東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-20 12:07:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

9301: 匿名さん 
[2018-09-20 21:03:34]
しかし、バブル期を上回るほど銀座のお店ってはやってんのかね
最近、中国人をあまり見ない気がするんだけど
9302: 匿名さん 
[2018-09-20 21:20:57]
>>9297 匿名さん
広さ含めて条件全く違うのに、こんな一律的に金額で比較して何の意味があんの?
比較分析としては最低クラスの陳腐な記事で、執筆者の程度が知れるし、下衆な雑誌のゴシップ記事レベルだけど。
9303: 匿名さん 
[2018-09-20 22:53:58]
私のまわりは今はマンションは高すぎだからとりあえずオリンピックが終わるのを待つという人ばかりですよ。
9304: 匿名さん 
[2018-09-20 22:58:03]
>>9302
>広さ含めて条件全く違うのに、こんな一律的に金額で比較して何の意味があんの?

意味があるも何も、広さ、価格差等に極端に開きがあるから格差に繋がるという話

学歴、出身、職種、職歴、勤め先.etcでも違いがあるように
賃貸物件で言えば同じ建物の中に家賃15万のワンルーム住民と家賃100万の住民が住んでるようなもんだから格差があるでしょうね、ってこと。


9305: 通りがかりさん 
[2018-09-20 23:06:18]
>>9303 匿名さん
そういう層は、仮に新築が今より高くなると中古の購入を検討するんですかね?
買い控え層が一定程度存在するのであれば、不動産市場は底が堅いことにはなりますが。
9306: 匿名さん 
[2018-09-20 23:09:59]
>>9303 匿名さん
仮にオリンピック後に新築マンションが安くなってきた時に、その人たちは本当に買えるのか。もっと待てばもっと下がると欲が出る。相場が下げ始めたとはっきりしたら、それはそれで買えなくなると思う。
9307: 匿名さん 
[2018-09-20 23:10:11]
>>9304 匿名さん
で、それに何が意味あんの?
ただそれだけの要素でマウンティング煽るだけの何ら生産性のないクソ記事でしょ。

こんなもん書く方も書く方だし、読む方も読む方だし、そもそもこのスレの趣旨に何らそぐわない一切価値のない情報。
9308: 匿名さん 
[2018-09-20 23:19:08]
今の東京都心部のマンション価格は高止まりなのか、スルガ 銀行等の不祥事をきっかけとした下落トレンド入りしたのかどちらなんでしょうね
9309: 匿名さん 
[2018-09-20 23:33:41]
>>9308 匿名さん
スルガ銀行融資は投資マンション向け融資じゃないし、そもそもリテラシーある人はあんなボッタクリ金利の融資なんて受けないから、実需も含まれる都心マンションの価格云々には関係ないんじゃない?
9310: 匿名さん 
[2018-09-20 23:42:33]
オリンピック後は消費税増税も含めて景気は悪くなる。開発復興が一巡して建築費が安くなる。とまあここまで仮に行ったとしても、それから価格が下がった土地が仕込まれてマンション計画が立ち、建設されて購入までって言ったら10年は先になりそう。それはもう待つってレベルじゃないような気もするよ。
9311: 匿名さん 
[2018-09-20 23:54:19]
金利水準と賃料水準に見合った形でマンション価格が調整されていくに一票。
物件価格から賃料水準が決まるって意見もあるだろうけど、賃料水準は上方硬直性があり極端に値上がりはしないはず。
表面的にインフレ気味とは言え、今後の消費増税や社会保険料の増加を踏まえると手取りベースは大して増えないからね。
商業地はその名の通り商売を行うことを前提としてるがゆえに、足下のインバウンド需要や五輪効果で集客が期待されて値上がりするのは、そこそこ理に適っている。
しかし、マンションは商業地であってもそこで商売ができるわけでなく、自己居住目的か賃料収入目的かキャピタルゲイン狙いであるため、長期保有目的なら高値でジャンピングキャッチしてると言えないだろうか。
気づいた人が利益確定売りを始めた辺りから、マンション相場は調整または下落局面に入るだろう。
9312: 匿名さん 
[2018-09-21 00:12:22]
>>9311 匿名さん
これだけ値上がるのは実需より投資の物件が多いんだろうかね?
ワンルームでなくファミリー向けを投資用に買えるなんてスゴイなぁ〜
9313: 匿名さん 
[2018-09-21 07:20:15]
五輪後に景気悪化の根拠薄いんだけどね。

世界経済が引き締めサイドに動くので海外投資家の日本への投資額も徐々に巡りが悪くなるってのは分かるけど、五輪は全く関係ない。
都心に限っては渋谷大手町日本橋始め五輪に関係なく再開発は続くし、価格下落が怖いなら都心の好立地に手を出すのは悪手では決してない。

人口減少根拠の人もいるけど、今も20年後も東京都市圏は世界最大規模の人口です。ますます都心に人が集まってくるってだけ。
9314: 匿名さん 
[2018-09-21 07:49:11]
>9299:名無しさん
>9311:匿名さん

違うと思いますよ。
9315: 匿名さん 
[2018-09-21 07:53:35]
駅近マンションを買えない一部の人が暴れていますね。
9316: 匿名さん 
[2018-09-21 08:12:39]
もう駅近好立地は滅びつつある。各銀行の支店が潰れればあるかな?っていってももう結構潰れた後だよね。
9317: 匿名さん 
[2018-09-21 09:33:10]
>>9309
蟻の一穴って言葉を知らんの?
火種なんか色んなとこで燻ってるでしょ・・・
そもそもがドーピングアベノミクスなんだからさ。
金融機関の動きをみてると若干の潮目を感じるけどな。

タワマン節税に始まって爆買いときて金余りで都心のマンション買われてるんだから、
実需中心になったら半値になるよ、実際数年前まで都心は坪300で買えて400も出せば選べたんだからw

ただ実需層にとっては待つのも行くのも辛い時期なのは間違いない。
減税低金利を目一杯活用して長期固定で買うのも選択肢としては仕方ないと思う。
不動産屋じゃないけど支払い総額は同じって見方もできるからね・・・
9318: 匿名さん 
[2018-09-21 09:48:57]
半値になるかね?
新築マンションの価格は地価と人件費と建設費でほぼ決まります。
地価も人件費も建設費も半額になると予想しています?
それとも、人件費や建設費は変わらず、地価が半額以下に暴落と予想?
数年前が安かったから、というのは根拠として薄いのでは?
9319: 匿名さん 
[2018-09-21 09:58:08]
>>9318
もちろん倍になる可能性もあるんじゃない?
政府主導の物価上昇が長期に渡って継続すると思うなら一日も早く不動産買ったほうがいい。
昭和40年代に買った人は皆儲かってるはずだからね。
中国人に代わって中東勢が日本を買いにきたらもっとヤバいことになるw
9320: 匿名さん 
[2018-09-21 11:03:27]
上げても下げても変わらずでも、予想するのは楽しいね!
9321: 匿名さん 
[2018-09-21 13:25:17]
まあこの記事で書いてあることが現実的だな。
人為的に作られたバブルだから、いつかは弾ける。

http://lite.blogos.com/article/326528/
9322: マンコミュファンさん 
[2018-09-21 13:28:42]
庶民の中国人が、大阪を買いあさり始めたとか言ってたな。
9323: 匿名さん 
[2018-09-21 14:24:59]
>>9321 匿名さん

地価が上昇している理由や数年前より新築マンションの供給数が激減していることに触れていませんね。
いかにも素人が発想しそうな文章ですね。
9324: 匿名さん 
[2018-09-21 14:50:01]
7000万如きでバブリーだとか。
このご時世、所得が増えてない奴らは、救えない負け 組だろうて。
9325: 匿名さん 
[2018-09-21 15:35:48]
賃料はじっさいの需給で決まる一方で価格は金融条件で決まるので将来をどう読むかで判断は大きく変わるな
人口減少だといって、イスカンダルみたいに本当に最後の一人まで減り続けるとも思えないのだが
9326: 購入検討中さん 
[2018-09-21 15:56:38]
都内のマンション価格は7~8年前に戻る兆しあると思いますか?
桜台や江古田の辺りに住まいを希望しているのですが
数年前の価格を見ると4000万前半で販売しており、現在は5000万~です。
いまいち現在の価格で買うべきか判断できておりません。
今購入するのは馬鹿を見るのでしょうか。
9327: 匿名さん 
[2018-09-21 16:07:32]
値切れ。
いや、冗談抜きで。
9328: 匿名さん 
[2018-09-21 16:08:22]
時計の針は戻りません
職人さんの給料も鋼材の価格も7-8年前の価格には戻りません
マンション適地も増えませんし住宅需要も一気に半減したりはしません

手厚い住宅補助や社宅など現在の住宅費が少ないのであれば様子見という選択肢もありますが
市場価格で賃料払っていて、必要に迫られているのであれば、迷わず買われた方がいいと思います
9329: 匿名さん 
[2018-09-21 16:11:32]
>>9323
業界に被れたアナリスト(単なる予想屋)より、
素人のシンプルな疑問のほうが的を射てる場合も多々あるw

都内で6千どころか7千万越えだよ?誰が買うの?っていう素朴な疑問でしょ?
都心玉突きも一段落してそろそろ買い手不在に突入してもおかしくはない。

実際都心の希少エリアはまだまだ堅調だけども、
周辺エリアのファミリータイプは売れ残りが目立ってきてる・・・
追加の玉もないから引き渡し後にいつも間にか売れてたりはするけどね。
9330: 購入検討中さん 
[2018-09-21 16:14:43]
>>9327
マンション価格って値切れるものでしょうか。
物品をつけてくれたり端数くらいかと思っておりました。
中古マンションなら大幅に値切れるでしょうか。
9331: 匿名さん 
[2018-09-21 16:16:55]

上がるのか下がるのか誰も解らないんだから
自分の所得が上がる自信のある人は買い、
自信のない人は見送れば良いのではないかね。
ははは。
9332: 匿名さん 
[2018-09-21 16:20:55]
>>9326
そろそろ危ないとは思ってるけど先のことはマジで分からん・・・
2割程度ならまだマシなほうでしょ?北部西武線と聞いて納得ではあるけど・・・
(もちろん悪い意味ではない、都心や人気エリアは1.5倍どころか倍もある)

低金利を加味すれば十分妥協できる範囲だとは思うけど、
売れ行きが芳しくなさそうなら1割ぐらい指値喰らわせてやれ。
5パーぐらいで納得しちゃダメだぞw
9333: 匿名さん 
[2018-09-21 16:26:19]
最近 低層マンションも3AR以外は人気ないっすね。てかそんなとこの低層とか買えないけどW

山手線駅近か中央線駅近のタワマンは依然人気がすごいね。売れ残りもほとんどないしW
9334: 匿名さん 
[2018-09-21 16:32:42]
>>9333 匿名さん

初耳です
9335: 匿名さん 
[2018-09-21 16:33:14]
まぁ将来有望な高輪でさえ低層 売れ残ってるからなぁ。
番町にはそもそも低層ないし、ほかに目ぼしいところもおもいつかないけど。
9336: 匿名さん 
[2018-09-21 16:49:46]
>将来有望な高輪

高輪は再来年から新航路飛行機の下の街。
高台だから港南よりも、飛行機に近付くんじゃない。
9337: 匿名さん 
[2018-09-21 17:37:30]
城南五山とやらも昭和で廃れたよね。
番町は中規模マンション乱立からタワマンの流れでようやく追い付いてきた。
3A以外は今後こうなってくるのは時代の必然かもね。
9338: 匿名さん 
[2018-09-22 07:24:22]
後からではどうにもならない、立地や敷地規模、共用部の豪華さを考慮して買っとくことが重要だな
9339: 匿名さん 
[2018-09-22 09:37:19]
>共用部の豪華さ
釣りですか?
9340: 匿名さん 
[2018-09-22 09:40:34]
今のマンションは建築費が上がっているけど住戸のグレードが上がっているわけではない、人件費は上がっているけど職人の技術が上がっているわけではない、全て購入者に価格上乗せのシワ寄せが来ている。

本来の資産価値とは直接関係ない所で金額が上乗せされているから、市況が悪くなり、本来の資産価値に収斂する相場になれば、昨今に売り出された新築マンションは暴落する。

割高な価格で住宅ローンを組んだ無知な方々は自己肯定のために相場は上がり続けると言うが、いずれ青ざめて後悔する日がくると思います。
どうしても買わざるを得ない場合は周辺の中古相場、賃貸相場を周到に分析し、高値掴みを避けること。
9341: 匿名さん 
[2018-09-22 11:28:52]
個別の要素が強いマンション市場、特に最近は新陳代謝ラッシュが進む都心部。
あなたの用いる指標は100%無駄とは言いませんが、有用とは言えません。
9342: 匿名さん 
[2018-09-22 11:31:22]
今買っちゃいかんのはブランドマンションだと思う、特にスミフ。理由はディスポーザーとか本来の品質が保ててないから。仕様が戻ったら偽ブランド扱いだよあんなの笑
9343: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-22 11:33:15]
地域による差はあれど、都内の新築価格は明らかに下げ始めた
9344: 匿名さん 
[2018-09-22 11:35:55]
本来の資産価値ってなんだ?職人が昔の低賃金に戻って鋼材など商品価格も暴落すれば実現する価格?来るといいねぇ
9345: 匿名さん 
[2018-09-22 11:38:54]
港区だけは一向に下がりませんねえ。
マネーが集中しているから当然といえば当然ですが。
9346: 匿名さん 
[2018-09-22 11:59:36]
マジ?どこが下がってるの?煽りとかじゃなくて教えてくれ。
9347: 匿名さん 
[2018-09-22 12:05:38]
マンマニさんの記事にあったような…。
千代田区、中央区も値下がって(横ばい?)いたのを見ましたよ。
港区だけ上がっていましたがこちらはもはや高級物件しか供給されなくなってきた区ですから、当然の結果かも。
9348: 匿名さん 
[2018-09-22 12:37:10]
>>9340 匿名さん
暴落しますかね〜
職人の人件費が暴落するときは、あなたの給料も暴落しますよ。
株価も上昇しているし、地価の暴落もなさそうですけどね。
ただ、金利は確実に上がりそうです。
9349: マンション検討中さん 
[2018-09-22 13:24:17]
渋谷区なんて山手線外側でも坪800万が普通になってますが、いつ下がったんですかね?
代官山、南平台、元代々木町…2年前まで坪500万で手が届いたエリアですが
9350: 匿名さん 
[2018-09-22 13:33:56]
義務教育はゆとり教育、就活のときはリーマンショック、社会に出たら若手は低賃金。その中でも必死で貯めて用意した5000万、これなら都心にマンションっと思ったけど、マンションの価格が跳ね上がってた。ツイテナイ。
9351: 匿名さん 
[2018-09-22 14:09:04]
最近出た地価見るかぎり向こう2、3年は値下がる気配ゼロですね。都心部の商業地は軒並み10%とか上がってて人件費の高騰も下がる気配なく。。
9352: 匿名さん 
[2018-09-22 17:33:16]
「下がる下がる」という煽りは安く買いたい人たちの願望だからねえ
回転させて手数料儲けたい不動産屋の願望でもある
9353: 匿名さん 
[2018-09-22 21:06:45]
将来デフレになるだろうか、インフレになるだろうか、そういう観点で考えたらどうだろう。日銀の金融緩和政策が今後、インフレになるまで続くとしよう。出口政策を採用したとしてもそれはデフレに戻らない程度にとどまるだろう。すると恐るべきスピードでインフレへと突き進む経済は、想像以上のインフレへと進むかもしれない。

家賃相場はうなぎ上りに上がり、誰もマンションが買えなくなる時代、マンションを持っている人こそが勝ち組となるかもしれない。
9354: 匿名さん 
[2018-09-22 21:58:20]
まあこの国の莫大な借金を薄めるためにも、政府としてはインフレに持って行きたいのは明白ですからね。
9355: 匿名さん 
[2018-09-22 22:03:52]
そういう意味では順調にインフレが進み、マンション価格も賃料も人々の給料も上がってきてるんだよね
9356: 匿名さん 
[2018-09-22 22:15:36]
人手不足で一部の業界では給料が上がってるが、それは激安の賃金が少しマシになっただけ。
高騰したマンションを買える層に仲間入りできるわけじゃない。
今の雇用環境でインフレになるとスタグフレーションになって最悪な結果になるよ。
それはヨーロッパや韓国ですでに起きてること。
9357: 匿名さん 
[2018-09-22 22:35:37]
デフレのままで全員が貧乏になるよりはマシです。
パリやロンドンなど世界の主要都市はどこも東京よりマンション価格は高いです。
また、激安だった職人さんの賃金が上がっただけなので、マンションの建設費が下がる可能性も低いでしょうね。
9358: 匿名さん 
[2018-09-23 02:07:40]
戸建と比較してマンションだけが異様に値上がりしてるって点に注目ね。
人件費の高騰も鉄筋関係の職人だから。
9359: 匿名さん 
[2018-09-23 02:27:41]
>>9358 匿名さん

マンションが戸建てと比べて激しく値上がりしてるのは人件費というより土地代だよ。ただでさえ纏まった土地が少ない上に、今はそれをホテルと取り合いだからね。土地の運用としてはホテルの方が圧倒的に儲かるから、そいつらに負けないように土地買おうとすればアホみたいに高くなる。
9360: 匿名さん 
[2018-09-23 04:39:56]
>>9357 匿名さん
土建屋はマンションが売れさえすればいいからそうだろうな。
だが、スタグフレーションになって貧困層が生活できなくなれば治安が悪化するし、政治も不安定になる。
昔、ナチスみたいなファシストが政権を取れたのは、ドイツ経済が悪化したからだから。
9361: 匿名さん 
[2018-09-23 05:08:16]
ホテルは五輪後に供給過剰になるだろうね。
9362: 匿名さん 
[2018-09-23 05:46:05]
>>9357 匿名さん
東京も渋谷六本木は中国人等の外人需要で賃貸購入ともに騰がり続ける可能性が濃厚でしょ
観光インフラのある北海道京都大阪沖縄あたりもその延長線上
日本人目線からは老人好みの不動産を買っとけば相対的には安全かと
今40代50代があと20年経ったらどこに住みたいかの時点で先読みした物件選びがじゅうようですね

9363: 匿名さん 
[2018-09-23 07:21:09]
>>9361 匿名さん
今、北海道京都大阪沖縄に来てる観光客は東京オリンピックと関係ある?
オリンピック後も観光客は増えるし地価は上がるよ。
世界の人口は増えるし所得も増えるからね。
9364: 名無しさん 
[2018-09-23 08:13:34]
>>9359 匿名さん
駅徒歩7分くらいの住宅用地では競合が起きず土地の値段はあまり上がってないよね。それがマンションになると高いという

9365: 匿名さん 
[2018-09-23 08:53:28]
ホテル立地の土地かどうかで運命の分かれ目になってるってことね
民泊を旅館既得権益者におもねて違法としたのは痛いね
9366: マンコミュファンさん 
[2018-09-23 09:19:19]

連休中、首都高渋滞。

山手トンネル走行中、首都直下が来ないように祈った。

自宅だけじゃなく、車にも非常食が必要かもしれない。
9367: 匿名さん 
[2018-09-23 09:48:41]
>>9363 匿名さん
増える人口はアジアやアフリカの貧困層。
外国に遊びに行ける人たちじゃない。
9368: 匿名さん 
[2018-09-23 09:59:33]
没落したくなきゃ山手線徒歩5分以内に買っとけ
9369: 匿名さん 
[2018-09-23 10:20:11]
世界の海外旅行者数は、1995年が5.2億人、2015年が11.8億人で、2030年には18億人になると見込まれています。
9370: 匿名さん 
[2018-09-23 10:29:45]
中間層の定義は様々ですが、世界の中間層の人口は2015年に10億人程度だったのが、2030年には20〜30億人に増えると予想されています。
9371: 匿名さん 
[2018-09-23 10:34:04]
日本は観光資源には恵まれてるから羽田成田からの都心や地方へのアクセス時間やコストを改善する努力を続ければそこそこなんとかなるでしょ
ただ、外人や日本の高齢者から興味を持たれないとこは危ないな
9372: 匿名さん 
[2018-09-23 10:43:31]
為替動向次第。円高になったら微妙。
9373: 匿名さん 
[2018-09-23 11:37:11]
日暮里をもっとホテルや商業施設だらけにしよう
9374: 匿名さん 
[2018-09-23 12:06:03]
高齢者の話は的外れなのでおいといて、利便性が確保できないとこはアウトかな。
メトロのみなら徒歩5分圏内に2路線は欲しい。
9375: 匿名さん 
[2018-09-23 12:43:30]
品川新駅(泉岳寺)、虎ノ門、銀座、日本橋、六本木と大規模再開発が続くエリアに出やすいところが狙い目ですかね。
日比谷線と浅草橋が両方使える人形町とか、浜松町や田町あたり?
9376: 匿名さん 
[2018-09-23 12:46:47]
浅草線はいいとこ通ってますが、若干深いんですよね。。。
9377: 匿名さん 
[2018-09-23 12:59:58]
浅草橋浅くないですか?東銀座、宝町、日本橋くらいしか使ったことないですけど。
大江戸線は深いですね。
9378: 匿名さん 
[2018-09-23 13:00:43]
浅草橋じゃないですね。浅草線です。
9379: 匿名さん 
[2018-09-23 13:13:46]
>>9375 匿名さん
JRもメトロもとなるとその辺りですかね。
中央線なら飯田橋が鉄板でしょうけど。
9380: 匿名さん 
[2018-09-23 13:27:20]
>>9375 匿名さん

子育てに抜群の環境ではなさそう。そこを加味すると少しだけ郊外が人気?
9381: 匿名さん 
[2018-09-23 13:37:35]
>>9380 匿名さん
痛学は一番嫌がられますよ
9382: 匿名さん 
[2018-09-23 13:51:34]
山手線&メトロ利用可能で徒歩圏に住宅地がある駅は意外と少ない。
利便性重視の風潮に過度に犯されて、雑居ビルに囲まれてでも住みたい人が多いのが現状ですが。
9383: 匿名さん 
[2018-09-23 13:58:57]
一生カーテン生活のお見合い住宅地より、JR+メトロ駅近高級タワーの方が人間らしい生活ができると考え始めた合理的なファミリーが増えた結果でしょうね。
9384: 匿名さん 
[2018-09-23 14:51:55]
山手+千代田線+再開発の西日暮里にスミフが建つけど絶賛売れ残り中ですぞ!
9385: 匿名さん 
[2018-09-23 15:13:52]
日暮里周辺はイメージが悪すぎるからなー。
千代田線は都心を貫通しているからメトロの中でも便利な路線だし、山手線ももちろん便利ですけどね。
とはいえ、西日暮里の物件に7000~8000万円は払いたくないです。
9386: マンション検討中さん 
[2018-09-23 15:30:39]
屑物業や皮革産業の集積地ですからね
まぁ、そういうことですな
9387: 周辺住民さん 
[2018-09-23 22:19:05]
山手線沿いというのはわかりやすいですが、とらわれすぎると選択肢が狭まる気がします。日本橋界隈など、山手線に関係なくても便利な場所はあるわけで。
9388: 匿名さん 
[2018-09-23 22:27:57]
山の手線ではなく総武線ではダメですか?
総武線の水道橋、東京メトロ丸の内線・南北線の後楽園、都営三田線の春日が利用できるエリアはどうでしょう。
9389: 匿名さん 
[2018-09-23 22:41:30]
>>9280
マンションの価格は、一般的には比較事例法で決まります。具体的には、「周辺のマンション価格+それより優れたところ(駅近とか日当たりなど)の評価-劣ったところ(建物の老朽度など)の評価」ということになります。この中で確実に変化していくのは建物(土地部分は除く)の老朽度です。概ね年に2%(耐用年数を50年として毎年2%ずつ減価していき最後は0になる)程度です。
一方、周辺のマンション価格は経済金融情勢によって概ね決まります。リーマンショックや経済バブル崩壊などで景気が悪化すればマンション価格は低下します。逆に雇用環境が良くなれば(リストラ不安も低下し、賃金も上昇するなど)マンション価格も上昇します。景気が悪化しても大幅に利下げがなされれば借金がしやすくなってマンション価格が上昇することもあります(逆も真)。
>9278さんの言っていることはそういうことです。『中古マンションの建物価格は、経済情勢が現在と変わらなければ毎年2%程度、規則的に下がって行くんです。』

『10年前の新築湾岸タワマン85㎡が5,000万円で買えて、今8,000万円で売れるのは、どう説明できるのでしょうか?』
具体例は知りません。特に、リーマンショックの後か前かは大きな違いがあるかもしれません。
しかし、それだけ経済金融情勢が変化したということでしょう。その間ゼロ金利になりました。また、実は、経済金融情勢には経済構造も含まれます。つまり、日本では平均賃金の上昇は鈍くても、富裕層が急ピッチに増加しているということです。なぜ急速に増えているかについては、長くなるので省略します。
9390: 匿名さん 
[2018-09-23 22:45:33]
山手線以東は雑居ビル囲まれ感と昨今の災害を考えると住環境としてはどうなんでしょう。。

それであれば山手線挟んで逆サイドの中野荻窪エリアの方が住環境としては良い気がしますけどね。
中野なら東西線始発、荻窪なら丸ノ内線始発で確実に朝座れるし、中央線で東京新宿一本。帰りは東京駅ならこれまた確実に座れる。
さはに、地盤も武蔵野台地で盤石と最近の豪雨地震災害リスクヘッジとしてもOK。
9391: 通りがかりさん 
[2018-09-23 23:08:10]
>>9389 匿名さん
9277さんが仰る「中古マンションの建物価格は、経済情勢が現在と変わらなくても」と「中古マンションの建物価格は、経済情勢が現在と変わらなければ」は根本的な考えは同じですが意図は異なるんじゃないかなと。
9389さんが仰るように「あくまで経済情勢等が現在と変わらないことが前提であれば」という話なら理解できます。
9392: 通りがかりさん 
[2018-09-23 23:23:47]
>>9391 通りがかりさん
補足ですが「経済情勢等が現状と変わらないこと」はあり得ず、土地、資材、職人人件費、金利、マンション購入検討層とその資産賃金等は常に動いていきますよね。そういう全体の動向に鑑みて、マンション価格が上がる/下がるの議論こそ意味があるかなと。
9393: 匿名さん 
[2018-09-23 23:29:05]
>>9388 匿名さん
中央線の利便性はメトロに似てるからね。
飯田橋ならいいと思うよ。
9394: 匿名さん 
[2018-09-23 23:57:32]
>>9393 匿名さん

>>9388の辺りは飯田橋の隣ですが・・・。まあ1つの駅に集約されているに越したことはないですけどね。しかし飯田橋は住むのに適しているのかな。
9395: 匿名さん 
[2018-09-23 23:59:30]

パークコート千代田富士見がありますよ、お客様
9396: 匿名さん 
[2018-09-24 00:01:10]
そう、あの事故物件が。
9397: 匿名さん 
[2018-09-24 00:03:34]
ね。
好きなマンションだったのに、本当に残念。
どことなく陰鬱な感じになったよね、あそこ。
9398: マンション検討中さん 
[2018-09-24 01:03:32]
タワーで事故が起きるのは仕方ない
むしろ自殺者いないタワー探す方が難しい
たまたま表沙汰になっていないところも多いだろうけど、5000人住んでたら数年に一度はコンスタントに出るもの
管理会社も大手なら事後対応マニュアルまで作ってるものよ
9399: 匿名さん 
[2018-09-24 07:22:07]
>>9390 匿名さん
中野や荻窪は生活感もあり、買い物も充実していていいですよね。
特に荻窪はルミネやタウンセブンの食料品は。
でも最近の物件は高すぎて。
実際住んでいて、JRは便利だけど、JRの駅近はやっぱり高いし、中野駅南口の再開発タワマンなんてすみふで70平米1億を軽々超えそうな
予感だから、だったら都心アドレスに憧れるぞ。
私は文京区、千代田区、日本橋辺りに憧れています。
9400: 匿名さん 
[2018-09-24 07:46:43]
>9399
中野・荻窪でその価格なら都心はもっと高いわけで・・・
同じ値段なら条件を下げて古い物件か駅遠になるしかないんですよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる