URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定
総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2
建物竣工時期: 2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)
[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/
[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/
[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
- 交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
- 価格:未定
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:40.43m2~107.93m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
6246:
購入経験者さん
[2023-11-07 12:21:15]
|
6247:
eマンションさん
[2023-11-07 12:25:33]
>>6246 購入経験者さん
比較できる新築がないだろ |
6248:
口コミ知りたいさん
[2023-11-07 12:30:06]
比較するといっても浦和のドミノマンションしか検討できない層がここを検討できるとは思えないしなぁ。
比較するなら似た規模・ランクのマンションじゃないと意味がないのでは。 |
6249:
買い替え検討中さん
[2023-11-07 12:31:19]
変動金利はまだ変わらない見方もあって、
そもそも金利が上がっても不動産価格は落ちないという意見もあって、 比較対象もないこの物件では十条も参考にはならないわけだが それでどうして自信満々に語れるのか不思議ではある。 坪500で出たらリセール厳しいという話も、この物件なら売るの厳しくないよ。 ここはよくある駅前再開発マンションではない。 |
6250:
買い替え検討中さん
[2023-11-07 12:33:40]
あと、ここを400前半と予想してるのは素人まるだしだよ。
|
6251:
名無しさん
[2023-11-07 12:34:24]
都内でも利便性で浦和に勝てるのは、山手線の駅から徒歩圏内だけだと思うよ。
以前、山手線の内側の「目白」と名前の付くマンションに住んだことあるけど、地下鉄で池袋に出るまでが激混みで不快だった。周辺に大した商業施設はなく、全てがギュウギュウ詰め。歩道は狭いのに、横に広がって歩くバカが多かった。唯一の癒しの目白公園も、人が多すぎて落ち着かなかった。 都内の地下鉄の駅の不動産よりは、浦和のほうが絶対に良いって! |
6252:
買い替え検討中さん
[2023-11-07 12:36:00]
十条タワーの掲示板でも埼玉の主要都市と比較されてて参考にならんと書かれてあったけど、そういう経緯を見てる筈の投稿者はそれでなぜ比較対象になると思ったの?
|
6253:
名無しさん
[2023-11-07 12:36:55]
浦和の王になって欲しいね
|
6254:
ご近所さん
[2023-11-07 12:39:15]
|
6255:
通りがかりさん
[2023-11-07 12:39:30]
>>6249 買い替え検討中さん
埼玉県ナンバーワンマンション確定なので売るのには困らないだろうな |
|
6256:
買い替え検討中さん
[2023-11-07 12:40:53]
>>6251 名無しさん
実際に都心に住んだことがある人はそう思うよね。 でも山の手幻想を持つ人は県民になることが何より嫌なんだと思うよ。 盲信だから理屈も住みやすい意見も耳に入らないんだと思う。 でもそういうのは若いうちだけだと思う。 年老いたり子を持てば現実を見なければ破綻するのを身にしみて理解するからね。 |
6257:
買い替え検討中さん
[2023-11-07 12:42:55]
住みやすさというのは人それぞれだが、少なくとも地名でわかるもんじゃないよ。
実際に現地に行って歩いてみないとわからん。 浦和も最近人増えすぎて住みやすさは落ちてきているとは思うけどね。 再開発で人の流れが整備されればいいな。 |
6258:
買い替え検討中さん
[2023-11-07 12:44:59]
MR申し込みの段階の予算に400万前後で書いたら呼ばれない可能性すらあるんだけど、その価格を予想している人はいくらと書くつもり?
|
6259:
eマンションさん
[2023-11-07 12:46:10]
野村がエリアの中古相場+1~2割の価格で新築を出すのはいつもの話でしょう。
そして、いつのまにか野村の価格がエリアの相場になるのもいつもの話です。 |
6260:
評判気になるさん
[2023-11-07 12:46:31]
|
6261:
浦和さん
[2023-11-07 12:48:03]
資産価値が高いのはどちら??
東京:目白駅前マンション 東京:高田馬場駅前マンション 埼玉:浦和駅前マンション |
6262:
買い替え検討中さん
[2023-11-07 12:49:20]
|
6263:
買い替え検討中さん
[2023-11-07 12:51:17]
資産価値が高いのはどちら??
浦和再開発マンション 山の手内側の僻地マンション |
6264:
買い替え検討中さん
[2023-11-07 12:53:04]
|
6265:
マンション比較中さん
[2023-11-07 12:54:12]
>>6261 浦和さん
目白や高田馬場エリアは 高級物件タワマンがあるエリアだよ。 https://suumo.jp/chintai/jnc_000086086767/?bc=100351881529 25階でこの値段(75万)で賃貸がつくエリア 最上階の方では賃料100万で賃貸がつくエリア べつに浦和を否定しているわけではないけど 目白エリアってそういうエリアってことで 資産価値はやはり都内が高いのは間違いない 浦和で賃料100万円取れるお部屋ってある?? |
新築で大規模で価格が出てくるのだから
中古で出てくる1部屋2部屋では参考にならないですよ。
あくまで直近の新築と比較すべきだとおもいますね。
金利があがることは不動産全体に影響があるとおもうのと
今回の物件が徒歩1分で出してくるのか
それとも徒歩4分で出してるのかでも大きく変わってくると思う。
あとは共用部分がどれだけ豪華な仕様になるかだと思う。
ゲストルームはあるのか、スカイデッキはあるのか
ラウンジはどれくらいの広さなのかなど
少なくとも金利の影響は大きいと思うので
中古市場が少し落ち着く可能性はあるとおもう。
引き渡しが4年とか5年後なので
金利の影響は少なからず受けるはずです。