マンションなんでも質問「流行の床の色」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 流行の床の色
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-13 18:17:05
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】リビングの床| 全画像 関連スレ RSS

好みと言われればそれまでですが、
床の色で悩んでいます。
最近のインテリアの本を見ると、明るい床の色が多いような気がします。
私の好みは、ダークな色です。
一時はダークブラウンが流行っていたようにも思いますが、
最近は、インテリア本では、中間色(ナチュラル?)か
白っぽいタイルのような石のような床を良く見ます。
ただの流行の移り変わりなのか、ダークブラウンの欠点が多く見つかったためか、
理由はあるんでしょうか?
ダークブラウンの家に住んでいらっしゃる方、良い点、悪い点を教えてください。
私が思いつくのは、良い点・・・重厚感があり、落ち着く。
悪い点・・・キズが目立つ、狭く見える、といったところのみです。

[スレ作成日時]2006-04-09 23:47:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

流行の床の色

337: 匿名さん 
[2006-12-29 09:26:00]
>336
安いものでも、自分の好みに合うなら、経済的で良いですね。
338: 匿名さん 
[2006-12-29 22:33:00]
白系でも木目の出方や色味でずいぶん違うと思いますよ。
私はダークを選びましたが、自分のマンションの白系
(ナチュラル系の白とグレイッシュな白)はどちらも素敵だと
思いましたし、別に安っぽくもありませんでした。
汚れについては…髪の毛と埃のどっちを優先するかですね。
どんなに掃除しても専業主婦が日に2回とかの勢いじゃないと
埃・毛両方床にちょっとはちらかりますから。
339: 匿名さん 
[2006-12-29 23:09:00]
日に2回の掃除など信じられません。
専業主婦がうらやましい。週1回がやっとです。
340: 匿名さん 
[2006-12-29 23:22:00]
私は中間色のブラウンだけは、全然考慮に入れませんでした。中途半端で、おしゃれ
な感じが全くないからです。ダークはダークで高級なイメージがありますし、
ナチュラルは部屋が明るくなりますし、特に最近のイタリアンテイストだと
明るい床に、ダークな色の家具の組み合わせがはやっているみたいで、
とってもオシャレですよね。
341: 匿名さん 
[2006-12-30 01:09:00]
ダークな床によりダークな家具(収納率は考えず背が極端に低い)をあわせて
白ラグや白ソファっていうのも素敵ですよね。
中間色のブラウンは、やっぱりナチュラルな感じで
白木とかとあわせてカントリー調が合うのかなとかは
思いました。
342: 匿名さん 
[2006-12-30 12:10:00]
ダークな床にダークな家具も、捨てがたい選択肢ですよね。
343: 匿名さん 
[2007-01-05 11:48:00]
ダークな床にダークな家具だと暗い雰囲気になりませんか?
うちもダークな床なのですが、ダイニングテーブルなどはチェリーに
しようかと、まだ悩み中です。これって合わないでしょうか?
ダークな床でも明るい雰囲気にしたいです。
でもカントリーは好きじゃないので白木の家具などは考えていません。
チェリーだとイタリアンモダンっぽくなるかな・・・と。
悩みます〜。
344: 匿名さん 
[2007-01-05 14:25:00]
テーブルや椅子の木脚についてはフローリングの色にできるだけ合わせるのが基本だよね。
特別暗いウッドの場合、天板はガラス等を(ガラス天板が嫌ならテーブルクロスに)、
アップホルスタリーは明るい張地を選べばいいわけで。
食器棚や扉の広い収納はホワイト(〜グレー)系の光沢仕上げが失敗しにくいと思うけど。
345: 匿名さん 
[2007-01-06 03:55:00]
ダークな床にあわせるダークな家具は基本的には背の低いものが
いいと思います。よっぽど広さがないと
ダーク×ダークはきびしいかなと。
344さんがおっしゃるように、テーブルはガラスにするとかは
素敵だと思います。ガラステーブルはかなり圧迫感が
なくなりますし。
346: 匿名さん 
[2007-01-09 12:58:00]
343です。
そうですか・・・。ダークの床にチェリーの家具はヘンですかね・・・。

ガラス天板のテーブルは、食器がカチャカチャいいそうで、候補からはずしています。
あと小さい子供がいるので(この時点でダークの床が間違い!?でも好きなんです)、
明るい雰囲気にしたくて、チェリーを考えたのです。
モダンにも偏り過ぎたくなくて・・・。
うーん、悩みます。
347: 匿名さん 
[2007-01-09 19:03:00]
チェリーのテーブル&チェアの下だけ大きめのラグを敷いて、異なる色調の木材を
別の素材で緩衝させてみては?
ダーク材床にチェリー家具を直接乗せるのは…まあ見る人のセンス次第でしょうね。
348: 匿名さん 
[2007-01-09 23:34:00]
実際にやってみたわけではないのですが、347さんのおっしゃるように
オフホワイトのラグなどを敷いてダーク床とチェリーテーブルの間に
緩衝材的な色を合わせるのはどうでしょう?
あとは家具全部にはつかえませんが、テーブルクロスや、ランチョンマットで
濃いこげ茶とオフホワイトのコンビなどの床と相性のいいものを持ってきてみるとか。
小さいお子さんがいてもダーク床、いいと思いますよ
349: 匿名さん 
[2007-01-10 15:03:00]
347&348さん、ありがとうございます!
その手がありますね!
ただ、白いラグって、食べこぼしのことを考えると、
ちょっと躊躇していまいますが・・・(^_^;)

ちなみに、チェリーのテーブルの色違いで、
ウォールナット色もあります。
こっちの方なら大丈夫でしょうかね?
私の好みもこっちなのですが、やっぱり暗くなってしまうかと・・・。
テーブルにクロスを敷くっていうのもいいかもしれませんね。
350: 匿名さん 
[2007-01-31 20:14:00]
先日、あるデベの棟内モデルルームを見ましたが、白っぽい床の割には安っぽさは無く良い感じでした。
ただ、デベの人も埃は良いけど、髪の毛は目立つと言っていました。
また、最近は、白っぽい床を希望する人が多いとも。
351: 匿名さん 
[2007-02-01 00:40:00]
白床こげ茶建具と焦げ茶床白建具で散々悩んで後者にしました。
一面引戸の部屋があるので、こげ茶建具だと圧迫感がでてしまうかなあと思って。
考えてみたら自分はアンティークとか好きなので
モダン感が突出した前者より後者でよかったなと思ってます。
白床も白の色具合で安っぽさとかはなくなりますよね。
352: 匿名さん 
[2007-02-01 10:32:00]
>>350
うちも白ですけど、たしかに目立ちます(髪の毛に限らず毛が!!)
掃除はまめにするほうですが、一本の毛が落ちてるだけでもすぐ気が付きます。
それが髪の毛ならまだいいのですが・・・・
友達を呼んで、ふっと下に目をやった時に落ちていた毛・・・
ぎゃぁーーー!!って一人で顔を赤らめて、足で隠しました。
なんで、あの毛って一目で分かるんでしょうね!!チリチリしてて・・
353: 匿名さん 
[2007-02-01 11:18:00]
濃い床にチェリーって変じゃないと思いますよ。
うちもチェリーの家具を買おうと思って家具やさんに行ったら、
濃い茶色のラグの上に置いてありました。
まあ、素材が違うといえば違いますが、
色の感じを見ると、こういう置き方もあるんだなーと思いましたよ。
354: 匿名さん 
[2007-02-01 21:13:00]
掃除をサボりたいので中間色の床にしようかと思いますが、なんとなく平凡な感じもする上、白い色も捨てがたいし・・・
モダンな感じで、埃も髪の毛も目立たない床がほしい。
355: 匿名さん 
[2007-02-01 22:59:00]
中間色も、家具やカーテン等の選び方ではすごくおしゃれになりますよー。
普通のナチュラルな家具&布類もアイボリー系とかにしてしまうと、確かにごく平凡になってしまいますけど、、、

という私は白っぽい床にしました。
私の髪の毛が真っ黒で太〜いので、確かによく目立ちます^^;;
でもおかげでちょくちょく拾ったり掃除しているので、前よりも部屋はきれいですよー
356: 匿名さん 
[2007-02-02 20:28:00]
最近、白っぽい床に濃い目の家具に気持ちが傾きかけています。
でも、おしゃれな感じにすると、どんどん予算が膨らみそうで怖い。
357: 匿名さん 
[2007-02-27 23:52:00]
明日、カラーセレクトの最終日です。
平凡だけど、汚れの目立たなさで中間色の床にすることにしました。
本音を言うと、白っぽい床に濃い目の建具とまだ迷っていますが。
358: 入居予定さん 
[2007-02-28 00:08:00]
カラーセレクトは本当に悩みますよね。
私は「狭く見える」「暗く見える」という意見があるなか
やはり自分の好みを…とダークチェリーの床にしました。
結果は今のところ正解だったと思ってます。
好きな色だからくつろげるし、ダウンライトの光量をしぼって
座ると、なんともいえない落ち着き感が。
やっぱり好み優先が一番いいんじゃないでしょうか。
359: 匿名さん 
[2007-02-28 00:46:00]
皆さんのレスを見てると、ダーク系やホワイト系の床は掃除が大変そうで、ものぐさの私としては、新築時の見た目の良さを選ぶか、住んでからの手間の係らなさを選ぶかで悩んでいます。
実際仕事で遅くなるとなかなか毎日掃除もできませんし、悩ましい・・・
360: 入居予定さん 
[2007-02-28 00:49:00]
濃い床だとホコリが目立つよ。
361: 匿名さん 
[2007-02-28 01:10:00]
白っぽい床はどうでしょう。
汚れが目立ちそうですが、実際に住まわれてみてどうでしょうか。
髪の毛が目立つと言う話は良く聞きますが。
362: 入居済み住民さん 
[2007-02-28 11:20:00]
白っぽい床に濃い建具です。
髪は予想どおり目立ちますよ。
あと、ほこりも予想外に目立ちます。新しいラグを置いているので、その遊び毛が・・・毎日掃除機で吸いまくっているので、最近は少なくなりましたが。
汚れ?はまだとくについてないです。ワックスしてますので、めったなことでは汚れないような気がします。

髪とほこりは、気づくと小さなモップ等でちょこちょこ拭いてます。
ものぐさな私にしてはがんばってますけど、仕事してる方だとツライかもしれませんね・・・
363: 匿名 
[2007-02-28 11:34:00]
髪の毛以外でも、汚れも目立つみたいですよ。
友人宅がそうなのですが、チェアの足につけているフェルトの粘着が床につき、
そこに汚れがついたものがめちゃくちゃ目立つそうです。
かなり必死になって拭き掃除をしていたので、大変そうだなーと思いました。
364: 匿名さん 
[2007-02-28 15:55:00]
ホコリは簡単に掃除できるけど汚れとなるとまた大変そうです。。。

そんなんでうちは白よりもダークを選びました。
せっかく選べるのに普通の色じゃつまんないなあとおもいまして。
365: 匿名さん 
[2007-02-28 16:53:00]
上の方にも書いてあったと思うけど、白い床だと油性の汚れが
次第に目立ってしまいますねぇ。
椅子の足の粘着物もそうだし、キッチン近くの油分を含んだ蒸気とか
あと、子供が裸足で駆け回る家などはかなり要注意ですよ。
これは拭き掃除じゃないと落ちない。

勿論、ダーク床でも同じ汚れは付くんだけど、ダークの場合は
「あと少しでもうネトネト」に近くならないと分らないですね。
以上、両方で暮らしてみた経験から。
366: 入居予定さん 
[2007-02-28 17:52:00]
我が家は白っぽい床にしました。
ダーク系にするか迷ったのですがLDが18畳程度と狭いので、ダーク系では余計狭く見えそうで。。。
未だに正解だったのか分かりませんが、来週の内覧会を楽しみにしています。
367: 購入経験者さん 
[2007-02-28 19:41:00]
我が家は白い床です。
引っ越して数週間ですが、髪の毛なんかが目立つのは予想通りです。
でもそれによって、以前よりまめにクイックルワイパーをかけたりするようになり、
今までよりも綺麗さを保てるようになりました。
汚れは、激落ちくんで軽くこすればすぐ取れるので、これも今のところは大丈夫。
掃除嫌いなので、もしダークにしていたら今まで見つけたような汚れはそのままにしていたかも、
と思うと、うちの場合は白っぽくして良かったと思っています。
でもダークも素敵ですよね。結局は、選んだ方で皆さん満足していくんだと思います♪
368: 匿名さん 
[2007-02-28 21:48:00]
白めのタイプを選びました。
本当は中間タイプをと考えていたのですが、購入したマンションの中間色のフローリングは
60年代風家具に見かける、木目がはっきりとしたもので、それがどうしても好きになれな
かったのです。
3パターンから選べるのはいいなと思っていましたが、その中に好みの色がなかったので
結局悩みになっただけでした。愚痴ってすみません。
なっただけだった
369: 匿名さん 
[2007-02-28 21:50:00]

最後に余分が付いてしまいました。
370: 匿名さん 
[2007-02-28 21:53:00]
最近は若い人は白い床にダークな家具や建具
ある程度年パイだとダークな床で高級感出すのがはやってるそうな。
371: 匿名 
[2007-02-28 22:33:00]
中間色(チェリー系)にダークブラウンの家具。
ラグをアイボリー又はレッド系キリム。
ダイニングのイスをアイボリー。
暗くなってもポイントにアイボリーやオレンジを少し加えると綺麗です。
インテリア雑誌はあまり参考にならないので
売りマンションのHPでモデルルームを片っ端から開いて参考にしています。
372: 匿名さん 
[2007-02-28 22:48:00]
本日カラーセレクトに行ってきました。
5種類の中から、掃除がいちばん簡単な中間色の床及び建具をセレクトする予定でしたが、MRで気が変わり、白っぽい床にダークな建具にしてしまいました。
決め手は、床の色よりも、玄関のダークな収納扉に引かれたからです。(少し変ですか)
また、MRには、ダークなオプション家具が置いてありちょっと良い感じでした。
実際の部屋はこれらの家具も無いため、印象が違うかもしれませんが、オプション家具は2〜3百万円するそうで、とてもとても・・・
また、皆さんのレスを見ていると、ものぐさの私には、これからの掃除が大変かなと。
373: 匿名さん 
[2007-02-28 23:27:00]
>>372さん
白い床にダークな建具や家具はとても良いと思いますよ。
私はどうしても床は中間色にしたかっのですが、
ダークな家具が合わせにくくて苦労しています。
さし色に明るい色をほんの少し加えて調和を保っています。
374: 匿名さん 
[2007-02-28 23:58:00]
独身一人暮らしで新築マンションの小さな部屋を買いました。
激しく狭い8畳LDKなのですが、ダーク床は危険でしょうか。
現在ナチュラル床に住んでいますが、髪が長い上によく抜けるので、
しょっちゅうコロコロかけていても落ち着かず、ダークにしたいのですが……。

隣接するキッチンのカウンターは白です。なのでダイニングテーブル(小さめ)をガラスにして
アイボリーのチェアにしようと思っています。
LDの家具はテレビボードのみ、床と同じダークで高さ70センチほどのを。
ソファは白、ソファの手前に床とソファの中間になる茶系のラグを敷こうと思っています。
差し色はブルーです(好きなので)。ブルーはテレビボードに置くガラスベースとクッション2個。
あとは観葉植物です。
カーテンは壁と同じ、白に近いアイボリーの予定です。

これだと部屋の狭さが強調されるでしょうか。アドバイスください……。
375: 匿名さん 
[2007-03-01 03:31:00]
>>374さん
幅木、サッシの額縁は何色でしょうか?これもダークだと間違いなく狭く見えます。
もし幅木、額縁が白であれば、あまり気にされなくても大丈夫です。家具次第になります。
白の家具、ソファ、アイボリー(ナチュラル色)チェアは正解です。
もちろんダークもありですがセンスが必要です。シルエットのシャープなものですと
綺麗に決まります。
ダーク色にミディアム色の家具は危険です。
明るいフローリングの場合は、白系、ダーク系どちらも簡単に決まります。
逆にどちらもよくて迷うかもしれません。
ミディアム系(ナチュラル系)のフローリングの場合、実は一番難しいです。
お遊戯室の雰囲気が好きな方は、ホワイト系の家具とグリーンでまとめやすいのですが、
スタイリッシュやモダンが好みの場合とダークで決めたい場合は非常に難しいです。
どの色のフローリングでも、簡単にイメージする方法として、フローリングの色をカーペットに
置き換えて空間をイメージするとわかりやすくなります。
ダーク系(茶)のカーペット、赤茶系、ナチュラル系(茶)、ベージュ、ホワイト系など。
376: 匿名さん 
[2007-03-01 03:34:00]
>>374さん、追加です。
逆に8畳という広さを利用してダーク床に白ベースの素敵なワンポイントの入ったラグを
ひかれるのもありだと思います。
377: 匿名さん 
[2007-03-04 00:27:00]
今度新築マンションに引っ越す予定なのですが、
フローリングのカラーがナチュラル系の中間色で、少し黄色がかっていて
建具も中間色です。

汚れが目立たないことだけで選んでしまい、インテリアをどのようにすればよいか
かなり悩んでいます。

375さんのおっしゃる通り、とてもコーディネートが難しく、
モノトーン系のシンプルモダンが好きな私には不向きなカラーでした…

ナチュラル系の中間色を選ばれた方や実際に住まれている方は、
どのようなお部屋にされているのでしょうか?
モデルルームの写真を何件も調べているのですが、
どれも無難な感じでいまいちなんです。

また、モダンな感じにするにはどのようにすれば上手くまとまるのでしょうか?

カラーはやはりホワイト中心にしなければならないのでしょうか?

カラーセレクトの変更はもうできないそうですし、
キャンセルしたくなってきました。

どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
378: 匿名さん 
[2007-03-04 00:39:00]
>374さん
8畳LDKというのがキッチンのシンク部分もあわせて8畳なのか
キッチンは壁面オープンなのか対面式なのかでも違うと思いますよ。
隣接するキッチンとあるからLDのみで8畳でしょうか。
ラグや家具をホワイト系にすれば充分すっきり見えると思います。
額縁や幅木は確かに重要だと。
私の家はやはりダーク床ですが、幅木・額縁はベージュなので
圧迫感はありません。
照明に気を使うとすっきり感が増しますよ

>377さん
中間職でモダン系っていうのはなかなか上級だと思いますが
北欧モダンを狙うと、あちらはナチュラルな木材の味を
生かすのでいいのではないでしょうか。
379: 匿名さん 
[2009-04-11 13:50:00]
迷ってます…リビングダイニングキッチン約18畳と5,5畳の家なのですが、とにかく広く明るく見える様にフローリングをホワイトベージュと考えています。キッチンは白です。建具や扉、壁紙は何色がいいでしょうか?全部白も悪くはないですがやっぱり落ち着かない感じはします。扉や建具はアンバーとゆう濃い茶色にするのはどう思いますか?ただでさえ狭いので暗い感じにも安っぽくも見えないよにしたいのですが…それから皆さんはバスルーム、洗面所すべて壁紙の柄をかえますか?ちなみな外壁はガルバリウムのブラウンで玄関はプラチナステンです。
380: 匿名さん 
[2009-04-15 04:20:00]
趣向の違いがあるので一概には言えませんし
どの程度、狭いのかわかりませんが
自分がフローリングをホワイトベージュを選んだとしたなら
建具や扉はダーク系を選びますね
ホワイト系とダーク系のコントラストが綺麗だと思いますので

壁紙はホワイト系を選びます
飽きを考えると、ホワイト系は飽きがこない方だと思います
飽きたとしても、建具の交換よりは壁紙のほうが、うんとお安いので。
お部屋の一面だけ、違う色にしても良いかと思います
寝室の一面だけ茶色にしてみたりすると落ち着きもでそうかな
ベッドの頭の方だけとか。
間接照明やスタンドライトだけ付けたりすると、すごく雰囲気が
良いと思います

外壁ガルバの玄関ステンとなると、雰囲気的にはすべてホワイト系で揃えるのも
良い感じだと思いますが、室内のドアなどって意外と汚れますよ

高級感を求めるならすべて白っぽくしちゃうと安っぽく見えちゃう不安もあります
質感にもよると思いますが
インテリア(家具等)の好みによっても選ぶ色は変わってきますよね
あと狭いってどれくらいなんでしょうか
すごく狭いなら、質感の良いホワイト系で、壁紙も建具、ドアも
ですべて揃えるほうが広くは見えると思いますが。
381: 匿名さん 
[2009-04-15 04:27:00]
あ、すいません 畳数書いてらっしゃいましたね
LDK18畳ならLDで14はあるのかな
ダーク系でも大丈夫かなとわたしは思いますよ
382: ママチャリ 
[2009-09-11 12:07:23]
LDKあわせて8畳しかありません。今はダイニングセット、食器棚、冷蔵庫を置いています。DKで使うと無駄に広くて、やっぱりリビングとしても使いたいと思うんですが、配置がわかりません。今は違う部屋にテレビやソファーを置いてリビングにしているんですが、できればその部屋は来客用にしたいと思っています。アドバイスお願いします。
383: 近々引越し 
[2009-09-12 17:06:27]
>>382
ダイニングセットをやめてソファーとテーブルにしては?

たまに見かけますが、座位置がソファーとダイニングチェアーの中間くらいで、テーブルもセットのようなのがあった気がするんですが・・・。

384: 匿名さん 
[2009-09-12 18:28:30]
床の色と何の関係があるんですか?
385: 匿名さん 
[2009-09-13 18:17:05]
382さん

○越デパートのカン○○ハウスの家具のそのセットはありますよ。しかも、イスが回転します。
386: 匿名さん 
[2009-09-24 16:32:16]
うちは白だが、夏場は暑苦しくなくてよかったと思う。
冬はさむざむとしそうだが・・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:流行の床の色

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる