東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 19:28:46
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

80216: 匿名さん 
[2025-02-04 19:37:51]
川向う?富裕層は見向きもしない場所ですな。
80217: 通りがかりさん 
[2025-02-04 19:40:34]
>>80216 匿名さん
港南アドレスより有明アドレスの方がブランド力ありますよ。港区湾岸って夢の島と同じで汚物処理施設が多く集まる場所だから臭いもあるし、あまり住みやすい場所ではないです。最近だと飛行機の騒音も酷いですよ。
80218: 匿名さん 
[2025-02-04 22:13:21]
汚物なんてないさ
汚物なんてうそさ
港南のネガが
見間違えたのさ
だけどちょっと
だけどちょっと
ウ●コ浮いて臭いな
汚物なんてないさ
汚物なんてうそさ
80219: 匿名さん 
[2025-02-04 22:15:18]
>>80215 匿名さん

東日本大震災で液状化した場所について、国の防災研究機関である防災科研の公式記録によると、東日本大震災で港区で液状化が発生した場所は記録されていません。ですので、もしそのようなことを目撃した人がいたとしても、国の公式記録に載らない程度のごく小規模の噴砂であったと考えられます。

液状化リスクを議論するなら港南より、広範囲にピンク色が塗られ、3.11大震災でも広範囲に液状化した江東区湾岸の豊洲や東雲、有明で議論すべきと考えます。


おそらく地盤改良がされていない学校のグラウンドなどで、ごく小規模の噴砂が発生しただけでしょうから憂慮するような問題ではないでしょう。3.11で大規模に液状化が発生したのは港区内ではなく大部分が江東区です。港南は湾岸では最もリスクが低いので、それさえも気になるなら湾岸タワマン自体の検討を止めるべきでしょう。

(文部科学省所管国立研究開発法人 防災科学研究所 液状化履歴図)
https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/liqmap/

80220: 匿名さん 
[2025-02-04 22:15:43]
>>80217 通りがかりさん
80221: 匿名さん 
[2025-02-04 22:16:06]
>>80217 通りがかりさん
80222: 匿名さん 
[2025-02-04 22:16:34]
>>80217 通りがかりさん
80223: 匿名さん 
[2025-02-04 22:17:08]
>>80215 匿名さん
80224: 匿名さん 
[2025-02-04 22:17:25]
>>80215 匿名さん
80225: 匿名さん 
[2025-02-04 22:17:40]
>>80215 匿名さん
80226: 匿名さん 
[2025-02-04 22:17:59]
>>80214 匿名さん
80227: 匿名さん 
[2025-02-04 22:18:20]
>>80214 匿名さん
80228: 匿名さん 
[2025-02-04 22:18:41]
>>80214 匿名さん
80229: 匿名さん 
[2025-02-04 22:19:43]
80230: 匿名さん 
[2025-02-04 22:20:11]
>>80208 検討板ユーザーさん

人口統計的にもっとも中国人が多いのは江東区です。ですので有明より港南の方が中国人が多いということは考えにくいですが、そういった統計データでもあるのでしょうか?あるのなら是非見せてください。なおYahoo!ニュースによると中国人が急増しているのは豊洲と言うことです。中華系マスコミが報じているので真実だろうと思います。ですから、もし港南に中国人が多いという根拠データが存在しないなら、またあなたの虚言と言うことになります。

1億円の「豊洲タワマン」に住んで大後悔…中国人の爆買いで中国系キッズがSAPIX上位クラスを席巻。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5ac370cef4fc12843a383b54dea2c2919b5...

中国人富裕層が集う「豊洲チャイナタワマン」に潜入 住民の2割が中国人でも“日本人は気づいていない”
https://www.news-postseven.com/archives/20230922_1905333.html?DETAIL

東京の「豊洲」を中国人パワーが席巻している
https://toyokeizai.net/articles/-/696814

東京・豊洲がチャイナタウンに!? 日本人が驚く理由―華字メディア
https://www.recordchina.co.jp/b922113-s25-c30-d0052.html

じつはいま中国人が急速に増えている「日本の都市」があった…その名前と「移住の理由」
https://gendai.media/articles/-/120558?page=3

4億円超の東京のマンションを買い漁り、国外にカネを移す中国人富裕層
https://courrier.jp/news/archives/346877/

じつはいま「日本への移住を望む中国人」が激増している…その「驚きの実態」
https://gendai.media/articles/-/120209?imp=0

人口統計的にもっとも中国人が多いのは江東...
80232: 匿名さん 
[2025-02-04 22:21:38]
>>80215 匿名さん

港南緑水公園が液状化したかのような、このような図が掲示板にアップされていたのは知っておりますが、〇の位置は港南緑水公園では無いのに港南緑水公園と記載されており、これは正式な資料にあとから港南緑水公園と書き加えた捏造資料と思われます。また、港南緑水公園は3.11当時造成中で掘削されており液状化の記録などあろうはずがありません。


港南緑水公園が液状化したかのような、この...
80233: 匿名さん 
[2025-02-04 22:22:22]
また今日も有明の人が発狂してるけど、どんなに僻地の有明が発狂しても、臭くて汚い有明が環境の良い港南に勝てることは永遠にないですよ。
80234: eマンションさん 
[2025-02-04 22:22:42]
>>80232 匿名さん
東日本大震災の時、豊洲は全然液状化してないけど、港南はかなり激しく液状化している。港南は豊洲よりも埋め立て時期が新しくて液状化しやすい土地なのです。災害対策の面でも港南よりは江東区の方が安心なのですよ。
80235: 匿名さん 
[2025-02-04 22:22:46]
また今日も有明の人が発狂してるけど、どんなに僻地の有明が発狂しても、臭くて汚い有明が環境の良い港南に勝てることは永遠にないですよ。              
また今日も有明の人が発狂してるけど、どん...
80236: 匿名さん 
[2025-02-04 22:23:03]
また今日も有明の人が発狂してるけど、どんなに僻地の有明が発狂しても、臭くて汚い有明が環境の良い港南に勝てることは永遠にないですよ。                     
また今日も有明の人が発狂してるけど、どん...
80237: 匿名さん 
[2025-02-04 22:23:10]
>>80233 匿名さん
港南行ったことあります?港南は汚物処理施設が多く集まっているので、下水と家畜の悪臭が酷いのですよ。港南に住むのはほとんど便所に住むようなもの。
80238: 匿名さん 
[2025-02-04 22:23:32]
>>80234 eマンションさん
80239: 匿名さん 
[2025-02-04 22:23:49]
>>80234 eマンションさん                
80240: 匿名さん 
[2025-02-04 22:24:05]
>>80234 eマンションさん           
80241: 匿名さん 
[2025-02-04 22:24:26]
>>80234 eマンションさん          
80242: 匿名さん 
[2025-02-04 22:24:48]
>>80237 匿名さん
80243: 匿名さん 
[2025-02-04 22:25:02]
>>80237 匿名さん          
80244: 匿名さん 
[2025-02-04 22:25:19]
>>80237 匿名さん
            
            
80247: 匿名さん 
[2025-02-04 22:28:56]
>>80245 匿名さん
80248: 匿名さん 
[2025-02-04 22:29:12]
>>80246 匿名さん
80249: 匿名さん 
[2025-02-04 22:29:26]
>>80246 匿名さん                  
80250: マンション掲示板さん 
[2025-02-04 22:29:38]
>>80247 匿名さん
港南に住むのは生理的に無理ですよ。臭くて汚いイメージしかない。今は豊洲や有明の方が再開発が進んでいて緑も多いですよ。港南は昔からの汚物処理施設が依然として多く残っているからあまり環境が良くない。
80251: eマンションさん 
[2025-02-05 02:48:53]
>>80250 マンション掲示板さん
貧困層の愚痴にしか聞こえないwww
80253: 匿名さん 
[2025-02-05 09:54:30]
>>80252 マンション掲示板さん
越谷カンカンアパート民の嫌がらせにしか聞こえない。
80255: 販売関係者さん 
[2025-02-05 11:15:03]
金輪ゲートウェイ駅周辺も 港南でいうんだ。
あそこらへんは友達住んでいるけど、
特に匂いは気にならなかったな。

あそこらへんは再開発で、あの駅のおかげで、マンション
値上がりしたもんね。高輪ゲートウェイ駅周辺だったら、住んでも良いな。
80256: 匿名さん 
[2025-02-05 11:52:34]
>>80255 販売関係者さん
港南にある下水場は合流式下水道なんですよ。下水道には合流式か分流式かという大きな違いがあって、港南は合流式なので、未処理下水が運河に放流されてる。有明は分流式なので放流はゼロ。
80257: 匿名さん 
[2025-02-05 12:10:36]
>>80256 匿名さん
ご存知ないようですが
港南一帯は整備されて分流式ですよ。
80258: 匿名さん 
[2025-02-05 12:34:02]
都心はもう上がり過ぎたよ
このまま下がらんけど

これからは川越、所沢、松戸、津田沼、相模原、大船が上がるだろうね
80259: 匿名さん 
[2025-02-05 12:45:00]
中古に関しては、東京以外は下がり始めているように見える。
https://www.kantei.ne.jp/report/c2024.pdf

逆に新築は、都心が若干下落。上がり過ぎた反動だね。
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/614/ss2024.pdf
80260: 販売関係者さん 
[2025-02-05 13:50:54]
>>80256 >>80257
ですよね。 全然匂い無かったもの。
なので、 あそこらへんのマンションも値上がりしてるって
聞いているしね。 いやー 安いときに買っておけばよかったって思うよ
80261: 販売関係者さん 
[2025-02-05 13:54:28]
>>80259
本来 マンションなんて、 建った日から
下がり始めるものなんでね。 少しづつ
元に戻るかもしれないが、 ただ、ここで
少し下がり始めてくると 需要が生まれるわけですわ。

会社の中を見ても まだ 若い人は マンション持っていない人が多い
需要が生じれば一定額で止まり 更に譜売れば 値上がり、値下がりを
繰り返す感じになるだろうね。 

ただ、良い物件は 全室スケルトンリフォームすると
本当に新築のようにきれいになるからさ。
中古の良い物件は ねらい目になるかもね
80262: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-05 14:04:26]
>>80261 販売関係者さん
築20年超えてくると住民の高齢化が進むからな。高齢者の住民が増えてくるとルールが守られなくなるし、共用部で認知症の老人が排泄行為をしたりするような事案も起きたりする。若いファミリーの多い新築の方が快適に暮らせますよ。
80263: 匿名さん 
[2025-02-05 16:11:49]
>高齢者の住民が増えてくるとルールが守られなくなる
なぜ?

湾岸マンションの住民スレを見てると、中国人が多い最近の新築の方がルールが守られてないよ。
あいつら絶対日本に同化しないからな。
80264: 販売関係者さん 
[2025-02-05 16:17:24]
>>80262
確かに。 それはそうなんだよね。
でもね。自分築20年~25年くらいの物件にすんでるけどね。
新築の時に若い人が買っていたのか、確かにお年寄りもいるけど、
20年前に買った時の子供が、引き継いで、住むようになってきているんだよね。
で、その子供が結婚して 新しい若いコミュニティが誕生しつつあるんだね。
だから、大きいマンションは、それなりに入れ替わるんだなーって
実感している。

あと、巨大マンションっていうのかな、500戸以上の
そういうところだと、もうそのマンションが1つの村みたいなものだから、
外装が古くなければ、それなりに子供が引き継いで住んでくれるってことも
わかりましたね。
80265: 販売関係者さん 
[2025-02-05 16:27:40]
>>80263
確かに新しいマンションはルールが決まるまで大変ですよね。
新築のとき思い出します。
ですが、 そこは理事会の力の見せ所です。
住民 問題意識にもよりますが、住みよい環境を我々で作っていくんだという
気持ちで、理事会がしっかりと管理していけばそれなりのルールが保たれます。

組合は2期行い、10名の入れ替えを行います。
最初は色々ありましたが、1期10名+2期目10名
3期目で1期目10名を入れ替えて4期を召喚し20名とする。
こうすることで、引継ぎできる体制をとり、理事長を行って頂いた人は
顧問として召喚。 顧問がしっかりと目を光らせている。

その中で管理会社が入り 管理会社と理事会でマンションの治安、修繕を
回している状態です。人が多いせいか、
1回理事をやると30年~40年は回ってこないから、まあ、2年頑張ればね。
あと、理事長は管理費を支払っている中から、理事長手当を支払っていますね。
毎月。理事長の仕事はそれなりに大変ですからね。

住んでいる中国人とのトラブルも、 日本語のわかる中国人を通して
話し合って、ルールと言う物を教えていくようにしていますので、
今はそれほど問題は無いですね。
80266: 匿名さん 
[2025-02-05 17:08:09]
品川の公園とかスーパーとか中国人だらけですよ。湾岸でも品川ほど中国人の多いところは他にないです。
80267: 匿名さん 
[2025-02-05 17:30:20]
>>80265 販売関係者さん
やはり苦労してますね。
中国人も人数が少なければまだいいけど、湾岸タワマンなどは3割くらいが中国人らしいからね。総戸数1000戸なら300世帯でしょ。将来、中国人も入れ替わっていくだろうからその都度説明するのも大変。俺は遠慮するわ。
80268: 匿名さん 
[2025-02-05 17:48:26]
湾岸の中国人は企業経営者とか富裕層が多いのですが、今話題の八潮市とか近辺の越谷市とかは、産廃ヤード関連の怪しい外国人、が多いそうです。

八潮+パキスタン=ヤシオスタン 助け合いの精神でつながる
https://www.nhk.or.jp/shutoken/saitama/article/008/71/


埼玉県八潮市に、どうして「ヤシオスタン」ができたのか?
https://gendai.media/articles/-/65560

川口市はチャイナタウンですしね。

まあ湾岸は外国人といっても富裕層ばかりのようですね。
80269: 匿名さん 
[2025-02-05 18:18:19]
富裕層でも民度が低いのが中国人の特徴
文化、習慣、価値観が異なるから仕方ない面もあるが、トラブルは避けられない。
80270: 匿名さん 
[2025-02-05 18:41:28]
>富裕層でも民度が低いのが中国人の特徴

偏見かも知れませんよ。何人中国の方とお付き合いがありますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる