好みと言われればそれまでですが、
床の色で悩んでいます。
最近のインテリアの本を見ると、明るい床の色が多いような気がします。
私の好みは、ダークな色です。
一時はダークブラウンが流行っていたようにも思いますが、
最近は、インテリア本では、中間色(ナチュラル?)か
白っぽいタイルのような石のような床を良く見ます。
ただの流行の移り変わりなのか、ダークブラウンの欠点が多く見つかったためか、
理由はあるんでしょうか?
ダークブラウンの家に住んでいらっしゃる方、良い点、悪い点を教えてください。
私が思いつくのは、良い点・・・重厚感があり、落ち着く。
悪い点・・・キズが目立つ、狭く見える、といったところのみです。
[スレ作成日時]2006-04-09 23:47:00
流行の床の色
142:
匿名さん
[2006-06-08 12:35:00]
|
143:
匿名さん
[2006-06-14 15:00:00]
ダークは油分も傷も埃も目立つと聞き、ライトカラーのものに決めました。
ダークも魅力あるのですが、やっぱり90平米程度の部屋だと狭く見えてしまうんですよね・・・ 「広く見える効果」を狙い、ダイニングテーブルの足も同系色のものを、 ソファの背もたれも低めの物を選んでみようと思っています。 ソファは白系よりもアクセントカラーとして明るい色のものなどを選んだ方がいいのかしら? などといろいろ楽しみながら迷うことにします! |
144:
匿名さん
[2006-06-14 15:18:00]
私も白系です。
90平米弱の3LDKなので、できるだけ広く感じたいと思いました。 143さんと同じように、ダイニングテーブルは同色系にしてソファを 明るいオレンジ色にしようと企んでいます。 |
145:
匿名さん
[2006-06-14 15:25:00]
143です。
明るいオレンジ色!いいですね! 開放感のある明るい部屋を目指したいので、アクセントカラーとしてオレンジは良さそうです。 白だと少し寂しい印象になってしまいそうなので。 カーテンの色も重要ですよね。今のところ淡い色を考えています。 |
146:
匿名さん
[2006-06-14 16:13:00]
144です。カーテンも重要ですよね!
私も淡い色・・薄いグリーン系かイエロー系なんか良いな〜と思っています。 建具が濃いブラウンなので、ソファとカーテンがアクセントになれば・・と 白と黒だけだと何となく寂しいな〜と思いまして。 |
147:
匿名さん
[2006-06-14 18:30:00]
143です。
気が合いますね☆ 実はうちも今使っているカーテンが淡いイエロー系とグリーン系で(部屋によって変えてます) 新居でもまた同じような色合いのものを使いたいなと思っていたんです! LDは今と同じくイエロー系を考えていたので、ソファのオレンジは良いアイディアかもと うきうきしています☆ 朝などカーテンから光が透けて見える感じがとても好きなので、遮光カーテンは使っていませんが 低層階の場合、防犯上の観点から遮光カーテンの方がいいのでしょうか・・・少し迷います。 (遮光カーテンだと、夜明かりがついててもついてなくても外から見えないですよね。) |
148:
匿名さん
[2006-06-15 01:12:00]
結局のところダークフローリングは少数派なんですか?
|
149:
匿名さん
[2006-06-15 01:44:00]
どうでしょう。確かにこのところ流行色は白系でしたし、
無難な路線にいくとナチュラルブラウンになると思うので ダークは少数派かも。 私は60m2くらいというミニミニな部屋ですが、最大で二人しか住まないので 好きなダークフローロングにしてしまいました。 ダークといっても黒に近い物じゃなくてちょっと赤みがかった色ですが。 好きな色が一番じゃないですか? |
150:
匿名さん
[2006-06-15 08:32:00]
白い床でダークな色の扉が多い気がします。我家は明るいブラウンで同色の扉にしました。普通すぎたかと少し後悔してます・・・
白床で黒いドアのマンションをみましたがとても素敵でした。合わせてインテリアモダンな感じでした。 白いと広く感じると思いますよ。 |
151:
匿名さん
[2006-06-15 10:06:00]
ここを呼んでいる感じでは、好みではダークだけども、
キズや埃が目立つ、狭く見えるなどのデメリットを考えて、 明るい色にしている方が多いように思います。 白いフローリングも、モノによって違う気がします。 うちのマンションの白系フローリングは安っぽく見えたので、 ダークにする予定です。(キズや狭さはあきらめます・・・(>_<;)) そもそも白いフローリングって落ち着かないような気がするんですが、 そんなことはないのでしょうか? あ、ラグとか敷けば大丈夫なのかな? |
|
152:
匿名さん
[2006-06-15 15:44:00]
白っぽいフローリングは一歩間違えると確かに安っぽく見える様な気がします。
高級感はなくても安っぽく見えなければ、それで良しとしたいところですが、 広く見えるだけで白系を選択すると悩むことにもなりそうです。 でもダークな色は本当に落ち着けると思います。これは白系には無い くつろぎ感だと思いますね。 |
153:
匿名さん
[2006-06-15 16:08:00]
私も狭いので大変迷いましたが、マンションって、コンクリートで無機質人工的な環境なので、柔らかく自然に近い感じのする濃い目の茶系が休まる気がしてそれにしました。
|
154:
匿名さん
[2006-06-15 16:58:00]
結局ホワイト系が人気とはいっても、
ダークを選んでる人も、けっこういるんですね。 やっぱり好み優先ですかね。 |
155:
匿名さん
[2006-06-15 18:35:00]
流行りだなんだって言っても、結局自分の住居内だからねぇ。
インテリアの好みで合う床の色は正反対になるし、暮らし方の事情で高級感より傷が目立たないほうが大事ってこともあるし・・・・ |
156:
匿名さん
[2006-06-16 10:44:00]
私の好みはダークです。
どなたかダークな床でステキなインテリアが載っているHPご存知でしたら 教えてください! リンク貼ってくれたらうれしいです。 今、引越しとともに家具を変えようと、考え中なのです。 スレ違いですが、お願いします!! |
157:
匿名さん
[2006-06-17 01:36:00]
サイトじゃないけど「白と茶色のインテリア」って本が文字通り茶色と白のコーディネイトで
ダーク床事例もあったと思うよ。 |
158:
匿名
[2006-06-18 16:57:00]
サイトで、そういうのみれる所ないうかな〜。
知ってる方、載せてください! |
159:
匿名さん
[2006-06-18 20:17:00]
それは検索で地道に探すしかないと思う。
|
160:
匿名さん
[2006-06-19 10:20:00]
やっぱりそうですかねf^_^;
もしご存知なら・・・と思ったのですが。 理想のインテリア、探し当てたらリンク貼りますね! |
161:
匿名
[2006-06-19 22:53:00]
メーカーで言えば、コスガ、カリモク、イン ザ ルームなどもいいですよ。
コーディネートの例ではありませんが。 |
162:
匿名さん
[2006-06-20 04:51:00]
カトリーヌ・メミとかメゾン・ドゥ・ファミーユとか、わりとフランス系は
ダーク床でコーディネートしてるショップが多いかな. |
163:
匿名さん
[2006-06-21 09:35:00]
私もダークにする予定です。サイトではありませんが、DVDやWOWOWなどで映画や海外ドラマを見ると結構目をひくインテリアがあってイメージがわいたりしています。私の場合ですが、一番のお気に入りは「ユー・ガット・メール」のメグ・ライアンのアパートとお店。ダークの床ではないのですが照明の使い方も家具もとても素敵で参考にしたいなぁと思っています。
|
164:
匿名さん
[2006-06-21 18:46:00]
「ユー・ガット・メール」みたのにどんなんだったか忘れちゃいました。
もう一度見返してみようかな。 162さんが紹介してくれたようなステキなショップが東京にはたくさんあるのですね。 いいなー!!! ちなみに私は関西なので・・・。 一番好みに近いのは、ボーコンセプトかな? |
165:
匿名さん
[2006-06-22 18:19:00]
うちは白い床に黒茶のドアの組み合わせをセレクトしました。
実際住んでみると、白い床は、傷は目立たないけど髪の毛がすごい目立ちます。 前の家がダークで誇りと傷が目立って嫌だったから、ホワイトにしたのに〜 髪の毛が目立つほうが嫌ですよ〜(TT)。 思わぬ落とし穴・・・ぜんぜん気づきませんでした。 おかげで毎日せっせと掃除するようになりました。 でも部屋はやっぱりホワイトだと明るいですね。 |
166:
匿名さん
[2006-06-26 11:18:00]
どっちにしても掃除はマメにやらないとダメみたいですね(笑)。
ダークの埃もけっこうなものです・・・。 ホワイトの床は安っぽいイメージにはならないですか? 私が見ているモデルルームで白い床のところがなかったので、 今ひとつイメージがわかりません。(写真ではみるのですが。) |
167:
匿名さん
[2006-06-26 15:30:00]
|
168:
匿名さん
[2006-06-26 16:01:00]
最近、ちょっと事情があって同一賃貸マンション内で別の部屋(同じ間取り)に
転居したんだけど、元の部屋のフローリングがダーク、新しい部屋が過去に 一度張替え修理済でホワイト系の幅広フローリングに変わっていた。 同じ面積で比べてみて、よく言われる「ホワイト系の床だと部屋が広く見える」は 全くウソだと思った。ダーク系の方が広く見えるというのはないけど、狭くも見えない。 安っぽさは、賃貸ということもあるけれど、ホワイト系の方が確かに安っぽく見える。 突板なのに、しかも幅広なのに、どうも本物っぽく見えないというか...。 今までダーク系にあわせていた家具が、ちょっと違和感...というのも影響してるかも。 あと、チリや髪の毛は上で書かれているように目立つ。ホコリはダークの方が目立つ。 今住んでるところの次に住む、購入したマンションがちょうどカラーセレクトの時期なので ちょっと参考になった。 |
169:
匿名さん
[2006-06-26 16:04:00]
ちなみに168さんは、どちらにされるのですか?
話の流れからいうと、ダークでしょうか?? |
170:
168
[2006-06-26 16:46:00]
|
171:
匿名
[2006-06-26 20:03:00]
168さん、すごくよく分かる実体験からの意見、ありがとうございます。
なかなか同じ条件で比較できる事って無いですよね。 そうですか。意外な感想ですね。 参考になりました! |
172:
匿名さん
[2006-06-26 23:00:00]
人の家の床の色って気にした事無いけど、マンション購入してからは気になる。
好みは白っぽい床ですが安っぽく見えないか心配で迷ってたけど、戸建の友達に ダークだと余計狭く見えるよと言われホワイトに決めました。どうしてもホワイトに 惹かれるので良かったと思います。あれこれ考えず好みの色を選ぶのが一番です。 |
173:
匿名さん
[2006-06-26 23:36:00]
「好み」ということで決着つきそうなんですが、うちの場合・・
夏にモデルルーム行って、契約をしたときは「やっぱり広く見える白だね」と言っていたダンナ。 冬にカラーセレクトでモデルルームに行くと、「やっぱりダークブラウンの方が落ち着くよね」 と言い、タイミングの関係でダークになりました。。っでどっちが好みなの〜?? まあとにかくダークになりましたので、ツマである私はダークに会うインテリアを研究中です。 某住宅情報誌(○クルートの無料の・・)などに掲載されているモデルルームの写真は オーソドックスなカラーコーディネートの参考になります。(個性はありませんが・・) |
174:
匿名さん
[2006-06-27 00:29:00]
白っぽい色は皆さん一様に広く見えると言われていますが、では雰囲気はどうなんでしょう?
明るい・広く見える・と言う意見が多すぎて、くつろぎ感は無いのかなとも思ってしまいます。 やっぱりくつろげる感じはダークにはかなわないのでしょうか。 くつろげる感じよりも広く・明るくを選択したということでしょうか。 もう、ますます決められない! |
175:
匿名さん
[2006-06-27 01:06:00]
結局床だけの問題じゃなく、インテリアの好みやセンスにも
かかるんじゃないかと。 白床でも家具が真っ白だったり整然と片ついていなかったりすれば 全然広くは見えないと思うし。 ダーク床でも、家具が重くならないインテリアなら すっきり広々(といってもまあ多少色効果で狭い感じもするかもですが) になるんじゃないかな。 好みの床じゃないと自分はくつろげなかったり家事に身が入らないもので ダーク床にしました。完全に好みだけで選びましたよ。 |
176:
匿名さん
[2006-06-27 01:21:00]
>>174さん
ダーク色はくつろぎ感の他に、家具を合わせやすい利点がありますね。 壁の色が白系統のものが大半でしょうから、コントラストを重視するか系統を合わせるかの違いだけじゃないでしょうか。ぶっちゃけこれは好みです。 広く明るく見えるかどうかは実のところ壁面で決まってしまう(視界の比率から言って)ので、後付の理由でしかないと思います。 迷っておられるようでしたら、今あるインテリアとの組み合わせで検討してみてはいかがでしょうか? |
177:
匿名さん
[2006-06-28 19:41:00]
ホワイトをセレクトした165です。
木目の部分が、汚れってよく間違えます(−−;) 次回があるならダークがいいなと思います。 落ち着くかは、前はすごい狭いところにいたので、 広くなったリビングが落ち着かない感じです。 それも今は慣れましたが。 (広いといっても12畳です。前が6畳だったもので) うちの家具は、白のソファーに脚が黒茶。ローテーブル・テレビ台も黒茶 扉も黒茶なので、けっこう部屋は高級そうに見えますよ。 家具の色が濃いので床にはあまり意識しないというか 安くは見えない気がします。(自己満足です♪) |
178:
匿名さん
[2006-06-29 02:24:00]
|
179:
匿名さん
[2006-06-29 12:45:00]
|
180:
匿名さん
[2006-07-04 12:32:00]
雰囲気はよくわかりましたが、家具とかを入れたインテリアを見たいです〜。
今、契約したマンション以外のモデルルームやらパンフやらで勉強中です! エレガントかモダンが多いですね。 |
181:
匿名さん
[2006-07-05 07:45:00]
うちは実際にマンションの部屋を見ることができたので、ホワイトにしました。
(といっても真っ白じゃないですが) 幅広だし、明るく広々しています。 ドアの色や棚など色がこげ茶、壁は白のため、 ホワイトとダークの真ん中の色だと統一感がなくなりそうなので諦めましたが、 本当は掃除などのことも考えると中間の色(一番普通の色ですよね)が良い気がします。 ここではホワイトは安っぽいとのことでしたが、 うちの場合は実際に見ることができたので、逆に高級感がありました。 ダークも実際に見ましたが、ダークも高級感があり、素敵でした。 その点、中間の色が一番安っぽく私は思えます。 モデルルームを毎日掃除している不動産の女性の方が、ダークの方が掃除が大変です、と言っていました。 でも、ホワイトも髪の毛が相当目立つだろうし、どれも一長一短だと思います。 我が家は家具がダークブラウンが多いため、床はホワイトにしました。 全体的にはダークブラウンとホワイトの組み合わせで、モダンを目指したいです。 |
182:
匿名さん
[2006-07-06 20:13:00]
ナチュラルなお色のフローリングなのですが、家具は濃い色と白っぽい色、どちらがいいか悩みます。
下手すると安っぽく見えちゃいそうです。 |
183:
匿名さん
[2006-07-07 00:21:00]
イメージっておいてある家具とか(家具もいろだけでなくデザイン含めて)で
随分変わってきますよね? 家具屋さんとかショールームとかに行くといろいろなテーマでコーナーを設けていたりしますが、 (モダンのコーナー・ナチュラルのコーナー・アンティークはコーナーなど) 実はよくみたら床は同じだったり、ということよくあると思います。 でもその時ってどのコーナーもそれなりにハマって見えるし素敵なんですよね。 家具とかが統一されているせいか、不思議と床の色なんて気にならなかったり。。 なので、いろいろ考えすぎずに好みを優先でいいと思います。 と言う実は相当悩みました。 いろいろ家具屋さんとかを見に行き、そして上の結論に達しました。 (実は家具の印象が大きいかもと) 結局選んだのは中間色です。 ある意味後々の趣向の変化にも対応できるように偏りのなるべく少ないところでと思いまして。 (家具は未だに物色中。。ここの選び方次第で本当にぶな〜んになってしまうと思うので) |
184:
匿名さん
[2006-07-07 11:25:00]
183さん、同意します!
私も家具屋さんで同じことを感じました。 で、案内の方に聞いたところ、 「実際床の色と家具の色は合う合わないはあまりない、好きなモノを選べばよし」 というようなことを言われました。 でもまあ、家具と合わないことはないとは思いますが、 床の色でイメージは変わりそう。 重厚とか、明るいとか・・・。 つまり買った家具をどういう風に見せたいか、これが床の色を選ぶ基準ですかねー。 あと掃除のこととか。 |
185:
匿名さん
[2006-07-07 16:27:00]
この前、私も床の色決めなきゃいけなくて悩みました。
ただ、営業の人が 「この価格帯だと圧倒的にダーク系選択されるお客様が多いですよ。高級感ですかね」 とおっしゃっていましたのでそちらになびきました。 都内8500万ほどのマンションです。 夜、間接照明などでゆっくりくつろぐときのイメージをしたら ダークな方がいいなと思いましたし。 ダークな床に白やキャメルイエローのソファなんてかっこよさそうですがいかがでしょうか。 |
186:
匿名さん
[2006-07-07 22:16:00]
価格帯関係あるの?
|
187:
匿名さん
[2006-07-07 22:19:00]
広さはあると思うけど。高くても狭いとないんじゃないかと思う。
|
188:
匿名さん
[2006-07-07 22:43:00]
都内8500万円って言いたかったのね
|
189:
匿名さん
[2006-07-08 00:20:00]
値段書くとすぐひがむ人いるけど、参考になる場合もあるんだからやめなさい。
かっこわるい。 |
190:
匿名さん
[2006-07-08 07:54:00]
確かに値段書く必要ない(笑)
|
191:
匿名さん
[2006-07-08 15:16:00]
値段必要ですよ。
もっと具体的な場所と、間取りなんかあるとイメージしやすかったかな。 値段書くなって人、本当にそう思っていますか。 価値観やグレードで選択される色って違ってくると思いますよ。 家電だって車だって高級品と普及品は違うでしょう。 こういうのは情報が多ければ多いほど良いと思うので ひがみ根性で自由な発言を潰すのはやめましょう。 |
床の映り込みはとてもキレイですし、白系の家具が映えます。
高級感も出しやすいと思います。・・・が、細かいキズやホコリも目立ちますよー!
光の加減によっては猫が走るときに付けた爪痕(片手3本づつ)もはっきり分かります。
個人的には白系の床に憧れてしまいます。