URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定
総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2
建物竣工時期: 2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)
[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/
[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/
[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
- 交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
- 価格:7,580万円~3億2,000万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:42.59m2~106.59m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 525戸
URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
19494:
口コミ知りたいさん
[2024-12-28 21:01:09]
ピーコック?ハナマサ?まいばすけっと?
|
19495:
デベにお勤めさん
[2024-12-28 23:01:52]
業務スーパー?
|
19496:
マンション検討中さん
[2024-12-29 02:26:13]
地元のスーパーが取ると思う
|
19497:
評判気になるさん
[2024-12-29 10:50:00]
ハナマサいいですね!
食べ放題のお店もできれば、なお良し。 |
19498:
口コミ知りたいさん
[2024-12-29 12:35:44]
>>19497 評判気になるさん
埼玉ナンバーワンマンションに住む世帯が食べ放題の店なんて求めるかね? |
19499:
名無しさん
[2024-12-29 13:55:39]
|
19500:
匿名さん
[2024-12-29 14:40:27]
|
19501:
検討板ユーザーさん
[2024-12-29 17:43:42]
やはり今の時代にハイレベルな私立中がないのは気がかり
公立で充分というのは田舎の考えです 首都圏の中学受験率は過去最高見通し 入試形式多様化で選択肢拡大、豊島岡は算数と英検 https://www.sankei.com/article/20241229-5P7ZVXLL45F5BBSA2O5BS7QXFU/ |
19502:
匿名さん
[2024-12-29 19:07:45]
|
19503:
マンション検討中さん
[2024-12-29 22:10:42]
>>19501 さん
https://youtu.be/msmAvli2K74?si=8gIsYSayROi2l5gH https://youtu.be/DWyUUYiDS7E?si=SYIz9KFNYMvUPqIE 公立学区気にしてるのは浦和民の特徴 https://youtu.be/iOZGwHjmPBs?si=iPpBNDEz6H5qxVYU プレミアムフロアが安かったな |
|
19504:
通りがかりさん
[2024-12-30 00:52:23]
浦和ザ・タワーって
相場より高いっていわれてるけど。 再開発待っていた方が一定数いて しっかり売れてはいる。 来月値上げで売れたら本物だな。 浦和ザ・タワーは周りの相場も引き上げてくれているから感謝しかないね。 外廊下の点、地権者が多い点や賃料相場がとりにくい、管理費が高いって懸念点はあるけど、まあしっかり売れるだろうね。値上げ期待してます。 |
19505:
評判気になるさん
[2024-12-30 11:15:25]
70平米以上の場合は賃貸よりも売却が主なるので賃料はどうでもいい(一都三県の70平米以上の賃料は下落傾向)
|
19506:
名無しさん
[2024-12-30 11:35:07]
>>19505 評判気になるさん
毎回賃料どうでもよいってかたがいるが、万が一引っ越ししなきゃいけなくなったときに、賃料つかなきゃどうするの?別にアンチとかじゃなく、一億中盤から後半のマンションなら月の支払い50万あるわけだから、月50万以上ない場合どうするの?賃貸にせず売却だけしか考えない?それって選択肢が少ないって意味なのかな?優良物件は持ってよし、住んでよし、貸してよしではないかと思ってます。地権者がかなり多いので、一気に中古で売りに出て値崩れしたり、賃貸が大量に出て、賃料がさらに下がったり。おっしゃるように一都三県の賃料は下がってきてるので。どうでもよいで片付けてしまうのはどうかと思う。同じように感じている方も多数いるとおもう。 |
19507:
評判気になるさん
[2024-12-30 11:45:56]
>>19506 名無しさん
だから売却が主になると書いたけど? |
19508:
eマンションさん
[2024-12-30 11:46:22]
今日も必死に賃料ガーw
|
19509:
名無しさん
[2024-12-30 12:40:51]
|
19510:
坪単価比較中さん
[2024-12-30 13:55:17]
|
19511:
マンション掲示板さん
[2024-12-30 17:41:21]
牧野氏は浦和を名指ししてるわけではないですが、賃料の裏付けがないのに上がっているエリアは危ないと最近記事を書いてましたね
最もな意見だと思います |
19512:
名無しさん
[2024-12-30 18:00:13]
|
19513:
匿名さん
[2024-12-30 18:24:32]
埼玉では高度な教育は受けられないようです
|