URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定
総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2
建物竣工時期: 2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)
[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/
[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/
[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
- 交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
- 価格:8,900万円台予定~3億6,000万円台予定
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:42.59m2~107.93m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
8234:
マンション検討中さん
[2024-01-31 22:55:45]
どーせ売れ切れるしな
|
8235:
匿名さん
[2024-02-01 08:22:18]
|
8236:
名無しさん
[2024-02-01 09:24:27]
|
8237:
マンション検討中さん
[2024-02-01 09:30:25]
湾岸関係ないやん。広域検討者目線では十条タワーあたりがベンチマークになるよ。十条は2年前に高層階メインで坪単価500万だったから、今なら浦和が全戸平均で500万になってもそんなに違和感はない。都心買えない広域検討者も買いに来るだろうし、含み益のある浦和の買い替え組も相当ここを買うだろう。
|
8238:
匿名さん
[2024-02-01 10:22:28]
都内の不動産価格は中国人が釣り上げてるだろうから、十条と値段が同じなら実質的には浦和の勝ちということになると思う。
|
8239:
買い替え検討中さん
[2024-02-01 10:49:12]
まだ浦和下げの暇人が居座ってるのか。
ここまで粘着してるのは、安くないと買えない奴が必死になってんだろうな。 んで、実際に販売開始されたら遠吠えしながら消えるパターン。惨めだなぁ。 |
8240:
口コミ知りたいさん
[2024-02-01 13:30:46]
500万超え期待してます
どーせ売れ切れるの、わかってるでしょー |
8241:
eマンションさん
[2024-02-02 00:09:30]
|
8242:
匿名さん
[2024-02-02 07:43:52]
シティ高砂が築10年10階で坪500万で売りに出てるよね。
ここが坪500万のワケないと思うが。。。 上層階は1000万近いんじゃないか? |
8243:
匿名さん
[2024-02-02 07:51:20]
まぁ県庁の移転の含めた再整備の検討が始まったから、県庁移転先が決定しないと浦和は怖くて手が出ないね。県庁が浦和から移転したら伊勢丹も無くなると思うよ。
かといって県の税収を考えれば新都心か大宮に県庁を移転したほうが税収アップするだろうね。 長い目でみれば、京浜東北しか停車しなかったのに湘南新宿、上野東京ラインが止まる様になったからマンション街としての価値は残るだろうけど。 |
|
8244:
評判気になるさん
[2024-02-02 07:52:12]
|
8245:
マンション検討中さん
[2024-02-02 07:55:49]
今度は自分でも買えるようにと
浦和叩きも現れたか。 ガツンと稼いでいくらで売り出されても大丈夫にならんとね。 |
8246:
マンコミュファンさん
[2024-02-02 07:59:56]
>>8242 匿名さん
1割高いと試算するなら中層階で550万だろうね。 |
8247:
匿名さん
[2024-02-02 08:14:51]
シティ高砂は現在浦和のナンバー1物件だと思うけど。
ここはシティ高砂と比べても地価が2倍近い。 建物の質だってシティ高砂より上だろう。 どんなに安くても中層階坪650万はするよ。 最上階90㎡で3億でもおかしくないよ。 浦和の富裕層は無限にカネ持ってるからね。 |
8248:
匿名さん
[2024-02-02 08:19:02]
ま。県庁移転したらオワリだけど。
|
8249:
名無しさん
[2024-02-02 08:20:04]
抽選で買い逃ししたくない。高くて結構。
完売は確実なんだからな。 |
8250:
マンション掲示板さん
[2024-02-02 08:36:15]
|
8251:
匿名さん
[2024-02-02 08:37:55]
|
8252:
評判気になるさん
[2024-02-02 08:58:42]
|
8253:
マンション検討中さん
[2024-02-02 09:02:56]
市役所、県庁勤務なんて浦和に住めるサラリーマンの中ではかなり収入低い方だろ
浦和の富裕層である社長、医者、弁護士や、準富裕層世帯である都心勤務パワーカップルにとって県庁がなくなっても浦和から引っ越す理由も大宮を選ぶ理由もない |