URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定
総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2
建物竣工時期: 2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)
[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/
[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/
[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
- 交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
- 価格:7,580万円~3億2,000万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:42.59m2~106.59m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 525戸
URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
20453:
通りがかりさん
[2025-02-04 11:28:03]
ワシントンH跡地含む区画とヨーカドー建て替えで複合タワマンができるんじゃね?
|
20454:
口コミ知りたいさん
[2025-02-04 12:03:38]
|
20455:
eマンションさん
[2025-02-04 13:41:13]
ワシントンホテルはここの隣だから同じ3分表記になると思う
学区も高砂アドレスも同じなんでそこまで差が付くかなぁ |
20456:
匿名さん
[2025-02-04 13:57:14]
このタワマンは高さも規模感もそこまでなく外廊下なので、すぐに抜かれますよ
|
20457:
通りがかりさん
[2025-02-04 14:07:38]
後発が
より高く 内廊下 コンシェルジュ付き 豪華車寄せ 地権者少なめ ならば浦和No.1の地位を明け渡さざるを得ない |
20458:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 14:28:57]
|
20459:
eマンションさん
[2025-02-04 14:40:56]
ここが駅直結ならともかくワシントンホテルなら立地は差がない
現地歩けばわかる |
20460:
eマンションさん
[2025-02-04 14:45:08]
伊勢丹の建て替えが上層階内廊下タワマン+商業フロアに伊勢丹同居
なら残念だけどここは2番手になるよ |
20461:
マンション検討中さん
[2025-02-04 14:46:03]
伊勢丹は正真正銘徒歩1分表記になるね
|
20462:
マンション検討中さん
[2025-02-04 14:52:38]
伊勢丹が入居してるコルソ自体が再開発ビルで、もう築44年になるので建て替えの話はそろそろ出てくるはず
建て替えならコルソ全体が再開発として建て替えになりスケール感も本物件より確実に上になるかと |
|
20463:
通りがかりさん
[2025-02-04 15:51:25]
地盤の良い浦和には下水も流せない東部地域の難民が大挙して押し寄せるだろうからこれから集合住宅の需要が鰻登りに増えるだろう
|
20464:
マンション掲示板さん
[2025-02-04 16:19:33]
>>20462 マンション検討中さん
池袋西武は一番古い所で築85年なんだけど あの天井高がやたらと低い所 千葉みたいに駅前商業施設がバンバン閉店していく人が集まらない商業施設じゃないとなかなか建て替えはしない 出来るだけ使って利益を出していく 建て替える必要がないんだよ |
20465:
マンション検討中さん
[2025-02-04 16:31:58]
コルソ館のほうは人全然入ってなくてかなり微妙
建て替えて賃料上げて魅力的なテナント入れたほうがよい |
20466:
マンション検討中さん
[2025-02-04 16:33:56]
池袋西部は知らんがコルソって旧耐震基準だよな
建て替えて綺麗な建物にしたほうがいいよ ユニクロくらいしか人いねーじゃん |
20467:
通りがかりさん
[2025-02-04 16:57:06]
伊勢丹やコルソの建て替え?
30年以内に実現できれば良い方ですね |
20468:
名無しさん
[2025-02-04 18:54:57]
>>20466 マンション検討中さん
旧耐震は早めになくさないと |
20469:
匿名さん
[2025-02-04 19:17:20]
https://twitter.com/shinjukujiro/status/1885943096724394363
今後どれだけマンションを建てられるかな? |
20470:
口コミ知りたいさん
[2025-02-04 19:32:02]
|
20471:
eマンションさん
[2025-02-04 19:40:50]
|
20472:
匿名さん
[2025-02-04 20:59:29]
あの手この手で不安を煽るけど本当に悪趣味
そんなことしてもここは売れてるし周辺相場も上がってる |
20473:
匿名さん
[2025-02-04 21:14:42]
地権者が5割近くいるのもやばいよな
都内ならかなり嫌厭される |
20474:
通りがかりさん
[2025-02-04 23:58:18]
居心地が悪そうだ
|
20475:
名無しさん
[2025-02-05 06:09:16]
|
20476:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 06:10:20]
|
20477:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 09:43:40]
|
20478:
通りがかりさん
[2025-02-05 09:49:56]
|
20479:
マンション検討中さん
[2025-02-05 10:02:23]
よもや管理組合の運営に支障をきたすようなことはないと思いますが、地権者が多いと議案に徒党を組んで反対し、一般オーナーの反対票と合計したら過半数を簡単に超えてしまう、そんなこともあり得ない話ではないのです。
実際にあったという話ですが、大規模修繕工事を発注する先の業者が地権者の関係する工務店に発注され、地権者が甘い汁を吸ったというのです。 老婆心ならいいのですが、地権者に有利な(一般オーナーに不利な)約束事はないかを売主に確かめておく必要があるかもしれません。元の地主であろうとなかろうと、所有者は平等・公正に扱われるべきです。管理規約はどうなっているか、少なくともこれくらいの確認はしておく必要があるでしょう。 |
20480:
マンション検討中さん
[2025-02-05 10:03:32]
例えば、規約本体に明らかに地権者に偏った利益があるようなルールが書き込まれていて、地権者が25%を超えていたら、総会で3/4の賛成をとって変更することはできません。新しく参入した”新人さん”がきちんと自分の希望を反映させることができるのは、おおむね地権者割合が1/4を下回る場合だけで、それを大きく超えていたら、意識の高い地権者代表が「皆のために」施策を打ち出してくれることを期待するしかない。
|
20481:
通りがかりさん
[2025-02-05 12:43:39]
|
20482:
匿名さん
[2025-02-05 12:56:42]
入居前に脅かさないで下さい
落ち込んでブルーです |
20483:
坪単価比較中さん
[2025-02-05 14:21:55]
>>20476 検討板ユーザーさん
県庁は移転してもらいたいですよね |
20484:
匿名さん
[2025-02-05 14:29:27]
|
20485:
匿名さん
[2025-02-05 14:32:27]
この人は日本橋浜町が良くて移り住んだんだよね
|
20486:
マンション検討中さん
[2025-02-05 14:45:19]
ここの地権者割合は4割だから終わってますね
しかも住人があまり柄が良いエリアじゃなかったですからね。。。 |
20487:
名無しさん
[2025-02-05 14:52:13]
893もんとかじゃないよね
|
20488:
評判気になるさん
[2025-02-05 15:18:01]
>>20483 坪単価比較中さん
県庁は浦和美園にでも移転してもらって、跡地をガンガン開発して欲しいです。 |
20489:
名無しさん
[2025-02-05 15:37:11]
美園はウンコもできないから嫌だ
|
20490:
匿名さん
[2025-02-05 16:26:35]
>>20489 名無しさん
美園に県庁あげるから浦和の県庁跡地に大型商業施設とタワマン数棟その他建ててほしい。 |
20491:
マンコミュファンさん
[2025-02-05 18:23:51]
県庁は現在地での建て替えで決まりでしょ。
会議資料見れば一目瞭然だけれど、その方向で進んでるし。 |
20492:
周辺住民さん
[2025-02-05 18:57:09]
>>20491 マンコミュファンさん
おれもそれはそう思う。移転候補用地の評価が軒並み低過ぎる。 あれでは元の立地に到底及ばない。 県庁無くなれば跡地が活発に開発できるから県庁なんてお荷物美園でもどこでもいいから移転して欲しいのだが。 |
20493:
匿名さん
[2025-02-05 19:07:38]
>>20490 匿名さん
浦和に商業施設はもういらんだろ。 |
20494:
マンション検討中さん
[2025-02-05 19:31:33]
アンチ多過ぎるwww
|
20495:
通りがかりさん
[2025-02-05 19:37:42]
|
20496:
マンコミュファンさん
[2025-02-05 19:38:55]
|
20497:
マンション掲示板さん
[2025-02-05 19:39:42]
|
20498:
マンション検討中さん
[2025-02-05 22:04:55]
県庁は駅徒歩10分くらいあるから商業施設は向かないしタワマンなんて買う人のためにしかならない施設なんてもってのほかだし、移転しないって結論なんじゃないの
他の候補地見たって茶番でしょ 本気で検討する気があったなら、熊谷や岩槻のように伝統のある街や、もっと県央に近い高崎線沿いの交通利便性がよい駅を候補に出してきたはず |
20499:
周辺住民さん
[2025-02-05 23:59:09]
>>20498 マンション検討中さん
熊谷とか岩槻にちょうどいい場所があれば探してきただろうけど無かったんだろ。 4つの候補地は全て県有地だから。 土地余らせておくにはもったいないから活用したいというのが根底にあるわけで。 それでいくと美園は大学病院中止になって使われなくなった土地だからちょうどいいのだが。タイミングも。 |
20500:
マンション掲示板さん
[2025-02-06 00:55:01]
地権者に有利なルールってどんなのがあるんですか?
引き渡し後は地権者と一般購入者の違いってなくて、あるとしたら地権者フロアがあってそこが優遇されるみたいな事ですかね |
20501:
eマンションさん
[2025-02-06 01:50:21]
地権者はバラバラになってるから、地権者フロアなんて無いけど
価格表も見てない? |
20502:
マンション検討中さん
[2025-02-06 02:03:43]
本当だ 凄い分散してるね
|