URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定
総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2
建物竣工時期: 2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)
[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/
[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/
[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
- 交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
- 価格:8,900万円台予定~3億6,000万円台予定
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:42.59m2~107.93m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
7805:
検討板ユーザーさん
[2023-12-12 22:00:52]
|
7806:
通りがかりさん
[2023-12-12 22:03:44]
|
7807:
通りがかりさん
[2023-12-12 22:07:24]
武蔵浦和って戸田公園より安いんだな
|
7808:
評判気になるさん
[2023-12-12 22:52:54]
|
7809:
マンション検討中さん
[2023-12-12 23:29:14]
|
7810:
マンション検討中さん
[2023-12-13 00:23:15]
|
7811:
マンコミュファンさん
[2023-12-13 00:30:42]
埼京線限定のランキングじゃないか?
|
7812:
匿名さん
[2023-12-13 01:10:46]
埼京線ランキングだね
|
7813:
匿名さん
[2023-12-13 01:14:57]
サッカー クラブW杯 浦和、世界の強豪へ挑む マンCなど7チーム出場
https://mainichi.jp/articles/20231212/ddm/035/050/075000c サッカーのクラブ世界一を決めるクラブワールドカップ(W杯)は12日(日本時間13日未明)にサウジアラビアのジッダで開幕する。アジア王者として2017年大会以来3度目の出場となるJ1浦和や、欧州代表のマンチェスター・シティー(イングランド)など7クラブが出場する。 |
7814:
匿名さん
[2023-12-13 02:18:38]
|
|
7815:
評判気になるさん
[2023-12-13 08:00:16]
武蔵浦和は再開発エリアが高いだけ
徒歩10分くらい離れれば築浅でもそこそこ安価に買える 駅前だけで日用品の調達は余裕だし実需狙いなら良い街だよ 伸びしろについては埼京線がどこまで増強されるかと空いた土地をさいたま市が本気で再開発するかどうか次第 幸いなことに次の再開発も見えているので、資産価値が大きく目減りするエリアではないのもまた事実 スレ違いだからこれ以上書かないけど |
7816:
匿名さん
[2023-12-13 13:28:45]
浦和駅周辺は大宮台地の上で地盤が強固だけど、木造住宅密集地が多く火災死のリスクは高いと思う。
異常に密集した木造住宅群を、マンションに変えて欲しい。 |
7817:
マンコミュファンさん
[2023-12-13 14:32:29]
>>7816 匿名さん
まあ大宮台地の中でも浦和は台地に隙間が多くて、そこに柔らかい土が入り込んでて、強固ではないしね。 |
7818:
名無しさん
[2023-12-13 17:08:55]
|
7819:
名無しさん
[2023-12-13 18:13:41]
県都シテイ
|
7820:
口コミ知りたいさん
[2023-12-14 10:56:56]
アンケート結果からも大宮がやはり過半数ですね
伸び代は浦和は大宮にはかなわないですね |
7821:
販売関係者さん
[2023-12-14 11:35:11]
|
7822:
マンション検討中さん
[2023-12-14 17:48:44]
同じ人が複数回投票しているね
|
7823:
匿名さん
[2023-12-14 21:36:23]
武蔵浦和が浦和を超えることはないと思うけど、伸びしろの大きさは武蔵浦和の方が上。
つまり、不動産価格の上昇率は武蔵浦和のほうが上。 |
7824:
通りがかりさん
[2023-12-14 22:02:17]
|
大宮がやっぱり最強なんだな