20729: 通りがかりさん 
[2025-02-14 22:29:27]
>>20702

抽選の平均倍率が1.5あたりになるまでは上げ続ける、とは聞いてます。
一回の上げ幅がどれくらいになるかはわかりませんが、前回のように5~10%が妥当なんでしょうね。 

ちなみに2期で4倍超えてるんで、まだ余力はあるかと‥
20730: 評判気になるさん 
[2025-02-14 23:31:42]
>>20729 通りがかりさん
そう言う倍率を考えて次回の値上げを決めているんですね
ただこれからは金利が上がると言う事も
考慮して頂かないとダメですね
1LDKの小さな部屋、金額の安い部屋があったから倍率が上がったと
考慮して頂かないと
地域の相場感と掛けはられた販売価格になるだけだと
思います
幸い契約者ですので
購入後の販売価格には左右されませんが
のちのちバブルの様な販売価格で
売られたマンションと言われるのは良い気持ちはしませんので
20731: マンション検討中さん 
[2025-02-15 03:03:27]
20732: マンション掲示板さん 
[2025-02-15 07:22:57]
建築コストが坪300時代と言われているので、マンション価格が上がることはあっても下がることはないでしょう。
20733: 匿名さん 
[2025-02-15 08:37:51]
>>20725 マンション検討中さん
俺は3億稼ぐぜ!!
20734: マンション掲示板さん 
[2025-02-15 10:44:00]
>>20733 匿名さん
浦和ザ・タワーの管理費・修繕積立の維持費
92.26平米 月額:75800円
107.93平米 月額:88240円
114.96平米 月額:93830円
120.19平米 月額:98000円

100平米以上が
おすすめですよ。
20735: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 11:57:49]
高いなぁ
20736: マンション検討中さん 
[2025-02-15 15:49:37]
>>20733 匿名さん
ならワシは4億稼ごう
20737: eマンションさん 
[2025-02-15 16:47:29]
>>20736 マンション検討中さん
おれは労働とチンチロで5億ペリカ目標だ!
20738: 評判気になるさん 
[2025-02-15 21:03:22]
あ、あ、あ
もっと大切な事ないのかな?
20739: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 22:33:48]
ここのネガは時間の無駄遣いをしてるなぁ
20740: 匿名さん 
[2025-02-16 00:24:48]
須原屋移転してきてほしい
20741: 匿名さん 
[2025-02-16 00:25:34]
最近本を置くスペースが縮んできてる
20742: 匿名さん 
[2025-02-16 07:08:26]
>>20726 マンション掲示板さん
文京区は中国人が増えすぎて公立小の環境が急激に悪化してる
浦和の小学校もかなり増えてきた

「(中国の)SNSで話題が先行し、(3S1Kの)話が実態以上に大きくなってしまっている」。文京区教育委員会の高橋拓也統括指導主事も、戸惑いを隠せない。
「(3S1Kの)4校はともに公立の小学校で、使う教科書や机も、区内の他の小学校と全て同じ。どこの小学校でも同じ教育環境なのに」とこぼす。
それでも人気は衰えない。日本語が十分に理解できない中国籍の児童は増えており、教育現場では翻訳機や日本語指導協力員を配置し、対応を取る。ただ、数には限界もある。現場の教師からは「正直、どうやって(中国人児童と)接すれば良いのか分からない」との声が上がる。
20743: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 07:41:53]
https://youtu.be/NiEbdupXGq0?si=DqtCr0X1_j7PzVSJ
浦和ザ・タワーもランクインするかな?
20744: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 07:51:34]
1350万坪単価ならかなりいい線行くが
動画見る限りランクインするのは
難しそうな印象
20745: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 08:53:05]
埼玉県ナンバーワンでも
全国ならトップ20に入れない
20746: 匿名さん 
[2025-02-16 09:01:18]
多分全国トップ100でブランズタワー豊洲ぐらいだと思う
20747: マンション検討中さん 
[2025-02-16 10:08:41]
>>20746 匿名さん
さすがにトップ100には
浦和ザ・タワーは入るでしょ、、、。
坪単価1350万だよ。
20748: 名無しさん 
[2025-02-16 10:09:45]
>>20729 通りがかりさん
どんどん値上げしてほしい。
浦和ザ・タワーはもっと高くても
買いたい方たくさんいるよ。
20749: マンション検討中さん 
[2025-02-16 10:11:38]
>>20742 匿名さん
しょうがないだろ
日本は少子化だから
外国人がたくさん入ってくるのを
歓迎しないといけないのでは?
20750: 匿名さん 
[2025-02-16 11:09:54]
>>20747 マンション検討中さん
ブランズタワー豊洲の方が高いじゃん
坪単価2000万とか都内だと普通だよ
20751: 匿名さん 
[2025-02-16 11:17:36]
単純に坪単価だけで比較した場合の話だけどね
あまり詳しくないけど、パークマンション○○、檜町公園周辺のマンション、パークコート系の都内マンション、湾岸のマンションの中でも上位のやつ、港区にあるシティタワーやらなんやら、ラトゥール○○(賃貸だけど)、主要駅のランドマークマンション
これだけでも50本くらいありそう
20752: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 11:38:21]
>>20749 マンション検討中さん
平和ボケ乙
20753: 匿名さん 
[2025-02-16 12:35:02]
トップ100に入れなかろうが相当良いマンションであることには違いない
20754: 通りがかりさん 
[2025-02-16 13:16:54]
ここはランキングとかそいいう概念を超越して殿堂入りです
20755: 評判気になるさん 
[2025-02-16 14:33:00]
>>20754 通りがかりさん
https://youtu.be/hv8NSaIyonA?si=oae9428x0tbZkiy3
外部のかたはこう考えてる
20756: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 15:40:29]
>>20754 通りがかりさん
ランキングにすると
なかなかランクインしないからね
20757: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 15:45:39]
川口は中距離電車が止まれば浦和に近づくなんて言ってる人居るけど、埼京線と湘南新宿は止まらないんで、あまり利便性は上がらないんだなあ
やっぱり浦和が1番なんだなあ
20758: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 21:02:31]
20759: 匿名さん 
[2025-02-17 00:51:04]
>>20749 マンション検討中さん
歓迎するわけがないだろ
プロパガンダは止めてくれ
20760: 匿名さん 
[2025-02-17 01:30:30]
浦田健を出しちゃダメだよ
こいつスリランカのコロンボ投資でお金を集めて
現地の政情不安とか言って
マンション投資をすると言ってたのに
しらばっくれた人だから
大家仲間では
胡散臭い奴で有名な人だから
20761: マンコミュファンさん 
[2025-02-17 03:22:25]
https://youtu.be/AG0IYocCg00?si=EnaBoVwUGWkrQ1TY
これは避けられないね
20762: 匿名さん 
[2025-02-17 04:07:36]
>>20757 検討板ユーザーさん
川口と浦和比べるなんて
まったく属性が違います
浦和のほうが圧倒的に評価高い
20763: 通りがかりさん 
[2025-02-17 07:25:15]
>>20762 匿名さん
浦和で検討する層は川口や大宮では検討しないだろうしね
アンチはそんなことも理解できず書き込みしてる
20764: マンション検討中さん 
[2025-02-17 08:14:45]
川口は湘南新宿ラインのほう停めれば浦和超えるのに上野東京ラインのほうで進めようとしてるのもったいないわ
20765: 買い替え検討中さん 
[2025-02-17 16:45:59]
浦和で検討してる人はどの地域と検討してますか?私は一応は大宮も視野にいれてましたが、みなさんの浦和以外の選択肢を知りたいです。
20766: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-17 17:19:56]
川口停車で所要時間が増えるのはきついなぁ
工事期間中は更に時間かかる
20767: 評判気になるさん 
[2025-02-17 18:18:38]
パークシティ武蔵小杉にややひっぱられてる
20768: 評判気になるさん 
[2025-02-17 18:18:57]
パークハウス
20769: eマンションさん 
[2025-02-17 19:39:38]
浦和の特徴は何か?
浦和を浦和たらしめてるものは何か?
考えてみるとやはり県庁所在地であるという事実が浦和を作ってると思う

この県庁(と市役所)が移転したら職員だけでなく士業なども浦和に留まる理由が無くなる
ただの何もないベッドタウンに成り下がり高所得者が浦和に住む理由も無くなる
県庁の移転は街を破壊する
20770: 通りがかりさん 
[2025-02-17 19:59:24]
>>20765 買い替え検討中さん
自分は浦和しか検討してないよ。
20771: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-17 21:14:02]
>>20764 マンション検討中さん
川口は浦和超える可能性は秘めてる
内廊下タワマン考えてるなら
川口タワマンはいいかもしれない
外廊下タワマンの王者は浦和ザ・タワー
20772: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-17 21:57:04]
>>20765 買い替え検討中さん
浦和が好きで浦和に住んでいるから浦和しか見ないよ
20773: 匿名さん 
[2025-02-17 22:02:05]
>>20769 eマンションさん
浦和の長所は特にないからね
県庁所在地の座まで奪われたら川口と同レベルになってしまうかもしれないね
20774: マンション検討中さん 
[2025-02-17 22:13:51]
学区熱も昔に比べるとずいぶん下がってるらしいからね
県庁が無くなると確かに浦和が選ばれる理由がかなり減ってしまうかもな
20775: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-17 23:19:42]
県庁があるから浦和を選んだって人が果たしてどれだけいるのやら
20776: 評判気になるさん 
[2025-02-17 23:40:57]
>>20775 口コミ知りたいさん

ほとんどいない
20777: マンコミュファンさん 
[2025-02-17 23:56:13]
>>20773 匿名さん
川口みたいにスラムにはなってないから同レベルではない


20778: eマンションさん 
[2025-02-18 01:21:40]
>>20773 匿名さん
浦和生まれだけど県庁なんて正直言って一度も行ったことない。
そんなものいらないからもっとなんか楽しい施設作ってほしい。
20779: 評判気になるさん 
[2025-02-18 03:28:00]
>>20778 eマンションさん
それは浦和の出身だからですよ
近隣市に住み契約者ですが
県庁所在地でなかったら
購入をしていませんでした

栃木の知り合いに
県庁所在地の浦和のマンションを購入した
と言ったら
大宮が埼玉県の中心都市ではと言われました

いやいや県庁所在地は
浦和なので
浦和が埼玉県では中心都市と言ったら
納得をしてくれました
なので
県庁が無くなった浦和は
没絡するだけだと思います。
20780: マンション検討中さん 
[2025-02-18 05:13:17]
市役所失ったダメージも今後だんだんと出てくる
20781: マンコミュファンさん 
[2025-02-18 06:25:39]
>>20780 マンション検討中さん
市役所を失った
さらに県庁も失うと
浦和はにぎわいは落ちるだろうね
伊勢丹とか来客数は減るだろうな。
20782: 通りがかりさん 
[2025-02-18 07:40:29]
ここに住む人だけで浦和の経済は回ります
ご心配なく
20783: 匿名さん 
[2025-02-18 08:45:22]
https://youtu.be/Yj1qK3TDSsw?si=TxzGqX9PsD9dFvo7
さいたま市としてチームでいこう
20784: マンション検討中さん 
[2025-02-18 09:04:22]
市役所の移転で高学歴公務員共働き世帯年収1800万みたいな層は何世代かかけて大宮・新都心エリアに移っていくだろうね
飲食店への影響は移転直後から現れるだろうし
20785: 匿名さん 
[2025-02-18 09:04:48]
>>20783 匿名さん

横浜が出るまでもなかったか
20786: マンション検討中さん 
[2025-02-18 09:23:02]
さいたまが川崎に勝てるところって県庁と浦高くらいか?
20787: 通りがかりさん 
[2025-02-18 09:33:33]
川崎はどんどん再開発が進んでて凄いよ
浦和はもう発展が止まっちゃってるからどんどん差が開いていく
20788: 匿名さん 
[2025-02-18 10:42:18]
>>20779 評判気になるさん
県庁移転したとしても浦和は県庁所在地ですよ。
浦和美園も浦和ですからね。
まあとはいえ県庁なんかよりもっと良い建物建ててくれるなら浦和にとってはよっぽどメリット大きいでしょう。
20789: デベにお勤めさん 
[2025-02-18 10:45:48]
昔から何度も移転案は出てたけど、その度に結局現地に収まるんですよね。
二択に絞ったのも一種のパフォーマンスで、移転賛成派へのガス抜きなんでしょう。今回も全く同じパターンですよ。
20790: eマンションさん 
[2025-02-18 10:50:24]
売れ行きが順調過ぎてアンチ発狂中w
20791: 通りがかりさん 
[2025-02-18 11:00:52]
>>20785 匿名さん
かなしい
埼玉県ナンバーワンでも
他県だとナンバー3
20792: マンション掲示板さん 
[2025-02-18 11:02:17]
>>20784 マンション検討中さん
県庁なくなれば
高収入公務員は浦和を離れるだろうから
伊勢丹やコルソ、飲食店への
ダメージは計り知れない
20793: マンコミュファンさん 
[2025-02-18 11:13:28]
>>20789 デベにお勤めさん
今回はどうにも浦和美園に移転させることを前提に動いてる気がする
順天堂大学病院の計画に失敗しちゃったから結果オーライってことにしたいんでしょう
20794: マンション検討中さん 
[2025-02-18 11:45:54]
昔は沼地で地盤が豆腐の美園は防災観点からもありえない
当て馬だよ
20795: 通りがかりさん 
[2025-02-18 11:49:18]
>>20791 通りがかりさん
悲観することないですよ
神奈川県のナンバー3でも十分すごいですから!

20796: 匿名さん 
[2025-02-18 12:30:42]
浦和駅西口再開発エリアの名称が「浦和カルエ」に決定!

現在、絶賛工事中の浦和駅西口エリアの再開発(浦和駅西口南高砂地区第一種市街地再開発事業)ですが、そのエリア全体の名称が決定しました。
その名も「浦和CulE(カルエ)」。

由来は、浦和の文化を継承し、新たな文化を発信する場として、「culture(文化)」と「education(教育)」を組み合わせた造語とのことです。
https://urawacity.net/35104
20797: マンション検討中さん 
[2025-02-18 13:16:23]
>>20793 マンコミュファンさん
昔は沼地で地盤が豆腐の美園は防災観点からもありえないw
当て馬だよw
結局現地建て替えに収まるw
二択に絞ったのはただのパフォで移転賛成派へのガス抜きでしかないw
今回も全く同じパターンw
20798: 職人さん 
[2025-02-18 13:58:56]
>>20793 マンコミュファンさん
今回こそは違うんだと毎回主張する人っているよね。
100人中10人くらいはいつもいる。
でも結果はいつも同じ。
なぜならそれが政治でありそれが歴史を重んじる日本国だから。

まずとりあえず検討することが大事。
いろんな意見をないがしろにしてないという建前で。
でも、最終的に現地から動かすわけがない。
これ初めから出来レースってやつっすね。
20799: マンション検討中さん 
[2025-02-18 14:29:27]
美園って埼玉の東の最果てみたいな立地だしなぁ
20800: マンション検討中さん 
[2025-02-18 14:33:09]
公務員共働きなら40代で世帯年収1500万位か
浦和ならまぁまぁ上級に入る年収だな
高学歴が多いのも特徴
これが今後大宮新都心エリアに吸われてくのは困るねぇ
20801: 匿名さん 
[2025-02-18 15:39:44]
>>20799 マンション検討中さん
そうそう美園なんかに県庁おけないよ
20802: 通りがかりさん 
[2025-02-18 16:23:15]
>>20786 マンション検討中さん

新幹線もありますよ
20803: マンション掲示板さん 
[2025-02-19 06:37:15]
https://youtu.be/s-rS0mEZ9kY?si=9PP70UPXdwhKacfm
新幹線通勤
浦和に新幹線ないのが少し残念

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる