アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
80417:
匿名さん
[2025-02-16 12:17:13]
|
80418:
匿名さん
[2025-02-17 10:00:16]
どうしてどうして港南は
臭ってしまったのだろう こわれるほど発狂してた |
80419:
ご近所さん
[2025-02-17 12:21:37]
高輪ゲートウェイ駅周辺も 港南って言われているようだけど、
それほど臭いってことは無かった。 実際に行ってみるとよくわかるね |
80420:
匿名さん
[2025-02-17 12:22:06]
>>80419 ご近所さん
港南にある下水場は合流式下水道なんですよ。下水道には合流式か分流式かという大きな違いがあって、港南は合流式なので、未処理下水が運河に放流されてる。有明は分流式なので放流はゼロ。 |
80421:
ご近所さん
[2025-02-17 13:01:14]
意外と、尾久って、良いところだと思うのだけど、
あまり知られていないかな? |
80422:
評判気になるさん
[2025-02-17 14:54:01]
|
80423:
匿名さん
[2025-02-17 14:54:47]
>>80419 ご近所さん
港南アドレスって人間の名前で言えば「草井運子」みたいな名前だからね。絶対嫌だよ。 |
80424:
草井さん
[2025-02-17 15:15:23]
やぁ!
![]() ![]() |
80426:
匿名さん
[2025-02-17 17:40:10]
|
80427:
匿名さん
[2025-02-17 18:30:50]
住環境を考えたら有明や東雲の方が断然良いし、あえて臭くて汚い港南を選ぶ理由が無いと思うんだよね。
|
|
80428:
匿名さん
[2025-02-17 19:18:04]
|
80429:
匿名さん
[2025-02-17 19:31:15]
|
80430:
匿名さん
[2025-02-17 19:49:59]
" 港南行ったことあります?"をマンコミ指定でヤフーで検索したら、いろんなスレで713件もヒットした。
↓ ” 港南行ったことあります?” site:e-mansion.co.jp 2日前検索したときは610件だったのに急増してる。こいつ完全に精神病んでるわ。 |
80432:
匿名さん
[2025-02-17 23:20:00]
やぁ!
![]() ![]() |
80436:
匿名さん
[2025-02-18 09:08:48]
” 今日もWCTの人が発狂してるけど” site:e-mansion.co.jp
ヤフー検索ヒット数 713 ” 有明とかに引っ越した方が良い” site:e-mansion.co.jp ヤフー検索ヒット数 530 連呼くんは今日も行くwww |
80440:
ご近所さん
[2025-02-18 12:15:19]
港南にきました。 空気がとっても おいしいです。 以上
|
80441:
匿名さん
[2025-02-18 12:38:34]
|
80443:
口コミ知りたいさん
[2025-02-18 20:50:42]
|
80448:
評判気になるさん
[2025-02-20 13:25:49]
東京カンテイ、来たな
本日、2025年1月度の中古マンション価格を公表。首都圏は力強い上昇度合いを示す東京都が牽引する形で、前月比+2.3%の5,184万円と6ヵ月連続のプラス。一方、近畿圏は大阪エリアの事例シェア縮小で僅かに下落、続伸した愛知県は3ヵ月ぶりに前年同月の水準を上回りました。 都心6区は前月比+3.0%の14,767万円と24ヵ月連続で上昇、前月比・前年同月比の上昇率はともに拡大しました。全ての行政区で上昇しており、千代田区や港区に関しては2004年以降で初めて2億円に達しました。また、今回は城南エリアに位置する品川区も1億円の大台に乗せています。 |
80450:
匿名さん
[2025-02-20 20:25:17]
有明はカナルサイド
港南はア●ルサイド |
80451:
匿名さん
[2025-02-21 01:00:33]
|
80452:
匿名さん
[2025-02-21 04:07:32]
住宅ローンは60歳までに返すのは必須です。
それ以降は収入が激減しますから、ローン返済にまわす金はありません。 60歳以降までローンが残ったら老後はド貧乏生活確定。 |
80453:
マンコミュファンさん
[2025-02-21 05:29:38]
|
80454:
匿名さん
[2025-02-21 08:12:01]
2025年1月度 首都圏 新築マンション市況「契約率低迷、在庫増加基調。リート売却最多=プロは売りに回っています」
https://www.youtube.com/watch?v=eaPYvjGOx1g 1月の23区新築販売は前年同月比すべてマイナス 159戸販売で契約率54%だから86戸しか売れず 供給戸数 159戸 マイナス59.1% 契約率 54.1% マイナス11.2P 平均価格 10,474万円 マイナス9.4% ㎡単価 176.9万円 マイナス2.6% https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/618/5t4qoA3t.pdf |
80456:
ご近所さん
[2025-02-21 13:41:10]
とりあえず、 いっぱい作ったので、 様子見でよいのでは。
価格が少しくらい安くなっても、変わらない。 むしろ半額くららいになってくれれば、良いのですがね。 |
80457:
匿名さん
[2025-02-21 21:12:53]
現金でマンション買えるような金持ちはこんなくだらない掲示板で自慢はしない。
ここで金持ちぶってるやつはボロアパートにしか住めない非正規労働者。 |
80458:
匿名さん
[2025-02-21 21:34:20]
|
80459:
匿名さん
[2025-02-21 22:19:54]
>>80458 匿名さん
逆だよ、今は 買いたい準富裕層以上が山ほどいて、売り出される物件が減っている だったら金利が上がる前に買いたいって意識が強く働く 暴落するのはありえないし、下がる要素もない 本来天敵の金利上昇すら、今の状況は価格押し上げ要因 それだけ円がジャブジャブなんだよ 金融政策の失敗です |
80460:
匿名さん
[2025-02-21 23:39:43]
>>80451 匿名さん
港区はアドレスによってピンキリじゃない?港区の埋立地の方は忌避施設が集まっていて臭いもあるから埼玉より安かったりしますよ。 |
80461:
匿名さん
[2025-02-22 08:14:20]
>>80458 匿名さん
ローンで買う実需が多いところは売れなくなって、多少値下がりするでしょう。 富裕層や投資家が買う都心などは、キャッシュで買うから金利上昇は関係ないけど、かなりの資産を株で保有しているので株価次第だろうね。 それにしても金融引き締めが始まった去年から新築は急に売れなくなった。 |
80462:
匿名さん
[2025-02-22 08:26:56]
|
80463:
匿名さん
[2025-02-22 08:33:10]
|
80464:
匿名さん
[2025-02-22 09:40:19]
これから金利はますます上がるのに無理な住宅ローンでマンション買うなんてバカのすること。
人生終了するよ。 |
80465:
匿名さん
[2025-02-22 19:39:30]
風俗マニアの港南の人、またシティハウス湯島ステーションコートのスレでラブホテル連呼して発狂しているな。
|
80466:
匿名さん
[2025-02-22 20:05:13]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
で?