昨年11月に川崎のとあるマンションに引っ越してきました。
半年も住んでいないのに、壁のひび割れが発生。
すぐ管理人に報告し、見に来てもらいましたが
1週間後に
建築会社ではなく下請け業者の方が来られました。
専門ではないと言いつつ・・・
結露による壁のボートや壁紙が伸び縮んみため、ボートが歪み、割れてしまったと
推測されました。
今まで住んでいた築20年のアパートでもこんな現象を一度も見たことがなかったのに
新築でしかも半年も経っていないのに・・・
欠陥住宅でなければ
手抜き建築なのかな?????
何より某デベロッパーがこんな仕事するのがショックです。
【一部テキストを変更し、カテゴリを「マンションなんでも質問」に移動しました 2013/04/18管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:11
教えてください
1:
匿名
[2013-04-17 21:36:41]
|
2:
匿名
[2013-04-17 21:42:35]
うちも半年以内に似たようなことがありました。むこうからは何もしてこないでしょうから、納得行くまで補修してもらってください。
|
3:
匿名さん
[2013-04-17 21:44:22]
個人的なクレームで単発スレを建てるのはやめましょう
しかもタイトル変えて重複してまで |
4:
匿名さん
[2013-04-17 22:52:15]
壁が結露するなんて断熱不足。手抜きだよ。
ただ、長谷工って承知の上でやってるから、クレームが出てものらりくらりとかわして対応しない。長谷工のトラブル事例なんてネットにいっぱいあるのに知らずに買った方も悪い。 手抜き工事による施工不良マンションを平然と販売する三井・長谷工との戦い http://31haseko.blog106.fc2.com/ |
5:
匿名さん
[2013-04-17 23:16:21]
他にも問題ありそう。
L字配棟をエキスパンションジョイントでつないでる。向きが違う建物は揺れが異なるから地震のときは繋ぎ目部分に力が加わって壊れることも。あとエントランスの帽子のつばのような庇も。耐震基準の震度5強で損傷せずって構造部分。非構造部分は対象外。 売主に名を連ねてるナイスって強耐震か免震が売りのデベなのに。 |
6:
匿名さん
[2013-04-18 22:33:27]
質問板に移すのは妥当だけど、もとの横浜物件板に移動したってコメントすら何も残さず移すからスレ主は板を削除されたと思うだろうな。
ここの運営って相変わらずだね。 |
7:
匿名さん
[2013-04-19 00:01:38]
新築から1年くらいは、コンクリートに水分が多く含まれているので、湿度が高くなります。
しかし、24時間換気を使えば、結露になりボードにまで悪影響が出るようなことにはなりません。 湿度は建物を傷めます。 60%以下の湿度にするのが良いでしょう。 よく肌が乾燥するのでと、加湿器をつけっぱなしにして部屋の湿度を80%くらいにしている人がいますが、肌が乾燥するのは高い湿度で甘やかされているから、外気には負けてしまうからです。 常に50~60%の湿度の部屋で暮らせば、肌は自ら乾燥しないようになるのです。 太ってしまったので体重を落とすと言って、食事を抜くのと同じで、悪影響にしかならないのです。 |
9:
匿名
[2013-04-19 08:10:30]
お風呂の上、天井裏から写真を取って下さい。欠陥や手抜きが見つかるかもしれません。
|
ハセコーは特殊な工法で壁を作りますからしっかり納得できまでハセコーと売主を呼んで説明させた方がいいですね。