野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 高砂
  7. URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 02:44:40
 削除依頼 投稿する

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/

[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.43m2~107.93m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)

18732: 名無しさん 
[2024-11-30 00:46:58]
>>18730 eマンションさん
十条は都内と言ってもしょぼい街なので、浦和と比較できないだろうな。
18733: eマンションさん 
[2024-11-30 09:13:22]
浦和ザ・タワーは十条タワーよりも高い
スペックも仕様も完敗してますが。
高さもまったく違うね。
18734: マンコミュファンさん 
[2024-11-30 09:48:51]
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000415.000001379.html
十条は周りに高い建物ないし
ある意味で唯一無二だね。

浦和ザ・タワーもがんばってほしい。
十条タワーの家賃は
浦和より高くなるだろうな。
めちゃくちゃ共用部充実してる。
18735: eマンションさん 
[2024-11-30 10:10:18]
18736: マンション掲示板さん 
[2024-11-30 10:23:21]
十条は所詮十条。埼京線しか通ってないんだよ。
18737: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-30 10:33:43]
浦和と十条を比較するなんて理解不能。
街としての総合力が違いすぎる。浦和買えないからって、十条出してくるのは虚しすぎない?笑
18738: マンション検討中さん 
[2024-11-30 10:35:17]
高くて買えなかった浦和ザ・タワーを貶めるためなら、十条でも何でも良かった
18739: マンション掲示板さん 
[2024-11-30 10:53:06]
東京は保育園料が一切かからなくなる。
今後は浦和より十条の方が人気が出るだろう。
18740: マンション検討中さん 
[2024-11-30 12:26:29]
そもそも東京と埼玉を比較するのはナンセンス
18741: 匿名さん 
[2024-11-30 12:30:12]
>>18739 マンション掲示板さん
そもそも保育園は3歳以降は無償化にすでになっていて、かつ0歳のうちは育休を取る人がほとんどなので、保育無償化の影響はあまりないですよ。あっても2年弱保育料がかかるだけなので、200万円程度の差かと。計算すればわかります

あと東京が無償化になると他の自治体も追随するでしょう。自治体が動かない場合も、不公平感で国が動かざるをえない状況も想定されます。
18742: 通りがかりさん 
[2024-11-30 12:37:08]
200万円は大金だと思います
決してはした金ではありまでん
18743: 匿名さん 
[2024-11-30 12:46:28]
>>18739 マンション掲示板さん
結局保育料が下がっても、売主が下がった分+@を物件価格に上乗せするだけなので、正直浦和の相場に影響はないだろう。むしろ都内の売り出し強気になる分、結局浦和など近郊に流れる人は増えると思う
18744: アンケートさん 
[2024-11-30 13:09:20]
浦和ザ・タワーの70平米台
賃料60万以上なら賃貸で借りますか?

76平米1.85億(諸経費込) 
表面利回り3.9%を想定

浦和で家賃60万以上はパス
もし同じ賃料なら都内検討
同エリア他物件を検討
60万は安いのでぜひ借りたい
18745: アンケートさん 
[2024-11-30 13:41:42]
浦和ザ・タワーの80平米台
賃料80万以上なら賃貸で借りますか?

85平米2.6億(諸経費込) 
表面利回り3.9%を想定
(一般フロア 高層階)

85平米で80万以上は費用対効果合わない
同じ賃料なら都内を検討
払えないので諦める
安いのでぜひ借りたい
18746: 匿名さん 
[2024-11-30 13:48:07]
大宮のタワマン計画が頓挫したから埼玉はタワマン氷河期が来る
18747: 評判気になるさん 
[2024-11-30 13:50:06]
プレミアムフロアの120平米
物件価格5億 諸経費入5.2億なら
家賃170万の賃料設定が必要

浦和ザ・タワーは
埼玉県初の家賃170万超えになるかもね。
埼玉県で家賃150万以上が出たら快挙だね。
18748: ご近所さん 
[2024-11-30 15:20:54]
https://suumo.jp/chintai/jnc_000093274726/?bc=100399845541

https://suumo.jp/chintai/jnc_000093150655/?bc=100389918111

https://suumo.jp/chintai/jnc_000094569094/?bc=100408986346

https://suumo.jp/chintai/jnc_000093464425/?bc=100396845822

同じエリアで70平米前後で高い順番に並べてもこんな感じの家賃相場
しかもこの値段でもなかなか成約していない。
18749: 周辺住民さん 
[2024-11-30 15:21:54]
18750: マンション検討中さん 
[2024-11-30 15:58:03]
ほとんど定借だから、本来の家賃より20%ほど低く設定しているね。おそらく海外赴任、地方赴任の人たちが貸してるんだろうね。住宅ローンプラスアルファで貸せれば御の字という感覚でしょう。
18751: マンコミュファンさん 
[2024-11-30 16:05:44]
>>18750 マンション検討中さん
ほとんど??
浦和はこんなもんだよ。
70平米なら30万が上限くらいだよ。
18752: 口コミ知りたいさん 
[2024-11-30 16:22:57]
つーも氏も書いているように
賃貸のほうが合理性ある可能性あり
18753: eマンションさん 
[2024-11-30 16:57:26]
>>18752 口コミ知りたいさん
浦和に価値を感じない人にとってはそうだろうね。
18754: 匿名さん 
[2024-11-30 17:50:08]
>>18743 匿名さん

確かに東京の不動産価格が上がると結局はみ出した人達が浦和など郊外に流れてくるわけだから浦和も不動産価格上がりそう。

何のための保育園無償化なんだか。
18755: eマンションさん 
[2024-11-30 17:53:04]
浦和で家賃50万超えは
まず難しいだろうね
浦和は賃貸相場は低い低い
18756: マンション検討中さん 
[2024-11-30 18:14:58]
18748、18749の6件中、5件は定借じゃん。
18757: 匿名さん 
[2024-11-30 18:28:17]
結局のところ、いくら特定の地域が保育無償化をしたところで、その分を売主が物件価格に上乗せしてくるだけ。むしろ浮いた分以上に上乗せしてくるスケベが多い可能性が高く、物件価格には金利も35年間コストで乗ってくるので、単純に東京を選ぶとかえってコスト増になることも

結果、都心を買えない層はこれまでと変わらず、強い近郊・郊外にも人が流れてくることも変わらない
18758: マンション掲示板さん 
[2024-11-30 18:36:04]
>>18752 口コミ知りたいさん

つーも氏は浦和ザ・タワーの賃貸なら良いって言ってたね
賃貸需要は期待していいってこと
18759: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-30 20:00:04]
なんか買えない人たちがうるさい掲示板だなぁ笑
君たちみたいな人が入居しなくて本当に良かったよ
18760: 通りがかりさん 
[2024-11-30 20:16:25]
保育料無償化分を価格に乗せるって本当か?
乳幼児のいない家庭にとってはぼったくり以外の何物でもないぞ
18761: 名無しさん 
[2024-11-30 21:10:24]
つーもさんを妄信している理由が知りたい
18762: 評判気になるさん 
[2024-11-30 21:34:04]
>>18761 名無しさん
https://tuumo-mansiononayami.com/%E3%80%90%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%...

高いって浦和愛ないと買えない
18763: 匿名さん 
[2024-11-30 23:25:48]
アンチは確証バイアス
18764: マンション掲示板さん 
[2024-11-30 23:31:58]
量子力学と仮想現実
18765: 評判気になるさん 
[2024-11-30 23:45:12]
https://youtu.be/msmAvli2K74?si=-SerOHiW15WIxSoA
都内へいっちゃったね。
18766: マンコミュファンさん 
[2024-11-30 23:58:53]
https://youtu.be/MpdvdGmqUH4?si=RYEAWAvElqAFhB5f
浦和がこんな坪単価になっちゃうと
武蔵浦和は注目されるかもね。

浦和ザ・タワーの半値くらいで
買えるからね。

浦和ザ・タワーはスペックはまあまあ
ただ立地は抜群だけど。
価格が高すぎるね。
18767: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-01 00:29:46]
https://youtu.be/tXunvsMwMSc?si=3zY4ufyeeFQqhDcA
外廊下、内廊下
ちなみに浦和ザ・タワーは外廊下
18768: eマンションさん 
[2024-12-01 00:34:51]
https://youtube.com/shorts/JSU-g_XyH6c?si=zVq24BiscxzaitGL
浦和ザ・タワーの最高価格部屋と同じ価格
18769: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-01 01:59:18]
外廊下はアンケートみる限り
残念と感じているかたもいるね。。
坪単価の高さNO1なのに
スペックはNO1でないってのは
少し残念ですね。
18770: 評判気になるさん 
[2024-12-01 02:01:39]
住みたい街ランキングで
浦和が大宮を超える日は来るだろうか?
18771: eマンションさん 
[2024-12-01 02:18:04]
住みたい街とかどうでもいい
18772: マンション検討中さん 
[2024-12-01 02:30:49]
検討したけど1億円以上払ってダサい玉県民と見下されるのは馬鹿馬鹿しいのでやめました
ちゃんとステータスのある地域に住みます
18773: 匿名さん 
[2024-12-01 04:18:34]
んだ。青梅に住むだ。
18774: マンコミュファンさん 
[2024-12-01 07:10:37]
>>18754 匿名さん
都内が高くなったから浦和と考えているとダメ。
浦和だから住みたいとならないといけない。
18775: マンコミュファンさん 
[2024-12-01 07:37:48]
浦和ザ・タワーは希少性高いとか
いわれてるけど500以上の供給あり(地権者含)

浦和が好きでずっと住むならあり
ただ仮に35年間の途中で引っ越さなきゃいけない
そんな状況になると賃貸はなかなか苦戦するだろう。

30年先の人口予想知ってる?
2055年の人口予想は今より3500万人減る
18776: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-01 08:04:49]
>>18775 マンコミュファンさん
キミ寿命って知ってるか?
18777: 通りがかりさん 
[2024-12-01 08:49:06]
>>18775 マンコミュファンさん

さいたま市の人口予想知ってる?
18778: マンコミュファンさん 
[2024-12-01 08:52:14]
>>18774 マンコミュファンさん

本当は文京区辺りに住みたいけれど
予算的に厳しいから浦和を選ぶ人は
割といるんじゃないかな
18779: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-01 10:31:09]
同じ方が連続投稿
さいたま市は広いからね。
浦和美園とか人口増えると予想されてるし。
わりと住宅費安い
さいたま市には人が集まるといわれている。
18780: 購入者 
[2024-12-01 10:37:54]
買えない人の僻みがやたら多いスレだね…まぁ県内で単価が突き抜けてるから相場に付いていけない人を大量に産んだのは想像に難くない。

実際には5億のプレミアム含めて全部売れてて、買える人には刺さってる。今からでも遅くないから頑張って2期に挑戦しては?
18781: 匿名さん 
[2024-12-01 11:03:41]
>>18769 口コミ知りたいさん

埼玉のタワマンは外廊下だったり、
天カセエアコンが無い物件が
意外と多いですよね。
18782: マンション検討中さん 
[2024-12-01 11:34:27]
>>18781 匿名さん
マンマニ氏をはじめ色々な方から
埼玉県仕様とかいわれたりしているよね
そのあたりが残念です
18783: マンコミュファンさん 
[2024-12-01 11:44:38]
>>18781 匿名さん
埼玉県に限って言うと、数十棟のタワマンを抱えているのは川口のみだが、少数は内廊下で大半以上は外廊下だよね。因みに、埼玉県で以前から外廊下は主流だしね。
18784: 評判気になるさん 
[2024-12-01 12:07:57]
千葉県は外廊下タワマンのメッカ
18785: 評判気になるさん 
[2024-12-01 12:09:29]
内廊下がいいなら、川口や蕨の再開発タワマンにすれば?
これから販売し始めるよ
18786: 評判気になるさん 
[2024-12-01 12:11:10]
浦和が良いなら、東口のパルコ裏に内廊下マンション出来る
1億円からの物件

タワマンではないけど
18787: マンション掲示板さん 
[2024-12-01 12:21:52]
>>18782 マンション検討中さん

マンマニ氏ってそんなに信用できるの?
あの立ち位置だと『自分が買わない又は買えない物件』は商売の道具となりそうだけど
つまりはメディアと同じように面白おかしく煽れるかどうかみたいな
18788: 通りがかりさん 
[2024-12-01 12:31:04]
ここが内廊下だったら今より三割増の値付けができただろうに
18789: マンコミュファンさん 
[2024-12-01 13:39:32]
>>18785 評判気になるさん
治安が悪いので検討するに値しない
18790: 名無しさん 
[2024-12-01 15:10:36]
>>18787 マンション掲示板さん
マンマニ氏は少なくとも
ここにカキコミしている方より
マンションみてるから信用できる
支持されてるから再生数もあるんだから。
18791: 評判気になるさん 
[2024-12-01 15:12:00]
>>18787 マンション掲示板さん
マンマニ氏は今回
浦和は買ってないね
評価はあまりしてないのかもね。
18792: 評判気になるさん 
[2024-12-01 15:14:18]
>>18788 通りがかりさん
値付けうんぬんはおいといて
内廊下だったら見え方は変わってたよね。
埼玉県スペックっていわれても
否定できない感じだから。
18793: マンション検討中さん 
[2024-12-01 15:23:20]
大宮に2011年築の内廊下の大宮タワーズと外廊下のグランドミッドタワーズ大宮がある。駅距離もほぼ同じ、新築時の坪単価も同じだったけど、今ではかなり価格に差があって、外廊下のグランドミッドタワーズの方が2割-3割高い。
18794: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-01 15:45:46]
>>18793 マンション検討中さん
なんにも知らないんだな。
共用部充実度が違うだろ。
世帯数が多いし開放感ちがう
18795: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-01 16:17:52]
外廊下の方が開放感あるし換気に有利だから嬉しい。ここは外部から見えないハイグレード外廊下よ。
内廊下にこだわる人は目障りなので他行ってください。
18796: 管理担当 
[2024-12-01 16:31:32]
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
18797: 通りがかりさん 
[2024-12-01 16:32:37]
ハイグレード外廊下って
笑いをとりに来たな

廊下でエアコン室外機の爽やかな風を浴びられるからハイグレードなんですんか?
18798: 通りがかりさん 
[2024-12-01 16:35:44]
外廊下には目をつぶってまたとない立地を買う
これが大人の仕草よ
18799: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-01 16:38:00]
外廊下は購入後もいわれるだろう。
意味も汲み取れないみたいだね。
世帯数が多い
1000世帯数以上あるから
共用部充実している
18800: 通りがかりさん 
[2024-12-01 16:38:21]
今は手をださず、敢えて地権者の新築未入居を買うってのもあり
だって地権者が良い部屋先に取っちゃったからね
18801: 名無しさん 
[2024-12-01 16:42:21]
外廊下なんかじゃない
あれはハイグレードな埼玉流のパティオなのだ
18802: マンション掲示板さん 
[2024-12-01 16:49:11]
18803: マンコミュファンさん 
[2024-12-01 16:51:50]
>>18800 通りがかりさん
地権者多数が
浦和ザ・タワーの強みであり弱み
18804: 名無しさん 
[2024-12-01 16:52:55]
>>18800 通りがかりさん
かなり割高になるだろうがな
18805: 名無しさん 
[2024-12-01 19:30:58]
>>18797 通りがかりさん

埼玉の検討者はあまり目が肥えていないから、
デベも外廊下だったり天カセエアコンなどを
カットする傾向があるとかないとか
18806: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-01 19:34:52]
>>18804 名無しさん
相場が崩れるかは
誰もわからない
18807: マンション検討中さん 
[2024-12-01 21:05:04]
>>18805 名無しさん

内廊下が良いなら、東口のマンションにしたら?
板マンだけど1億からだけど

後は蕨や川口の再開発マンションが内廊下で建設中
18808: 周辺住民さん 
[2024-12-01 22:02:46]
>>18807 マンション検討中さん
埼玉県No. 1と自分でいってる浦和ザ・タワーで
仕様が外廊下って埼玉県としてどうなんだろう。
値段ははっきりいって都内並み
5億円で120平米なんだから価格はすでに超一流。
スペックが超一流ではないのがちょっとね。
18809: 通りがかりさん 
[2024-12-01 22:10:47]
>>18808 周辺住民さん

浦和が埼玉にあるから
埼玉仕様のタワマンな訳で。

もし浦和が東京や神奈川だったら、
フルスペック仕様のタワマン
だったかもしれませんね。
18810: eマンションさん 
[2024-12-01 22:43:02]
>>18790 名無しさん

ポジショントークは?
18811: 通りがかりさん 
[2024-12-01 22:51:34]
>>18808 周辺住民さん
文句があるなら買うなということでしょ
18813: 管理担当 
[2024-12-01 23:07:34]
[No.18812と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

18814: 周辺住民さん 
[2024-12-02 05:08:50]
コスパがみんな不安視しているだけでしょ
立地はいいのはわかるけど
費用対効果にあうか
これが一番みんな気になっていることでしょうね
18815: 評判気になるさん 
[2024-12-02 06:35:18]
浦和は浦和ザ・タワーがでてくるまで
コスパのよい駅だった
一般フロアで坪単価1000万は
さすがにコスパはよくない
18816: eマンションさん 
[2024-12-02 06:37:03]
来月には第2期
はたして値上げあるのか

1期購入者と地権者のために
ぜひ値上げしてほしいね
18817: 匿名さん 
[2024-12-02 06:53:26]
地権者様や第一期の購入者様は
第2期は値上げ期待しているはず
18818: マンション検討中さん 
[2024-12-02 07:18:12]
大宮の例だと、共用部の充実度で外廊下、内廊下の資産価値の差は逆転するということか。ならこのマンションは商業施設そのものが共用施設のようなものなんだから、かなり資産価値の面でも強いということになるな
18819: 通りがかりさん 
[2024-12-02 07:43:13]
>>18818 マンション検討中さん
それと規模ね。
18820: マンション検討中さん 
[2024-12-02 08:02:08]
裏技は525戸だから浦和の中では最大の大規模タワーですね
18821: 名無しさん 
[2024-12-02 08:38:21]
管理費に商業施設の分も含まれているからね
18822: 匿名さん 
[2024-12-02 09:28:51]
>>18818 マンション検討中さん
解釈は自由
ただ今までの倍の坪単価
さすがに高づかみ心配する人もいる
18823: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-02 10:59:45]
ここは永住する目的で買う人がほとんどだから、リセールは気にしてません。
『浦和の王』になるという名誉が欲しいだけ。
18824: 匿名さん 
[2024-12-02 12:53:39]
埼玉王になる!
18825: 匿名さん 
[2024-12-02 12:53:47]
スパ王
18826: 匿名さん 
[2024-12-02 19:02:38]
18827: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-02 19:06:46]
東京の王になるにはアマンレジデンスで数百億必要になるけど、
埼玉の王は5億でなれる!
コスパ最高!
18828: 通りがかりさん 
[2024-12-02 19:15:25]
やっぱりこの価格でもファミリー層多いのか
うちは並だけど金持ち多いもんな

散々中国人多いとか言ってたのは嘘だった事が判明

削除依頼出しといた方が良いよ
18829: 評判気になるさん 
[2024-12-02 19:23:59]
>>18800 通りがかりさん
だけどね
以前にも書いたけど
勝どきのタワマンの時は
地権者住戸と販売者住戸では
グレードの差がありました。

以前に質問したけど
その事を知る人は皆無でしたよ。
そう言う仕様の違いがあるかもと考えて
地権者住戸を考えるなら
良い選択肢と思います。
18830: マンション検討中さん 
[2024-12-02 19:32:05]
完全実需だから、中古もほとんど出なそうだね。
18831: eマンションさん 
[2024-12-02 19:50:22]
>>18823 検討板ユーザーさん

あなたリセールの予想まではずしちゃうよ
リセール大丈夫だと思うよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる