野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 高砂
  7. URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 00:14:02
 削除依頼 投稿する

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/

[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:8,900万円台予定~3億6,000万円台予定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.59m2~107.93m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)

15910: マンション検討中さん 
[2024-09-12 08:44:47]
>>15907 通りがかりさん
多くのかたの相場イメージ
アンケートより

ただ実際は70平米なら
坪単価700万
条件よい高層階なら
坪単価800万弱

イメージと40%の差異
少なくとも30%は高く出てきた
多くのかたの相場イメージアンケートよりた...
15911: eマンションさん 
[2024-09-12 08:49:58]
浦和ザ・タワーの実際の坪単価
しかも以下は低層から中層階
高層階はいくらになるのやら、、。
しかも1期の値段

[一般フロア]
WAタイプ 3LDK 76.18㎡
9階 16000万円~16999万円 
坪単価694万円~坪単価737万円

17階 17000万円~17999万円 
坪単価737万円~坪単価781万円

Mタイプ 4LDK 90.19㎡
10階 20000万円~20999万円 
坪単価733万円~坪単価769万円

Iタイプ 3LDK 85.50㎡
10階 19000万円~19999万円 
坪単価734万円~坪単価773万円

[プレミアムフロア]
WPCタイプ 3LDK 107.63㎡
26階 30000万円~30999万円 
坪単価921万円~坪単価952万円

WPGタイプ 3LDK 114.96㎡
26階 37000万円~37999万円 
坪単価1064万円~坪単価1092

第2期は
はたしてこれより値上げするの?
びっくり価格です。
15912: eマンションさん 
[2024-09-12 08:49:58]
浦和ザ・タワーの実際の坪単価
しかも以下は低層から中層階
高層階はいくらになるのやら、、。
しかも1期の値段

[一般フロア]
WAタイプ 3LDK 76.18㎡
9階 16000万円~16999万円 
坪単価694万円~坪単価737万円

17階 17000万円~17999万円 
坪単価737万円~坪単価781万円

Mタイプ 4LDK 90.19㎡
10階 20000万円~20999万円 
坪単価733万円~坪単価769万円

Iタイプ 3LDK 85.50㎡
10階 19000万円~19999万円 
坪単価734万円~坪単価773万円

[プレミアムフロア]
WPCタイプ 3LDK 107.63㎡
26階 30000万円~30999万円 
坪単価921万円~坪単価952万円

WPGタイプ 3LDK 114.96㎡
26階 37000万円~37999万円 
坪単価1064万円~坪単価1092

第2期は
はたしてこれより値上げするの?
びっくり価格です。
15913: 周辺住民さん 
[2024-09-12 10:11:54]
個人で購入しようと考えてましたが価格面でメリットが感じられず役員社宅として借りようと考えています。
転勤無し永住目的サラリーマンなら購入でも良いと思います。
15914: 匿名さん 
[2024-09-12 10:18:28]
>>15913 周辺住民さん
確かに法人で購入して社宅として使った方がいい物件ですね
消費税も費用も落ちますしね
地権者もほとんどが法人でしょう
15915: 周辺住民さん 
[2024-09-12 11:01:04]
>>15914 匿名さん
わかりづらかったようですみません。
法人で購入するわけではなく法人で借りて役員に転貸するということでした。
個人で購入する以上に法人での購入はメリットが無いかと思います。
15916: 匿名さん 
[2024-09-12 12:34:34]
>>15915 周辺住民さん
または
ローンを組まないで一括購入なら
資金を会社に貸付て会社名義で購入して
社宅として使うのもいいかもしれません
15917: 匿名さん 
[2024-09-12 12:59:23]
タワマン暑そうだね。
近くのいろんなところは、このタワマンのおかげで夏、日射しがさえぎられてありがたい。
それから浦和は緑をもっと増やそうよ。
15918: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-12 13:10:03]
[一般フロア]
17階 17000万円~17999万円 
坪単価737万円~坪単価781万円

Iタイプ 3LDK 85.50㎡
10階 19000万円~19999万円 
坪単価734万円~坪単価773万円

Mタイプ 4LDK 90.19㎡
10階 20000万円~20999万円 
坪単価733万円~坪単価769万円

アンケートでもあったように
坪550万まで含めると80%の方が
高くても550万円程度だと思っていたわけだから。
(500万前後って予想が一番多かった)
実際に浦和の記事でもそうだったし。。。。

そう考えると予想相場よりも30%以上は高い
今回は地権者が多くて販売数が少ないっていっても
低層階とか中層階の下の階数はしっかり売れるかな?
個人的な感想だけど
浦和の方ってプライドも高いので。
億を超える金額で下の階層を買う可能性は
あまり高くないのではないかとおもっています。
15919: ご近所さん 
[2024-09-12 13:12:00]
高層階を買いたいなら諸経費入れて2億からスタート
即決はなかなかできない価格ですね。。。。
15920: 坪単価比較中さん 
[2024-09-12 14:17:00]
マンマニさんの予想https://manmani.net/?p=56777

Lタイプ 3LDK 76.38㎡ 9階 15000万円~15999万円 → 15000万円(築10年と想定)

どうかな?
15921: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-12 14:20:17]
>>15918 口コミ知りたいさん

私は低層が良いです!価格もそうなんですが、高いところはあまり得意じゃないです。

ただ高層は好きな人は気持ちがいいんだろうなとは思います。
15922: 匿名さん 
[2024-09-12 14:21:37]
>>15920 坪単価比較中さん

こんなもんじゃないですかね。
ねあがりはしないが、値下がりは緩やか。
15923: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-12 14:49:22]
>>15902 検討板ユーザーさん
転勤する可能性がある人は買えない物件ですな
15924: 匿名さん 
[2024-09-12 15:27:59]
>>15920 坪単価比較中さん

浦和No.1のタワマンなので欲しい人は常に一定数いる、一方で中古の出物は限られるから中古相場は高値で推移するという予想だろうね。
こういうエリアNo.1タワマンは買っておいて損はない、高いけどね。
15925: 購入経験者さん 
[2024-09-12 15:52:16]
今幅利かせてるマンクラも買取再販業者もアベノミクス後に参入した人がほとんどでしょ。
暴落経験してないし相場は上がり続けるものと考えてるとこあるよね。
15926: 匿名さん 
[2024-09-12 18:49:54]
それもあるけど確信犯的に売り煽ってる側面の方が強いでしょうね。
営業マンは売るのが仕事。
それが地獄への片道切符だと分かっていてもバブルが崩壊するその時までマンションを売って売って売りまくる。
15927: 匿名さん 
[2024-09-12 18:52:21]
無責任に買っておいて損はないなんて言い切らないで欲しいですね。
不動産バブルが崩壊すれば数千万、下手すれば億という金額で大損しますよ。
15928: 匿名さん 
[2024-09-12 19:39:48]
>>15927 匿名さん
涙拭けよな
15929: アンケートさん 
[2024-09-12 19:43:23]
[一般フロア]
17階 1.7億~1億7999万 坪単価781万円
10階 1.9億円~1億9999万円 坪単価773万円

76平米以上だと諸経費込だと
1.8億以上が必要で、高層階なら2億スタート
価格についてどう考えますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる