好みと言われればそれまでですが、
床の色で悩んでいます。
最近のインテリアの本を見ると、明るい床の色が多いような気がします。
私の好みは、ダークな色です。
一時はダークブラウンが流行っていたようにも思いますが、
最近は、インテリア本では、中間色(ナチュラル?)か
白っぽいタイルのような石のような床を良く見ます。
ただの流行の移り変わりなのか、ダークブラウンの欠点が多く見つかったためか、
理由はあるんでしょうか?
ダークブラウンの家に住んでいらっしゃる方、良い点、悪い点を教えてください。
私が思いつくのは、良い点・・・重厚感があり、落ち着く。
悪い点・・・キズが目立つ、狭く見える、といったところのみです。
[スレ作成日時]2006-04-09 23:47:00
流行の床の色
102:
匿名さん
[2006-05-28 22:50:00]
|
103:
匿名さん
[2006-05-28 22:57:00]
今度購入した物件の内装の選択を、さんざん迷って
ダークな床・建具にしたんです。 ナチュラルな床にダークな建具と迷ったけど 好を優先してしまって。 狭く見えるという意見が多く、 完成後、ちょっと後悔しそう。 やっぱり狭く見えるからダメかな。 ちなみにキッチン入れないで12畳です。 |
104:
匿名さん
[2006-05-28 23:33:00]
インテリア次第だと思いますよ、ダーク床。
そりゃ全部真っ白白コーデにはどうやっても負けると思いますが 好み優先じゃないと落ち着かないリビングになります。 ラグとソファを明るい色にする、背の高い家具は置かないと これだけでもずいぶん広々見えると思います。 |
105:
匿名さん
[2006-05-29 00:10:00]
うちもダークの床、最後の最後まで検討したのですが、
狭くみえることよりも暗く見えそうなのが心配で・・。 (南向きですが) 最後はフツーの茶色にしました(^^; |
106:
匿名さん
[2006-05-29 08:11:00]
104さん、そうですね、家具で工夫して、
より好みに出来るよう、楽しみながら家具で工夫してみます。 明るい床より傷やほこりが気にはなると思いますが (**) |
107:
匿名さん
[2006-05-29 11:27:00]
ダークはワックスをかけると光るので、とても美しいですよ。
うちは今もダーク(っていっても明るめですが)だし、今度のマンションもダークにしました。 うちは白いラグを敷こうと思っています。 ダークの床の家のダイニングセットは、どんな色が合うんでしょう? ダークな床にダークなテーブルは重い感じになってしまうものでしょうか? イスの張地を白にしようと思っているのですが。 |
108:
匿名さん
[2006-05-29 22:36:00]
椅子の張地が白ならダークでもいいかもしれませんが、
大きさが大きいとちょっと重いかもしれませんね。 ガラス天板だといいかもと私は思います。 |
109:
匿名さん
[2006-05-29 22:49:00]
ダークの床の家は、ダイニングテーブルは何色がベスト?
今使っている白木は合わないような・・・。 |
110:
匿名さん
[2006-05-30 12:08:00]
木のテーブルならヴェンゲ色
お金があれば大理石とか |
111:
匿名さん
[2006-05-31 11:01:00]
ヴェンゲ色???
なんか専門的な感じですが、よくある色なんですか?有名? どんな色か興味あります! |
|
112:
匿名さん
[2006-05-31 11:27:00]
マンション広告でモデルルームの床がダーク色の場合、
まず、夜の様子の写真だと思います。 逆に明るめの色の床の場合は陽光差し込む写真。 マンション情報でも見て確かめてみてください。 |
113:
匿名さん
[2006-05-31 12:11:00]
うちが購入予定のマンションは、MRが夜の様子で、床の色はミディアム。
でもダークみたいに見えます。 私はダークにしたいと思っているのですが、部屋がムーディーな感じにしてあり 暗いので、普通の生活ではどのように見えるのか、よくわかりません。 ダークでも、昼間はMRより明るい感じになりますよねー。 明るい照明が好きな主人は、MRを見て、ムーディーな暗さに 不安を感じているようです。 |
114:
匿名さん
[2006-05-31 13:35:00]
|
115:
匿名さん
[2006-05-31 14:27:00]
|
116:
匿名さん
[2006-05-31 14:49:00]
北向きだし、とっても狭い(LDK13)ので、明るくするほかない・・・・。
|
117:
匿名さん
[2006-05-31 16:10:00]
109です。
ヴェンゲ色か大理石ですか・・・。 床もダークでテーブルもヴェンゲ色って、同じような色ですよね。 重たい雰囲気にならないでしょうか? 大理石はやめます。お金がないので・・・f^_^; |
118:
匿名さん
[2006-05-31 16:46:00]
大理石は値段が高いと云うより
重いのでマンションでは止めた方が良い。 フローリングは確実に沈むし 2人では動かせない。 |
119:
匿名さん
[2006-05-31 17:33:00]
基本的に、テーブルや椅子の脚は床と馴染む色(濃さが同じぐらい)が
見た目にすっきりするはず。なるべく重苦しさをなくすには、脚がスリムで 華奢なスタイルのものにして、椅子の張り地やテーブルクロスを明るい色に するとよいのでは。白系は膨張色なのでスペースに余裕があるダーク床だと いいけれどギリギリのところに詰め込むとかえって狭さが強調される結果に なりそう。 |
120:
匿名
[2006-05-31 20:39:00]
ダークな床は傷が目立つので、
テーブルセットの下は、どうしたらいいでしょうか? ソファーの所はラグを敷くのはもちろんなんですが ほんとうはテーブルのしたこの方が傷つきやすいですよね。 (椅子の足で・・・) 床と同じ色のラグをひいて、防ぐしかないかなと思うんですが、 そうすると、敷物が2枚になってしまいますよね。 椅子の足の裏には傷防止ににフェルトは張りますけど、 それでも傷はつくし。。。 どうでしょうか? |
121:
匿名さん
[2006-06-01 11:52:00]
フェルトを貼ってもキズつきますか?
うちはキズついてないと思いますが。 みなさんはどうされているんでしょう? |
122:
匿名さん
[2006-06-01 17:53:00]
あきらめてます。気になるのは最初だけですから・・・。
ちなみにキズやこすれによる色褪せが「味」になるのは無垢板等のお値段高めのフローリング板のみですね。一般的なマンションに使われている遮音合板材ではとても「味」といえる状態にはなりませんでした。 うーん、以前カナダで泊まったホテルの床はキズ多数だったけれど、それはそれでかっこ良かったので期待したのですが、私の買える程度のマンションではかっこ良いキズは無理でした。 |
123:
匿名さん
[2006-06-01 19:06:00]
床材の色は流行色を気にする前に少なくとも50歳以上の方であれば、視力の衰えに対して室内が少しでも明るくなるように、床材も明るい色の方が良いのではないかと考えます。
|
124:
匿名
[2006-06-01 20:36:00]
フェルトは、気が付かないうちに、貼ったところが
すぐずれたり、すり減ったりで、意外に傷か付いてしまって。。。 いまのリビングの床もが目立ち・・・ うちだけなんでしょうか?こどもは気をつけてくれないので、 かなり傷が付いてしまうんです。 |
125:
匿名さん
[2006-06-02 12:20:00]
122さん、やっぱりマンションでは、キズが味にはならないんですねぇ。
予想していたとはいえ、ちょっとがっかりです。 124さんのところはお子さんは大きいのですか? うちはまだ3歳の子供なので、それほどのアクションもありません。 子供用イスですし。 でも男の子なので、大きくなったら荒っぽくなりそうですね。 ところで、キズだらけになった床は、マンションを売却するときはどうするんでしょうね? |
126:
匿名さん
[2006-06-02 12:21:00]
>>125
張り替えたらどうかな? |
127:
匿名さん
[2006-06-02 15:17:00]
フローリングの床の張替えって、いくらくらいするんですかね?
たとえば90㎡くらいでは? |
128:
匿名さん
[2006-06-02 16:02:00]
>>125
126です。張替えなんて言ってみたものの、値段は知らないので 調べてみました。「フローリング 張替え」で出てきたサイトを 上からいくつか。 http://www.wako-desu.com/japanese/lineup/ReForm/index.html 10畳105,000円 http://www4.ocn.ne.jp/~j.first/sub2.htm L-45 1平方メートル12,000円より L-40 14,000円より などなど。 仮に1平方メートル14000円のところで90平方メートル換えたら 126万ですね。 |
129:
匿名さん
[2006-06-02 16:07:00]
ふと思いました。いちばん傷みがひどいのはLDのフローリングですよね。
張り替えるなら全てしないとへんですかねえ。 廊下や寝室などはきれいです。 全てだと大工事です・・・・。 |
130:
匿名さん
[2006-06-02 16:19:00]
マンションの床って、たぶんマンションによって違いますよね。(そうでもないんですかね?)
同じダークブラウンでも微妙に違うような気もするし。 やっぱり値段の高いマンションは床材もいいものを使っているんですかね? 使っている床がどういうランクのモノかということを、事前に知る方法ってありますか? お知恵を拝借ください! |
131:
匿名さん
[2006-06-02 18:41:00]
|
132:
匿名
[2006-06-02 22:27:00]
>>124
大きいです。しかも男の子なので・・・ やっぱりウチだけみたいですね、フエルト貼っても傷ついてるのって。 ダークな色にしたので、何とかきれいに維持できるように気をつけるしかないですね。 最近のマンション情報雑誌をみてると、 ダークな床のMRの写真が増えてるような気がしますが? 流行の色もまちまちなんでしょうかね? |
133:
匿名さん
[2006-06-03 09:44:00]
汚れ、傷に関しては幅広タイプのフローリングは目立ちます。
ダーク系だけどほとんど模様がない、板って感じの分。 ウチのはこれなのでもう大変。 |
134:
匿名さん
[2006-06-05 12:17:00]
うちはダークだけど、木目があるので、まだマシなのかも。
確かに木目がなければ目立ちそう。うちのでも目立ってるし。 >>132さん 高級物件はダークをよく使っているらしいです。(営業の人談) 狭い物件は、ちょっとでも広く見せるためにホワイトなど薄い色なんだって。 |
135:
匿名
[2006-06-06 00:01:00]
>>134
そうなんですか!なんかちょっと嬉しかったりして(^^;・・・単純ですね。 傷はどうしたってさけられないので、あきらめるしかないかな・・・ 他の物件で見て、ホワイトに黒い建具もいいな〜と思っていたんですが 購入したところはセレクトになかったんです。 やはりホワイトは流行のようですが、 好みをとってダークで決めました。 |
136:
匿名さん
[2006-06-06 01:48:00]
私も「広く見える」とか「ホワイト床にダーク建具素敵」とか
悩みましたが、自分の好みのインテリアとか、 くつろげるかどうかを考えて、小さい部屋ですが床はダークに決めました。 ホワイトもダークもそれぞれいい点があるので 最後は自分がその部屋にいていかにくつろげるかにかかってると思います、 |
137:
匿名さん
[2006-06-06 10:46:00]
>>135.136
もう実際に住まれているんですか? ダークの床はどうですか?私も好みはダークです! キズとか目立ちます? インテリアはどのようにされているんですか? 質問ばっかりですみません。 私はこれからなので、参考にさせてくださいm(_ _)m |
138:
匿名
[2006-06-07 20:20:00]
135です。
これから入居です。 なので、ダークの床がどうかという実際の所は分かりません。 色んな人の話から 狭く見えるとか傷が目立つとか言うことしか。 インテリアに関しては、マンションの雑誌を見て、 参考にしようと思っています。 雑誌は気にしながらいろいろ見ましたが、 インテリアも色調を統一して、カーテンやソファーは明るめ、 しろや、オフホワイトや明るいベージュがいいみたい。 家具は、床と同じ色味や、ガラスとか、アクセントに白っぽい物を置くと、 暗さがカバー出来そうですよ。 うちもそんな感じでやってみるつもりです。 |
139:
匿名さん
[2006-06-07 20:32:00]
マンション購入時はダークにしようと決めてましたが、友達のマンションに行ってホワイトに
変更しました。14畳のLDに中和室で天井高3mでしたがすっごく狭く見えました。 友達はもっと濃い色が良かったみたいですが・・別の友達は13畳のLDでしたがホワイト のせいか広く明るく見えて素敵でした。 |
140:
匿名さん
[2006-06-08 00:19:00]
136です。
私も入居がまだですが、以前の賃貸も小さい1kのダーク床でした。 でも照明とかファブリックにちょっと凝っていたので、遊びに来る人の 評判も上々でしたし、とくに狭苦しくてつらいってこともなかったので 今度も好み優先にしてみました。 135=138さんのおっしゃるように、色調をばらつかせないで オフホワイトをきかせつつ、間接照明を利用すると雰囲気でます。 ダーク床はなんといっても照明が映えますので。 私は139さんとは逆で、白かダークかでさんざん悩んでいたときに デペさんに別のMRを案内されて(購入物件MRは床白だった) ダークで同程度の広さ物件を見て、とても落ち着けたのでダークに決めました。 |
141:
匿名さん
[2006-06-08 10:55:00]
137です。
みなさん、アドバイスありがとうございました。 ダークは日が当たったときに床が光るのがステキですよね。 うちもカーテンやソファを白やベージュにします。 いろいろ考えてる今が一番楽しいのかも。 ステキな部屋にしたいですね。 |
142:
匿名さん
[2006-06-08 12:35:00]
デベの手違いでダークの床に暮らしています。
床の映り込みはとてもキレイですし、白系の家具が映えます。 高級感も出しやすいと思います。・・・が、細かいキズやホコリも目立ちますよー! 光の加減によっては猫が走るときに付けた爪痕(片手3本づつ)もはっきり分かります。 個人的には白系の床に憧れてしまいます。 |
143:
匿名さん
[2006-06-14 15:00:00]
ダークは油分も傷も埃も目立つと聞き、ライトカラーのものに決めました。
ダークも魅力あるのですが、やっぱり90平米程度の部屋だと狭く見えてしまうんですよね・・・ 「広く見える効果」を狙い、ダイニングテーブルの足も同系色のものを、 ソファの背もたれも低めの物を選んでみようと思っています。 ソファは白系よりもアクセントカラーとして明るい色のものなどを選んだ方がいいのかしら? などといろいろ楽しみながら迷うことにします! |
144:
匿名さん
[2006-06-14 15:18:00]
私も白系です。
90平米弱の3LDKなので、できるだけ広く感じたいと思いました。 143さんと同じように、ダイニングテーブルは同色系にしてソファを 明るいオレンジ色にしようと企んでいます。 |
145:
匿名さん
[2006-06-14 15:25:00]
143です。
明るいオレンジ色!いいですね! 開放感のある明るい部屋を目指したいので、アクセントカラーとしてオレンジは良さそうです。 白だと少し寂しい印象になってしまいそうなので。 カーテンの色も重要ですよね。今のところ淡い色を考えています。 |
146:
匿名さん
[2006-06-14 16:13:00]
144です。カーテンも重要ですよね!
私も淡い色・・薄いグリーン系かイエロー系なんか良いな〜と思っています。 建具が濃いブラウンなので、ソファとカーテンがアクセントになれば・・と 白と黒だけだと何となく寂しいな〜と思いまして。 |
147:
匿名さん
[2006-06-14 18:30:00]
143です。
気が合いますね☆ 実はうちも今使っているカーテンが淡いイエロー系とグリーン系で(部屋によって変えてます) 新居でもまた同じような色合いのものを使いたいなと思っていたんです! LDは今と同じくイエロー系を考えていたので、ソファのオレンジは良いアイディアかもと うきうきしています☆ 朝などカーテンから光が透けて見える感じがとても好きなので、遮光カーテンは使っていませんが 低層階の場合、防犯上の観点から遮光カーテンの方がいいのでしょうか・・・少し迷います。 (遮光カーテンだと、夜明かりがついててもついてなくても外から見えないですよね。) |
148:
匿名さん
[2006-06-15 01:12:00]
結局のところダークフローリングは少数派なんですか?
|
149:
匿名さん
[2006-06-15 01:44:00]
どうでしょう。確かにこのところ流行色は白系でしたし、
無難な路線にいくとナチュラルブラウンになると思うので ダークは少数派かも。 私は60m2くらいというミニミニな部屋ですが、最大で二人しか住まないので 好きなダークフローロングにしてしまいました。 ダークといっても黒に近い物じゃなくてちょっと赤みがかった色ですが。 好きな色が一番じゃないですか? |
150:
匿名さん
[2006-06-15 08:32:00]
白い床でダークな色の扉が多い気がします。我家は明るいブラウンで同色の扉にしました。普通すぎたかと少し後悔してます・・・
白床で黒いドアのマンションをみましたがとても素敵でした。合わせてインテリアモダンな感じでした。 白いと広く感じると思いますよ。 |
151:
匿名さん
[2006-06-15 10:06:00]
ここを呼んでいる感じでは、好みではダークだけども、
キズや埃が目立つ、狭く見えるなどのデメリットを考えて、 明るい色にしている方が多いように思います。 白いフローリングも、モノによって違う気がします。 うちのマンションの白系フローリングは安っぽく見えたので、 ダークにする予定です。(キズや狭さはあきらめます・・・(>_<;)) そもそも白いフローリングって落ち着かないような気がするんですが、 そんなことはないのでしょうか? あ、ラグとか敷けば大丈夫なのかな? |
だったりしたらダークか茶系の床がいいのかもね。
2日に一度程度ワイパーかけて、埃はものすごく目立つ程では
ない床でも、毛は結構落ちている。
自分はダークだったので目立たなかったけど、ワイパーかけると
埃よりぎょっとするほど毛が採集できて毎度びっくりでしたよ。