野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 高砂
  7. URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-01 22:57:51
 削除依頼 投稿する

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/

[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:7,580万円~3億2,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.59m2~106.59m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 525戸

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)

20280: eマンションさん 
[2025-01-28 22:31:02]
>>20273 口コミ知りたいさん
加えてファミリーなら駐車場料金もかかるね
いくらだっけ
20281: マンション検討中さん 
[2025-01-29 04:39:07]
>>20272 マンション検討中さん
地権者の誘致しだい
20282: 通りがかりさん 
[2025-01-29 06:25:42]
>>20273
大宮スカイ最上階でも管理費2万、修繕費1万だよ
タワマンでこの差はどこから出るのだろうか
20283: マンコミュファンさん 
[2025-01-29 07:25:12]
>>20282 通りがかりさん
逆だよ。
大宮スカイは管理費・修繕積立金ともに安過ぎる。
大きく値上げしない限り大規模修繕は無理だろうと分譲時から言われている。
20284: 匿名さん 
[2025-01-29 08:25:37]
>>20283 マンコミュファンさん
浦和ザ・タワーが高すぎるだけじゃない?
都内マンションでも80平米で管理費修繕費で7万以上は
さすがにないよ。
20285: 匿名さん 
[2025-01-29 11:47:29]
ここの修繕積立金はかなり高いが、段階的に上がらず一定なのかな?
普通は分譲時は抑えて5-10年ごとに上げていくのが多いが。最初の10年はあまり修繕費かからないので、これはそれなりに理屈に合ってるんだけどね。
20286: マンション検討中さん 
[2025-01-29 12:02:09]
管理費の高い安いは、デベロッパーの販売利益に乗ってこないから、どっちでも良くない?
あとで住民で決められることだし。
20287: マンコミュファンさん 
[2025-01-29 12:29:02]
>>20284 匿名さん
分譲中のタワマンはここと同じくらいだ。
20288: eマンションさん 
[2025-01-29 14:21:44]
>>20286 マンション検討中さん
ここは下の下駄の管理費も負担することが規約で定められてますので。。。ますます高くされることはあれ、安くはできないです
20289: マンション検討中さん 
[2025-01-29 17:26:07]
管理費修繕費さらに高くなって、ローンの金利があがったら詰み
20290: 匿名さん 
[2025-01-29 20:18:37]
下駄部分の管理費を負担するって普通のこと?
20291: 匿名さん 
[2025-01-29 21:57:47]
下駄部の商業施設にどんなテナントが入るか楽しみ
20292: 名無しさん 
[2025-01-29 22:15:19]
この管理費の高さは、管理人24時間常駐は当然としてコンシェルジュ付きですかね?
20293: マンコミュファンさん 
[2025-01-29 23:31:31]
残念ながらコンシェルジュないです
そして外廊下
管理費高杉晋作です
20294: マンション掲示板さん 
[2025-01-29 23:37:24]
道路も陥没しますし
20295: eマンションさん 
[2025-01-30 05:38:25]
>>20293 マンコミュファンさん
マンション価格も管理費も仕様を見ると高すぎ
20296: eマンションさん 
[2025-01-30 06:11:52]
価格に文句を言う人はお呼びじゃない。
20297: 名無しさん 
[2025-01-30 07:32:50]
>>20285 匿名さん
アンチさんに聞いてみて
20298: マンコミュファンさん 
[2025-01-30 07:39:23]
管理費が高いというのは何を基準に高いと言ってるの?
分譲中の他のタワマンと比べて極端に高いとは思えないけど?
20299: 通りがかりさん 
[2025-01-30 08:32:45]
>>20298
品川、中目黒のタワマンでも管理費2万円台だけど
ジムプール完備のようなタワマンですらね
20300: マンション掲示板さん 
[2025-01-30 08:41:46]
>>20298 マンコミュファンさん

無知にも程がある
都心の高いと言われてるマンションよりも高い
浦和なのに
20301: 名無しさん 
[2025-01-30 08:51:07]
埼玉県は浦和、大宮、川口以外は下落してるみたいだね
この3駅もいつまで持つかな
20302: 匿名さん 
[2025-01-30 09:00:22]
地権者様に感謝感謝
感謝の気持ちで商業部分の管理費を貢ぐのだ
20303: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-30 10:35:08]
>>20301 さん

>>20301 名無しさん
浦和は地元富裕層の支えあり、川口はインバウンドあってまだまだ上昇するよね。大宮について状況が厳しいな。因みに、大宮スカイ転売住戸の大量売り残りや大量賃貸のだぶつキあって、結構悪影響が出ているよね。
20304: マンション検討中さん 
[2025-01-30 10:54:39]
>>20298 マンコミュファンさん
分譲中の品川や中野や小岩あたりと比較したら高いとは言えないですね。
ここが高いと言っている人はさすがに昨今の相場を知らなさ過ぎだと思います。
20305: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-30 11:06:39]
>>20304 マンション検討中さん
最近分譲が始まったタワマンの管理費は平米あたり450円以上が普通だしね
高い高いと連呼してる人がどこの世界で生きてるのか知らんけど
20306: マンション掲示板さん 
[2025-01-30 11:11:54]
ただ金額が高いと言ってるわけではなく、受けられるサービスに対して高いと言ってます

共有施設がそれなりであるにも関わらずです
20307: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-30 11:22:45]
>>20306 マンション掲示板さん
高いと思うなら買わなければいい。
それだけの話だろ。
20308: eマンションさん 
[2025-01-30 11:40:39]
(1)相場を知らず坪400と言い張る
(2)相場を知らず管理費が高いと言い張る[New]

アンチは無知を晒して恥を塗り重ねていくw
20309: 匿名さん 
[2025-01-30 11:53:31]
ジャンピングキャッチおめでとうw
20310: アンケートさん 
[2025-01-30 12:14:58]
浦和ザ・タワーの管理費・修繕積立の維持費
76.51平米 月額:63270円
85.50平米 月額:70420円
92.26平米 月額:75800円
107.93平米 月額:88240円
114.96平米 月額:93830円
120.19平米 月額:98000円

管理費・修繕積立金
月額のランニングコストが高いと言われていますがどう感じますか?

ものすごい高いと感じる
共用部分が充実しているからしかたない
一般的な価格で普通だと感じる
安いと感じる
20311: マンション掲示板さん 
[2025-01-30 12:28:53]
今話題の豊海タワー
71平米で
管理費(月額)28690円 
修繕積立金(月額)12470円
です

24時間有人管理&コンシェルジュ&内廊下&共用施設充実

浦和で、このサービス内容で、この金額はあまりにも高すぎる
20312: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-30 13:02:45]
分譲価格、管理費、修繕積立金が高いと感じるなら?

買わなければいい
文句を言えばいい
アンチ活動をすればいい
荒らせばいい
20313: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-30 14:38:32]
>>20311 マンション掲示板さん

確かに
20314: マンション掲示板さん 
[2025-01-30 15:11:41]
>>20311 マンション掲示板さん

https://youtu.be/jziEVb2rvOs?si=-k6yCs8_UVEvqmMg
やはり規模の違いじゃないかな?
豊海タワーは2000世帯だから。
かなり共用部充実してるね。。

まあ浦和ザ・タワーは
高くても良いと考える層が買うので
ランニングコストは気にしてないのかも。
20315: 匿名さん 
[2025-01-30 15:25:37]
>>20311 マンション掲示板さん
一般フロアで80平米で7万超えは
やはり高いと感じますね。
20316: 匿名さん 
[2025-01-30 15:57:10]
>>20310 アンケートさん
標準的な広さの部屋では駐車場借りたら月10万か
これに固定資産税と定期の臨時修繕費用徴収が加わるとか
さすがに高すぎないか
20317: 通りがかりさん 
[2025-01-30 16:31:57]
どういう人が買うんだろ
普通に考えたら都内で買った方がいいけど
さいたまで働いてる医者とかか
20318: 評判気になるさん 
[2025-01-30 16:36:20]
>>20317 通りがかりさん
埼玉県内の富裕層が買ってますね
埼玉県内の富裕層は平民のあなたとは見ているところが違うのでしょう
20319: マンション検討中さん 
[2025-01-30 16:54:41]
まあ埼玉の普通のサラリーマンが、このタワマンを買うような埼玉の富裕層を理解するのは相当難しいでしょうね。住んでる世界が違いすぎる。
20320: マンション掲示板さん 
[2025-01-30 17:35:43]
と、埼玉の一般庶民が言ってます
20321: 評判気になるさん 
[2025-01-30 18:49:57]
管理費なんかを気にしてる人はここ買っちゃダメだよ笑
20322: マンション検討中さん 
[2025-01-30 19:42:24]
>>20321 評判気になるさん
浦和ザ・タワーなら
100平米超えのプレミアフロアが
やっぱり圧倒的におすすめだな
20323: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-30 21:40:24]
>>20317 通りがかりさん
浦和愛
埼玉愛がある人が買う
マンマニはそういっていた
20324: 名無しさん 
[2025-01-30 21:43:55]
>>20311 マンション掲示板さん
https://youtu.be/HHE8n8T6VB4?si=MKhm4sw0zNIZUVEN
こちらも管理費安い
内廊下で共用部充実してそうだけどね。

浦和ザ・タワーも
素敵だけど管理費修繕積立金は
高いのは否めない
20325: マンション掲示板さん 
[2025-01-30 22:03:45]
お金持ちだけが買うならいいんだけどね

普通に買えるレベルの部屋もたくさんあるわけで、背伸びして買っちゃう人が維持費と金利上昇で詰まなければいいね


20326: 匿名さん 
[2025-01-30 23:36:37]
>>20321 評判気になるさん
どうせ高い部屋買うなら
70平米とかの部屋じゃ狭いから
100平米以上がほしい
プレミアフロアがよいね
20327: 評判気になるさん 
[2025-01-30 23:48:28]
>>20325 マンション掲示板さん
普通の年収では買えないだろ。
20328: 匿名さん 
[2025-01-30 23:57:37]
週末は平均倍率
どれくらいになるんだろう。
20329: マンション検討中さん 
[2025-01-31 00:05:10]
>>20327 評判気になるさん

都内勤務のカップルは買えます
都内とほぼ坪単価変わらないんだから、買えないわけない
都内買う方が賢いから買わないと思うけど
20330: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-31 04:52:55]
営業の方が住宅ローン減税続くって言ってたけど本当ですか?
20331: 匿名さん 
[2025-01-31 06:08:36]
>>20329 マンション検討中さん
都内の人が買わなくても売れてるからね
20332: 通りがかりさん 
[2025-01-31 08:32:50]
>>20330 検討板ユーザーさん

ここ買う人大半住宅ローン適用外だろうからそこ気にしてないんじゃないかな
20333: 名無しさん 
[2025-01-31 08:55:20]
>>20332 通りがかりさん
そうだね
年収2000万以上は
住宅ローン対象外だからね
20334: 匿名さん 
[2025-01-31 11:35:40]
いや年収2000以下もそこそこいるだろ。
1億そこそこの2LDKもあるし、1500×2みたいなパワカ(例えば大学病院勤務の医師同士だったりすると普通)なんかも多いだろう。
マンマニさんおすすめの1LDKなんかもあるし(住宅ローン控除適用かどうかわからんが)。
20335: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-31 12:13:49]
少なくとも90平米以上で高層階なら
2億以上確定で
プレミアフロアとか3億以上
買う人は基本的には住宅ローンは使えないのでは?
年収2000万以上はあると思うので。
20336: 匿名さん 
[2025-01-31 15:48:26]
いまは一馬力で2000万超えより夫婦で1500万+1000万みたいなパターンのほうが多いんじゃないかなぁ
20337: eマンションさん 
[2025-01-31 15:56:53]
検討者の属性ってどんな感じなの?
うちは40代夫婦、夫2100万+妻600万+不労所得1500万(株式配当等)位で、ぶっちゃけ都心でも全然買えるけど地縁や実家の関係で浦和でのみ買い替え検討してます
20338: 匿名さん 
[2025-01-31 16:38:24]
>>20337 eマンションさん
1期1次で買った知人も、世帯年収2000~2500万くらいだけど、妻側の実家が浦和なので浦和ザタワーにしたと言ってました。
20339: 名無しさん 
[2025-01-31 17:57:18]
第2期どうなるだろう
楽しみだ
20340: マンション掲示板さん 
[2025-01-31 18:24:15]
浦和も八潮のようにさんずいが付いてるので元々の地盤は良くないんでしょうかね
埼玉って実は地盤悪い地域が多いみたいです
20341: 匿名さん 
[2025-01-31 18:32:29]
>>20340 マンション掲示板さん

それでいくと川口とか戸田もさんずいが付いてないので地盤は良さそうですかね?
20342: 匿名さん 
[2025-01-31 19:01:48]
川と田んぼじゃん
20343: 通りがかりさん 
[2025-01-31 19:04:39]
>>20338 匿名さん
地縁でも無いとなかなか買わないよね。
埼玉の浦和ですかと驚かれても言い訳できるし。
20344: マンコミュファンさん 
[2025-01-31 19:04:43]
>>20340 マンション掲示板さん
自分で調べてから書き込めよ恥ずかしい
20345: 匿名さん 
[2025-01-31 19:20:23]
>>20344 マンコミュファンさん
浦和も地盤は良くないてことかあ(>_<)
20346: 匿名さん 
[2025-01-31 20:01:28]
>>20340 マンション掲示板さん
>>20345 匿名さん
大宮台地て知ってる?
小学校の授業で出てきたはずだけど?
20347: eマンションさん 
[2025-01-31 20:16:12]
>>20346 匿名さん
武蔵野大地なら聞いたことあり
20348: 名無しさん 
[2025-02-01 02:07:53]
浦和ザ・タワー安い
プレミアムフロアが3億から買えちゃう
週末は抽選祭りかもね。
浦和ザ・タワー安いプレミアムフロアが3億...
20349: 名無しさん 
[2025-02-01 08:32:35]
管理費修繕費は
みんな高いと感じてるみたいだね。
そりゃそうだよね。
20350: 匿名さん 
[2025-02-01 08:49:04]
>>20340 マンション掲示板さん
地盤が悪いといえば東京でしょ。
首都直下型大地震も心配されるし。
特に川沿い、埋め立て地、湾岸エリアが危なくて、建物の倒壊・火災なども心配される。
東日本大震災でも湾岸エリアは液状化したり、家が倒壊したりして大変だった。
それに比べると、浦和は地盤強いし、心配することあまりないんじゃない!?
20351: eマンションさん 
[2025-02-01 08:53:16]
浦和は都心への交通利便性と日常生活の利便性と文教と治安とが最高度とは言えないけど全部70点くらいあるんだよね
これが川口だといくらどちらかの実家があっても二の足踏む高学歴パワーカップルは多そうだよね
20352: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-01 09:01:07]
第1期と第2期、比較するとほぼ値上げはなしだね。
第3期はどうなるかな。
第1期と第2期、比較するとほぼ値上げはな...
20353: eマンションさん 
[2025-02-01 09:05:48]
浦和ザ・タワー
管理費・修繕積立の維持費
76.51平米 月額:63270円
85.50平米 月額:70420円
92.26平米 月額:75800円
107.93平米 月額:88240円
114.96平米 月額:93830円
120.19平米 月額:98000円

浦和ザ・タワーは物件価格も
埼玉県ナンバーワンだが
管理費修繕費用も埼玉県ナンバーワン
ランニングコストも埼玉県ナンバーワン
仮に内廊下とコンシェルデスクありだったら
管理費修繕費用で10万は
軽く超えていただろう。
20354: 通りがかりさん 
[2025-02-01 09:09:23]
>>20347 eマンションさん
第2期は71平米が中心
登記簿の広さは60平米後半になるのかな。
71って意外に広くない印象
浦和に住むなら
90平米以上、そして出来れば高層階がよい
せっかくタワマン住むなら高層階がよいよね。
20355: 通りがかりさん 
[2025-02-01 09:12:05]
ローン金利は気にするべき
仮に売るとなったとき
金利は中古価格に影響あるから。
20356: マンション掲示板さん 
[2025-02-01 09:58:41]
金利があがる不安で
都内も不動産もうれゆき鈍化してるみたいだね。
20357: eマンションさん 
[2025-02-01 10:49:57]
買えるけど条件の良い部屋に地権者部屋が多すぎる&中古になったとき確実に値下がりしそうという条件があるんで、うちは中古で条件の良い地権者部屋が出るのを待つ方針になりました
20358: 匿名さん 
[2025-02-01 11:38:00]
>>20345 匿名さん

1.5を超えてますから地盤は良くはないです
http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/546602/
20359: 評判気になるさん 
[2025-02-01 11:46:54]
>>20346 匿名さん

大宮台地は武蔵野台地と比べてひび割れ状の筋が細かく入っているのが分かります。これは台地に刻み込まれた無数の谷を示しており、その谷底には軟弱な腐植土が厚く堆積しているケースが数多くあります(図2)。地震波は堅い地層から軟らかい地層に伝わった時に大きく増幅される性質をもつことからこのような地形をもつ地域は周囲の台地と比べても揺れが大きくなることが懸念されます。

https://www.pref.saitama.lg.jp/cess/cess-kokosiri/cess-koko24.html
20360: マンション掲示板さん 
[2025-02-01 12:58:50]
金利あがると中古価格に影響がある
浦和ザ・タワー購入者は
リセール価格はあまり気にしない人が多いのかな?
リセール気にしないレベルの方なのかもね。
20361: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-01 13:01:17]
>>20359 評判気になるさん
それでも埼玉の中では良い方。
20362: 坪単価比較中さん 
[2025-02-01 13:18:30]
>>20348 名無しさん
え、待って
浦和はいつからこんな安くなったの?
20363: マンション検討中さん 
[2025-02-01 13:22:49]
1フロアごとの価格差が比較的高め
これは階数マウントが捗るな
低階層は総工費のコスト負担しないでここ住んでる奴だから雑用係な
20364: 評判気になるさん 
[2025-02-01 13:43:12]
>>20360 マンション掲示板さん
指名買いがあるマンションはあてはまらない
20365: 評判気になるさん 
[2025-02-01 14:01:30]
ここは少なくとも今世紀は埼玉ナンバーワンが約束されているから値下がりはしないでしょう。
ナンバーワンはひたすら価値が上がり続けるのみ。
20366: マンション検討中さん 
[2025-02-01 14:57:36]
>>20363 マンション検討中さん
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO86342970X20C25A1EE9000/
金利話題が多数出るようになりましたね。
浦和ザ・タワー引き渡し時の
金利はどの程度まであがるかな
20367: マンション検討中さん 
[2025-02-01 15:09:08]
>>20366 マンション検討中さん
日銀が考えている中立金利は0.75~1.5%と言われているので、その範囲内までしか上がらんよ。
20368: マンション掲示板さん 
[2025-02-01 15:12:00]
>>20367 マンション検討中さん
んなわけない
20369: マンコミュファンさん 
[2025-02-01 15:16:12]
>>20367 マンション検討中さん

日銀が考えている中立金利は1%から2.5ですよ
笑笑笑
20370: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-01 15:25:43]
>>20367 マンション検討中さん
少し前は2%超えるかもと言われていたけど最近は1%前後、最大でも1.5%が限度ではという論調が大多数になってきてますね
現実論として2%まで上げたら日本経済はもたないでしょうし
20371: マンション掲示板さん 
[2025-02-01 15:36:16]
それはマイナス金利解除の頃から言われてたわけで
いつどうなってもおかしくない状況だよ

俺はこのゲームから降りました
20372: マンコミュファンさん 
[2025-02-01 15:44:00]
1LDKの倍率がヤバいらしいしここは金利は関係ないかもね
20373: 評判気になるさん 
[2025-02-01 15:59:55]
>>20372 マンコミュファンさん

冷静に今回1LDK2戸しか出てないからそりゃそうでしょと言う感じ。
20374: 買い替え検討中さん 
[2025-02-01 16:13:25]
>>20373 評判気になるさん
なんで1LDK2戸しか出さないのかね?ニーズあるのに。WQとか6.9mのワイドスパンで7980万円なんて祭りになって当然でしょ?賃貸で出しても25万円~30万円位つきそう。
20375: マンション検討中さん 
[2025-02-01 18:39:25]
>>20374 買い替え検討中さん
この1Lは家賃20万だから管積考えると利回りでは元が取れない。独り暮らししたい実需には資産性堅くてよい。転売してもアップサイドはせいぜい1,000万でしょ。
20376: マンション検討中さん 
[2025-02-01 18:40:02]
昨日時点で10倍だから、今日登録で15-20倍はついていると思われる
20377: マンション検討中さん 
[2025-02-01 18:59:03]
住宅ローン減税なしで、管理費も高め、金利上昇が見えてるなかで、ローンでやっと買える私は無理するのやめます。販売側もローンでやっと買える人には興味ないんだろうな。
20378: eマンションさん 
[2025-02-01 19:40:24]
またまたまたまた利回りガーw
20379: マンション検討中さん 
[2025-02-01 20:32:15]
大勢の買えない人が無数のネガを書いてる悲しいスレだけど、倍率は無慈悲だね。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる