URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)について語りましょう。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定
総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2
建物竣工時期: 2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)
[スムログ 関連記事]
URAWA THE TOWER(浦和ザタワー) パワーカップルに検討していただきたい住戸があります【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66053/
[スムラボ 関連記事]
浦和ザタワー(URAWA THE TOWER) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/105645/
[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
- 交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
- 価格:7,580万円~3億2,000万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:42.59m2~106.59m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 525戸
URAWA THE TOWER(浦和ザ・タワー)
2755:
周辺住民さん
[2022-12-25 18:47:25]
|
2756:
匿名さん
[2022-12-25 18:48:32]
|
2757:
マンション掲示板さん
[2022-12-25 18:49:17]
大学はあったほうが雰囲気上がるが中高はいらんな
|
2758:
マンション掲示板さん
[2022-12-25 18:54:15]
|
2759:
マンション掲示板さん
[2022-12-25 18:56:28]
やっぱり早慶附属入れても神奈川とは比較にならんのか。千葉とはいい勝負するポテンシャルはあるが現実的には東大合格者数は惨敗してるのが現状か
早慶附属は東大合格並み!って思ってるのは早慶附属出身だけだと思われる |
2760:
検討板ユーザーさん
[2022-12-25 19:05:37]
この物件に
東大を強く意識している人の数 神奈川、千葉を強く意識している人の数は 実際はほとんどいないだろうね。 |
2761:
匿名さん
[2022-12-25 19:14:58]
やっぱ埼玉だからナメられんのかね
早稲田も所沢体育大学とかdisられまくってるもんなー https://twitter.com/kou110527/status/1141026826761846784 https://twitter.com/dlnbbn/status/590085770544742401 |
2762:
マンション掲示板さん
[2022-12-25 20:11:48]
|
2763:
匿名さん
[2022-12-25 20:12:49]
でも、偏差でいったらそこまで変わらん
というか、大学が埼玉大なのが問題 |
2764:
匿名さん
[2022-12-25 20:42:35]
べつに埼玉大が頑張って千葉大とか横国レベルになったところで誰も行きたがらねえよw早慶上学部より上と下じゃ全然世界が違うんだわ。
|
|
2765:
マンション掲示板さん
[2022-12-25 20:48:47]
大学なんてどうでもいいから中高一貫校を作るべきだろ。優秀な中高があれば意識高いファミリー層が流れてくるんだから。
大学ができたところで学生しか来ないんだから長期的に街の発展に繋がらない。 |
2766:
匿名さん
[2022-12-25 20:52:47]
浦和の塾じゃしょうもない問題間違えると
「おまえ浦高でも行ってろよww」ってクラス中に笑われるからね。 一番イケてるのは国立トップ4高か開成から落ちこぼれて早慶上位学部に行くことなんだよ。分かる人すくないだろうなぁ。 |
2767:
匿名さん
[2022-12-25 20:59:46]
高校生にもなって受験勉強に全力投球している様では大して稼げる人間にはならんよ。もちろん片手間でスタンフォードとかダメなら東大とか入れるのがベストだけどね。浦和はそれが分かっている人が住むとこ。
|
2768:
マンション検討中さん
[2022-12-25 21:03:49]
実際に住んでる身としては学生がこれ以上増えても道も電車も混んで迷惑でしかないな。
湾岸と違って新しくタワマン建てて住んでもらう場所もない。もう十分汚い街並みをさらにドミノマンションとアパート増やすのか? 富裕層の住む県都浦和で十分。何もなかった千葉の湾岸エリアと違うんだから軽々しく流行りに乗る必要はない。 |
2769:
マンション掲示板さん
[2022-12-25 21:04:11]
そりゃ金さえあれば港区や文京区、横浜に住みたいだろ。
結局のところ浦和は妥協した人達が住むところだから進学実績もその程度しか出ないわけ。 |
2770:
匿名さん
[2022-12-25 21:06:00]
文京区は妥協するとして。横浜は余計なダナ。
|
2771:
匿名さん
[2022-12-25 21:06:42]
>>2756 でも、それ言うたら明の星とか栄東とかルーテルとか志木とか新座とかあるようには感じるが
|
2772:
匿名さん
[2022-12-25 21:09:05]
横浜って面積けた違いにデカいワード出してくんな。
都筑区、港北区なら、まぁ大宮よりマシかもね。 |
2773:
匿名さん
[2022-12-25 21:09:06]
浦和は元々住んでる人のほうが多いからなんか妥協してくるのは少数に感じるが
|
2774:
匿名さん
[2022-12-25 21:11:02]
|
横浜にある塾高がホンモノであり塾高こそが本家本流というプライドも高い
慶應女子の生徒も塾高生徒とはよく交流するのに志木の生徒とは交流しない