アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
851:
匿名さん
[2015-02-02 18:05:11]
↑例えばどこ?
|
852:
匿名さん
[2015-02-02 19:52:48]
人がたくさん集まるところ。
流動人口が多いところ。 |
853:
匿名さん
[2015-02-03 00:49:26]
the nightmare for #Tokyo has began だそうです。 |
854:
匿名さん
[2015-02-03 11:18:19]
人が集まる場所
目立つ場所 政府機関近く |
855:
匿名さん
[2015-02-03 20:02:01]
業者の買い煽り盛んなのはいいんだけど。
危険性とかこんな数値の話は一切しないよね。 http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2012/zenbun/s1_1_1_02.html |
856:
匿名さん
[2015-02-03 20:06:04]
>>855
そういう数値を見ると基本都心3区、駅から5分以内以外は怖くて買えないね。 |
857:
匿名さん
[2015-02-03 22:35:11]
人の集まるところはテロの標的に・・・ |
858:
匿名さん
[2015-02-03 22:37:02]
なんかいやな雰囲気になってきたね
六本木や渋谷は避けるか |
859:
匿名さん
[2015-02-03 22:58:55]
都心全滅なんだよ
テロでも地震でも |
860:
匿名さん
[2015-02-04 09:35:55]
|
|
861:
匿名さん
[2015-02-04 13:49:55]
へー
住みたい街ランキングに都内なんかあったっけ? |
862:
匿名さん
[2015-02-05 09:44:51]
爆弾テロにも耐えるマンションある?
|
863:
匿名さん
[2015-02-09 17:45:32]
いまどき不動産購入は愚行じゃないか?
「空き家」そのまま…増え続ける新築住宅 人口減少局面で裏目に SankeiBiz 2月9日(月)6時36分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00000510-fsi-bus_all 空き家の増加を尻目に日本の住宅数は毎年増え続けている。1998年以降の着工戸数(建て替えも含む)は毎年100万~120万戸。2013年度は消費税率引き上げ前の駆け込み需要もあり98万戸が着工された。全住宅取引の8割以上は新築で、中古住宅の比率は10%半ばに留まっている。欧米で7~9割を中古が占めるのとは対照的だ。なぜ日本は新築比率が高いのか。富士通総研の米山秀隆上席主任研究員は「第二次世界大戦後の住宅政策の影響が大きい」と指摘する。 敗戦後の日本は市街地が焼け野原になったうえ、外地からの復員者も増えて住宅が圧倒的に不足していた。政府は住宅建設を行うため、あいまいな線引きのまま農地も宅地に転用して、無秩序に市街地を広げていった。1950年代には高度成長による建設ラッシュが起きた。都市部を中心に人口が急増し、東京や大阪の近郊にニュータウンが建設された。政府は持ち家制度を奨励し、住宅金融公庫(現・住宅金融支援機構)が低利融資を行い、住宅ローン減税のしくみも作った。 量の確保が最優先で、質の良い建材を用いて手入れをしながら長く使うという戦前の住宅建設の概念は後回しだ。地価は右肩上がりに上昇し、建物に価値はなくても土地の価値は残るため、早期に住宅を取得することが有利とされた。住宅総数は60年代後半に総世帯数を越えた。やがてバブルが崩壊し、世の中が不動産価格は必ず値上がりするという「土地神話」の夢から覚めても、政府は一貫して住宅建設の後押しを続けた。 住宅はてっとり早い公共投資だ。道路やダムなどのインフラ整備には膨大な時間やお金がかかるが、住宅は建ぺい率や容積率の制限を緩和すればいい。住宅着工は建築関係の仕事を生むし、家電や家具など消費も刺激するから、効率の良い景気対策になる。昨年末の緊急経済対策には、住宅エコポイント制度の2年半ぶりの再開が盛り込まれた。太陽光発電や節水型トイレなど省エネ機能を備えた住宅の新築やリフォームに対して、東日本大震災の被災地で生産された商品などと交換できるポイントを発行する制度で、国会で2014年度の補正予算が成立次第、実施される。90年代以降も住宅建設は景気対策の柱であり続けている。 問題は少子高齢化を背景に日本の人口が減少局面を迎えていることだ。2013年の日本の人口は約1億2000万人。政府は総務省の国勢調査や厚労省の人口動態統計などをもとに2060年には総人口が9000万人を割り込むと推計している。これは戦後直後の日本の人口とほぼ同じ規模だ。核家族化の進展で子どもは空き家を引き継がなくなった。戦後に建てられた住宅は質が低いため、中古住宅としての価値が評価されず、売却や賃貸化が難しい。実際、高度成長期に郊外に建てられたサラリーマンのマイホームは立地条件の不便なところから、次々に空き家になっている。 国交省は2006年に住生活基本法を制定し、それまで策定していた住宅建設5カ年計画の数値目標を廃止、新築住宅の質の確保や中古の利活用を打ち出した。同省の担当者は「耐震性の強化や省エネ機能の向上など住宅政策はすでに量から質へと舵が切られている」と強調する。その割に中古住宅の質を上げていく取り組みが足りないのではないか。 |
864:
匿名さん
[2015-02-11 15:35:54]
今度目黒駅前に出来るタワーマンションは、坪600以上との噂だね。
こんなクレイジーなぼったくり価格で誰が買うんだろうか? まさにバブルですな。 |
865:
購入検討中さん
[2015-02-16 22:15:59]
都内は人口へらないんでは。田舎からでてくるひとと田舎に行く人を考えれば自ずとわかる気がしますが。
|
866:
匿名さん
[2015-02-16 22:29:47]
目黒のバブルマンションは恐らく大量に売れ残ると思う。
デベと地権者が調子に乗りすぎた。 |
867:
匿名さん
[2015-02-16 22:57:24]
>866
目黒なら売れるよ。 一年ほど前の一ドル90円の時から比べると、25%ぐらい円は減価してる。 今坪600万でも、外国人にとって見れば400万円強の感覚。 それぐらいなら城南で山手線駅前のタワーの良い部類の部屋としては至極妥当な感覚でしょ。 外国人が多くて管理組合が大変なことになるとは思うけど、今のままの地合いなら、売れ行きが苦戦することはなさそう。 |
868:
匿名さん
[2015-02-16 23:06:29]
|
869:
匿名さん
[2015-02-16 23:10:58]
なんだ、さっきのBSで
アジア人がマンション買ってる話題を見た人はいないのか? やはりアジアからの人気は中古なんだな。 |
870:
匿名さん
[2015-02-16 23:14:51]
|
871:
匿名さん
[2015-02-16 23:20:10]
|
872:
匿名さん
[2015-02-16 23:23:15]
|
873:
匿名さん
[2015-02-16 23:27:46]
目黒のタワーは間違いなく売れ残るよ。
保証する。 |
874:
匿名さん
[2015-02-17 04:37:02]
|
875:
匿名さん
[2015-02-17 16:32:49]
|
876:
匿名さん
[2015-02-17 22:56:35]
|
877:
匿名さん
[2015-02-17 23:29:00]
目黒のタワマンみたいなぼったくり馬鹿高値のマンション買う奴なんて本当にいるの?
|
878:
匿名さん
[2015-02-17 23:45:57]
|
879:
匿名さん
[2015-02-18 02:57:14]
板橋300、大泉330、池袋350、東中野380、大久保400
のご時世だから、目黒600は妥当だよ。 むしろお買得かも。 |
880:
匿名さん
[2015-02-18 07:00:30]
渋谷、六本木、表参道は800かな
100平米2億4000万か、 |
881:
匿名さん
[2015-02-18 07:24:10]
大崎550 品川580 目黒600 恵比寿650 原宿630 渋谷600
代々550 新宿500 新大久保450 高田馬場400 目白400 池袋350 大塚 330 駒込 350 巣鴨 330 日暮里 380 上野 400 神田 450 新橋 500 こんな感じ? |
882:
購入検討中さん
[2015-02-18 11:45:43]
城南が圧勝なんですね。。
|
883:
匿名さん
[2015-02-18 14:02:32]
最近は新大久保が高田馬場や目白より高いんだね。
昔じゃ考えられないことだ。 |
884:
匿名さん
[2015-02-18 14:05:42]
大崎が渋谷や目黒に匹敵する価格に近づいているのもびっくりだよ。
今や新宿の1割り増しなんだね。 |
885:
匿名さん
[2015-02-18 20:08:34]
目黒600ってw
ここにも目黒のバブルタワーの地権者君出没ですかw 買い煽りご苦労様です。 |
886:
匿名さん
[2015-02-18 21:33:34]
>881
神田はもっと高いんでないかな? まとまった土地が出なくて小規模物件ばかりだから安く見えるけど、ほかと同じ規模の物件が出れば腐っても千代田区だから高くなると思うよ。 また、池袋も目白とか日暮里よりは上だと思う。 今は地位とか、イメージよりも利便性重視が世の中の流れだから、山手線しか利用できないような目白みたいな駅はつらいよね。 山の手線内っていうのはあくまでも地域を示す区分で、実際に使うと山手線よりメトロのほうが便利だしね・・・ |
887:
匿名さん
[2015-02-18 22:07:20]
|
888:
匿名さん
[2015-02-20 22:17:58]
|
889:
匿名さん
[2015-02-20 22:24:24]
|
890:
匿名さん
[2015-02-21 00:28:22]
|
891:
匿名さん
[2015-02-21 02:01:27]
山手線駅だと、大崎、目黒、品川、恵比寿、新大久保、日暮里、
神田が今後値上がりするであろうお買得地区。 |
892:
匿名さん
[2015-02-21 02:04:04]
逆に人気がイマイチで今後値下がりしそうなのが
高田馬場、目白、池袋、大塚、駒込 |
893:
匿名さん
[2015-02-21 02:11:18]
飛行機が飛ぼうが大崎がいいなぁ
|
894:
匿名さん
[2015-02-21 08:13:30]
住みたい街ランキング
1吉祥寺 2恵比寿 3目黒 4恵比寿 5大崎 6鎌倉 7三鷹 8豊洲 9品川 10代官山 11武蔵小杉 12青山 13麻布 14荻久保 15晴海 16日本橋 17赤坂 18浅草 19浜田山 20上野 21成城 22白金 23横浜 24東雲 25池田山 26蒲田 27田園調布 28五反田 29三軒茶屋 30下北沢 |
895:
匿名さん
[2015-02-21 10:43:25]
同じ駅が2個入ってる時点で嘘臭くなる
|
896:
匿名さん
[2015-02-21 11:02:37]
|
897:
匿名さん
[2015-02-21 16:02:02]
池袋は副都心線繋がってから人口も増えてて
ホームズの住みたい街1位だし、スーモでは3位? 西武線駅は改装するし、駅前再開発するし値上がり必至でしょう。 |
898:
匿名さん
[2015-02-21 16:06:55]
これですね。
|
899:
匿名さん
[2015-02-21 16:09:36]
今や池袋は神奈川からも人を集めてるようです。
http://www.rakumachi.jp/news/archives/62180 |
900:
匿名さん
[2015-02-21 23:57:35]
渋谷区の各街の地価の動向はどう?今後はどうなるかな?
・広尾 ・恵比寿 ・上原 ・大山 ・西原 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報