野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 高砂
  7. URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 19:04:22
 削除依頼 投稿する

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/

[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.43m2~107.93m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸

URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)

6126: eマンションさん 
[2023-11-06 19:12:53]
ブリリア浦和仲町 
2019年築 仲町1 浦和駅徒歩4分 
新築時の坪単価約330万円
4年前で坪単価300万円超え

プラウド浦和
2023年築 仲町1 浦和駅徒歩4分
新築時の坪単価約390万円
今年築のマンションで坪300万円台後半
(平均坪単価は400万円超えならず)

同じ徒歩4分
このあたりが参考にはなりそうですね。
6127: マンション検討中さん 
[2023-11-06 19:20:19]
徒歩4分、外廊下、高さ27階(低い。。)、共有施設情報無し、坪400万後半(になりそう感)。商業施設も窓少ないドケチ仕様。
何か情報見れば見るほどがっかりタワマンになりそうで怖い。
この施設はほんと頑張って欲しいのだが。。
6128: 浦和さん 
[2023-11-06 19:22:27]
>>6105 eマンションさん
浦和駅4分となったら、、
希少価値は一気に下がりますね。。。。
6129: マンション掲示板さん 
[2023-11-06 19:24:48]
>>6127 マンション検討中さん
400万後半もいくかな?
400万前半の可能性すらあるよ。

プライド浦和はプレミアムフロア除くと
平均坪単価370万くらいだからね。
6130: 通りがかりさん 
[2023-11-06 19:36:54]
>>6115 名無しさん
まさにこれですね。
6131: 浦和さん 
[2023-11-06 19:41:13]
今回浦和駅徒歩4分となった場合
平均坪単価は下がると予想されますが
あなたの予想平均坪単価?

平均坪単価300万後半
平均坪単価400万前半
平均坪単価400万中盤
平均坪単価400万後半以上
6132: 地元さん 
[2023-11-06 19:45:24]
商業施設が駅近で
住宅棟は駅から300メートル離れた
徒歩4分表記が現状といった形です。

駅1分を表記にならないと
希少価値はだいぶ薄くなりますね。
なんとか徒歩1分にしてほしい。

今のままなら徒歩4分
すでに2分の物件あるから
1番近い物件ではないので残念

商業施設が駅近で住宅棟は駅から300メー...
6133: 評判気になるさん 
[2023-11-06 19:50:47]
>>6114 eマンションさん
たしかに防犯考えると
エントランスは裏側が1番。。

となると
徒歩4分が濃厚だね。
6134: 評判気になるさん 
[2023-11-06 19:55:45]
一般購入者は
基本的には立体駐車場になりそう。
地権者優先になりそうだから
そのあたりも、、、、。
地権者が40%近いタワマンですからね。
6135: eマンションさん 
[2023-11-06 19:56:46]
地権者も一般購入者と
同じでは公平に駐車場抽選してほしいね。
6136: 匿名さん 
[2023-11-06 20:10:06]
アンケートを見ると
やはり浦和駅徒歩4分表記になるという人がほとんどですね。
駅1分と思っていた方が多かったので
ここは少し残念ではありますが
もともと商業棟がメインの開発なので
徒歩4分でもしかないかとおもっています。
6137: マンション掲示板さん 
[2023-11-06 20:11:36]
今回の計画の主眼は商業棟と西口駅前広場の整備であって、タワマンはおまけのようなものなのでこれでよいんじゃないですかね
6138: 周辺住民さん 
[2023-11-06 20:11:37]
今回の物件ですが
販売するにあたり地権者をどれくらい優遇するのか
プレミアムフロアも含めて
駐車場も平等に抽選なのかなど
このあたりが評価されそうですね。
6139: マンション検討中さん 
[2023-11-06 20:13:34]
>>6137 マンション掲示板さん
よくみてみるとたしかにそうですね。
おもったほど坪単価もいかないかもしれません。
フラット35も4年後5年後となれば
3%になると予想している人が大半なので
物件価格はおもったほど高騰しない可能性もありますね。
こればっかりは価格がでてみなければわかりませんが。
6140: マンション検討中さん 
[2023-11-06 20:14:07]
徒歩4分だとエイペックス、コスタと同格のタワマンということになり別格扱いではなくなるね
地権者の利益がたっぷり上乗せされる新築価格は400後半行ってもおかしくないが、中古市場では相応の価格しかつかないと思う
6141: マンション比較中さん 
[2023-11-06 20:17:35]
今回のタワマンに関してですが
地権者の部屋に関してはあれこれいうつもりはないのですが
駐車場に関しては平等に抽選でやるべきだとおもっていますが
みなさんはどうおもいますか?
億の金額を出す一般購入者が
基本的には立体駐車場しかないというのは
どうなのかって個人的にはおもいます。
まあ地権者がいなければこの物件自体が建っていないので
それはしょうがないといわれればそれまでなのですが。
6142: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-06 20:18:54]
>>6140 マンション検討中さん
徒歩1分と徒歩4分でリセールバリューが全く変わるとおもう
中古で売ろうとなったら周りと比較されるので。
6143: マンション掲示板さん 
[2023-11-06 20:21:32]
4分だろうが安くならんよ
ここ買う人はそんな見せかけだけの表記で左右されん
6144: 評判気になるさん 
[2023-11-06 20:23:43]
>>6141 マンション比較中さん
やるべきってそんな権利ないだろ何考えてるんだw
地権者の意味わかってる?
土地譲るにあたって契約に入ってれば仕方ないことであって地権者は悪くない
金持ちずるいみたいな貧民思考は情けないぞ
6145: 名無しさん 
[2023-11-06 20:24:47]
>>6140 マンション検討中さん
後ろのタワマンと同格なわけねーだろw
あのあたりの地理わかってればそんな発想になんねえわ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる