マンションなんでも質問「流行の床の色」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 流行の床の色
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-13 18:17:05
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】リビングの床| 全画像 関連スレ RSS

好みと言われればそれまでですが、
床の色で悩んでいます。
最近のインテリアの本を見ると、明るい床の色が多いような気がします。
私の好みは、ダークな色です。
一時はダークブラウンが流行っていたようにも思いますが、
最近は、インテリア本では、中間色(ナチュラル?)か
白っぽいタイルのような石のような床を良く見ます。
ただの流行の移り変わりなのか、ダークブラウンの欠点が多く見つかったためか、
理由はあるんでしょうか?
ダークブラウンの家に住んでいらっしゃる方、良い点、悪い点を教えてください。
私が思いつくのは、良い点・・・重厚感があり、落ち着く。
悪い点・・・キズが目立つ、狭く見える、といったところのみです。

[スレ作成日時]2006-04-09 23:47:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

流行の床の色

162: 匿名さん 
[2006-06-20 04:51:00]
カトリーヌ・メミとかメゾン・ドゥ・ファミーユとか、わりとフランス系は
ダーク床でコーディネートしてるショップが多いかな.
163: 匿名さん 
[2006-06-21 09:35:00]
私もダークにする予定です。サイトではありませんが、DVDやWOWOWなどで映画や海外ドラマを見ると結構目をひくインテリアがあってイメージがわいたりしています。私の場合ですが、一番のお気に入りは「ユー・ガット・メール」のメグ・ライアンのアパートとお店。ダークの床ではないのですが照明の使い方も家具もとても素敵で参考にしたいなぁと思っています。
164: 匿名さん 
[2006-06-21 18:46:00]
「ユー・ガット・メール」みたのにどんなんだったか忘れちゃいました。
もう一度見返してみようかな。
162さんが紹介してくれたようなステキなショップが東京にはたくさんあるのですね。
いいなー!!!
ちなみに私は関西なので・・・。
一番好みに近いのは、ボーコンセプトかな?
165: 匿名さん 
[2006-06-22 18:19:00]
うちは白い床に黒茶のドアの組み合わせをセレクトしました。
実際住んでみると、白い床は、傷は目立たないけど髪の毛がすごい目立ちます。
前の家がダークで誇りと傷が目立って嫌だったから、ホワイトにしたのに〜
髪の毛が目立つほうが嫌ですよ〜(TT)。
思わぬ落とし穴・・・ぜんぜん気づきませんでした。
おかげで毎日せっせと掃除するようになりました。

でも部屋はやっぱりホワイトだと明るいですね。

166: 匿名さん 
[2006-06-26 11:18:00]
どっちにしても掃除はマメにやらないとダメみたいですね(笑)。
ダークの埃もけっこうなものです・・・。
ホワイトの床は安っぽいイメージにはならないですか?
私が見ているモデルルームで白い床のところがなかったので、
今ひとつイメージがわかりません。(写真ではみるのですが。)

167: 匿名さん 
[2006-06-26 15:30:00]
>166さん
白い床だと家具によって印象が違いますね〜
できるだけ白い家具でまとめるとモダンな雰囲気になります。
最初は安っぽくならないかと心配しましたが、掃除と整理整頓
を続ければ、高級感ありますよ♪
168: 匿名さん 
[2006-06-26 16:01:00]
最近、ちょっと事情があって同一賃貸マンション内で別の部屋(同じ間取り)に
転居したんだけど、元の部屋のフローリングがダーク、新しい部屋が過去に
一度張替え修理済でホワイト系の幅広フローリングに変わっていた。

同じ面積で比べてみて、よく言われる「ホワイト系の床だと部屋が広く見える」は
全くウソだと思った。ダーク系の方が広く見えるというのはないけど、狭くも見えない。
安っぽさは、賃貸ということもあるけれど、ホワイト系の方が確かに安っぽく見える。
突板なのに、しかも幅広なのに、どうも本物っぽく見えないというか...。
今までダーク系にあわせていた家具が、ちょっと違和感...というのも影響してるかも。
あと、チリや髪の毛は上で書かれているように目立つ。ホコリはダークの方が目立つ。

今住んでるところの次に住む、購入したマンションがちょうどカラーセレクトの時期なので
ちょっと参考になった。
169: 匿名さん 
[2006-06-26 16:04:00]
ちなみに168さんは、どちらにされるのですか?
話の流れからいうと、ダークでしょうか??
170: 168 
[2006-06-26 16:46:00]
>>169
はい。
そういうわけで、ウォルナット系を選択するつもりです。
171: 匿名 
[2006-06-26 20:03:00]
168さん、すごくよく分かる実体験からの意見、ありがとうございます。
なかなか同じ条件で比較できる事って無いですよね。
そうですか。意外な感想ですね。
参考になりました!

172: 匿名さん 
[2006-06-26 23:00:00]
人の家の床の色って気にした事無いけど、マンション購入してからは気になる。
好みは白っぽい床ですが安っぽく見えないか心配で迷ってたけど、戸建の友達に
ダークだと余計狭く見えるよと言われホワイトに決めました。どうしてもホワイトに
惹かれるので良かったと思います。あれこれ考えず好みの色を選ぶのが一番です。
173: 匿名さん 
[2006-06-26 23:36:00]
「好み」ということで決着つきそうなんですが、うちの場合・・
夏にモデルルーム行って、契約をしたときは「やっぱり広く見える白だね」と言っていたダンナ。
冬にカラーセレクトでモデルルームに行くと、「やっぱりダークブラウンの方が落ち着くよね」
と言い、タイミングの関係でダークになりました。。っでどっちが好みなの〜??
まあとにかくダークになりましたので、ツマである私はダークに会うインテリアを研究中です。
某住宅情報誌(○クルートの無料の・・)などに掲載されているモデルルームの写真は
オーソドックスなカラーコーディネートの参考になります。(個性はありませんが・・)
174: 匿名さん 
[2006-06-27 00:29:00]
白っぽい色は皆さん一様に広く見えると言われていますが、では雰囲気はどうなんでしょう?
明るい・広く見える・と言う意見が多すぎて、くつろぎ感は無いのかなとも思ってしまいます。

やっぱりくつろげる感じはダークにはかなわないのでしょうか。
くつろげる感じよりも広く・明るくを選択したということでしょうか。

もう、ますます決められない!
175: 匿名さん 
[2006-06-27 01:06:00]
結局床だけの問題じゃなく、インテリアの好みやセンスにも
かかるんじゃないかと。
白床でも家具が真っ白だったり整然と片ついていなかったりすれば
全然広くは見えないと思うし。
ダーク床でも、家具が重くならないインテリアなら
すっきり広々(といってもまあ多少色効果で狭い感じもするかもですが)
になるんじゃないかな。
好みの床じゃないと自分はくつろげなかったり家事に身が入らないもので
ダーク床にしました。完全に好みだけで選びましたよ。
176: 匿名さん 
[2006-06-27 01:21:00]
>>174さん
ダーク色はくつろぎ感の他に、家具を合わせやすい利点がありますね。
壁の色が白系統のものが大半でしょうから、コントラストを重視するか系統を合わせるかの違いだけじゃないでしょうか。ぶっちゃけこれは好みです。
広く明るく見えるかどうかは実のところ壁面で決まってしまう(視界の比率から言って)ので、後付の理由でしかないと思います。

迷っておられるようでしたら、今あるインテリアとの組み合わせで検討してみてはいかがでしょうか?
177: 匿名さん 
[2006-06-28 19:41:00]
ホワイトをセレクトした165です。
木目の部分が、汚れってよく間違えます(−−;)
次回があるならダークがいいなと思います。

落ち着くかは、前はすごい狭いところにいたので、
広くなったリビングが落ち着かない感じです。
それも今は慣れましたが。
(広いといっても12畳です。前が6畳だったもので)

うちの家具は、白のソファーに脚が黒茶。ローテーブル・テレビ台も黒茶
扉も黒茶なので、けっこう部屋は高級そうに見えますよ。
家具の色が濃いので床にはあまり意識しないというか
安くは見えない気がします。(自己満足です♪)
178: 匿名さん 
[2006-06-29 02:24:00]
こことかどうでしょうね?
割とイメージがつかめそうですが。

http://www.tostem.co.jp/lineup/living/woodyline/default.htm
179: 匿名さん 
[2006-06-29 12:45:00]
>178さん
見てきました〜すっごい参考になります。

うちのイメージはチョコ&**ラかな〜
180: 匿名さん 
[2006-07-04 12:32:00]
雰囲気はよくわかりましたが、家具とかを入れたインテリアを見たいです〜。
今、契約したマンション以外のモデルルームやらパンフやらで勉強中です!
エレガントかモダンが多いですね。
181: 匿名さん 
[2006-07-05 07:45:00]
うちは実際にマンションの部屋を見ることができたので、ホワイトにしました。
(といっても真っ白じゃないですが)
幅広だし、明るく広々しています。
ドアの色や棚など色がこげ茶、壁は白のため、
ホワイトとダークの真ん中の色だと統一感がなくなりそうなので諦めましたが、
本当は掃除などのことも考えると中間の色(一番普通の色ですよね)が良い気がします。

ここではホワイトは安っぽいとのことでしたが、
うちの場合は実際に見ることができたので、逆に高級感がありました。
ダークも実際に見ましたが、ダークも高級感があり、素敵でした。
その点、中間の色が一番安っぽく私は思えます。

モデルルームを毎日掃除している不動産の女性の方が、ダークの方が掃除が大変です、と言っていました。
でも、ホワイトも髪の毛が相当目立つだろうし、どれも一長一短だと思います。

我が家は家具がダークブラウンが多いため、床はホワイトにしました。
全体的にはダークブラウンとホワイトの組み合わせで、モダンを目指したいです。
182: 匿名さん 
[2006-07-06 20:13:00]
ナチュラルなお色のフローリングなのですが、家具は濃い色と白っぽい色、どちらがいいか悩みます。
下手すると安っぽく見えちゃいそうです。
183: 匿名さん 
[2006-07-07 00:21:00]
イメージっておいてある家具とか(家具もいろだけでなくデザイン含めて)で
随分変わってきますよね?
家具屋さんとかショールームとかに行くといろいろなテーマでコーナーを設けていたりしますが、
(モダンのコーナー・ナチュラルのコーナー・アンティークはコーナーなど)
実はよくみたら床は同じだったり、ということよくあると思います。
でもその時ってどのコーナーもそれなりにハマって見えるし素敵なんですよね。
家具とかが統一されているせいか、不思議と床の色なんて気にならなかったり。。
なので、いろいろ考えすぎずに好みを優先でいいと思います。

と言う実は相当悩みました。
いろいろ家具屋さんとかを見に行き、そして上の結論に達しました。
(実は家具の印象が大きいかもと)
結局選んだのは中間色です。
ある意味後々の趣向の変化にも対応できるように偏りのなるべく少ないところでと思いまして。
(家具は未だに物色中。。ここの選び方次第で本当にぶな〜んになってしまうと思うので)
184: 匿名さん 
[2006-07-07 11:25:00]
183さん、同意します!
私も家具屋さんで同じことを感じました。
で、案内の方に聞いたところ、
「実際床の色と家具の色は合う合わないはあまりない、好きなモノを選べばよし」
というようなことを言われました。
でもまあ、家具と合わないことはないとは思いますが、
床の色でイメージは変わりそう。
重厚とか、明るいとか・・・。
つまり買った家具をどういう風に見せたいか、これが床の色を選ぶ基準ですかねー。
あと掃除のこととか。
185: 匿名さん 
[2006-07-07 16:27:00]
この前、私も床の色決めなきゃいけなくて悩みました。

ただ、営業の人が
「この価格帯だと圧倒的にダーク系選択されるお客様が多いですよ。高級感ですかね」
とおっしゃっていましたのでそちらになびきました。
都内8500万ほどのマンションです。

夜、間接照明などでゆっくりくつろぐときのイメージをしたら
ダークな方がいいなと思いましたし。

ダークな床に白やキャメルイエローのソファなんてかっこよさそうですがいかがでしょうか。
186: 匿名さん 
[2006-07-07 22:16:00]
価格帯関係あるの?
187: 匿名さん 
[2006-07-07 22:19:00]
広さはあると思うけど。高くても狭いとないんじゃないかと思う。
188: 匿名さん 
[2006-07-07 22:43:00]
都内8500万円って言いたかったのね
189: 匿名さん 
[2006-07-08 00:20:00]
値段書くとすぐひがむ人いるけど、参考になる場合もあるんだからやめなさい。
かっこわるい。
190: 匿名さん 
[2006-07-08 07:54:00]
確かに値段書く必要ない(笑)
191: 匿名さん 
[2006-07-08 15:16:00]
値段必要ですよ。
もっと具体的な場所と、間取りなんかあるとイメージしやすかったかな。

値段書くなって人、本当にそう思っていますか。
価値観やグレードで選択される色って違ってくると思いますよ。
家電だって車だって高級品と普及品は違うでしょう。

こういうのは情報が多ければ多いほど良いと思うので
ひがみ根性で自由な発言を潰すのはやめましょう。
192: 匿名さん 
[2006-07-09 01:14:00]
値段を書くなら間取りも書いてくれないとなんの参考にもならない。
広さ・立地とのかねあいでグレードは決まる物だし
家電の高級品と普及品は仕様が違うのであって色ではないと思う(質感はありですが)

値段書くこと自体は悪くないと思うけど、色はグレードで選択するものじゃ
ないと思うよ。(価値観ってのはありだけど)
193: 匿名さん 
[2006-07-09 01:24:00]
情報の開示の仕方がうまくない。
これこれこういう仕様の物件で価格は○○でしたなら、誰も文句言わない。
脈絡がないから不快に思う人が出てくる。

でも、本人に悪気はないと思う。レスの内容は興味深いのでぜひ続けてくださーい。
194: 匿名さん 
[2006-07-09 03:13:00]
185さん、このスレで値段は特に必要なかったように思いますね。
(書いても悪くはないですが、それよりLDの広さとかの情報のほうが
ここのスレにはあっているような。。)
195: 匿名さん 
[2006-07-09 04:56:00]
階段の色は床と同じにしたほうがいいですか?教えてください
実は色決まったあど、ホワイト(三協)が階段だけ使われてないと伝えられ、
どうしたら解決できるですか?めちゃくちゃ悩む(TT)
(色んなところへ回って、やっと出した結論なのに、すっごくへこみましたm(_._)m
196: 匿名さん 
[2006-07-10 01:05:00]
階段?メゾネットタイプですか?
間取りによると思いますよ〜
戸建てなんかだと部屋ごとに床の色や床材が違うのも普通だし
間取りのバランスによるんじゃないでしょうか
197: 匿名さん 
[2006-07-10 10:42:00]
185です。
なんか、いろいろお騒がせして申し訳ない。
もうこのスレには書きません。
最後に言い訳をさせていただければ、
営業の方のセリフが値段書かないとどんなものかわからないと思ったので書きました。

私にたいして「値段いらない」などとちゃかして書いた皆様、
(冷静に考えていらなかったと言ってくださった方は違いますよ)
値段を自慢しようという気持ちなどまったくありませんでしたよ。
都内では1億2億という金額もざらですので自慢できる金額ではないと思いますし。
例えば、もし私が値段を自慢したくて書いたとしても、
それに対してあなた方が書いたことの方が人間の心として寂しいと思います。

かばってくれた人ありがとうございました。

というわけで、また批判されてしまうかもしれませんが、
またそれに反論して荒れてしまっても困るのでもうこのスレには現れません。
書き逃げですみません。

やっぱり床はダーク派です。
ソファやラグとのコントラストも楽しめるし、落ち着いて良い色だと思いますよ。
198: 匿名さん 
[2006-07-10 11:07:00]
197さん、おっしゃることよくわかります。(ってもう見てない?)
ただ、197さんのマンションの中で、8500万円のお部屋がどのくらいの位置にあるかが
重要かな、と思いました。
億ションの中の8500万と、最高額の部屋が8500万とではマンションのランクも違うでしょうし。
でもダークの方が重厚感がでるのは、そのとおりですよね。

195さん、お部屋の雰囲気によると思いますよ。
明るくポップな感じの部屋だと、階段が白っぽかったりアルミっぽかったりしても、
おかしくはないかと。
お部屋の床の色と、階段の色を教えてくださーい。
あと、階段がどこにあるのかも。リビングにらせん階段だと、また違った雰囲気でしょうし。
199: 匿名さん 
[2006-07-11 00:38:00]
3階建てマンションの庭つき1階住戸を契約した者です。
私たちは『昼間にお庭を見ながらゴロ寝』のイメージで、一番明るい床色(建具は焦げ茶ですが)にしました。
緑の多いのんびりした土地ということもあり、周りを見てもホワイト系を選んでいる家族が多かったです。
185さんのように『夜落ち着きたい』とか、夜景がきれいなマンションなどだとダーク系が似合いそうですね〜
200: 匿名さん 
[2006-07-11 03:40:00]
いろいろ意見ありがとう
二階建ての一軒家です、部屋を広く見せるため、一階と二階の床は同じ色にしました
(**ラアッシュ)、階段は同じ色ないため、ライトメイプルとなった
シンプルモダンに白、グレー、ステンレス、ガラスでまとめたっかた、
ナチュラルの木面調はあんまり好みじゃない、いれるとしてたら、ダーク系
階段は他の材料なども色々考えだけど、コストの問題もあって(T−T)いいアイディアないかな?
北側道路挟んで大きな公園建設予定しているようですが、緑が多いとやっぱりホワイト系、ナチュラルなり過ぎないように、戦いは続きます
201: 匿名さん 
[2006-07-11 07:43:00]
>>200
ここはマンション質問板ですよ〜。
階段があるというので私も196さんのようにメゾネットかと
思いました。
階段の色まで選ばせてくれるのってすごいカラーオプションだなぁと
思ってました
202: 匿名さん 
[2006-07-11 10:29:00]
まあ、床の色に関することならいいかなー、とも思うけど、
マンションではそんなに選べないから、
正直どういう素材がどれくらいのコストがかかるのか、わかりません。
階段の色がアルミっぽいシルバー系がコストがかかってムリなら、
そしてナチュラルなウッドがお嫌なら、
ダークなウッドにされるしかないのでは?
203: 匿名さん 
[2006-07-11 14:49:00]
堂々と一戸建てですってw
204: 匿名さん 
[2006-07-13 01:19:00]
ごめんなさいm(__)m 気が付きませんでした
けどいろいろと参考になりました、礼を言わせて:ありがとう

205: 匿名さん 
[2006-07-14 11:45:00]
ここを読んだら、最終的には好みのようですが、
実際自分が選んだ床の色で、後悔されている方いらっしゃいますか?
理由を教えてください!
206: 匿名さん 
[2006-07-15 12:14:00]
ダークは、ほこり・せまめに見える・暗くみえる。
ホワイト系は、髪の毛・安っぽく見える可能性も?
ナチュラルは、無難・つまらない。

など、ここの掲示板だけでもその色なりのデメリットが既にいっぱい出ていますよね?
後悔しているところを聞いても、繰り返しのような気がするのですが?
それにもしも本当に迷っているのなら、後悔なんてきたらますます迷ってしまうと
思いますよ?
やっぱり最後は好み(もしくは自分がなにを重視するかという自分の考え)だと思います。
他人の意見を聞くのもとても大事で有効なことだと思いますが、それで決めるのは危険だと
思います。
もし後で後悔した時に、後悔も大きくなってしまうと思いますせんか?

ちなみに、私にもこの春に新築マンションに入居しました。
床の色は本当に最後の最後まで迷い、入居した今もまったく迷いがないかといえば、
「あっちのほうがよかったかな」と考えることもありますが、あるいみ選んでしまえば
どうにもならないのです。
自然と「この色だから、カーテンはどうしよう?家具はどうしよう?」と
視点を他にもっていくことができます。
そして、思っていたより床の色のこと気にならなくなりますよ。

これだけいろいろな意見が出揃っているわけですから、
自分の中でなにを一番重視するのかを考えて結論だしたほうがいいかと思います。
207: 匿名さん 
[2006-07-15 13:23:00]
それ言ったら掲示板の意味がないですね
208: 匿名さん 
[2006-07-15 13:36:00]
うちは、高級感を狙ってダーク系にしましたが、後悔しています。
LDKで12畳もあるのに、兎に角狭く感じるんです。
ホワイト系にすればもっと広かったと思うと後悔しきりです。
209: 匿名さん 
[2006-07-15 13:37:00]
↑そりゃそうだ。
ちなみに白系ですが入居待ち。現在はナチュラルなんですが、
パッとしないんで思い切って明るい色にしました。
210: 匿名さん 
[2006-07-15 13:52:00]
12畳のリビングって決して広いとはいえないと思うんですけど。。。
211: 匿名さん 
[2006-07-15 14:19:00]
しー

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:流行の床の色

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる