アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
9401:
匿名さん
[2018-09-24 09:05:04]
|
9402:
匿名さん
[2018-09-24 09:36:27]
|
9403:
購入経験者さん
[2018-09-24 12:39:55]
10年前の新築湾岸タワマン85㎡が5,000万円で買えて、今8,000万円で売れるのは、経済情勢・不動産情勢の問題で、建物は年2%減価するというのは理屈ではあっても現実はこのようにはならない、と言うことですね。都心では新築マンションが坪500万円すれば近隣の旧耐震マンションでも250~300万円しますが、多分そのマンション、当時は坪100万円くらいだったのではないですか。
|
9404:
名無しさん
[2018-09-24 13:25:03]
>>9403 購入経験者さん
理屈に沿って現実がウロウロするだけで最終的には理屈通りになるの。建物2%減価は長年の事例を積み上げた理屈で、建物の寿命が延びない限り変わらない。マンション価格の上げ下げは建物減価を飲み込む土地価格の影響でしかない。 |
9405:
匿名さん
[2018-09-24 13:31:33]
|
9406:
匿名さん
[2018-09-24 14:43:05]
見えるところの仕様がこんだけ落とされてるんだし、見えないところの仕様は…って思っちゃうよね最近
|
9407:
匿名さん
[2018-09-24 21:20:57]
>>9401 匿名さん
日本橋界隈も室町や本町ならいざ知らず、人形町くらいならその値段で購入可能じゃないですかね?仰られてる日本橋界隈が室町本町を指してたらすみません。多分70平米1億の議論なら、浜町や馬喰町みたいな何ちゃって日本橋は検討外とは思いますが。。 しかし最近の中央線の勢いも凄いですね。 中野荻窪吉祥寺三鷹だけかと思いきや、国分寺ですら坪400万超になるとはね。まぁ国分寺は某利益追求デベ×駅直結タワマンの賜物ですが。笑 |
9408:
匿名さん
[2018-09-25 08:23:48]
|
9409:
匿名さん
[2018-09-25 12:22:24]
馬喰町、浜町は70平米8000万~9000万ですね。ショボいデベ選べばもっと安くなるかも。
人形町・小舟町は9000万~11000万、室町はマンション供給ないですがパークアクシスプレミアの賃料見るともっと高いですかね。 予算1億あればまだそこそこの場所買えると思います。 |
9410:
匿名さん
[2018-09-25 14:21:23]
要するに郊外も上がってきてるから早めに買った方がいいとの結論
|
|
9411:
匿名さん
[2018-09-25 19:05:23]
もう1000万上げていいから低仕様マンションいい加減にしろ。こんなんリセールも糞もないだろ、ガッカリされるわ。
|
9412:
匿名さん
[2018-09-25 20:01:59]
デベが高品質高価格の物件を出すのをヒヨってるのが嫌だよね~。
結果ショボい仕様の割に中途半端に高い価格で満足度低いと。 |
9413:
匿名さん
[2018-09-25 20:12:12]
>>9412 匿名さん
青田売り禁止レベルの仕様だよね |
9414:
匿名さん
[2018-09-25 20:21:22]
室内仕様は数百万程度でマックスまで引き上げれますが、躯体は無理ですよね。
おそらく皆さんが言う仕様とは、後者を指しているはずですが、具体的にどの辺りがしょぼいのでしょうか。 タワーマンションに限っては躯体は日進月歩で、中古の性能など足元にも及びませんし…。 やはり低層住宅のお話ですかね。 |
9415:
匿名さん
[2018-09-25 21:28:26]
そうか?だいぶタワーもショボいの増えてきたけど?
|
9416:
匿名さん
[2018-09-25 22:07:32]
|
9417:
匿名さん
[2018-09-25 22:58:48]
天井は昔のタワマンは梁でデコボコでしょ
てか通路の室外機置場って、何?w |
9418:
匿名さん
[2018-09-25 23:11:52]
|
9419:
匿名さん
[2018-09-25 23:18:34]
なんか潮目変わったよね
|
9420:
匿名さん
[2018-09-25 23:43:49]
三井健太さんのブログはよく読みますが、業界挙げて品質のグレードを下げてきていた場合、どうしたらいいんでしょうか?買わないのが良いという事でしょうか。それとも都心からはるばる遠い物件を買わねばならないのでしょうか。
|
9421:
匿名さん
[2018-09-25 23:50:37]
|
9422:
マンコミュファンさん
[2018-09-26 00:19:02]
>>9420 匿名さん
都心から遠い物件の仕様はさらに低下していると思います。基本価格に比例するので |
9423:
匿名さん
[2018-09-26 06:16:34]
この記事を見ると東京都の新築マンションの年収倍率は約13倍、中古マンションでも約11倍らしいですね。おかしな相場ですね。
自分が都内で新築マンションを買った際は年収の5倍以内に収めましたが、単なる箱に年収の10倍もお金をつぎ込むなんてありえませんね。 https://www.re-port.net/article/news/0000056978/ |
9424:
通りがかりさん
[2018-09-26 06:49:37]
「グローバル化社会の進行」「高齢化社会の進行」「格差社会の進行」等により、社会経済がこれまでの歴史のなかでは未経験の局面に入ってるわけだから、日本の不動産市場が歴史的に未経験の局面に入ったとしても不思議ではないかな。
|
9425:
匿名さん
[2018-09-26 07:15:31]
どうしても買いたければ中古でいいんじゃない。
それか比較的安い新築か、郊外で諦めるか。 津田沼タワー、今リーズナブルで出ているから悪くないと思う。 70平米、4000万台、倍率高そうではある。 |
9426:
匿名さん
[2018-09-26 08:23:38]
給料倍にしない企業が悪い
|
9427:
匿名さん
[2018-09-26 09:52:39]
平均年収が700万ぐらいでもいいとは思うわ。
|
9428:
匿名さん
[2018-09-26 10:00:58]
>>9423
平均ってのが曲者で、都心レジデンスが平均を押し上げてる側面は多々あると思う。 もちろん周辺のファミリータイプも便乗値上げされてるんだけど、 近年所謂長谷工系と言われるファミリータイプの売れ行きが芳しくない気がする。 バブル期に外側に向かって住民移動は起こるのはあるあるだけど、 それでも限度ってのがあるからねぇ・・・ 待つのが必ずしも得策とは思わないけど、一旦リセットして頭金を積み増す方向でもいい気がする。 業者は買い(造り、売り)続けないと干上がっちゃうから待つ奴はヴァカってディスるけどねw |
9429:
購入経験者さん
[2018-09-26 10:47:37]
東京都や首都圏マンションの価格が上がっているのは、狭義の都心マンションが平均を押し上げているのは間違いないでしょうね。山手線の外側は下がり始めてるようにも、都心便乗で上がっているようにも見えますが。
|
9430:
匿名さん
[2018-09-26 11:56:03]
3Aや六本木のマンションを普通のサラリーマンが買えることが異常であって、多摩川や隅田川を渡れば70平米5000万円のマンションが買えるのが適正な価格形成でないか
|
9431:
匿名さん
[2018-09-26 13:55:47]
>>9430
同感だね。 ただマンション事業者も厳しい立場だし、進んで値を下げることは考え難いw 結局政治主導だったり外圧しかないんだけど、 そろそろ戸建てパワービルダーの巻き返しに期待したいところではある。 駅遠で仕様もショボくて狭くて価格も高い現状ではマンションのメリット皆無だもんw |
9432:
匿名さん
[2018-09-26 14:04:24]
|
9433:
匿名さん
[2018-09-26 15:02:41]
3階建戸建てが中心になって、マンションの方がここ10年ぐらいは高いですもんね。
あの急な階段がどうも無理で。 オプレジは他のより柱を細く、壁を薄くしたりして安く仕上げているそうです。 |
9434:
匿名さん
[2018-09-26 17:26:30]
地場業者が開発した1種低層の駅近戸建なんかは、リーズナブルな値段(つっても6〜7000万はするが)でひっそりと売られて完売しているからね。
実需での住宅取得者は、今のマンション相場を冷ややかに見てるのでは。どことは言わんが、派手に宣伝しても売れ残ってるマンション多いし。 |
9435:
匿名さん
[2018-09-26 17:58:58]
>>9433 匿名さん
オープンハウスの3階建て建売りは確かに安っぽいね。階段も急かもしれない。350以上でマンション探してる人は建売じゃなくて注文住宅かな。土地探しから間取りと仕様決めてとなると面倒くさそう。やっぱマンションがいい!とまた戻るわけだ。 |
9436:
匿名さん
[2018-09-26 18:08:17]
そもそもいい場所に土地が出ないからね。戸建てもいいんだけど20坪切ってくると階段室の比率が増えてきてかなりの狭苦しさを感じるようになる。ご近所づきあいが濃密になりがちだしゴミ出しの面倒とか屋根や外壁の修理とか色々と考えると戸建てもなんだかな〜って感じですね。
|
9437:
匿名さん
[2018-09-26 18:08:20]
2022年の生産緑地問題と絡めて上手いこと行政が主導して、
良質な戸建てが供給されるといいね。 |
9438:
匿名さん
[2018-09-26 18:09:54]
戸建てで多少立地の条件を下げて、駅徒歩10分以内、30坪の二階建て、都内のそこそこの駅としたら、マンションよりかなり高くなるから、やっぱりマンションで駅徒歩5分以内戻る。
二階建ての知り合いですら、ワンフロアで生活していると言っていた。 |
9439:
匿名さん
[2018-09-26 18:16:09]
やはり年取ると階段の上り下りが億劫になるので駅近のマンションは魅力的ですね
できれば雨に濡れずにスーパーや駅に行ければ申し分なし |
9440:
匿名さん
[2018-09-26 18:49:08]
|
9441:
匿名さん
[2018-09-26 19:21:17]
|
9442:
匿名さん
[2018-09-26 20:52:36]
|
9443:
匿名さん
[2018-09-26 20:56:54]
あ、レジはマンションの名前につけているということですね。
まあ安いなりでしょうけど、なかなか良い立地のものもありますからね。 |
9444:
匿名さん
[2018-09-26 21:31:25]
|
9445:
通りがかりさん
[2018-09-26 21:49:41]
オープンハウスの建売戸建を比較のために何件か見ましたが、微妙な立地に微妙な価格設定なんですよね、微妙というか絶妙というか、笑。
めっちゃ囲まれてる戸建も、左右上下に他人が住むマンションも大差ない気がしましたが、維持管理を委託できてワンフロアで生活できるマンションを選びました。一国一城の主になれる戸建か、価値観の違いですよねー。 |
9446:
匿名さん
[2018-09-26 22:21:49]
>>9442 匿名さん
オープンハウスの名誉のために言っときますが、柱の太さはあれが普通です。3階建てなら構造計算もして耐震性もありますので構造材は問題ないです。問題なのは内装や外壁、雨仕舞いあたりが安かろうですね。安いですから仕方ないですが。 |
9447:
匿名さん
[2018-09-26 22:25:38]
オープンハウスにニトリの家具を置いて暮らせば、デフレのお城の出来上がりですな。価値観は人それぞれなので、家にカネを掛けたくない人の選択肢が用意されているのは素晴らしいと思いますが。
|
9448:
匿名さん
[2018-09-26 22:29:45]
いや、オープンハウスも十分高いけどね笑
|
9449:
匿名さん
[2018-09-27 08:09:34]
8年前ぐらいの青山のマンションは坪300ちょいぐらいで他のデベより安かったけどね。
今は他のデベと比べて安いっていう印象はない。 ある意味、それなりのブランドを確立したのかも。 |
9450:
匿名さん
[2018-09-27 08:30:30]
単なるマイナーデベに成り下がった印象
価格も物件によっては三井三菱と大差ないしね |
9451:
匿名さん
[2018-09-27 08:40:48]
CMのおかげである程度メジャーではあるとは思うけどね。
|
9452:
匿名さん
[2018-09-27 09:15:36]
供給棟数1位とかじゃなかったっけ?どれも小さいけど。
|
9453:
匿名
[2018-09-27 12:50:38]
今中古を買うと、新築当時より高い金額で買わされて馬鹿を見るんじゃと気が進みません…
|
9454:
匿名さん
[2018-09-27 13:13:15]
|
9455:
匿名さん
[2018-09-27 14:04:56]
>>9453
馬鹿を見ないように勉強して調べて見る目を養えばいい。 転売益がたっぷり乗った業者や投資筋の中古は避ければいいし、 何より今の馬鹿げた新築相場に躊躇すると思うぞw 500円の昼飯でも多少悩むだろ? その10万倍考えても十分お釣りがくるんだから横着せずに頑張れw |
9456:
匿名さん
[2018-09-27 14:40:37]
価格下落を期待している書き込みが多いけど、押し目待ちに押し目なしだよ
世界の経済情勢と国内の政治情勢からしてほぼ議論の余地はないかと |
9457:
匿名さん
[2018-09-27 16:17:32]
価格下がったら下がったでもっと下がると思って永遠に買えないんですよ。
|
9458:
匿名さん
[2018-09-27 18:25:27]
|
9459:
匿名さん
[2018-09-27 18:32:14]
久々?世田谷区の駅遠や馬喰町あたりではバンバン値下げしてるよ
単に値付け間違えた物件が局地的に苦戦してるだけの話 |
9460:
匿名さん
[2018-09-27 19:10:14]
|
9461:
匿名さん
[2018-09-27 19:21:58]
占い部屋は値引きされてるよね。売れ残りの新築マンションでいいのかって話だけど。キャンセル住居が手付け放棄分安く売り出されるのが理想なんだけどねぇ。
|
9462:
匿名さん
[2018-09-27 21:36:19]
中国の不動産バブルが弾けることを見越して日本に不動産を買うという選択肢はあるんじゃないかな。彼らにとっては安全な資産逃避先だと思う。
|
9463:
匿名さん
[2018-09-27 22:50:18]
世界情勢は意外と悲観の方に振れる可能性もあるからね
しばらくは何が起こっても大丈夫なように守りのスタンスでいるべきだね |
9464:
匿名さん
[2018-09-27 23:09:50]
不動産で儲けようなんてバカなことは考えないこと。
不動産業者の餌食になるだけだから。 |
9465:
匿名さん
[2018-09-28 09:26:11]
将来不安を煽り、原価の倍近い高値で契約させ、4%の金利の地銀をはりつかせ、家賃補償をうたってサラリーマンをかもっているアパート販売業者のCMをよくみかけますよね
|
9466:
匿名さん
[2018-09-28 11:16:07]
投資と自宅は分けて考える必要がありますね。
自宅であれば、空室リスクもないし住宅ローンも格安ですね。 株価が上昇しており、さらに地価が上がり続ける可能性はあり、買うのを待つリスクも考えるべきでしょう。 |
9467:
マンション比較中さん
[2018-09-28 12:20:35]
|
9468:
匿名さん
[2018-09-28 15:24:03]
|
9469:
匿名さん
[2018-09-28 21:04:28]
90年バブルも今の家賃保証アパートも、要は銀行金利を大幅に下回る利回りにしかならない高値で買ってる買い手の問題なんですよね
売り手や銀行の責任を追及する前に自分の見識に問いかけるべきなんだよね |
9470:
匿名さん
[2018-09-29 00:10:11]
カネの行き先が無いんだよね、株か不動産しか無い。他に何かある?
|
9471:
匿名さん
[2018-09-29 06:52:32]
国内を見れば、不動産3000兆円、株式500兆、預貯金保険1000兆円くらいの感じですかね
金利がゼロなら、やはり利回りや配当の高い不動産と株にカネが流れるのは当たり前だよな ただ人口減少論を煽るから過度に不動産と株を怖がる人々が多いので結果として経済がうまく回らんのかもな |
9472:
匿名さん
[2018-09-29 07:13:28]
ロケット!
|
9473:
ご近所さん
[2018-09-29 17:41:37]
|
9474:
匿名さん
[2018-09-29 18:23:41]
千代田、中央、港、渋谷、品川くらいまではまだまだ再開発等で勤労者も居住者も増加し続けるよ
そして将来的に人口増加政策に転換し全体的に人口が増えはじめる頃には不動産所有者と不動産賃借者の割合が1:9くらいになってるよ |
9475:
通りがかりさん
[2018-09-29 22:51:04]
>>9473 ご近所さん
日本全体で見ると確実に不動産の価値は下がる。 ただ一律に下がるのではなく、極一部の人が集まってくる所と大部分の過疎化する所に別れる。 その極一部の人が集中する所になる鉄板は都心。 議論になるのは、その周辺がどこまで勝ち組になるか?です。 |
9476:
名無しさん
[2018-09-29 23:08:41]
都予測で32年で人口のピークが足立区、葛飾区、江戸川区の3区。57年まで増え続けるのが千代田区、港区、中央区。江東区は52年まで増加。
|
9477:
匿名さん
[2018-09-30 04:09:52]
|
9478:
匿名さん
[2018-09-30 07:13:39]
確か足立区とかは北千住の再開発の影響なのか人口が増えてきていて試算を変える必要があるとか言い出していたような...
予測はあくまでも予測なので、政策一つでひっくり返ることもあるかもね。 |
9479:
匿名さん
[2018-09-30 07:50:12]
もちろん全体人口は移民政策や子育て政策で本気になればいくらでもコントロール可能だし、都心部であれば再開発を誘発してオフィス、住居を増やせば人口は増え、にぎわうことになる
そう考えるとほかの街やマンションと比べて何が劣っていて、何が優れているのか、そしてどう改善していくべきかが常に意識され進化しているエリアが継続的に価値を高めていく気がする |
9480:
匿名さん
[2018-09-30 08:35:40]
そうなると、やっぱり交通の便が良い街が強いだろうね。
|
9481:
匿名さん
[2018-09-30 10:46:31]
働き方改革とモビリティというメガトレンドもあるから、晴海や広尾3など都心の駅遠で環境いいエリアは再評価されるかもしれない
台東区〜中央区の雑居ビルに四方囲まれた環境劣悪な小規模マンションは、共稼ぎの増加と働き方改革の間で瞬間的なニーズ埋めてるだけだから、30年後は悲惨なことになってるだろうな 緑も見えなければ日も当たらず風も抜けないあれほど劣悪な環境に好んで住んでるのは、世界広しと言えども日本の共稼ぎだけだから |
9482:
匿名さん
[2018-09-30 11:07:38]
箱崎?
|
9483:
匿名さん
[2018-09-30 11:12:04]
なんだそれ、マンハッタンやロンドン、サンフランシスコ都心部等腐るほどあるやろ。
そもそも都心駅近買う人は30年間住むこと考えてマンション買わないと思うし、仮に30年住めるんならもはや資産価値とか関係あるのか? 駅遠を別に否定しないけど、普段の交通利便性の悪さのストレスの方が大きいから俺は駅近がいいかな。 |
9484:
マンション検討中さん
[2018-09-30 11:50:23]
かつての香港九龍城とかそんな感じですよね。都心の雑居ビル街はどの国でもスラムが多いですから。
西洋人は日本人以上に眺望拘るから、壁見ながら暮らすようなレジに住むのは貧困層か若者と相場が決まっています。個人的には10年後のリセールも怪しいかと。 |
9485:
匿名さん
[2018-09-30 11:53:10]
馬喰町辺りの景色って外人から見るとスラム街のそれにしか見えないらしくて、以前にアテンドした中国人がすごい警戒してたの思い出したわw
|
9486:
匿名さん
[2018-09-30 13:16:48]
なんだそれ、本当のスラム見たことないでしょ。
|
9487:
匿名さん
[2018-09-30 13:21:05]
眺望にこだわるとタワーマンションしか選択肢がなくなるなあ。
しかし山手線内側はもう買えないくらい高いし・・・。 |
9488:
匿名さん
[2018-09-30 13:24:18]
|
9489:
匿名さん
[2018-09-30 13:26:25]
タワマンでも、
お見合い部屋や低層階の眺望悪い部屋は意味なし。 |
9490:
匿名さん
[2018-09-30 13:58:20]
界隈の地価動向や周辺の再開発へのアクセスを考えると、都心部雑居ビル街だけ10年後に値下がりするっていうのはちょっと甘い期待がすぎるかと。湾岸暴落論並みに無茶苦茶でしょ。
|
9491:
匿名さん
[2018-09-30 14:14:25]
海外が~とか言ってるやつは一度サンフランシスコやニューヨーク歩いてみ。高級住宅街とか言われてるとこでもマジ汚くて治安悪いから。
しかも中央区とか千代田区って東京のなかでもかなり治安良い方でしょ。 |
9492:
検討板ユーザーさん
[2018-09-30 14:38:06]
マンションは最上階に限るね
|
9493:
マンション検討中さん
[2018-09-30 15:29:40]
国内線乗り継ぎの外人に東日本橋のホテル取ってやったら、たった一泊なのに着くやいなや場所変えてくれと懇願されたことあるわ。東京でも最も治安いい地域なこと説明して納得させたが、夜は人少なく暗いのでゲットーみたいだと言っていたな。緑地とかゆとりも全くないしね。
|
9494:
匿名さん
[2018-09-30 17:21:08]
>>9493
次は東京ドームホテルとかいいかも。一見高そうに見えるけど案外リーズナブル。あそこ外人さんの姿が最近多いです。東横イン後楽園文京区役所前なんかも昔から欧米のツアー会社が定宿にしてますね。 |
9495:
匿名さん
[2018-09-30 19:17:01]
>>9493 マンション検討中さん
何かさっきから必死ですけど、それって場所が悪いんじゃなくて根本的なところであなたが調整失敗してるんじゃないですか…? |
9496:
匿名さん
[2018-09-30 19:38:25]
まあ、毎年地価10%上昇してるエリアなのでマンションはすぐには安くならない(というか採算とれなくて安くできない)でしょうね。
容積率緩和措置がなくなるので、再来年からは供給もガクッと下がるでしょうし、ある種価格の歪み的にまだ手が届く価格帯で供給されてたエリアですけど、今仕込んでるもの以降はどうなるかわからず、今思えばサラリーマンでも都心部が買えた今までがおかしかったと言われる日も来るかもしれません(10年前に日本橋界隈買えた人は儲けものでしたね。)。 現在は住環境より駅近利便性の方が重視されていますが、10年後、20年後どうなるかはわかりません。それは市場が決めることなので、ここの人が勝手に議論してもあんま意味ないでしょう。ただ、統計的には年を追う毎に駅遠の資産価値が低く評価される(駅距離ごとの平米あたりのリセール価格の解離が拡大している)っていうデータはあるようです。 いろいろ書きましたが、結局その場所に住むのは買った人ご本人なので、あまり人の言うことに左右されずに自分達が重視する要素にかなうマンションを買うのが一番だと思います。幸せはお金で評価できないですから。 |
9497:
匿名さん
[2018-10-01 03:30:59]
再開発でそのエリアの価値が大きく上昇する可能性があることは六本木が証明してくれたよ
六本木ヒルズと六本木ミッドタウンが典型例 いつかは住んで見たいタワーレジデンス |
9498:
匿名さん
[2018-10-01 10:57:22]
>>9497
再開発で底上げされるのはその通りだけど、単発だとどうしようもない。 ○○村とか○○の街って周知されてるエリアは強いと思う。 多少下火になっても一定期間が経てば社運を賭けて再開発されるからね。 丸の内日本橋は言うまでもなく、都心森ビルも鉄板、渋谷を発着とした東急沿線もやっぱり強い。 最近のケースだと豊洲は三井の街で賃貸も多数所有してるし安泰だと思う。 |
9499:
匿名さん
[2018-10-01 17:49:46]
株価がバブル崩壊後の最高値を更新らしいですね。
どこまでマーケットの高騰が続くんでしょうか…。 |
9500:
匿名さん
[2018-10-01 18:31:40]
株価高騰がいつまで続くか分かりませんが、不動産にとってもいいことです。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>9400 匿名さん
それは分かります。
なので規模や駅からの距離、タワーではないは妥協できます。
中野の再開発南口1分タワマン70平米1.1億、
文京区のメトロのみの物件徒歩5分、規模は100戸未満、70平米9500万ぐらいの比較ですかね。千代田区や日本橋界隈でもこのくらいの価格のものありますよね。