URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定
総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2
建物竣工時期: 2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)
[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/
[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/
[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
- 交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
- 価格:7,580万円~3億2,000万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:42.59m2~106.59m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 525戸
URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
2895:
eマンションさん
[2023-01-12 22:42:46]
県外からの検討者は減りそうだね
|
2896:
契約者さん2
[2023-01-13 21:10:28]
そうねえ
|
2897:
マンション掲示板さん
[2023-01-14 00:16:16]
子供1人の家庭が多数、かつ2人目の2歳までの話だ。
2人目の2歳までって賃貸住まいの割合が高いんじゃない? |
2898:
匿名さん
[2023-01-14 01:40:20]
東京のタワマンに住める人たちが、2年保育無償化で安くなる分の金額なんて気にしないでしょ
|
2899:
検討板ユーザーさん
[2023-01-14 05:59:46]
これはタワマン買うチャンスかな
|
2900:
マンション掲示板さん
[2023-01-14 09:30:07]
保育園終わった後に入る小中学の学区が売りだし、年齢層的にあまり影響なさそう。値段下がるのは大歓迎だけど。
|
2901:
匿名さん
[2023-01-14 10:27:14]
|
2902:
匿名さん
[2023-01-14 11:37:21]
|
2903:
マンコミュファンさん
[2023-01-14 11:58:16]
|
2904:
名無しさん
[2023-01-14 12:19:16]
|
|
2905:
マンション検討中さん
[2023-01-14 12:43:48]
児童手当が年収制限なく18歳までもらえるも都内なら付いてくるからな。子ども2人なら無税で年額12万!
それに小学校に入るタイミングで全然違うエリアに行くことは少ないぞ |
2906:
マンション検討中さん
[2023-01-15 06:19:06]
>>2904 名無しさん
私もそのタイミングで家を探して転居しました。 ただ、購買者全体の1-2割程度でしょうし、その人たち全員が購入判断を変えるとは思いません。 マクロ的に不動産価格にどの程度影響を与えるかは専門家では無いので分かりませんが、この物件への影響はほぼ無いと感じます。 少なくとも我が家が補助金の対象でも、今回の施策で人生の重大な判断を変える材料にはなりません。 ここからは独り言。 マクロ的に影響が出てくるなら、国や県も同じ事を検討するんでしょうね。 少子化対策は我が家は対象外ですが、大賛成です。 |
2907:
マンション掲示板さん
[2023-01-15 07:35:14]
|
2908:
マンション検討中さん
[2023-01-15 11:30:27]
>>2906 マンション検討中さん
マクロ的に影響が出てくるなら、国や県も同じ事を検討するんでしょうね。 少子化対策は我が家は対象外ですが、大賛成です。 そう思います。百合子が先に仕掛けてくれただけで、ずっと東京都だけという状況は長くは続かないでしょう。 |
2909:
匿名さん
[2023-01-16 16:45:19]
|
2910:
名無しさん
[2023-01-17 12:19:25]
|
2911:
匿名さん
[2023-01-17 12:33:13]
クリスマスイルミネーションをもっと浦和で、全体的にきれいにキラキラさせてほしいな。ヨ-ロッパの街のイルミネーションのキレイなこと!
ニューイヤーズイベントも世界各地で盛大にやって、住民を喜ばせてるんだから、世界レベルでそういう住民が喜ぶことしてほしいよ! サッカータウンなんて言っても浦和の人間がみんなサッカー好きってわけじゃないからね! |
2912:
匿名さん
[2023-01-17 13:53:12]
昔、別所沼公園で花火大会やってたよね。今はやってないだろうけど。
浦和駅近くでまた、花火大会とかやってほしいな。 なんで埼玉県・さいたま市の政治家・行政は金を一般市民から奪うことばかりで、****と関係ない市民をむげにしたりするのか! もう、そういうことに気づかされているよ! 一般の市民が喜んだり、楽しんだり、幸せな気持ちになったり、豊かになることをしてほしいよ! 当たり前のことでしょ! |
2913:
マンション掲示板さん
[2023-01-17 14:55:49]
|
2914:
マンション掲示板さん
[2023-01-17 15:02:41]
「東京出たことを激しく後悔」 小池氏の少子化対策がもたらす波紋 “自治体格差”訴える声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/... 東京都の小池百合子知事が手厚い子育て世代支援策を打ち出したことが他の道府県に大きな衝撃を与えている。なかでも神奈川や埼玉など、近隣の子育て世代からは、「都内から引っ越してきたはいいが、まさかこんなことになるとは」と引っ越しを嘆く声も。 東京以外の他県の子育て世代からは大胆な政策をうらやむ声も見られた。 「東京出たことを激しく後悔」「都内→川崎に引っ越してきたはいいが、まさかこんなことになるとは」「東京に家買えば良かった… さいたま市の保育料はえげつない」 |