URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定
総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2
建物竣工時期: 2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)
[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/
[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/
[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
- 交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
- 価格:7,580万円~3億2,000万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:42.59m2~106.59m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 525戸
URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
4883:
口コミ知りたいさん
[2023-10-29 11:13:39]
|
4884:
口コミ知りたいさん
[2023-10-29 11:18:20]
|
4885:
検討板ユーザーさん
[2023-10-29 11:21:09]
|
4886:
eマンションさん
[2023-10-29 11:22:16]
>>4878 マンコミュファンさん
中間とって+15%だとすると、400×15%=60(立地分) ここに板マン→タワマンで+10%で400×10%=40 さらに建築費高騰で+15%で400×10%=40 合計すると400+60+40+40=540 つまり、ここは550万前後が平均坪単価ということになるな |
4887:
eマンションさん
[2023-10-29 11:24:53]
平均坪550だとしたら70㎡換算で1億1650万円だ
低階層は1億円切る間取りもありそうだな |
4888:
マンション掲示板さん
[2023-10-29 11:30:13]
|
4889:
マンション掲示板さん
[2023-10-29 11:30:39]
|
4890:
マンコミュファンさん
[2023-10-29 11:32:53]
>>4886 eマンションさん
こんな計算を 堂々と書いちゃうあたり、、、 不動産購入に慣れてないな。 相場感覚ないと思われる。 坪単価400万すら超えたことないエリアで いきなり500万中盤(笑) 書いていて恥ずかしくないのかな? |
4891:
マンション検討中さん
[2023-10-29 11:33:45]
|
4892:
マンション検討中さん
[2023-10-29 11:37:40]
|
|
4893:
マンコミュファンさん
[2023-10-29 11:39:41]
|
4894:
eマンションさん
[2023-10-29 11:39:54]
>>4890 マンコミュファンさん
これまで4回マンション買っているが、この計算に似たスペックの周辺中古の成約金額を換算すればほとんど外さないぞ 浦和で比較的新しいタワマンだと築5・6年のパークハウス浦和タワーが70㎡換算1億前後だ とすると、新築プレミアム分と立地分を換算すれば、このマンションが1億1000~2000万円(周辺中古+10~20%)だったらそれほど違和感はない |
4895:
eマンションさん
[2023-10-29 11:41:51]
>>4892 マンション検討中さん
計算できないお子様かね? |
4896:
マンション検討中さん
[2023-10-29 11:42:06]
|
4897:
マンコミュファンさん
[2023-10-29 11:43:25]
|
4898:
匿名さん
[2023-10-29 11:48:17]
>>4894 eマンションさん
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581845/ 平均坪単価330万だったよね。 今の中古価格は築浅だと 新築より高くでる傾向にある。 売れたらラッキー価格で掲載してるからです。 |
4899:
マンション検討中さん
[2023-10-29 11:48:17]
>>4894 eマンションさん
確かにパークハウス浦和タワーは坪単価470-490万あたりで動いてますね。 ここが坪単価450万円だとしたら中古より安いということですかね? 新築で立地も良くなるのにちょっと辻褄が合わないと思います。 |
4900:
マンション検討中さん
[2023-10-29 11:49:26]
>>4898 匿名さん
レインズで見ると坪単価470-490万円くらいで動いています。 |
4901:
匿名さん
[2023-10-29 11:54:00]
>>4900 マンション検討中さん
築浅マンションの価格は新築より高い? 首都圏の中古マンションの地域別・築年数別の成約状況を示したものが図表4だ。(集計期間:2023年4~6月) 「築5年以内」の物件の平均成約価格は6986万円。先に触れたように、不動産経済研究所のデータでは首都圏新築マンションの2022年度の平均価格は6907万円だ。 集計の時期が異なっているため純粋な比較とはならないが、「築5年以内」の築浅マンションの成約価格が、少なくとも2022年度の首都圏新築マンションの平均価格よりも高くなってしまっていることが分かる。 |
4902:
検討板ユーザーさん
[2023-10-29 11:54:49]
|
川口のかた?