野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 高砂
  7. URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 00:58:58
 削除依頼 投稿する

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/

[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.43m2~107.93m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)

20483: 坪単価比較中さん 
[2025-02-05 14:21:55]
>>20476 検討板ユーザーさん
県庁は移転してもらいたいですよね
20484: 匿名さん 
[2025-02-05 14:29:27]
https://youtu.be/msmAvli2K74?si=Ym4NypaJVTXPiv5Q
浦和は素晴らしい
高い理由よく理解したほうがよいよ
20485: 匿名さん 
[2025-02-05 14:32:27]
この人は日本橋浜町が良くて移り住んだんだよね
20486: マンション検討中さん 
[2025-02-05 14:45:19]
ここの地権者割合は4割だから終わってますね
しかも住人があまり柄が良いエリアじゃなかったですからね。。。
20487: 名無しさん 
[2025-02-05 14:52:13]
893もんとかじゃないよね
20488: 評判気になるさん 
[2025-02-05 15:18:01]
>>20483 坪単価比較中さん
県庁は浦和美園にでも移転してもらって、跡地をガンガン開発して欲しいです。
20489: 名無しさん 
[2025-02-05 15:37:11]
美園はウンコもできないから嫌だ
20490: 匿名さん 
[2025-02-05 16:26:35]
>>20489 名無しさん
美園に県庁あげるから浦和の県庁跡地に大型商業施設とタワマン数棟その他建ててほしい。
20491: マンコミュファンさん 
[2025-02-05 18:23:51]
県庁は現在地での建て替えで決まりでしょ。
会議資料見れば一目瞭然だけれど、その方向で進んでるし。
20492: 周辺住民さん 
[2025-02-05 18:57:09]
>>20491 マンコミュファンさん
おれもそれはそう思う。移転候補用地の評価が軒並み低過ぎる。
あれでは元の立地に到底及ばない。
県庁無くなれば跡地が活発に開発できるから県庁なんてお荷物美園でもどこでもいいから移転して欲しいのだが。
20493: 匿名さん 
[2025-02-05 19:07:38]
>>20490 匿名さん
浦和に商業施設はもういらんだろ。
20494: マンション検討中さん 
[2025-02-05 19:31:33]
アンチ多過ぎるwww
20495: 通りがかりさん 
[2025-02-05 19:37:42]
>>20450 eマンションさん

確かに
20496: マンコミュファンさん 
[2025-02-05 19:38:55]
>>20460 eマンションさん

それはありそう!
20497: マンション掲示板さん 
[2025-02-05 19:39:42]
>>20453 通りがかりさん

ヨーカドーの上タワマンはかなり便利そうですね
20498: マンション検討中さん 
[2025-02-05 22:04:55]
県庁は駅徒歩10分くらいあるから商業施設は向かないしタワマンなんて買う人のためにしかならない施設なんてもってのほかだし、移転しないって結論なんじゃないの
他の候補地見たって茶番でしょ
本気で検討する気があったなら、熊谷や岩槻のように伝統のある街や、もっと県央に近い高崎線沿いの交通利便性がよい駅を候補に出してきたはず
20499: 周辺住民さん 
[2025-02-05 23:59:09]
>>20498 マンション検討中さん
熊谷とか岩槻にちょうどいい場所があれば探してきただろうけど無かったんだろ。
4つの候補地は全て県有地だから。
土地余らせておくにはもったいないから活用したいというのが根底にあるわけで。
それでいくと美園は大学病院中止になって使われなくなった土地だからちょうどいいのだが。タイミングも。
20500: マンション掲示板さん 
[2025-02-06 00:55:01]
地権者に有利なルールってどんなのがあるんですか?
引き渡し後は地権者と一般購入者の違いってなくて、あるとしたら地権者フロアがあってそこが優遇されるみたいな事ですかね
20501: eマンションさん 
[2025-02-06 01:50:21]
地権者はバラバラになってるから、地権者フロアなんて無いけど
価格表も見てない?
20502: マンション検討中さん 
[2025-02-06 02:03:43]
本当だ 凄い分散してるね
20503: マンション検討中さん 
[2025-02-06 06:31:05]
県庁職員の意見や交通利便性も勘案すると言っているので美園も選ばれようがない
茶番ですわ
20504: 周辺住民さん 
[2025-02-06 09:49:21]
>>20503 マンション検討中さん
多少勘案はするんだろうけど県庁職員の意見はあまり採用されないと思う。
もともと他県・他市への転勤が多い職業だからね。またそれはテレワーク推進という文言からも分かる。
あと交通利便性だけど、資料によるとその点は立地評価で浦和美園は高評価となっている。(詳細は会議資料を参照されたし)
なのでご指摘の点から浦和美園への移転を否定する材料にはならなそう。
20505: マンション検討中さん 
[2025-02-06 10:26:39]
まだばたばたしてた明治時代でもなきゃわざわざ県庁移転させる理由がないものなぁ
デメリットしかない
他県でもそんな前例ないでしょ
20506: マンション検討中さん 
[2025-02-06 10:34:38]
同じ都内だが都庁くらい
でもこれは新宿副都心開発の一環として実行されたもの
仮に埼玉高速鉄道しか乗り入れてない美園に移転したら県民、職員からのアクセスは最悪になるな
20507: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-06 10:37:31]
さいたま市に限定すると交通利便性と街の格の観点からは浦和か大宮しかないでしょ
でも土地がないから結局いまの場所からは動かせないだろうね
20508: 匿名さん 
[2025-02-06 11:01:43]
>>20505 マンション検討中さん
むしろ浦和にとっては移転メリットでかいんだけどね。
県庁無くなれば跡地が活発に開発できて色々建てられるからね。
県庁なんてお荷物美園でもどこでもいいから移転して欲しい。
20509: 周辺住民さん 
[2025-02-06 11:07:23]
>>20506 マンション検討中さん
浦和の開発の一環になるからね。
なるほど都庁と同じと考えると過去の実績は十分だね。
20510: 周辺住民さん 
[2025-02-06 11:09:55]
>>20507 検討板ユーザーさん
だから岩槻経由で大宮にSR繋げようとしてるわけだね。
それでいくと街の格は落ちるけど浦和美園もあり得るわけか。
20511: eマンションさん 
[2025-02-06 12:07:37]
>>20504 周辺住民さん
会議の資料見てる?
現在地以外にありえんぞ
20512: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-06 12:32:18]
県庁は今の場所より市役所の土地に移転するのがベストだな
20513: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-06 13:15:14]
県庁のハナシは他でやれや
20514: 名無しさん 
[2025-02-06 13:20:13]
県庁あっての浦和だぞ
20515: 周辺住民さん 
[2025-02-06 13:41:23]
>>20511 eマンションさん
会議の資料を見て勿論言ったのだけど。
交通利便性については立地評価で浦和美園は高評価となっているよね。
ただその他の項目は浦和美園含めて移転候補地は軒並み低いからね。
20516: 匿名さん 
[2025-02-06 13:42:38]
>>20514 名無しさん
県庁なんてただのお飾りでしかない。
県庁無くなれば跡地が活発に開発できて色々建てられる。
県庁なんてお荷物美園でもどこでもいいから移転して欲しい。
20517: 評判気になるさん 
[2025-02-06 14:08:29]
>>20516 匿名さん

飲食店は大打撃だけどね
20518: 評判気になるさん 
[2025-02-06 14:18:02]
浦和から県庁まで取り上げたらマジで何もない街になっちゃう
20519: マンション検討中さん 
[2025-02-06 15:08:19]
ここで県庁の話してるやつらは全員障害持ってるだろ笑
アホ
20520: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-06 15:08:46]
どこも県庁所在地動かせないのは動かすことの行政コストが高すぎるから
県庁の周りの関連施設や行政法人全部美園に持ってくなんてできるわけねーべ
東京くらいしかやれないのはそういうことだ
20521: eマンションさん 
[2025-02-06 15:12:30]
っていうか都庁が移転したのは有楽町では手狭で移転するしかなかったから仕方なくだよ
タワマン建てるために県庁移転するなんて発想どこから出てくるんだよ
20522: マンション検討中さん 
[2025-02-06 15:53:09]
大野も埼玉自民議員らも浦和美園に移転させたがってそうな動きは見せてる
順天堂大学病院失敗の穴埋めをどうするかって話でもあるし
20523: eマンションさん 
[2025-02-06 15:55:31]
浦和駅周辺からどうしても県庁を無くしたいオオミヤーンw
20524: 高砂マン 
[2025-02-06 16:42:50]
2期でなんとか当選いたしやした!
一括購入ですw
20525: 職人さん 
[2025-02-06 17:19:16]
>>20524 高砂マンさん
おたおめ!!
20526: マンション検討中さん 
[2025-02-06 19:44:55]
>>20524 高砂マンさん
おめでとう御座います!
検討スレが全然検討してない人達のスレになってるので、入居者用作った方がいいかも…
20527: マンコミュファンさん 
[2025-02-06 23:43:49]
>>20526 マンション検討中さん
ですよね、、
買えもしないガヤが多すぎますよねw
なんか、日本大変なんだなーって感想です、、
20528: マンコミュファンさん 
[2025-02-06 23:44:38]
>>20525 職人さん
あざまる!
20529: 匿名さん 
[2025-02-07 02:46:51]
さすがは県都浦和
20530: 名無しさん 
[2025-02-07 07:38:25]
順天堂病院誘致の失敗をうやむやにして誤魔化すためには逆転満塁サヨナラホームランとして美園に県庁を移すしかない
よって浦和は県都の座から陥落
ご愁傷様
20531: eマンションさん 
[2025-02-07 07:57:23]
>>20530 名無しさん
今日のオオミヤーンw
20532: ご近所さん 
[2025-02-07 11:36:10]
>>20530 名無しさん
他県から見たら浦和も美園も同じさいたま市。浦和の県都は何ら変わらない。
20533: 名無しさん 
[2025-02-07 11:54:22]
大宮も県都と呼んであげよう
20534: ご近所さん 
[2025-02-07 13:50:42]
>>20533 名無しさん
そう呼んでもかまわんやろ浦和からさらにウザがられるだけで(笑)
20535: マンコミュファンさん 
[2025-02-07 14:00:39]
街の魅力を向上させる努力をしてこなかったから県庁や市役所の移転で狼狽える羽目になる
浦高は北浦和、レッズは美園、県庁も美園に行ったら残されたものは伊勢丹とパルコくらいだ
県庁や市役所があることで胡座をかき過ぎた
20536: マンコミュファンさん 
[2025-02-07 14:13:38]
1LDKの40㎡で7000万半ばで異常な人気には驚い

でもルピアが内廊下で3棟同時販売で単身者向け出して駅から結構離れてても坪単価400万前後でも売れたから、それなりに需要あるんかね
20537: eマンションさん 
[2025-02-07 15:30:11]
オオミヤーン発狂中w
20538: 匿名さん 
[2025-02-07 18:05:00]
1月30日開催の埼玉県県庁舎再整備検討委員会の結果が更新されました。
<一部抜粋>
・交通アクセスの面では、現在地または B 地点(浦和美園)が優位になると考える。

・県庁舎の位置について、実現性が高い場所は現在地または B 地点(浦和美園)であると考えている。

・ 現在地で建替える場合のマイナス面が議論されていないことは課題である。
現在地で再整備をする場合は、敷地面積に制限があるため工事に日数を要し、その分建設費が高騰することも考えられる。デメリットについても考慮をした上で議論をすべきである。

・B 地点(浦和美園)については、現在活用方法の検討がゼロベースとなっており、新たに県庁舎を整備する場合は周辺のまちづくりと一体的に検討する必要がある。

・県庁舎の再整備が完了する頃には、現在の職員の4分の1程度は入れ替わっていることが考えられる。県庁舎が移転する場合は、新たに入庁する職員はその近くに居住することも想定されるため、現在の職員にとっての交通利便性はそれほど参考にならない可能性がある。

https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/203106/r602kentoiinkaikekkaga...
20539: 名無しさん 
[2025-02-07 18:51:58]
美園へようこそ
20540: 匿名さん 
[2025-02-07 20:07:18]
>>20538 匿名さん
県庁を美園に譲ったとして跡地をどうするのかね。
県庁よりも集客力のある施設を呼び込めれば結果として価値も上がるけどなかなかそううまくはいかないよね。
20541: 評判気になるさん 
[2025-02-07 20:31:38]
>>20538 匿名さん
現在地で確定じゃん。
20542: マンション検討中さん 
[2025-02-07 21:01:25]
>>20540 匿名さん

イオンでしょ
20543: マンション掲示板さん 
[2025-02-07 22:28:46]
>>20541 評判気になるさん
どこがやねん
20544: eマンションさん 
[2025-02-07 22:49:04]
>>20540 匿名さん
でも美園移転は本当に良かったよな。
浦和には県庁なんかよりもっと素晴らしい文化的施設を造るべきなんだよ。
20545: マンション掲示板さん 
[2025-02-07 23:16:54]
浦和は駅だけ充実させてくれ
20546: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-08 04:46:11]
>>20545 マンション掲示板さん
県庁が移転したら
浦和は県庁もない
新幹線もない
大企業誘致もない
高級ホテルもない
ないないずくめになっちゃうな
県庁は浦和駅にのこってほしい
20547: 名無しさん 
[2025-02-08 08:02:14]
もう浦和の時代は終わったんだよ
20548: eマンションさん 
[2025-02-08 08:25:39]
浦和の時代が来たことはない
20549: eマンションさん 
[2025-02-08 14:22:34]
>>20546 口コミ知りたいさん

県庁は移転しないし移転したとしても問題ないよ
何もない時代に街が発展するためには県庁は必要だった
しかし発展したあとに街に必要な施設は変わる
浦和は次の段階にむかってもいいから県庁が残っても残らなくてもどちらともプラスだと思う
20550: eマンションさん 
[2025-02-08 14:27:13]
オオミヤーンと貧困SR沿線民が出張しててワロタw
20551: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-08 14:34:41]
埼玉NO1は大宮
これは今後更に100年揺るがない
20552: 名無しさん 
[2025-02-08 14:53:04]
>>20549 eマンションさん
県庁跡地に何ができるか全く分からないのにプラスになるってどんだけ皮算用してんの?
候補が決まっても順天堂大学病院みたいなことになる可能性もあるし
20553: マンション掲示板さん 
[2025-02-08 17:46:33]
県庁跡楽しみですね
浦和にふさわしい価値の建物が建ちますよ
20554: マンション検討中さん 
[2025-02-08 17:51:34]
県庁は移転して欲しい
県庁があることで浦和の魅力が下がる
20555: eマンションさん 
[2025-02-08 18:21:29]
>>20552 名無しさん

県庁利用したことありますか?
何が出来ても県庁の利用率よりはあがりそうだけど
20556: 匿名さん 
[2025-02-08 18:26:25]
>>20553 マンション掲示板さん
県庁跡地に何ができたら浦和の魅力が上がる?
あんまり思いつかないけど。
20557: マンション検討中さん 
[2025-02-08 18:42:19]
浦和ザタワー2を建てましょう。あの土地もここに勝るとも劣らない最強の立地なので坪単価2000万は夢じゃないです。
20558: マンコミュファンさん 
[2025-02-08 18:58:47]
いくら工作しても地元の自治会やさいたま市は県庁現地存続を要望してますよ
20559: 評判気になるさん 
[2025-02-08 19:39:41]
>>20557 マンション検討中さん
あまり頭のいい話しではないですね
20560: eマンションさん 
[2025-02-08 19:58:40]
県庁の土地にタワマンが建ったらガッカリするよね
逆にここにザ・タワーを建てたのも勿体ないことだったと言える
20561: eマンションさん 
[2025-02-08 21:11:11]
立てるのはいいけど、この価格で売るならもっと他をぶち抜く立派なもの立てて欲しいよな

27階が浦和の最高層って笑
外廊下って笑
駅直結じゃないって笑
デザインもスペックも全てが中途半端でこの立地に立てるマンションとして勿体なさすぎる

価格だけは都心なみにぼったくられて喜んでるやつドMじゃん
20562: 匿名さん 
[2025-02-08 21:47:04]
・「外廊下>内廊下」と外廊下の方が優れる定理がありすでに論文で証明されています。定理に基づいた理想のスペックです。
・駅直結になると駅の一部と見なされ資産価値の向上が限定的になります。駅から独立することで価値が競合して、結果として資産価値を制限なく高めることができるのです。
・真の富裕層は1階~27階を好み、28階以上に住みません。それは暦も関係しており1月はおよそ31日までですが、月末になると災厄が増えるとおり、特に28以上の数字は陰のエネルギーが増します。従って真の富裕層の街である浦和、陽の街浦和を象徴する高さとなっているのです。
・野村はデベロッパーの中で数少ない高収益企業です。そのフラグシップたるマンションは最高峰であることに異論はないと思います。
20563: マンコミュファンさん 
[2025-02-08 22:04:40]
>>20562 匿名さん

アホすぎて笑った
20564: 評判気になるさん 
[2025-02-09 02:44:40]
>>20562 匿名さん
野村不動産は
中野サンプラザの跡地に
社運を掛けているんじゃね

こことは比べものにならない程の
構想ですので
20565: マンコミュファンさん 
[2025-02-09 08:10:01]
>>20551 検討板ユーザーさん
少なくとも埼玉県以外のかたからは
大宮のほうがずっと評価高い
20566: マンコミュファンさん 
[2025-02-09 08:14:16]
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b4f44e0ca2847d4c76883da8af6bbf7cc5d...
金利あがるね
引き渡し時にはかなりあがる予想
20567: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-09 08:54:00]
>>20565 マンコミュファンさん

他県からすると、浦和どこ?って感じですからね
千葉の浦安と勘違いされてる
20568: マンコミュファンさん 
[2025-02-09 11:01:35]
20569: 匿名さん 
[2025-02-09 14:22:27]
>>20564 評判気になるさん
浦和ザタワーは世界を代表するコングロマリットである野村グループが全社総力をあげて挑んでいるプロジェクトです。全野村グループ企業からかき集めた総資産のほとんどをここの建設に費やしていると聞いています。
世界の野村グループの未来を決定するのは浦和ザタワーであり、「こことは比べものにならない程の構想」とご認識されているとおり、ここは野村の経営戦略的最重要案件であり、浦和を中心としたグローバルネットワークを駆使して中野とは比べ物にならないレベルのリソースを割いているようです。
これは浦和という立地が世界で注目されていることが揺るぎない証拠だと断言できます。
20570: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-09 15:19:09]
>>20565 マンコミュファンさん
>>20567 検討板ユーザーさん
それはない。
20571: 匿名さん 
[2025-02-09 15:39:44]
りそなの本社を建てればいいか
20572: 匿名さん 
[2025-02-09 15:44:03]
現在地に50階建て県庁タワーが建つとしたら大宮は悔しくて泣いちゃう
20573: マンション検討中さん 
[2025-02-09 15:49:11]
内廊下はどうしても埃っぽくなるので、外廊下で本当に良かった!
ここのプレミアムフロアとビットコインを持ってる私は勝ち組です!
20574: マンション検討中さん 
[2025-02-09 15:51:53]
さすがに県庁の土地は駅から遠すぎて大した価値ないでしょ。
浦和ザ・タワーのせいぜい5分の1くらいの坪単価。
20575: 匿名さん 
[2025-02-09 16:14:45]
県庁の5倍の価値がある土地にマンションを建ててしまったってこと?
20576: マンション検討中さん 
[2025-02-09 16:51:02]
外廊下は春や秋は適温で心地よいですね。この適温による快適性が外廊下最大のメリットだと思います。
20577: マンション検討中さん 
[2025-02-09 16:52:59]
内廊下はエアコンがついていたらいいですが、内廊下でエアコンがついてるほとんどないそうです。おそらく冬はかなり寒くて夏は灼熱であることが想像できます。
外廊下はそんなことありませんので快適ですね。
20578: eマンションさん 
[2025-02-09 18:50:48]
>>20572 匿名さん

なんで??
20579: 買い替え検討中さん 
[2025-02-09 19:23:27]
>>20573 マンション検討中さん
住友不動産が販売した湾岸タワマンを見た事がないのかね
たかだか500部屋ほどのマンションでは
たかがしれますよ。

エントランスは
エスカレーターがあり車寄せや
プールやスパもある大規模タワマンを
見て頂きたいものです。
20580: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-09 19:50:48]
>>20577 マンション検討中さん
超高級ホテルで外廊下ってある?
20581: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-09 20:23:07]
超高級ホテルやコンドミニアムでは
リゾート地以外はほほ内廊下だね。
20582: マンション掲示板さん 
[2025-02-09 20:27:50]
>>20580 検討板ユーザーさん
ホテルはプライバシー保護の目隠し用もあるからね。
快適性については20577の指摘通り。
マンション向けにはエアコンずっと入れっぱなしは光熱費がもったいないから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる