アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
78321:
匿名さん
[2024-08-30 10:13:51]
|
78322:
匿名さん
[2024-08-30 10:42:44]
>>78317 匿名さん
誰かと勘違いしているようだが、俺も張り合いがなくて残念だ もう少しハイレベルなレスを期待していたがw やはり、ここもマンコミュでもアクセスは多いが底辺層が集まるスレみたいだな |
78323:
通りがかりさん
[2024-08-30 10:47:23]
|
78324:
匿名さん
[2024-08-30 11:10:16]
>>78321 匿名さん
この人のコメントが貧乏人の遠吠えむき出しな理由は、いちいち「高級老人ホーム」と表現するところなんだよな。普通、老人ホームを話題にするにしても単に「老人ホーム」としか言わないだろ。 だいたい富裕層にとっては「高級老人ホーム」なんてものは存在しないんだから。それ相応の施設を選んだものが、それは庶民や貧乏人から見て「高級ですね」と言われるってことね。 あんたのコメントは常に貧乏人側の目線なの。気がつけない? 学歴以前に地頭の悪さもあって嘘すらまともにつくことすらできない。染み付いた貧相っていうのは隠しようがないのかも。 |
78325:
通りがかりさん
[2024-08-30 11:14:29]
なあ。もう少し建設的な会話しようぜ
|
78326:
マンション比較中さん
[2024-08-30 11:32:10]
自慢の家の写真あげたところで
誰もうらやましくないのが笑えるところです では次の話題どうぞ~ |
78327:
マンション検討中さん
[2024-08-30 11:38:06]
>>78325
不動産だけに |
78328:
匿名さん
[2024-08-30 11:45:35]
いや、俺はうらやましいぞ。
玄関幅は10mもいらんが。 |
78329:
通りがかりさん
[2024-08-30 12:08:06]
台風の影響で世田谷区に避難勧告出ていますね
ゲリラ等水没地域はチェックしておかないといけませんね |
78330:
マンション検討中さん
[2024-08-30 12:26:47]
>>78329 通りがかりさん
避難勧告ってのはもう廃止されて避難指示。いつも思うけど『避難指示』は大げさすぎるんじゃない?誰も避難してないでしょ。避難場所は設置されてるんだろうか? https://crisis.yahoo.co.jp/evacuation/13/13112/ |
|
78331:
名無しさん
[2024-08-30 12:29:24]
調べてみたら世田谷区では誰一人避難してません。
|
78332:
匿名さん
[2024-08-30 12:42:19]
>>78325 通りがかりさん
そうですね。 みなさんと建設的な話をしたいのですが、例えば、 「このグラフは東京都における指数の推移を表していますが、マンション価格が近年、右肩上がりで上昇している様子が一目瞭然でしょう。前年同月比でみると2013年4月から43か月連続で上昇しており、2016年10月は132.5でした。 それに対して2016年10月の「戸建住宅」は104.4で、2015年3月から小幅な上昇傾向が続いているものの、ここ数年間はあまり変わっていない状況といえそうです。」 のようなマンションが潤ってる話題をしようものなら、「戸建さん」「せたじい」と呼ばれる常駐パトロールに引っかかってしまうのです。 わずかな湿気に生えてくるカビのような存在で削ぎ落としても削ぎ落としても生えてくる。まあ。この後見ててください。 出典 https://www.nomu.com/house/study/5.html |
78334:
匿名さん
[2024-08-30 13:31:09]
ざっくり
マンション買うなら港区。(投資) 戸建て買うなら世田谷区。(実需) という認識でいいよね。 |
78335:
口コミ知りたいさん
[2024-08-30 13:34:25]
|
78336:
匿名さん
[2024-08-30 14:29:28]
>>78332 匿名さん
一方的にマンションだけが価格が上がってるのって、やはりマンションは価格に占める土地の割合が小さくて、建築価格のかなりの部分を建設費、資材費が占めるから、祖の高騰の影響を受けてるんでしょうね。 |
78337:
評判気になるさん
[2024-08-30 14:44:19]
>>78335 口コミ知りたいさん
世田谷区で浸水する場所なんかほぼないよ。平均標高は高く、環八は標高30mを走っているし。 逆に、都内の川沿い(古川、目黒川、善福寺川、神田川、荒川、隅田川、江戸川)はどこもヤバイ。 |
78338:
名無しさん
[2024-08-30 14:46:38]
|
78339:
匿名さん
[2024-08-30 15:25:01]
>>78337 評判気になるさん
5年前の台風19号で足立区、江戸川区は大丈夫だったけど田園調布の一部や世田谷病院、二子玉川辺りが水没したからそういうイメージがついたのでは?最近のゲリラ豪雨でも二子玉川駅はなぜかニュースに出てくる。 |
78340:
匿名さん
[2024-08-30 15:46:34]
ゲリラ豪雨が来たら、城東に限らず、都心、湾岸、世田谷どこでも浸水リスクあるよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
老人ホームねえw 面白い発想だがハズレだよ
岳父のために見学で高級老人ホームも数か所見学したけど
施設はどこも必ずバリアフリーだ
孤独な君と違い、うちは家族が5人(子供が3人)いるから靴も多いのは当然
隣には靴とコート専用クロゼットもある
集合住宅民の有象無象が地団駄踏んで悔しがる様が、ホント予想通りでオモロイw