URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定
総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2
建物竣工時期: 2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)
[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/
[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/
[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
- 交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
- 価格:7,580万円~3億2,000万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:42.59m2~106.59m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 525戸
URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
19534:
検討板ユーザーさん
[2024-12-31 19:04:18]
|
19535:
名無しさん
[2024-12-31 21:18:31]
>>19523 eマンションさん
ここは地元の富裕層向けな |
19536:
eマンションさん
[2024-12-31 21:19:55]
>>19524 評判気になるさん
現地所在地だった??? |
19537:
検討板ユーザーさん
[2024-12-31 21:56:00]
県庁はまだ移転してないんじゃなかったっけ
|
19538:
マンション掲示板さん
[2024-12-31 23:13:14]
>>19535 名無しさん
まさにその通り 広域組はほぼいない それが浦和ザ・タワーのよいところ 浦和愛がある浦和に地縁ある 富裕層が好む外廊下マンション 浦和愛があれば数億でも5億でも はいよろんで。 浦和民のため。 |
19539:
匿名さん
[2024-12-31 23:23:46]
>>19538 マンション掲示板さん
他県民に全く理解されなくても何も感じないんですよ。 ここは浦和民の浦和民による浦和民のためのマンション。 管理費・修繕積立金が高く、維持費が高くても構わない。 理解し難いですが、それでも幸せなんです。 |
19540:
坪単価比較中さん
[2025-01-01 00:51:38]
>>19535 名無しさん
実際にそうだね。 他のエリアの方が実際の坪単価見たらびっくりして 最寄駅が浦和なんて予想できないんじゃない?? 浦和が好きじゃないと浦和に理解がないと手が出ない物件 それが浦和ザ・タワーだから。 高層階の85平米以上欲しければ2億以上の予算がないと無理 高層階の90平米以上だと2億後半以上の予算 プレミアムフロアは3億円以上 王様物件は5億以上をご用意ください。 |
19541:
匿名さん
[2025-01-01 00:57:24]
医者志望の浦高生は全国各地の公立大医学部を受験しに飛び回るらしいね
|
19542:
名無しさん
[2025-01-01 03:19:40]
これ、荒らしてるのは県庁君=北浦和だな
|
19543:
マンション検討中さん
[2025-01-01 08:30:27]
他地域から浦和に引っ越してきた人に浦和について聞いてみると街の良さにビックリしてるよ
|
|
19544:
検討板ユーザーさん
[2025-01-01 09:13:31]
|
19545:
マンション掲示板さん
[2025-01-01 09:34:15]
|
19546:
マンション検討中さん
[2025-01-01 09:37:55]
自分もこれだけバランスが取れてて住みやすい街を知らない
|
19547:
検討板ユーザーさん
[2025-01-01 09:44:27]
その割には首都圏の住みやすい街ランキングで上位に来ない
|
19548:
マンション検討中さん
[2025-01-01 10:08:53]
知られてないのもメリット
知られたら高くなる |
19549:
検討板ユーザーさん
[2025-01-01 11:27:05]
|
19550:
eマンションさん
[2025-01-01 11:31:16]
大半の街の住民は自分の街は住みやすいと言う
客観的なデータに基づくランキングでは浦和の評価は高くない ということでしょう |
19551:
評判気になるさん
[2025-01-01 11:56:44]
やはり海は強しか
![]() ![]() |
19552:
口コミ知りたいさん
[2025-01-01 12:12:15]
住みやすい街になるには海、緑豊かな自然、大きな公園が必要不可欠ですな
|
19553:
マンション掲示板さん
[2025-01-01 12:12:45]
|
北部民は越境して北関東県に通うことも多いそうです。もっとも南部民も荒川越えてますし。
なんだかんだで浦和はマシな方です。