マンションなんでも質問「流行の床の色」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 流行の床の色
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-13 18:17:05
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】リビングの床| 全画像 関連スレ RSS

好みと言われればそれまでですが、
床の色で悩んでいます。
最近のインテリアの本を見ると、明るい床の色が多いような気がします。
私の好みは、ダークな色です。
一時はダークブラウンが流行っていたようにも思いますが、
最近は、インテリア本では、中間色(ナチュラル?)か
白っぽいタイルのような石のような床を良く見ます。
ただの流行の移り変わりなのか、ダークブラウンの欠点が多く見つかったためか、
理由はあるんでしょうか?
ダークブラウンの家に住んでいらっしゃる方、良い点、悪い点を教えてください。
私が思いつくのは、良い点・・・重厚感があり、落ち着く。
悪い点・・・キズが目立つ、狭く見える、といったところのみです。

[スレ作成日時]2006-04-09 23:47:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

流行の床の色

202: 匿名さん 
[2006-07-11 10:29:00]
まあ、床の色に関することならいいかなー、とも思うけど、
マンションではそんなに選べないから、
正直どういう素材がどれくらいのコストがかかるのか、わかりません。
階段の色がアルミっぽいシルバー系がコストがかかってムリなら、
そしてナチュラルなウッドがお嫌なら、
ダークなウッドにされるしかないのでは?
203: 匿名さん 
[2006-07-11 14:49:00]
堂々と一戸建てですってw
204: 匿名さん 
[2006-07-13 01:19:00]
ごめんなさいm(__)m 気が付きませんでした
けどいろいろと参考になりました、礼を言わせて:ありがとう

205: 匿名さん 
[2006-07-14 11:45:00]
ここを読んだら、最終的には好みのようですが、
実際自分が選んだ床の色で、後悔されている方いらっしゃいますか?
理由を教えてください!
206: 匿名さん 
[2006-07-15 12:14:00]
ダークは、ほこり・せまめに見える・暗くみえる。
ホワイト系は、髪の毛・安っぽく見える可能性も?
ナチュラルは、無難・つまらない。

など、ここの掲示板だけでもその色なりのデメリットが既にいっぱい出ていますよね?
後悔しているところを聞いても、繰り返しのような気がするのですが?
それにもしも本当に迷っているのなら、後悔なんてきたらますます迷ってしまうと
思いますよ?
やっぱり最後は好み(もしくは自分がなにを重視するかという自分の考え)だと思います。
他人の意見を聞くのもとても大事で有効なことだと思いますが、それで決めるのは危険だと
思います。
もし後で後悔した時に、後悔も大きくなってしまうと思いますせんか?

ちなみに、私にもこの春に新築マンションに入居しました。
床の色は本当に最後の最後まで迷い、入居した今もまったく迷いがないかといえば、
「あっちのほうがよかったかな」と考えることもありますが、あるいみ選んでしまえば
どうにもならないのです。
自然と「この色だから、カーテンはどうしよう?家具はどうしよう?」と
視点を他にもっていくことができます。
そして、思っていたより床の色のこと気にならなくなりますよ。

これだけいろいろな意見が出揃っているわけですから、
自分の中でなにを一番重視するのかを考えて結論だしたほうがいいかと思います。
207: 匿名さん 
[2006-07-15 13:23:00]
それ言ったら掲示板の意味がないですね
208: 匿名さん 
[2006-07-15 13:36:00]
うちは、高級感を狙ってダーク系にしましたが、後悔しています。
LDKで12畳もあるのに、兎に角狭く感じるんです。
ホワイト系にすればもっと広かったと思うと後悔しきりです。
209: 匿名さん 
[2006-07-15 13:37:00]
↑そりゃそうだ。
ちなみに白系ですが入居待ち。現在はナチュラルなんですが、
パッとしないんで思い切って明るい色にしました。
210: 匿名さん 
[2006-07-15 13:52:00]
12畳のリビングって決して広いとはいえないと思うんですけど。。。
211: 匿名さん 
[2006-07-15 14:19:00]
しー
212: 匿名さん 
[2006-07-15 16:51:00]
うん、むしろ、かなり狭い。
たぶん白系でも狭い。
213: 匿名さん 
[2006-07-15 17:13:00]
うちは床が白系、扉は黒系のモノトーンにしました。
何が流行か分からないけど、その組み合わせが一番よくみえたから。
完成が楽しみ。
214: 匿名さん 
[2006-07-15 17:22:00]
独立した12畳のリビングは広い方の部類ですよ。
LDK12畳は普通よりちょっと広め程度と思いますが。
うちは、10畳のリビングに3畳半のオープンカウンターキッチンが付いた間取りですが、白色のフローリングにしました。
開放感があって凄く広く感じます。
実家は、ブラウン系の8畳の独立リビングですが2畳分差し引いて考えても、うちの方が広いです。
白系にして大正解でした。
215: 匿名さん 
[2006-07-16 02:18:00]
だから広さ狭さの感じは体感の問題であって、
間取りやら採光やらに左右されるから
広さだけをとりだして白白いうのは変だって。
白系が好きだから白床にしたとか、カラフルでポップな家具が
映えるから白にしたとかそういう意見が少ないのが不思議。
白が好きな人はそんなに広く見えることが好きなの?
216: 匿名さん 
[2006-07-16 03:47:00]
流行の床の色って・・良く考えると流行をきいても・・とも思いますね。
流行ってハヤリですから、逆にいつかはスタレルっていうこと。
たまたま流行のものが自分の好みや考えと一致していればBESTですが、
そうでなく流行だからと決めるのはそれがスタレタとき怖い気がします。
206さんがいうように、ご自身の考えで決めるのがいいかと思います。
それが流行重視で!ということならばそれもまたその人の考えなので
いいのかなとも思いますが・・。
217: 匿名さん 
[2006-07-16 09:48:00]
うちは無?C材を?Iびました?B
床も建具も?h?A?m?uも?Sて無?C?B
ちょっと白っぽいかなぁと?vいましたが?A
?gっていく内に飴?Fになるとの事?B
何よりも?f足で歩く時の感?Gが?f晴らしい?B
もっとも すべて?V?R無?C材を?gうと
200万くらい?A?b?vしましたけど
長く?gう事を?lえたら 無?Cにして良かったと感じています?B
218: 匿名さん 
[2006-07-16 11:18:00]
>215
広さは一番重要じゃないでしょうか?
誰も狭く見えることが好きな人はいないと思うのですが。
家具とかは買い換えれば良いけれど、広さを買い換えるのは難しいです。
やはり、床の色は広く見えることを一番に考え白系にすべきだと思います。
219: 217 
[2006-07-16 11:22:00]
げ!文字化け!すみません…

うちは無垢材を選びました。
床も建具もドアノブも全て無垢です。
ちょっと白っぽいかなぁと思いましたが
使っていく内に飴色になるとの事。
何よりも素足で歩く時の感触が素晴らしい。
もっとも すべて天然無垢材を使うと
200万くらいアップしましたけど
長く使う事を考えたら無垢にして良かったと感じています。
220: 匿名さん 
[2006-07-16 13:39:00]
確かに広さは重要ですね。
白い床に合わせて家具をコーディネイトしていくのが良いですね。
元々日本の家屋は畳みに代表されるように白系の床が基本ですから。
221: 匿名さん 
[2006-07-16 23:03:00]
そうですね。
日本の伝統的家屋は白が基本。
白が落ち着くのは、先祖伝来のDNAですかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:流行の床の色

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる