アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
80051:
匿名さん
[2025-01-25 16:02:43]
|
80052:
検討板ユーザーさん
[2025-01-25 17:34:47]
|
80053:
匿名さん
[2025-01-25 17:36:29]
|
80055:
通りがかりさん
[2025-01-25 17:39:28]
|
80056:
eマンションさん
[2025-01-25 17:41:20]
|
80057:
通りがかりさん
[2025-01-25 17:43:22]
|
80059:
eマンションさん
[2025-01-25 17:47:02]
|
80060:
マンコミュファンさん
[2025-01-25 17:48:52]
|
80061:
匿名さん
[2025-01-25 17:58:24]
>>80055 通りがかりさん
記事読んだ? 「彼らの頭の中には、ちょっと苦しくても、いざとなれば物件を売ればいいんじゃないか、という期待があるはずです。現在もタワマンの価格は上がり続けていますから、その状態がいつまでも続くと思っている。 ところが、不動産マーケットは、住人が支えているのではなく、投資家で支えられているのが怖いところです。そこにはタワマン節税を目論む人など、いろんな思惑を持った投資家がいる。同じタワマンの購入者でも、彼らの思惑とはまったく違います。 投資家からしてみれば、所有物件の価値が下がったらリスクを避けてすぐに売り逃げます。特に外国人であれば、円高に振れると、自国通貨に換金したほうが得になるので、躊躇なく物件を売る。ただ、不動産の非常に怖いところは、全員が売りに回ると、買う人がいなくなり、暴落に歯止めがかからないこと。 そこで取り残されるのは、実際に住んでいるパワーカップルなんです。彼らにしても、自分の収入の中でローンを返していればいいわけですが、払えなくなったときに売却しても、売却額ががローン元本を割り込んでいる可能性があります。 そして、こういう話題が話題になればなるほど、マーケットにはネガティブな情報が出回り、さらに多くの人が売りに回るようになる。そして、さらにマンション価格の思わぬ下落を見せる可能性がある。 |
80062:
口コミ知りたいさん
[2025-01-25 17:58:42]
|
|
80063:
名無しさん
[2025-01-25 18:01:56]
>>80061 匿名さん
だから、利率が上がる局面だと海外投資勢は売りには回らないでしょ。 住宅ローンで買ってるわけじゃないんだから。 投資が基本で値上げしてるなら尚更下がらない 売りに出るバワカが出たら、それもすぐに買われるだけだから結局下がらない 非論理的暴落論で無駄に期待させないでくれ |
80064:
匿名さん
[2025-01-25 18:53:05]
>>80062 口コミ知りたいさん
中国人が異様に多いのは羽田に近い港区湾岸ですよ。この間も中国人同士の殺人未遂事件が起きてたし治安も良くない。 |
80065:
匿名さん
[2025-01-25 18:53:39]
|
80066:
匿名さん
[2025-01-25 19:01:10]
>>80062 口コミ知りたいさん
港区の中国人比率は 2.61%で13位。 一昨年と比較すると 中央区、港区、渋谷区が急増してる。 もうどこも多いよ。23区で24万人以上いる。40人に1人が中国人。 参考までに23区の全外国人は60万人で、16人に1人が外国人。 2030年には10人に1人が外国人のペースで増加中だよ。 |
80067:
マンコミュファンさん
[2025-01-25 19:07:47]
>>80066 匿名さん
品川の公園とかスーパーとか中国人だらけですよ。湾岸でも品川ほど中国人の多いところは他にないです。 |
80068:
検討板ユーザーさん
[2025-01-25 19:12:29]
|
80069:
匿名さん
[2025-01-25 19:26:02]
>>80055 通りがかりさん
中国人の間ではババ抜き相場が始まったらしい。 中国人投資家いわく 「俺たちは高値掴みさせられた。騙されたんだ。他の中国人を騙してエグジットするしかない。」 24分10秒あたりから https://www.youtube.com/watch?v=LQGJGbMG6kw |
80071:
匿名さん
[2025-01-26 06:06:07]
庶民のくせに無理して億ション買っちゃったおバカさんが次々と破産しますね。
|
80072:
匿名さん
[2025-01-26 06:23:44]
変動金利が上がるなんてあるわけない、日本政府は借金まみれだから返済額が増えないように政府が金利は上げさせない、なんて頭の悪い理屈を得意げに書いてた奴らはどうしてるかなあ。
ペアローンで今の超低金利でないと返せない奴らは一家離散の準備してますかね。 子供も私立に行ってたら、公立に転校するしかないね。 |
80073:
匿名さん
[2025-01-26 14:15:04]
>>80071 匿名さん
運河に汚物が放流されている品川や夢の島は下がるかもしれないけど、住環境の良いエリアは下がらないですよ。 |
80074:
マンコミュファンさん
[2025-01-26 21:27:57]
|
80075:
マンション検討中さん
[2025-01-26 21:29:41]
|
80076:
口コミ知りたいさん
[2025-01-26 21:31:39]
|
80078:
匿名さん
[2025-01-27 08:57:06]
港南から子育て世帯が逃げる理由、学区の問題や飛行機騒音、下水臭、いっぱいあるからね。よほど安いか職場が近くないと選ばないんじゃないの?
|
80079:
名無しさん
[2025-01-27 11:21:33]
|
80080:
名無しさん
[2025-01-27 11:22:47]
定期借地権付きマンション供給数 首都圏で過去最大規模見通し
www3.nhk.or.jp/news/html/2025… #nhk_news |
80081:
口コミ知りたいさん
[2025-01-27 11:26:07]
|
80082:
マンション検討中さん
[2025-01-27 11:27:08]
>>80080 名無しさん
定期借地権付きマンション供給数 首都圏で過去最大規模見通し https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250127/k10014704471000.html |
80083:
匿名さん
[2025-01-27 11:51:34]
定借物件なんて先行き短い老人以外誰が買うの?
|
80084:
口コミ知りたいさん
[2025-01-27 12:00:40]
物価高で、作るの自体コスト上がってるから
定期借地権にするしか価格を下げる方法無いってこと |
80085:
マンション掲示板さん
[2025-01-27 12:02:32]
バブルでも何でもなく、原価が高騰してるだけ
|
80086:
匿名さん
[2025-01-27 13:55:12]
マンションなんか、自分が死ぬまで住めればいいから定借でいいだろ。
ボロボロの古いマンションなんか残されても子供は迷惑なんだよ。 |
80087:
匿名さん
[2025-01-27 14:02:10]
|
80088:
匿名さん
[2025-01-27 14:04:41]
原価上昇はとマンションバブルは
財務省と日銀が金利を意図的に抑えて円安を招いたのが原因 |
80093:
匿名さん
[2025-01-27 17:45:49]
建築費はコロナの頃から2~3割しか上がってないよ。土地は1割程度の上昇。
でも都心のマンションは5割くらい上がってるでしょ。 デベの利益の増加の方が原価の増加よりずっと大きい。 中国人がどんどん買うからデベがぼったくっているだけだよ。 都心の不動産は完全にバブル。 |
80096:
eマンションさん
[2025-01-27 18:51:12]
>>80093 匿名さん
人件費上がりまくるし、上げても技術者は足りてないで 現場みろや モノつくったこと無い奴、プロジェクトやったことない奴、原価と言うと必ず原材料費しか言わずに「高い!」連発するよな |
80097:
口コミ知りたいさん
[2025-01-27 18:53:28]
|
80098:
匿名さん
[2025-01-27 18:59:52]
コンクリートから人へ
の影響受けた世代になってるから 建設の人的リソースはココ数年で 質も量も低下してる デベはマンション自体作らなくなると思う 新築マンションが毎年何件も立つ東京の状況は世界的には元々異常だしね |
80099:
匿名さん
[2025-01-27 19:06:59]
東京のマンションは投機商品になってるから高いんだよ。
コスト積み上げではない。 物価が上がってるとメディアが騒ぐから、頭悪い庶民なら騙せるかもしれんが、私からしたらお笑いものだ。 |
80100:
匿名さん
[2025-01-27 19:47:01]
実際、23区新築マンションの発売戸数は年々減って、去年は2010年の発売戸数の僅か4割だね。
しかも契約率が低いうえに、買っているのは中国人や投資家が多く、住んでいない部屋がかなりある状態。 |
80102:
匿名さん
[2025-01-27 20:12:02]
|
80103:
匿名さん
[2025-01-27 21:25:58]
住んでるマンションは都心だが、人気が無くて
中古で長期間売れずにいた店晒し物件がいくつもあったが、 最近バタバタと消えた。売れたのか? 長い間誰も買わなかったババみたいな中古物件に、手を出して買う人の気が知れん。 そろそろこの異常なマンションぼったくり市場、も末期症状なんじゃないかいな。 |
80107:
eマンションさん
[2025-01-28 03:14:17]
|
80113:
匿名さん
[2025-01-28 11:50:31]
短期プライムレートの利上げが始まりましたね。
ギリギリローンを組んじゃったおバカさんたちは破産に向けてまっしぐらですね。 |
80114:
名無しさん
[2025-01-28 12:24:06]
|
80115:
販売関係者さん
[2025-01-28 13:16:37]
0.25%じゃ 破産しないだろ
|
80116:
匿名さん
[2025-01-28 13:55:18]
それで終わると思ってんの?おめでた過ぎて爆笑だね。
|
80120:
eマンションさん
[2025-01-29 07:36:24]
>>80100 匿名さん
今後は人が住める地域が減っていくから、 都心に集中する 首都圏でさえ都心以外は 下水道電気ガスなどのインフラの老朽化や 管理できてない山林の拡大による野生生物の生存域拡大など発生 東京でも郊外や住宅地は人間住めなくなる 家自体も特に一軒家はメンテしないと朽ちるのが早い 空き家が増えても住める住宅が減る 戸建て多い地域や人口密集度が低い地域ほと顕著になる |
80121:
匿名さん
[2025-01-29 08:23:22]
私はお金がないのでマンションが買えません
|
80122:
匿名さん
[2025-01-29 08:30:09]
都心にしか住めない?
都心マンションを転売してガッポリ稼ぎたい転売ヤーか。 そんな嘘に騙されるのは無知な田舎者だな。 |
80123:
匿名さん
[2025-01-29 08:31:24]
無理して都心のバカ高いマンションを買うと、庶民は確実に破産しますよ。
|
80125:
匿名さん
[2025-01-29 13:12:57]
|
80126:
匿名さん
[2025-01-29 16:18:56]
|
80127:
匿名さん
[2025-01-29 16:29:58]
|
80128:
検討板ユーザーさん
[2025-01-29 16:32:49]
|
80129:
マンコミュファンさん
[2025-01-29 16:34:44]
|
80130:
マンション掲示板さん
[2025-01-29 16:54:35]
|
80131:
坪単価比較中さん
[2025-01-30 06:11:41]
優れているんじゃなくて現役世代に負担を押し付けているだけ。
現役世代は重負担にあえぐ一方、笑うのは老人と中国人とか、この国も先が知れている。 |
80132:
マンコミュファンさん
[2025-01-30 06:51:22]
>>80131 坪単価比較中さん
ネットに踊らされすぎ 日本の生産も流通などのインフラも 老人が体に鞭打って担ってる 農家は70以上の老人ばかりたし 74歳の運転手さんがインフラ老朽化に巻き込まれる不幸な事故も 働いてくれてる老人蔑ろにしてら 人口減てインフラ崩壊するで |
80133:
検討板ユーザーさん
[2025-01-30 06:54:31]
>>80131 坪単価比較中さん
こう言う人が老人の作った野菜食べながら、保険料高い!言うその口で、野菜が高い!配送料が高い!と言うのだよね |
80134:
口コミ知りたいさん
[2025-01-30 07:09:45]
>>80120 eマンションさん
郊外のマンション買っても下水道は破裂してマンションから一歩でたら熊や猪に襲われる未来はすぐそこに来てるよ。 |
80135:
匿名さん
[2025-01-30 07:31:24]
>>80128 検討板ユーザーさん
23区で一番臭いのは、運河に未処理下水が放流されている品川や夢の島じゃないですか? |
80136:
匿名さん
[2025-01-30 09:17:44]
東京の新築マンションは23区も郊外も売れてない。23区の坪単価も前年からマイナス。
中国人が買ってるから高値を維持してるけど、買わなくなったらかなり下がるんじゃない? https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/614/ss2024.pdf |
80137:
マンション検討中さん
[2025-01-30 10:12:50]
人件費、資材、税金、円安が合わさって下がることないよ
|
80138:
匿名さん
[2025-01-30 12:08:48]
利上げや空室税なんかもあるので、空室だらけの湾岸タワマンは2~3割くらい下がるだろうね。
|
80139:
匿名さん
[2025-01-30 12:17:08]
>>80138 匿名さん
湾岸でも港区はいいけど江東区の端っことかは悲惨だね。これから人口減るのに、あんな交通不便なとこにタワマン建てて地下鉄引いてくれーって叫んでるうちに誰も買わなくなる。資産価値暴落確実。 |
80140:
通りがかりさん
[2025-01-30 12:18:44]
>>80136 匿名さん
その中国人か今後減る要素が見当たらない むしろ、健康保険介護目当てで日本に住みたがる人は増える あと、建設費は今後下がることはない 上がるか、マンションつくれなくなるかの2択 |
80141:
eマンションさん
[2025-01-30 12:23:41]
|
80142:
口コミ知りたいさん
[2025-01-30 12:30:56]
|
80143:
匿名さん
[2025-01-30 12:44:21]
銀座、築地は春節の中国人だらけ。皆大声で話しうるさい。もっと入国税とか、タワマン購入時に、たくさん課税したらいいと思う。
|
80144:
匿名さん
[2025-01-30 13:01:51]
>>80140 通りがかりさん
健康保険介護目当てで日本に来るような貧乏中国人は何億もするタワマンなんか買えないでしょ。買ってるのは中国人投資家だよ。 都心の新築は下がりにくくても、中国人が買わなければ、投資目的で高値掴みされた湾岸中古マンションは下がるよ。 |
80145:
販売関係者さん
[2025-01-30 13:09:25]
おまえらな、 中国人が物を買ってくれるから、 今の日本があるんだぞ
そこの所もう少し配慮しよう。 中国人がが旅行に来なくなった瞬間 旅行会社がバタバタと倒産してるんだぞ。 土産屋も。 本当に来なくなったら、それだけでなく、 各地方は まず今より悲惨な 貧乏暮らし構っている。そなると 日本経済も危なく 今株をやっている物も 下がるだろう。 当然マンションもさがるが、 当時バブル崩壊のとき どれだけタワマン買えた人物がいたか・・・値段下がっても買えんのよそうなると、 給与もさがるからな。 |
80146:
匿名さん
[2025-01-30 13:13:54]
↑中国人
|
80147:
マンコミュファンさん
[2025-01-30 16:11:26]
|
80148:
匿名さん
[2025-01-30 16:31:10]
↑中国人
|
80149:
マンコミュファンさん
[2025-01-30 18:52:00]
|
80150:
名無しさん
[2025-01-30 18:52:54]
|
80151:
匿名さん
[2025-01-30 18:56:10]
|
80152:
匿名さん
[2025-01-30 19:14:59]
↑中国人
|
80153:
マンション検討中さん
[2025-01-30 19:21:00]
CHATGPT 1.豊洲地区 東京で地下の水道インフラの新しい地域は?
|
80154:
マンション検討中さん
[2025-01-30 19:26:21]
2.有明地区 (江東区) 3.中央区・勝どき・晴海地区 4.新宿区・渋谷区の再開発エリア
|
80155:
匿名さん
[2025-01-30 22:52:36]
湾岸の下水道は海抜ゼロに等しいからモーターで強制水流を作り流さないとみるみる
溢れ出る 特に配管の終端はどん詰まりだから、腐食や震災で破断したら目も当てられない ただでさえ周囲の運河は雨のたびにレインボー橋のたもとから流れ出るウン〇水で囲まれ、悪臭プンプン (今回も埼玉の八潮市から薬で誤魔化しただけの未処理汚水が東京湾に垂れ流しされるけど、これからもそういう事例は頻繁に起こりうる) 今の時期は一見透き通って見える運河の海水も、海底はヘドロが降り積もり、棒で一寸突けば茶色く濁る そもそも東京湾奥の魚は夏から秋は酸欠で生きていくことができないからいなくなる クロダイは糞も食べる魚として有名だけど冬の今なら東京湾奥にも泳いでやってくる とはいえ、現代の湾岸は、人も動物も生きていける場所ではない |
80156:
匿名さん
[2025-01-30 22:56:23]
港南は運河に未処理下水が放流されているから湾岸で一番臭くて汚い。富裕層はわざわざ下水臭い所に住まないですからね。
|
80157:
匿名さん
[2025-01-31 18:34:47]
港南と臭気の女王
ゲリの~ ままの~ 汚物流すのよ~ |
80158:
匿名さん
[2025-02-01 04:37:38]
中国人叩きしてるのは日本国籍を得ただけの在日朝鮮ナマポ貧困老婆=次長
千葉県の家賃5千円のオンボロ公営団地から格安スマホ1日中握り締めて |
80159:
匿名さん
[2025-02-01 05:10:00]
埼玉県八潮の道路陥没は地盤が軟弱なため、作業が進まないようです。
やっぱり湿地や埋立地だった場所は人が住む場所ではないんですよ。 埼玉のあのへんは自然な状態では川が蛇行していた湿地帯ですからね。 |
80160:
匿名さん
[2025-02-01 10:04:39]
東日本大震災の時、豊洲は全然液状化してないけど、港南はかなり激しく液状化している。港南は豊洲よりも埋め立て時期が新しくて液状化しやすい土地なのです。災害対策の面でも港南よりは江東区の方が安心なのですよ。
|
80161:
匿名さん
[2025-02-01 11:02:35]
豊洲液状化
https://gendai.media/articles/-/2318?page=2 【江東区豊洲5丁目】 マンション前の歩道部分に泥水が噴き出し、乾いた後には、大量の砂がたまった 【江東区豊洲1丁目】 「立ち入り禁止」のロープが張られたマンションの共有地。ここも液状化した 有明液状化 有明小横の空き地 https://www.youtube.com/watch?v=u_-gQQJly3s |
80162:
匿名さん
[2025-02-01 11:20:17]
今の子供たちは23区内郊外の戸建てを今より遥かに楽に買えるようになる。ローンも必要なくなる。
家を買うのは2030年以降にしろって言ってる。 そうであれば羨ましい。 https://www.youtube.com/watch?v=cIlbTQbfqvc |
80163:
匿名さん
[2025-02-01 11:39:11]
|
80164:
評判気になるさん
[2025-02-01 16:55:56]
|
80165:
匿名さん
[2025-02-01 18:37:12]
>>80163 匿名さん
東日本大震災のときに湾岸で液状化したのは、東京海洋大学と港南緑水公園の2か所ですよ。 |
80166:
口コミ知りたいさん
[2025-02-01 18:42:43]
|
80167:
匿名さん
[2025-02-01 18:43:44]
今時の富裕層は住環境の悪い港南より有明を選びますよ。港南は都営住宅も多くて民度も低い。再開発が進んでないから高齢者比率も高い。スーパーも老人と中国人ばかり。
|
80168:
匿名さん
[2025-02-01 20:12:54]
>>80165 匿名さん
東日本大震災で液状化した場所について、国の防災研究機関である防災科研の公式記録によると、東日本大震災で港区で液状化が発生した場所は記録されていません。ですので、もしそのようなことを目撃した人がいたとしても、国の公式記録に載らない程度のごく小規模の噴砂であったと考えられます。 液状化リスクを議論するなら港南より、広範囲にピンク色が塗られ、3.11大震災でも広範囲に液状化した江東区湾岸の豊洲や東雲、有明で議論すべきと考えます。 おそらく地盤改良がされていない学校のグラウンドなどで、ごく小規模の噴砂が発生しただけでしょうから憂慮するような問題ではないでしょう。3.11で大規模に液状化が発生したのは港区内ではなく大部分が江東区です。港南は湾岸では最もリスクが低いので、それさえも気になるなら湾岸タワマン自体の検討を止めるべきでしょう。 (文部科学省所管国立研究開発法人 防災科学研究所 液状化履歴図) https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/liqmap/ |
80169:
匿名さん
[2025-02-01 20:13:37]
|
80170:
匿名さん
[2025-02-01 20:14:21]
>>80167 匿名さん
都営住宅の有無と民度は全く関係ありません。民度が低いとは地域の問題ではなく個人の問題、都営住宅にお住まいの方を差別したり、蔑視するような発言を平気でするあなたのような人のことを民度が低いというのです。ちなみに港南の都営住宅は周辺環境が良いので非常に人気が高いです。抽選に当たって品川駅徒歩圏の都営住宅に住める方はラッキーですね。 |
80171:
匿名さん
[2025-02-01 20:14:50]
|
80172:
匿名さん
[2025-02-01 20:15:08]
|
80173:
匿名さん
[2025-02-01 20:16:05]
>>80167 匿名さん
港南は高齢者比率は少ないことが国勢調査などの統計データで明らかです。港南エリアの65歳以上人口比率は東京都平均や港区平均より低くなっております。港区の人口は25万人ですが、その約8%、2万人が港南に住んでいます。港南は単身世帯比率が低く、地域の15歳未満人口比率は港区で最も高くなっていて子育て世代のファミリーの人気が高く、子育て世代が港区でも最も多いエリアです。港南のスーパーが高齢者ばかりというのは明らかなデタラメな作り話です。 |
80174:
匿名さん
[2025-02-01 20:16:58]
>>80167 匿名さん
人口統計的にもっとも中国人が多いのは江東区です。ですので有明より港南の方が中国人が多いということは考えにくいですが、そういった統計データでもあるのでしょうか?あるのなら是非見せてください。なおYahoo!ニュースによると中国人が急増しているのは豊洲と言うことです。中華系マスコミが報じているので真実だろうと思います。ですから、もし港南に中国人が多いという根拠データが存在しないなら、またあなたの虚言と言うことになります。 1億円の「豊洲タワマン」に住んで大後悔…中国人の爆買いで中国系キッズがSAPIX上位クラスを席巻。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f5ac370cef4fc12843a383b54dea2c2919b5... 中国人富裕層が集う「豊洲チャイナタワマン」に潜入 住民の2割が中国人でも“日本人は気づいていない” https://www.news-postseven.com/archives/20230922_1905333.html?DETAIL 東京の「豊洲」を中国人パワーが席巻している https://toyokeizai.net/articles/-/696814 東京・豊洲がチャイナタウンに!? 日本人が驚く理由―華字メディア https://www.recordchina.co.jp/b922113-s25-c30-d0052.html じつはいま中国人が急速に増えている「日本の都市」があった…その名前と「移住の理由」 https://gendai.media/articles/-/120558?page=3 4億円超の東京のマンションを買い漁り、国外にカネを移す中国人富裕層 https://courrier.jp/news/archives/346877/ じつはいま「日本への移住を望む中国人」が激増している…その「驚きの実態」 https://gendai.media/articles/-/120209?imp=0 |
80175:
匿名さん
[2025-02-01 20:17:22]
>>80167 匿名さん
中国人に関して何が真実かはSNSを見ると良く分かります。 https://twitter.com/bgnTUawCVvJ3CCH/status/1056095453010255873 https://twitter.com/yamato2020fire/status/1693866979986436584 https://twitter.com/yoko04042023/status/1839901081557770453 https://twitter.com/Honest_Thursday/status/1730220755495870829 https://twitter.com/zonnchang/status/1702857159179206942 https://twitter.com/miko0865/status/1812717513345819135 https://twitter.com/Undead_Zukunft/status/1840250838834655599 https://twitter.com/Mazaropii/status/1830753288549212222 https://twitter.com/takanasun/status/1818092698076909815 https://twitter.com/mxxxxxxxxxxxd/status/1817526050278211659 https://twitter.com/puipui_sansan/status/1814231577968496838 https://twitter.com/kamichariA/status/1787628013523484962 |
80176:
匿名さん
[2025-02-01 21:19:35]
中古マンションのことで疑問があるんだけど。
築浅3年未満で居住中で売りに出されている物件って、騒音等の何か問題があると考えた方が良いのか。 車なら車検前に買い替えたいと理解できるけど、マンションで居住中で3年以内に買い替えってなぜかなと思っている。 あと、中古物件で、おそらく未入居なのに、未入居と書いてなくて中古扱いになっている築浅は、リフォームしているから? 未入居でもリフォームすると中古扱いになるの? |
80177:
匿名さん
[2025-02-01 21:21:46]
>>80175 匿名さん
中国人が異様に多いのは羽田に近い港区湾岸ですよ。この間も中国人同士の殺人未遂事件が起きてたし治安も良くない。 |
80178:
口コミ知りたいさん
[2025-02-01 23:04:47]
|
80179:
名無しさん
[2025-02-01 23:10:25]
>>80168 匿名さん
いや、当時港南のシティタワーに住んでたが 港南4丁目は大丈夫だが天王洲アイルあたりは やばかったぞ? 埋め立て地は100年経たないと安定さはないから 駅周りから4丁目あたりまでは大丈夫だが 新しいアイルあたりはヤバい。 |
80180:
マンコミュファンさん
[2025-02-01 23:11:47]
|
80181:
マンコミュファンさん
[2025-02-01 23:15:14]
そんなクソ長くて誰も読まない画像だらけの病んだレスしなくても
中国人はウォーターフロント史上 以上 |
80182:
マンコミュファンさん
[2025-02-01 23:16:53]
|
80183:
通りがかりさん
[2025-02-01 23:22:40]
|
80184:
匿名さん
[2025-02-01 23:31:42]
>>80182 マンコミュファンさん
築20年超えてくると住民の高齢化が進むからな。高齢者の住民が増えてくるとルールが守られなくなるし、共用部で認知症の老人が排泄行為をしたりするような事案も起きたりする。若いファミリーの多い新築の方が快適に暮らせますよ。 |
80185:
匿名さん
[2025-02-02 00:33:17]
買えないからって邪魔ばっかりしてるよね。
|
80186:
匿名さん
[2025-02-02 00:36:33]
>>80179 名無しさん
東日本大震災のときに湾岸で液状化したのは、東京海洋大学と港南緑水公園の2か所ですよ。 |
80187:
匿名さん
[2025-02-02 03:03:09]
|
80188:
eマンションさん
[2025-02-02 03:42:22]
>>80187 匿名さん
東日本大震災の時、豊洲は全然液状化してないけど、港南はかなり激しく液状化している。港南は豊洲よりも埋め立て時期が新しくて液状化しやすい土地なのです。災害対策の面でも港南よりは江東区の方が安心なのですよ。 |
80189:
匿名さん
[2025-02-02 08:24:18]
豊洲液状化したよ。証拠写真あるじゃん。
https://gendai.media/articles/-/2318?page=2 【江東区豊洲5丁目】 マンション前の歩道部分に泥水が噴き出し、乾いた後には、大量の砂がたまった 【江東区豊洲1丁目】 「立ち入り禁止」のロープが張られたマンションの共有地。ここも液状化した 売れないからって嘘ばっかりついてるよね。 |
80190:
匿名さん
[2025-02-02 09:34:52]
江東区推しの人
やっぱりバカなのか |
80191:
匿名さん
[2025-02-02 10:22:28]
港南は東日本大震災でも液状化してるし、湾岸の中でも特に地盤の脆いエリアなんだよね。
|
80192:
匿名さん
[2025-02-02 12:01:17]
港南はみんな 運河を恥じる
下水を恥じる 家畜を恥じる 港南はみんな アドレス恥じる どうして恥じる どうしてなのか誰も知らない だけど港南はみんな 運河を恥じる 下水を恥じる 家畜を恥じる 港南はみんな アドレス恥じる おもしろいね |
80193:
eマンションさん
[2025-02-02 21:32:39]
|
80194:
匿名さん
[2025-02-02 22:45:48]
|
80195:
マンション掲示板さん
[2025-02-03 02:22:08]
|
80196:
匿名さん
[2025-02-03 09:00:17]
特定のエリアを叩いてる人もいるが、ここに出てくるようなエリアであれば大丈夫
好き嫌いは誰だってある 自分は錦糸町が好きだけど、多くの人は錦糸町に買いたいとは思わんだろ |
80197:
評判気になるさん
[2025-02-03 09:10:24]
|
80198:
匿名さん
[2025-02-03 10:32:26]
運河に汚物が放流されている品川よりは錦糸町の方が良さそう。
|
80199:
販売関係者さん
[2025-02-03 12:59:41]
豊洲だけでなく、 横浜も、 浦安も 3.11は液状化している。
でも、のど元過ぎればで、 2年後には V字回復で、 土地も戸建てもマンションも 値上がりに転じている |
80200:
匿名さん
[2025-02-03 13:51:30]
東京では 3.11の液状化は大したことなかったからね。南海トラフはもっと揺れが大きいから、液状化も酷くなるよ。
回復が早かったのは、リーマンショック後で不動産が底値圏で、2年後からアベノミクスが始まったから。今と全く状況が異なる。 |
80201:
販売関係者さん
[2025-02-04 10:02:18]
とりあえず、 南海トラフおきてないので、
おきるまでは、 天井突き抜けていくのでは。 物価の安い日本。 中国からの労働だけでなく、 大学入試などでも来ている。 東大の留学生7割が中国人だとか。 まあ、金落として学んで、日本に就職するのであれば、 よいのじゃないか。 そのうち 日本人の初任給が 新社員入社した中国人に抜かれる日も すぐそこに来ているんだろうな。 そういう人がマンション買える人になってくるんだろうね |
80202:
マンション掲示板さん
[2025-02-04 12:05:06]
|
80203:
口コミ知りたいさん
[2025-02-04 12:56:15]
城東は隅田川、江戸川、荒川の水面より低い場所だらけ。 崩れたらお終いです
もし住むなら救命ボートは必要だな https://www.youtube.com/watch?v=D7RDBj340xY&list=PLGPrWqYtg2HnHbgFmGgg... |
80204:
匿名さん
[2025-02-04 13:52:39]
借金して家を買うなんて「コスパ悪すぎ」…東京23区の住宅地から始まる不動産市場の"地殻変動"
https://president.jp/articles/-/90940?page=1 東京も日本人の数はもう増えない。マンションを買うのは金持ちの外国人だけになりそう。 戸建てはこれから売る人が増えそうだけど、外国人が買わないから中長期では価格は下がっていくんだろうな。 |
80205:
匿名さん
[2025-02-04 14:42:45]
>>80204 匿名さん
中国人が異様に多いのは羽田に近い港区湾岸ですよ。この間も中国人同士の殺人未遂事件が起きてたし治安も良くない。 |
80206:
匿名さん
[2025-02-04 15:00:36]
3.11は東京は震度5くらいだったかな。
さらに強く揺れるだろう首都直下型がきたら、軟弱地盤はいったいどうなることか |
80207:
匿名さん
[2025-02-04 15:11:47]
怪しい外国人が異様に多いのは産廃ヤードの多い越谷ですよ。この間もベトナム人同士の殺人未遂事件が起きてたし治安も良くない。
ベトナム人同士がトラブルか 埼玉・越谷3人重傷、現場に刃物 https://news.yahoo.co.jp/articles/9a7f0b6ee71c9917d2bd3c509e454c45b511... 埼玉県越谷市の県道でベトナム国籍とみられる男性3人が重傷を負った事件で、現場周辺から包丁など刃物5本が見つかっていたことが20日、県警への取材で分かった。県警はベトナム人同士でトラブルが起き、複数人が逃走しているとみて同日、殺人未遂事件として越谷署に特別捜査班を設置した。 県警によると、見つかった刃物の中には血痕が付着しているものもあった。重傷の3人のうち1人は、別に複数のベトナム人がいたという趣旨の供述をしているという。 事件は19日午前0時20分ごろ、通行人が119番。3人は手や上半身に刺し傷などを負った。 |
80208:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 15:37:24]
>>80207 匿名さん
品川の公園とかスーパーとか中国人だらけですよ。湾岸でも品川ほど中国人の多いところは他にないです。 |
80209:
名無しさん
[2025-02-04 16:22:42]
|
80210:
匿名さん
[2025-02-04 17:28:13]
>>80209 名無しさん
港南行ったことあります?港南は汚物処理施設が多く集まっているので、下水と家畜の悪臭が酷いのですよ。港南に住むのはほとんど便所に住むようなもの。 |
80211:
通りがかりさん
[2025-02-04 17:34:56]
|
80212:
マンコミュファンさん
[2025-02-04 17:36:29]
>>80207 でかい画像貼り付けする人は迷惑行為平気な?だから非表示だな
|
80213:
匿名さん
[2025-02-04 17:47:55]
俺も80207を非表示に追加した。
今のところ、80194, 80198, 80203, 80205, 80208, 80210 が非表示で見えない。 同じ人が何度も書き込んでるね。 |
80214:
匿名さん
[2025-02-04 18:06:57]
次長は何で毎日スレを荒らすのだろう。港南が下水と家畜臭いなんて湾岸民で知らない人はいないんだから、どうやったら改善できるか前向きに議論した方が良いですよ。
|
80215:
匿名さん
[2025-02-04 18:07:32]
|
80216:
匿名さん
[2025-02-04 19:37:51]
川向う?富裕層は見向きもしない場所ですな。
|
80217:
通りがかりさん
[2025-02-04 19:40:34]
>>80216 匿名さん
港南アドレスより有明アドレスの方がブランド力ありますよ。港区湾岸って夢の島と同じで汚物処理施設が多く集まる場所だから臭いもあるし、あまり住みやすい場所ではないです。最近だと飛行機の騒音も酷いですよ。 |
80218:
匿名さん
[2025-02-04 22:13:21]
汚物なんてないさ
汚物なんてうそさ 港南のネガが 見間違えたのさ だけどちょっと だけどちょっと ウ●コ浮いて臭いな 汚物なんてないさ 汚物なんてうそさ |
80219:
匿名さん
[2025-02-04 22:15:18]
>>80215 匿名さん
東日本大震災で液状化した場所について、国の防災研究機関である防災科研の公式記録によると、東日本大震災で港区で液状化が発生した場所は記録されていません。ですので、もしそのようなことを目撃した人がいたとしても、国の公式記録に載らない程度のごく小規模の噴砂であったと考えられます。 液状化リスクを議論するなら港南より、広範囲にピンク色が塗られ、3.11大震災でも広範囲に液状化した江東区湾岸の豊洲や東雲、有明で議論すべきと考えます。 おそらく地盤改良がされていない学校のグラウンドなどで、ごく小規模の噴砂が発生しただけでしょうから憂慮するような問題ではないでしょう。3.11で大規模に液状化が発生したのは港区内ではなく大部分が江東区です。港南は湾岸では最もリスクが低いので、それさえも気になるなら湾岸タワマン自体の検討を止めるべきでしょう。 (文部科学省所管国立研究開発法人 防災科学研究所 液状化履歴図) https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/liqmap/ |
80220:
匿名さん
[2025-02-04 22:15:43]
>>80217 通りがかりさん
|
80221:
匿名さん
[2025-02-04 22:16:06]
>>80217 通りがかりさん
|
80222:
匿名さん
[2025-02-04 22:16:34]
>>80217 通りがかりさん
|
80223:
匿名さん
[2025-02-04 22:17:08]
>>80215 匿名さん
|
80224:
匿名さん
[2025-02-04 22:17:25]
>>80215 匿名さん
|
80225:
匿名さん
[2025-02-04 22:17:40]
>>80215 匿名さん
|
80226:
匿名さん
[2025-02-04 22:17:59]
>>80214 匿名さん
|
80227:
匿名さん
[2025-02-04 22:18:20]
>>80214 匿名さん
|
80228:
匿名さん
[2025-02-04 22:18:41]
>>80214 匿名さん
|
80229:
匿名さん
[2025-02-04 22:19:43]
>>80208 検討板ユーザーさん
中国人に関して何が真実かはSNSを見ると良く分かります。 https://twitter.com/bgnTUawCVvJ3CCH/status/1056095453010255873 https://twitter.com/yamato2020fire/status/1693866979986436584 https://twitter.com/yoko04042023/status/1839901081557770453 https://twitter.com/Honest_Thursday/status/1730220755495870829 https://twitter.com/zonnchang/status/1702857159179206942 https://twitter.com/miko0865/status/1812717513345819135 https://twitter.com/Undead_Zukunft/status/1840250838834655599 https://twitter.com/Mazaropii/status/1830753288549212222 https://twitter.com/takanasun/status/1818092698076909815 https://twitter.com/mxxxxxxxxxxxd/status/1817526050278211659 https://twitter.com/puipui_sansan/status/1814231577968496838 https://twitter.com/kamichariA/status/1787628013523484962 |
80230:
匿名さん
[2025-02-04 22:20:11]
>>80208 検討板ユーザーさん
人口統計的にもっとも中国人が多いのは江東区です。ですので有明より港南の方が中国人が多いということは考えにくいですが、そういった統計データでもあるのでしょうか?あるのなら是非見せてください。なおYahoo!ニュースによると中国人が急増しているのは豊洲と言うことです。中華系マスコミが報じているので真実だろうと思います。ですから、もし港南に中国人が多いという根拠データが存在しないなら、またあなたの虚言と言うことになります。 1億円の「豊洲タワマン」に住んで大後悔…中国人の爆買いで中国系キッズがSAPIX上位クラスを席巻。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f5ac370cef4fc12843a383b54dea2c2919b5... 中国人富裕層が集う「豊洲チャイナタワマン」に潜入 住民の2割が中国人でも“日本人は気づいていない” https://www.news-postseven.com/archives/20230922_1905333.html?DETAIL 東京の「豊洲」を中国人パワーが席巻している https://toyokeizai.net/articles/-/696814 東京・豊洲がチャイナタウンに!? 日本人が驚く理由―華字メディア https://www.recordchina.co.jp/b922113-s25-c30-d0052.html じつはいま中国人が急速に増えている「日本の都市」があった…その名前と「移住の理由」 https://gendai.media/articles/-/120558?page=3 4億円超の東京のマンションを買い漁り、国外にカネを移す中国人富裕層 https://courrier.jp/news/archives/346877/ じつはいま「日本への移住を望む中国人」が激増している…その「驚きの実態」 https://gendai.media/articles/-/120209?imp=0 |
80231:
匿名さん
[2025-02-04 22:21:26]
また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。
|
80232:
匿名さん
[2025-02-04 22:21:38]
>>80215 匿名さん
港南緑水公園が液状化したかのような、このような図が掲示板にアップされていたのは知っておりますが、〇の位置は港南緑水公園では無いのに港南緑水公園と記載されており、これは正式な資料にあとから港南緑水公園と書き加えた捏造資料と思われます。また、港南緑水公園は3.11当時造成中で掘削されており液状化の記録などあろうはずがありません。 |
80233:
匿名さん
[2025-02-04 22:22:22]
また今日も有明の人が発狂してるけど、どんなに僻地の有明が発狂しても、臭くて汚い有明が環境の良い港南に勝てることは永遠にないですよ。
|
80234:
eマンションさん
[2025-02-04 22:22:42]
>>80232 匿名さん
東日本大震災の時、豊洲は全然液状化してないけど、港南はかなり激しく液状化している。港南は豊洲よりも埋め立て時期が新しくて液状化しやすい土地なのです。災害対策の面でも港南よりは江東区の方が安心なのですよ。 |
80235:
匿名さん
[2025-02-04 22:22:46]
また今日も有明の人が発狂してるけど、どんなに僻地の有明が発狂しても、臭くて汚い有明が環境の良い港南に勝てることは永遠にないですよ。
|
80236:
匿名さん
[2025-02-04 22:23:03]
また今日も有明の人が発狂してるけど、どんなに僻地の有明が発狂しても、臭くて汚い有明が環境の良い港南に勝てることは永遠にないですよ。
|
80237:
匿名さん
[2025-02-04 22:23:10]
|
80238:
匿名さん
[2025-02-04 22:23:32]
>>80234 eマンションさん
|
80239:
匿名さん
[2025-02-04 22:23:49]
>>80234 eマンションさん
|
80240:
匿名さん
[2025-02-04 22:24:05]
>>80234 eマンションさん
|
80241:
匿名さん
[2025-02-04 22:24:26]
>>80234 eマンションさん
|
80242:
匿名さん
[2025-02-04 22:24:48]
>>80237 匿名さん
|
80243:
匿名さん
[2025-02-04 22:25:02]
>>80237 匿名さん
|
80244:
匿名さん
[2025-02-04 22:25:19]
>>80237 匿名さん
|
80245:
匿名さん
[2025-02-04 22:26:01]
また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。
|
80246:
匿名さん
[2025-02-04 22:27:25]
次長が発狂しすぎててやばい。港南は下水放流口もあるし衛生面でも近寄らない方が良いです。湾岸なら有明の方が港南と違って臭くないし、街もきれいで清潔だよ。
|
80247:
匿名さん
[2025-02-04 22:28:56]
>>80245 匿名さん
|
80248:
匿名さん
[2025-02-04 22:29:12]
>>80246 匿名さん
|
80249:
匿名さん
[2025-02-04 22:29:26]
>>80246 匿名さん
|
80250:
マンション掲示板さん
[2025-02-04 22:29:38]
>>80247 匿名さん
港南に住むのは生理的に無理ですよ。臭くて汚いイメージしかない。今は豊洲や有明の方が再開発が進んでいて緑も多いですよ。港南は昔からの汚物処理施設が依然として多く残っているからあまり環境が良くない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そんなもんを提案してくるのは悪徳詐欺会社。