URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定
総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2
建物竣工時期: 2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)
[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/
[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/
[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
- 交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
- 価格:7,580万円~3億2,000万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:42.59m2~106.59m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 525戸
URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
3883:
口コミ知りたいさん
[2023-10-22 21:28:10]
|
3884:
口コミ知りたいさん
[2023-10-22 21:34:08]
坪単価が高いエリアは?
池袋駅近タワマン 東池袋直結タワマン 浦和駅近タワマン |
3885:
検討板ユーザーさん
[2023-10-22 21:34:45]
|
3886:
評判気になるさん
[2023-10-22 22:05:10]
https://youtu.be/U-z9-8Qj8EI?feature=shared
浦和もこのクオリティで出てきてほしい |
3887:
通りがかりさん
[2023-10-22 22:08:16]
浦和再開発に関して
批判は一切していません。 論理的に類似データで説明されてる印象。 浦和には埼玉県ナンバーワンとして 突き抜けてほしいと願っています。 浦和大好きです。 |
3888:
通りがかりさん
[2023-10-22 22:37:42]
https://youtu.be/BB_nxvAOCd4?feature=shared
都内内廊下クオリティ 共用部もこれくらい充実していると最高 ちなみに平均坪単価550万 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666350/ |
3889:
周辺住民さん
[2023-10-22 23:31:47]
駅からアーケードあるかどうかご存知の方いますか?
坪単価に影響しないかもしれませんが、心証は上がります |
3890:
検討板ユーザーさん
[2023-10-22 23:51:24]
分譲時期って言葉知ってる?
|
3891:
匿名さん
[2023-10-23 02:25:24]
エセ論理のあんぱん野郎が騒いでるなあ。
|
3892:
eマンションさん
[2023-10-23 07:04:45]
地権者おじさんと浦和信者がデータじゃ反論できなくてあんぱん野郎としか書き込めなくなっちゃったな
|
|
3893:
名無しさん
[2023-10-23 07:08:58]
|
3894:
通りがかりさん
[2023-10-23 07:26:31]
https://twitter.com/YagiMansion/status/1704388108614328654
外廊下で坪単価高いなら厳しいかもね |
3895:
eマンションさん
[2023-10-23 07:42:23]
|
3896:
eマンションさん
[2023-10-23 07:52:48]
|
3897:
マンション掲示板さん
[2023-10-23 09:06:46]
|
3898:
eマンションさん
[2023-10-23 09:28:41]
池袋と比較してるけど、ターゲット全然違うだろ。。。
浦和のここは周囲の古くなった含み益たっぷりのマンション住民の多くが住み替え検討してるんだよ。 デベもそこは分かってて、管理費の安い外廊下に決まった経緯もある。 地元需要だけで十分売り切れるんだよ。 データデータ言ってる奴はそのデータが不十分なものだと全く参考にならないこと理解してないだろ。 |
3899:
eマンションさん
[2023-10-23 09:31:36]
ここは高いの確定だから、平均400後半じゃ手が出ない層は川口か大宮行けばいいのに。
人生設計狂うことに危機感あるのか知らんけど、自分に言い聞かせるように掲示板で騒いでも安くならんぞ?需要が上回ってるんだから。 |
3900:
マンション掲示板さん
[2023-10-23 09:36:43]
プラウド浦和の時も同社同時期の都内タワマンより平均坪単価高かったけど、需要があるからとN村の担当者は話してたな。
その時に再開発のことも聞いたけど、確実にプラウド浦和よりも高くなると話してたから1割は確実に高いでしょ。 |
3901:
マンション掲示板さん
[2023-10-23 09:44:10]
|
3902:
匿名さん
[2023-10-23 10:11:17]
>>3900 マンション掲示板さん
坪400万より平均単価低い都内タワマンって具体的にどこ? |
あっそれ
レジデンス棟ですよ。
レジデンス棟は内廊下で
ホテルライクで坪単価高めだっただけ。