野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 高砂
  7. URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 00:49:44
 削除依頼 投稿する

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/

[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:7,580万円~3億2,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.59m2~106.59m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 525戸

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)

20421: マンション検討中さん 
[2025-02-02 21:00:47]
>>20413 通りがかりさん

コンシェルジュなしで、この管理費高すぎる
20422: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-02 21:15:45]
管理費安いとどんどん物価上昇してるし、これからも上がっていくからいざ上げるとなると揉める原因になるんだよな

最初から高く見積もってたほうが安心
20423: 通りがかりさん 
[2025-02-02 22:01:29]
>>20422 口コミ知りたいさん
そのロジックはよく分からん
必要に応じて上げろよ
赤字なのに上げれないのは住民の自業自得
20424: 評判気になるさん 
[2025-02-02 22:03:05]
>>20422 口コミ知りたいさん
益々高くなるだけですから
20425: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-02 22:32:09]
入居までまだまだあるからなあ
どんどん物価上昇していくから妥当

管理費安い入居済みのところは管理費が安くても、物価上昇に耐えきれず管理費値上げに揉めに揉め、低管理費で管理会社に申し出ても相手にされず管理すらされなくなりそう

人手不足で管理会社は値上げせざるおえない時代だからな
20426: 評判気になるさん 
[2025-02-02 22:44:31]
>>20420 マンション検討中さん
安すぎるのは後々痛い目を見るだけですよ。
20427: 評判気になるさん 
[2025-02-02 22:45:00]
>>20423 通りがかりさん
もう少し勉強しましょう。
20428: 評判気になるさん 
[2025-02-02 22:50:14]
>>20420 マンション検討中さん
だいぶ違うんだな。おそらく川口クロスは都内よりなので、都内タワマンの管理費水準に合わせられ、大宮スカイは都内遠なので、地方タワマンの管理費水準に合わせたかもしれんな。
20429: 通りがかりさん 
[2025-02-02 22:55:18]
>>20428 評判気になるさん
管理会社が違うから何とも言えんが大宮スカイの水準だとおそらく維持できん
そく遠くない将来、大幅に上げざるをえないだろう
20430: 評判気になるさん 
[2025-02-02 23:03:43]
上の話の流れだと5年後には10万まで行きそうな勢いじゃな
20431: eマンションさん 
[2025-02-02 23:28:40]
アンチはインフレという言葉を知らないらしいw
20432: マンション検討中さん 
[2025-02-03 00:49:44]
ちなみに、昨今のインフレ基調下においては、数年前と同じ管理内容でも管理費単価が上がっているのが当たり前で、管理受託料を上げづらい既存物件の埋め合わせを新築物件で行っているのが現実でしょう。
※管理会社は認めませんが、既存物件の管理費値上げが容易ではない以上、"新築物件の利幅を多少なりとも大き目"に設定しないことには経営が厳しくなります。それが“埋め合わせ”にあたるか否かはグレーなところですが、明らかに築古物件に比べ割高な設定が多いのです。
https://mansion-madori.com/blog-entry-9130.html

というモモレジ先生の記事から、新しい物件で管理費が高いと、既存のマンションの穴埋めをさせられている可能性があるということやね。大宮のは、地権者の圧が強かったのだろうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる