野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 高砂
  7. URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-14 06:38:39
 削除依頼 投稿する

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/

[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.43m2~107.93m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)

6406: 通りがかりさん 
[2023-11-09 14:16:58]
市は現庁舎(浦和区常盤)から、さいたま新都心バスターミナルほか街区(大宮区北袋町)に、新庁舎を移転整備する方針。市合併30周年となる31年度の早い段階での供用開始を目指すとしている。

 基本計画(素案)によると、新庁舎整備の基本理念・基本方針は、都市づくりの一翼を担う▽市のシンボル▽防災中枢拠点▽ユニバーサルデザイン▽市民交流が行われる―庁舎などとしている。財政負担軽減の観点から、民間施設を民設民営で整備する。

 市庁舎の敷地面積は約1万5千平方メートル、延べ床面積は約5万平方メートル。民間施設の敷地面積は約2300平方メートル。行政棟は展望台のほか、屋上にヘリポートを整備する。議会棟の高さなどは未定。民間施設はオフィス、商業、宿泊施設を想定している。歩行者用デッキの整備も示され、デッキ上に市民広場、デッキ下に駐車場を整備する計画。

 概算事業費は、調査・設計費が約20億円、建設工事費が約366億円、移転費が約10億円などで総額約400億円と試算した。

 審議会では、複数の委員から事業費について、「工事費が高いのは時代の流れとはいえ、もう少し検討を」「市民の要望に応えながら、予算を超えないように着地してほしい」との指摘が相次いだ。市都市経営戦略部の担当者は「災害対応、にぎわい創出など必要な投資と考えている。できる限り精査をしながら、削減に努めていく」と答えた。

 審議会の沢井安勇会長は会議後の取材に、「新型コロナウイルスやITなど新しい要素が盛り込まれ、具体的なイメージとして提案された。一歩も二歩も前に進んだと感じる」と述べた。事業費の高騰は「日本社会全体の問題。極力費用を抑える努力をしてもらうしかない」と話した。

 市は市議会12月定例会に基本計画(素案)を報告し、パブリックコメントを実施。審議会の答申を受けて、23年度末に基本計画の成案を策定し、24年度から基本設計に着手する。建設工事の期間は3年を想定している。


さいたま新都心にとってはプラス
浦和にはマイナスだね
近くに住む人で経済回るからね
6407: マンコミュファンさん 
[2023-11-09 14:52:23]
6408: 匿名さん 
[2023-11-09 15:01:05]
やっと展望台がつくことは評価できるけど、高さ90メートルの展望台ってのがなあ…
6409: 匿名さん 
[2023-11-09 15:06:57]
シントシテイとしまむらが見える
6410: 匿名さん 
[2023-11-09 16:04:10]
浦和地下道からの距離で表記するのが濃厚ですかね。でも徒歩2分にはなりそう。
6411: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-09 16:07:53]
将来見据えたバスターミナルスペースどこ行ったん?
6412: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-09 16:44:56]
>>6410 匿名さん
やはり徒歩1分表記はむずかしいかな?
6413: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-09 16:46:03]
どこかと同じで
価格よくばるタワーはやめてほしいね
6414: 匿名さん 
[2023-11-09 16:49:07]
地下鉄駅は地上に出る最寄りの出入口からの距離でいいんだけど、地上駅は「駅舎の出入口」なんだよね。その浦和地下道からの出入口はOKなのかな?
6415: まさる 
[2023-11-09 18:27:40]
街を盛り上げでいきたいですな
6416: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-09 18:57:48]
>>6414 匿名さん
無理だと思いますよ。
徒歩4分表記だと思います。
4分でも十分魅力的。
6417: マンション掲示板さん 
[2023-11-09 19:12:10]
>>6415 まさるさん
まさるはブリ志木住みですな。
6418: 匿名さん 
[2023-11-09 19:38:20]
市役所の跡地に何かできるんでしょ。

浦和に活気がでるもの、つくってほしいよぬ。
6419: 匿名さん 
[2023-11-09 20:23:10]
さいたま市立美術館が一番可能性高そうだね
でも県立美術館もあるしいらない気も

ありそうな案は

埼玉大学のサテライト+さいたま市立美術館
早稲田など進学校の中高一貫校・中等教育学校+さいたま市立美術館
市立文化センター移転

かな
6420: 匿名さん 
[2023-11-09 20:28:49]
グーグルで見ると駅から240m(徒歩3分)くらいな気がしますが、どうなんでしょう?
6421: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-09 21:03:43]
>>6420 匿名さん

仮に241mでも徒歩4分だからね。
6422: マンション検討中さん 
[2023-11-09 21:22:28]
>>6415 まさるさん
まさる、、、、。
荒らしのまさる、、、。
やばい。
まさか浦和にまで?
まさるは朝霞も荒らしてたな。。
6423: eマンションさん 
[2023-11-09 21:26:29]
>>6415 まさるさん
川口クロスを恐怖のドン底に落とし、売れ行きに大きく影響したあの、まさるさん?!?!
6424: eマンションさん 
[2023-11-09 21:28:39]
>>6415 さん
荒らしのまさる
川口クロスも荒らしてたな。。
やばいな。
荒らしのまさる川口クロスも荒らしてたな。...
6425: eマンションさん 
[2023-11-09 21:30:55]
ここで超大物まさるさん登場かよ。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる