URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定
総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2
建物竣工時期: 2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)
[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/
[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/
[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
- 交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
- 価格:7,580万円~3億2,000万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:42.59m2~106.59m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 525戸
URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
20410:
匿名さん
[2025-02-02 15:31:51]
浦和民がタワマンにワクワクしてるの可愛い
|
20411:
通りがかりさん
[2025-02-02 16:07:03]
コンシェルジェの居ないタワマンかよ
さいたまはどこもそうなのか? |
20412:
マンション検討中さん
[2025-02-02 16:32:30]
|
20413:
通りがかりさん
[2025-02-02 16:49:07]
|
20414:
通りがかりさん
[2025-02-02 17:08:21]
|
20415:
匿名さん
[2025-02-02 18:28:43]
|
20416:
評判気になるさん
[2025-02-02 18:52:45]
|
20417:
マンション検討中さん
[2025-02-02 19:15:25]
最近、両親が埼玉だからここを検討してて3期に応募しにいこうか迷う。
管理費高いし地権者がいい部屋抑えてるし、セカンダリー狙った方がいいんかな。 教えて詳しい人。 |
20418:
評判気になるさん
[2025-02-02 19:40:23]
>>20411 通りがかりさん
カメックス「呼んだ?」 |
20419:
マンション掲示板さん
[2025-02-02 19:41:15]
>>20415 匿名さん
最近のタワマンでは平均くらい |
|
20420:
マンション検討中さん
[2025-02-02 20:53:07]
管理費比較
浦和ザ・タワー :439円/㎡ 大宮スカイ: 261円/㎡ 川口クロス:359円/㎡ 大宮スカイは唯一のコンシェルジュ付きなのでだいぶ安いな |
20421:
マンション検討中さん
[2025-02-02 21:00:47]
|
20422:
口コミ知りたいさん
[2025-02-02 21:15:45]
管理費安いとどんどん物価上昇してるし、これからも上がっていくからいざ上げるとなると揉める原因になるんだよな
最初から高く見積もってたほうが安心 |
20423:
通りがかりさん
[2025-02-02 22:01:29]
|
20424:
評判気になるさん
[2025-02-02 22:03:05]
|
20425:
検討板ユーザーさん
[2025-02-02 22:32:09]
入居までまだまだあるからなあ
どんどん物価上昇していくから妥当 管理費安い入居済みのところは管理費が安くても、物価上昇に耐えきれず管理費値上げに揉めに揉め、低管理費で管理会社に申し出ても相手にされず管理すらされなくなりそう 人手不足で管理会社は値上げせざるおえない時代だからな |
20426:
評判気になるさん
[2025-02-02 22:44:31]
>>20420 マンション検討中さん
安すぎるのは後々痛い目を見るだけですよ。 |
20427:
評判気になるさん
[2025-02-02 22:45:00]
>>20423 通りがかりさん
もう少し勉強しましょう。 |
20428:
評判気になるさん
[2025-02-02 22:50:14]
>>20420 マンション検討中さん
だいぶ違うんだな。おそらく川口クロスは都内よりなので、都内タワマンの管理費水準に合わせられ、大宮スカイは都内遠なので、地方タワマンの管理費水準に合わせたかもしれんな。 |
20429:
通りがかりさん
[2025-02-02 22:55:18]
|
20430:
評判気になるさん
[2025-02-02 23:03:43]
上の話の流れだと5年後には10万まで行きそうな勢いじゃな
|
20431:
eマンションさん
[2025-02-02 23:28:40]
アンチはインフレという言葉を知らないらしいw
|
20432:
マンション検討中さん
[2025-02-03 00:49:44]
ちなみに、昨今のインフレ基調下においては、数年前と同じ管理内容でも管理費単価が上がっているのが当たり前で、管理受託料を上げづらい既存物件の埋め合わせを新築物件で行っているのが現実でしょう。
※管理会社は認めませんが、既存物件の管理費値上げが容易ではない以上、"新築物件の利幅を多少なりとも大き目"に設定しないことには経営が厳しくなります。それが“埋め合わせ”にあたるか否かはグレーなところですが、明らかに築古物件に比べ割高な設定が多いのです。 https://mansion-madori.com/blog-entry-9130.html というモモレジ先生の記事から、新しい物件で管理費が高いと、既存のマンションの穴埋めをさせられている可能性があるということやね。大宮のは、地権者の圧が強かったのだろうね。 |
20433:
検討板ユーザーさん
[2025-02-03 05:02:10]
|
20434:
通りがかりさん
[2025-02-03 05:28:36]
|
20435:
マンション検討中さん
[2025-02-03 06:36:57]
|
20436:
通りがかりさん
[2025-02-03 07:09:23]
高いと思うなら買うなってこった
|
20437:
通りがかりさん
[2025-02-03 08:36:36]
まずここ買える層は、こんな掲示板にいない
ここ書き込んでるのは全員買えないやつら |
20438:
eマンションさん
[2025-02-03 08:37:22]
|
20439:
eマンションさん
[2025-02-03 08:38:49]
身の丈にあった価格で購入しないと金利が上がって苦しくなるからね
|
20440:
坪単価比較中さん
[2025-02-03 10:52:21]
|
20441:
坪単価比較中さん
[2025-02-03 11:01:59]
抽選の倍率や結果を知っている方いますか?
|
20442:
匿名さん
[2025-02-03 11:21:31]
浦和ザ・タワーはまだまだ高い値段で売れそうだね。
どんどん値上げがいいとおもう。 埼玉県ナンバーワンは浦和 あらためて実感しました |
20443:
口コミ知りたいさん
[2025-02-03 15:05:35]
まぁインフレって言っても
給料以外のインフレだけどな |
20444:
名無しさん
[2025-02-03 15:20:24]
>>20443 口コミ知りたいさん
もちろん |
20445:
匿名さん
[2025-02-03 21:59:13]
今回のうれゆきみると
埼玉県には内廊下タワマンは なかなか建築されなそうだね。 外廊下タワマンで 高値で売れちゃうので。 |
20446:
通りがかりさん
[2025-02-03 23:05:22]
|
20447:
eマンションさん
[2025-02-03 23:13:57]
内廊下=高級マンションの常識を覆す歴史の転換点となるであろう
|
20448:
匿名さん
[2025-02-04 01:27:15]
内廊下の時代は終わった
今後は外廊下がスタンダードだ |
20449:
eマンションさん
[2025-02-04 08:25:49]
管理費高い
修繕費高い 外廊下 100メートル未満タワマン 24時間コンシェルデスクなし 駅直結ではない ↑ この状況で高くても 売れちゃう浦和はやっぱりすごい。 デベロッパー注目のエリアだね。 |
20450:
eマンションさん
[2025-02-04 09:27:25]
ここはまぁ2030年以降の中古価格がいまの水準維持できるかが怪しいから資産価値だけなら都心3区買ったほうが堅実だしぎりぎりローンで買えるような世帯年収だと残債割れで売るにも売れず子どもの教育費もろもろ圧迫して大変なことになるかも
|
20451:
eマンションさん
[2025-02-04 09:37:39]
八潮の件で埼玉のインフラとレスキューがボロボロのイメージついちゃったからね
えっ浦和は埼玉じゃないと? |
20452:
通りがかりさん
[2025-02-04 11:03:34]
>>20450 eマンションさん
駅近一等地の土地が空いてなくて新築が減るから維持されるでしょ。 |
20453:
通りがかりさん
[2025-02-04 11:28:03]
ワシントンH跡地含む区画とヨーカドー建て替えで複合タワマンができるんじゃね?
|
20454:
口コミ知りたいさん
[2025-02-04 12:03:38]
|
20455:
eマンションさん
[2025-02-04 13:41:13]
ワシントンホテルはここの隣だから同じ3分表記になると思う
学区も高砂アドレスも同じなんでそこまで差が付くかなぁ |
20456:
匿名さん
[2025-02-04 13:57:14]
このタワマンは高さも規模感もそこまでなく外廊下なので、すぐに抜かれますよ
|
20457:
通りがかりさん
[2025-02-04 14:07:38]
後発が
より高く 内廊下 コンシェルジュ付き 豪華車寄せ 地権者少なめ ならば浦和No.1の地位を明け渡さざるを得ない |
20458:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 14:28:57]
|
20459:
eマンションさん
[2025-02-04 14:40:56]
ここが駅直結ならともかくワシントンホテルなら立地は差がない
現地歩けばわかる |
20460:
eマンションさん
[2025-02-04 14:45:08]
伊勢丹の建て替えが上層階内廊下タワマン+商業フロアに伊勢丹同居
なら残念だけどここは2番手になるよ |
20461:
マンション検討中さん
[2025-02-04 14:46:03]
伊勢丹は正真正銘徒歩1分表記になるね
|
20462:
マンション検討中さん
[2025-02-04 14:52:38]
伊勢丹が入居してるコルソ自体が再開発ビルで、もう築44年になるので建て替えの話はそろそろ出てくるはず
建て替えならコルソ全体が再開発として建て替えになりスケール感も本物件より確実に上になるかと |
20463:
通りがかりさん
[2025-02-04 15:51:25]
地盤の良い浦和には下水も流せない東部地域の難民が大挙して押し寄せるだろうからこれから集合住宅の需要が鰻登りに増えるだろう
|
20464:
マンション掲示板さん
[2025-02-04 16:19:33]
>>20462 マンション検討中さん
池袋西武は一番古い所で築85年なんだけど あの天井高がやたらと低い所 千葉みたいに駅前商業施設がバンバン閉店していく人が集まらない商業施設じゃないとなかなか建て替えはしない 出来るだけ使って利益を出していく 建て替える必要がないんだよ |
20465:
マンション検討中さん
[2025-02-04 16:31:58]
コルソ館のほうは人全然入ってなくてかなり微妙
建て替えて賃料上げて魅力的なテナント入れたほうがよい |
20466:
マンション検討中さん
[2025-02-04 16:33:56]
池袋西部は知らんがコルソって旧耐震基準だよな
建て替えて綺麗な建物にしたほうがいいよ ユニクロくらいしか人いねーじゃん |
20467:
通りがかりさん
[2025-02-04 16:57:06]
伊勢丹やコルソの建て替え?
30年以内に実現できれば良い方ですね |
20468:
名無しさん
[2025-02-04 18:54:57]
>>20466 マンション検討中さん
旧耐震は早めになくさないと |
20469:
匿名さん
[2025-02-04 19:17:20]
https://twitter.com/shinjukujiro/status/1885943096724394363
今後どれだけマンションを建てられるかな? |
20470:
口コミ知りたいさん
[2025-02-04 19:32:02]
|
20471:
eマンションさん
[2025-02-04 19:40:50]
|