URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定
総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2
建物竣工時期: 2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)
[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/
[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/
[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
- 交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
- 価格:未定
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:40.43m2~107.93m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
20661:
eマンションさん
[2025-02-12 08:47:04]
県庁跡のネオ・ドゥトゥールのスペック気になります
|
20662:
マンション検討中さん
[2025-02-12 09:06:48]
県庁跡は59階建て内廊下らしいです
|
20663:
名無しさん
[2025-02-12 09:26:48]
下水工事にお金がかかるので移転は中止となりそう 現地建て替えも不可能
補修しながらあと20年は使えるでしょ |
20664:
マンション検討中さん
[2025-02-12 09:29:53]
県庁跡まとめ
ツインタワー 住友不動産 内廊下 59階 これは祭りの予感 |
20665:
マンション検討中さん
[2025-02-12 09:54:46]
県庁跡だろうが駅遠大規模は売れません
浦和でも浦和常盤レジデンスという大失敗作の前例があります |
20666:
周辺住民さん
[2025-02-12 10:25:57]
|
20667:
マンション検討中さん
[2025-02-12 10:42:21]
|
20668:
口コミ知りたいさん
[2025-02-12 10:44:28]
浦和ザタワーの大成功で大手デベはどこも浦和に新築マンションを建てたいと思っているだろう
土地が無いのが問題だが昨今の状況からどんなに狭小地だろうがデベが入り込んでくると思う |
20669:
マンション検討中さん
[2025-02-12 11:33:13]
県庁タワマンができたら
浦和が首都になる日も近いね |
20670:
マンション掲示板さん
[2025-02-12 12:00:59]
中国人実需層から文京区3S1Kエリアの下位互換として浦和は選ばれてるみたいだね。
https://diamond.jp/articles/-/358769?page=5#goog_rewarded |
|
20671:
マンション検討中さん
[2025-02-12 12:41:19]
首都になればかつての東京タワーのように、日本を代表するハイパービルディングである浦和ザタワーが日本の象徴になるでしょう。
今後は部屋から浦和ザタワーが見れるマンションか否かで坪単価が大きく変わりそうですね。 |
20672:
ご近所さん
[2025-02-12 14:03:47]
>>20671 マンション検討中さん
裏技タワーについてはそこまでの存在にはなりません。 裏技タワーは東京タワーやスカイツリーと違いただの住宅だからです。 ただし県庁跡地にできるツインタワーは下駄に商業施設が入るだけでなく、中層・高層階にも一部公共機関及び商業施設が併設されるそうなので、こちらは他とは一線を画す存在となりそうです。 またブルジュ・ハリファを想起させるデザイン性は高く評価され、ただの県庁跡地に留まらない県都浦和のシンボルとなることは間違いありません。 |
20673:
マンション検討中さん
[2025-02-12 15:06:52]
|
20674:
マンション検討中さん
[2025-02-12 15:16:50]
>>20672 ご近所さん
え?県庁跡地にツインタワー?ブルジュ・ハリファ?ソースは? |