URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定
総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2
建物竣工時期: 2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)
[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/
[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/
[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
- 交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
- 価格:未定
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:40.43m2~107.93m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
20551:
検討板ユーザーさん
[2025-02-08 14:34:41]
|
20552:
名無しさん
[2025-02-08 14:53:04]
|
20553:
マンション掲示板さん
[2025-02-08 17:46:33]
県庁跡楽しみですね
浦和にふさわしい価値の建物が建ちますよ |
20554:
マンション検討中さん
[2025-02-08 17:51:34]
県庁は移転して欲しい
県庁があることで浦和の魅力が下がる |
20555:
eマンションさん
[2025-02-08 18:21:29]
|
20556:
匿名さん
[2025-02-08 18:26:25]
|
20557:
マンション検討中さん
[2025-02-08 18:42:19]
浦和ザタワー2を建てましょう。あの土地もここに勝るとも劣らない最強の立地なので坪単価2000万は夢じゃないです。
|
20558:
マンコミュファンさん
[2025-02-08 18:58:47]
いくら工作しても地元の自治会やさいたま市は県庁現地存続を要望してますよ
|
20559:
評判気になるさん
[2025-02-08 19:39:41]
>>20557 マンション検討中さん
あまり頭のいい話しではないですね |
20560:
eマンションさん
[2025-02-08 19:58:40]
県庁の土地にタワマンが建ったらガッカリするよね
逆にここにザ・タワーを建てたのも勿体ないことだったと言える |
|
20561:
eマンションさん
[2025-02-08 21:11:11]
立てるのはいいけど、この価格で売るならもっと他をぶち抜く立派なもの立てて欲しいよな
27階が浦和の最高層って笑 外廊下って笑 駅直結じゃないって笑 デザインもスペックも全てが中途半端でこの立地に立てるマンションとして勿体なさすぎる 価格だけは都心なみにぼったくられて喜んでるやつドMじゃん |
20562:
匿名さん
[2025-02-08 21:47:04]
・「外廊下>内廊下」と外廊下の方が優れる定理がありすでに論文で証明されています。定理に基づいた理想のスペックです。
・駅直結になると駅の一部と見なされ資産価値の向上が限定的になります。駅から独立することで価値が競合して、結果として資産価値を制限なく高めることができるのです。 ・真の富裕層は1階~27階を好み、28階以上に住みません。それは暦も関係しており1月はおよそ31日までですが、月末になると災厄が増えるとおり、特に28以上の数字は陰のエネルギーが増します。従って真の富裕層の街である浦和、陽の街浦和を象徴する高さとなっているのです。 ・野村はデベロッパーの中で数少ない高収益企業です。そのフラグシップたるマンションは最高峰であることに異論はないと思います。 |
20563:
マンコミュファンさん
[2025-02-08 22:04:40]
|
20564:
評判気になるさん
[2025-02-09 02:44:40]
|
20565:
マンコミュファンさん
[2025-02-09 08:10:01]
|
20566:
マンコミュファンさん
[2025-02-09 08:14:16]
|
20567:
検討板ユーザーさん
[2025-02-09 08:54:00]
|
20568:
マンコミュファンさん
[2025-02-09 11:01:35]
|
20569:
匿名さん
[2025-02-09 14:22:27]
>>20564 評判気になるさん
浦和ザタワーは世界を代表するコングロマリットである野村グループが全社総力をあげて挑んでいるプロジェクトです。全野村グループ企業からかき集めた総資産のほとんどをここの建設に費やしていると聞いています。 世界の野村グループの未来を決定するのは浦和ザタワーであり、「こことは比べものにならない程の構想」とご認識されているとおり、ここは野村の経営戦略的最重要案件であり、浦和を中心としたグローバルネットワークを駆使して中野とは比べ物にならないレベルのリソースを割いているようです。 これは浦和という立地が世界で注目されていることが揺るぎない証拠だと断言できます。 |
20570:
検討板ユーザーさん
[2025-02-09 15:19:09]
|
20571:
匿名さん
[2025-02-09 15:39:44]
りそなの本社を建てればいいか
|
20572:
匿名さん
[2025-02-09 15:44:03]
現在地に50階建て県庁タワーが建つとしたら大宮は悔しくて泣いちゃう
|
20573:
マンション検討中さん
[2025-02-09 15:49:11]
内廊下はどうしても埃っぽくなるので、外廊下で本当に良かった!
ここのプレミアムフロアとビットコインを持ってる私は勝ち組です! |
20574:
マンション検討中さん
[2025-02-09 15:51:53]
さすがに県庁の土地は駅から遠すぎて大した価値ないでしょ。
浦和ザ・タワーのせいぜい5分の1くらいの坪単価。 |
20575:
匿名さん
[2025-02-09 16:14:45]
県庁の5倍の価値がある土地にマンションを建ててしまったってこと?
|
20576:
マンション検討中さん
[2025-02-09 16:51:02]
外廊下は春や秋は適温で心地よいですね。この適温による快適性が外廊下最大のメリットだと思います。
|
20577:
マンション検討中さん
[2025-02-09 16:52:59]
内廊下はエアコンがついていたらいいですが、内廊下でエアコンがついてるほとんどないそうです。おそらく冬はかなり寒くて夏は灼熱であることが想像できます。
外廊下はそんなことありませんので快適ですね。 |
20578:
eマンションさん
[2025-02-09 18:50:48]
|
20579:
買い替え検討中さん
[2025-02-09 19:23:27]
>>20573 マンション検討中さん
住友不動産が販売した湾岸タワマンを見た事がないのかね たかだか500部屋ほどのマンションでは たかがしれますよ。 エントランスは エスカレーターがあり車寄せや プールやスパもある大規模タワマンを 見て頂きたいものです。 |
20580:
検討板ユーザーさん
[2025-02-09 19:50:48]
>>20577 マンション検討中さん
超高級ホテルで外廊下ってある? |
20581:
検討板ユーザーさん
[2025-02-09 20:23:07]
超高級ホテルやコンドミニアムでは
リゾート地以外はほほ内廊下だね。 |
20582:
マンション掲示板さん
[2025-02-09 20:27:50]
|
20583:
通りがかりさん
[2025-02-09 20:50:45]
>>20582 マンション掲示板さん
外廊下は共益費が安いはずだが 浦和ザ・タワーは高いのが気になる エアコンなしでも共益費と修繕費用は 高めでびっくりしてる もし内廊下だったら、 プレミアムフロアは月10万超えていたな |
20584:
検討板ユーザーさん
[2025-02-09 20:51:58]
|
20585:
検討板ユーザーさん
[2025-02-09 20:55:54]
|
20586:
eマンションさん
[2025-02-09 20:57:05]
ここは外廊下で満足する田舎者しかいないのか
|
20587:
マンコミュファンさん
[2025-02-09 21:02:37]
|
20588:
マンコミュファンさん
[2025-02-09 21:06:24]
浦和ザ・タワーは
浦和駅で5億超えるマンションが 外廊下で駅直結ではなくても うれるという事例を つくってくれた 本当に素晴らしい。 埼玉県の評価あげてくれた。 |
20589:
eマンションさん
[2025-02-09 21:33:09]
|
20590:
マンコミュファンさん
[2025-02-09 21:37:48]
なんで浦和駅付近に
高級ホテルはできないの? |
20591:
マンション検討中さん
[2025-02-09 21:48:23]
なぜできないか。必要ないからです。なぜならば浦和そのものが高級だからです。浦和の価値が建物の価値を底上げするため、浦和では一般的なビジネスホテルがリッツカールトン東京に匹敵します。「浦和に泊まる」、それだけで一般人にとっては特別で生涯忘れることができない幸福体験として刻まれるでしょう。
|
20592:
マンション検討中さん
[2025-02-09 21:56:47]
外廊下にする理由は、浦和だからです。
浦和の空気はどこよりも美味しいからです。内廊下にしてしまったらせっかくの至高の空間の浦和を味わえなくなってしまいます。 浦和の空気は、そこに住まう住人の気高さ、佇まい、知性から生まれるものであり、決して自然界では作り出せない奇跡なのです。 浦和を吸うことで浦和の気高さや知性を五感で感じ取れる。 玄関を開けたらすぐ浦和を感じ取れる。ああ、私は浦和に住まう選ばれし人間であると思いを馳せるでしょう。 そうして住人は浦和をDNAに刻み込み成長していくのです。 内廊下にするなど愚かでしかありません。 |
20593:
匿名さん
[2025-02-09 22:11:51]
|
20594:
通りがかりさん
[2025-02-09 22:13:28]
内廊下に憧れるのをやめましょう。
大宮にスカイタワーがいたり、川口を見ればエルザタワーがいるし、所沢にはシティタワーがいたり、埼玉でマンションを探していたら誰しも聞いたことがあるようなタワマンたちがあると思う。憧れてしまっては超えられないので、僕らは浦和ザタワーに当選するために、浦和に住むために来たので。今日一日だけは彼らへの憧れを捨てて、当選することだけ考えていきましょう。 |
20595:
匿名さん
[2025-02-09 23:41:02]
浦和ロイヤルパインズホテルは名前だけ高級そう
|
20596:
買い替え検討中さん
[2025-02-10 00:35:17]
|
20597:
マンション検討中さん
[2025-02-10 00:51:42]
内廊下の何が良いのか本気で分からない。
マンションは絶対に外廊下の勝ち!内廊下マンションなんてカビだらけそうで勘弁して笑 |
20598:
口コミ知りたいさん
[2025-02-10 01:03:45]
|
20599:
マンション検討中さん
[2025-02-10 01:20:35]
>>20593 匿名さん
JR東日本ホテルメッツ 浦和 ここはリッツカールトンを超えるホテルですね。 浦和駅の眼前にあり、麗しき浦和駅の景色を独り占めできる最高峰のホテルであることは間違いないです。 駅前の高純度の浦和の空気を吸って、あまりの気高さに酔う方もいますのでお気を付けください。 |
20600:
eマンションさん
[2025-02-10 03:51:19]
|
20601:
eマンションさん
[2025-02-10 06:27:28]
|
20602:
eマンションさん
[2025-02-10 08:46:37]
県庁跡地にタワマンか。。。
浦和常盤レジデンスという伝説の失敗プロジェクトがあってだな。これは数年売れ残って値下げ値下げでようやく完売した いくら計画が大規模で周辺環境が閑静でも駅距離がある物件は売れないのよ |
20603:
検討板ユーザーさん
[2025-02-10 09:36:57]
そもそも移転するかどうかすら決まってないのに何言ってんどこのアフォ
|
20604:
マンション検討中さん
[2025-02-10 10:00:18]
>>20600 eマンションさん
通常ホテルは5つ星を上限となっております。 こちらのホテルは表記上は3つ星ですが、システム側の内部評価では5つ星を超えており、オーバーフローが発生していることからこのような表記になっております。 従って8つ星ホテル、もしかすると13つ星、18つ星のホテルである可能性も充分にあります。 是非99.9999...%の超純度の浦和をご堪能ください。 |
20605:
職人さん
[2025-02-10 10:03:47]
>>20585 検討板ユーザーさん
それはない。 |
20606:
マンション検討中さん
[2025-02-10 10:12:55]
>>20603 検討板ユーザーさん
県庁移転はほぼほぼ決まってるみたいですよ。99.9999...%の確率らしいです。 |
これは今後更に100年揺るがない