アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/
[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その67)
781:
匿名さん
[2014-12-03 14:36:55]
下がっても影響がないほどこれからあがるんでない
|
782:
匿名さん
[2014-12-03 15:02:27]
新宿駅東口〜明治通りまでの一階賃料、坪15万とかだよ。
これ以上上がって着いて来れる業種が思いつかん。 上がるなら売り物の価格も上がってインフレ確定 |
783:
匿名さん
[2014-12-03 15:43:14]
山高ければ谷深し、か。
ひとまず、東京オリンピックの頃には売りだな。 考えるのはみんな同じだろうけど。 |
784:
匿名さん
[2014-12-14 22:56:08]
よく23区の中古価格見てるけど
1,2年前の新築が今3割アップで売りに出されるなんてザラになってるね。 新築を見ると安く見えるくらい。高いのは手数料乗せてるからなんだろうけど 果たして希望価格で売れてるのだろうか? |
785:
匿名さん
[2015-01-10 12:36:37]
売り出し価格≠成約価格、はご存知ですよねもちろん。
売り急いでないなら、希望価格で売れなきゃ取り下げればいいだけだし。 この先当分、強気で行ける中古を安く出すのはお馬鹿さん |
786:
匿名さん
[2015-01-10 12:52:43]
中古は仲介手数料が掛かるから、同じ価格なら新築より購入金額は高くなっちゃいますよね。
個人間取引とかなら仲介手数料、消費税もかからないし安くなりますでしょうが。 ずーっと待てばこんごは相続税の増税などかなり土地の供給にプラスのインパクトがありそうな政策が施行されます。例えば駅に程近くて需要はあるんだけどなかなか用地のきょうきゅうがなかったところでもマンション用地がでてくるんではないでしょうか。 待てれば住環境のよいところに満足できる物件がでてくるんじゃないのかなとおもっています。 |
787:
匿名さん
[2015-01-10 17:18:18]
素朴な疑問。 通勤電車の混雑がイヤだとか、通勤時間が長いのイヤだっつー理由で。 危険地域のマンションに家族住まわす亭主ってどんな人間だよ? |
788:
物件比較中さん
[2015-01-10 18:45:37]
|
789:
匿名さん
[2015-01-10 19:36:28]
都内の治安なんざ歓楽街でもなきゃ他は大差ない。
問題は災害だろ。 都内は地盤ヤバいぞ。 人の多い場所は二次的危険が大きくなる。 |
790:
匿名さん
[2015-01-10 22:53:39]
歓楽街でも馬鹿以外は被害に合いませんよ
|
|
791:
匿名さん
[2015-01-11 00:31:07]
放射能は地盤関係なく降り注いでるからなあ
関東は今後住みにくくなるな |
792:
匿名さん
[2015-01-11 00:34:37]
>>787
子供の通学を楽にする為、っていうのもあるんじゃないかな。 共働きなら夫婦とも通勤が楽になるわけだし。 そもそも都心が危険な地域だとも思わないけどね。 どこにも危険な地域も危険じゃない地域もあるよね。 郊外でも活断層が通ってる場所あるし。 |
793:
匿名さん
[2015-01-11 08:14:40]
子供が被害にあうのは
郊外の人気のない道が最近多いよね |
794:
検討中の奥さま
[2015-01-11 14:36:58]
2年ぐらい前にはヘーベイ300出せばそれなりの物件を検討することが出来ましたが、今では全く歯が立ちません。誰が買えるのでしょう?もったいなくて中々買えません。あの頃の値段になることはオリンピックまでないのでしょうか。
|
795:
匿名さん
[2015-01-11 14:44:17]
そりゃお金があれば誰だって都心に住みたいですよ。金がないから住めないだけなんだけどそれを認めたくないから都心は人が住むとこじゃないとかいって都心に住めないことを合理化してるだけです。
|
796:
匿名さん
[2015-01-11 14:46:05]
|
797:
検討中の奥さま
[2015-01-11 15:29:23]
優しくありがとうございます笑
坪の間違いでした。 今の値段じゃサラリーマンではまともな物件買えませんよ |
798:
匿名さん
[2015-01-11 19:01:33]
まあさ、生活のすべてを犠牲にして無理にマンションを買うなんてのは昭和の価値観ですよ。
今はなんでも無理をしないのがトレンドです。 だから車も全然売れません。 |
799:
匿名さん
[2015-01-11 19:10:04]
だから坪250万までのマンションしか庶民は買いませんよ。
マンション営業にそそのかされて夫婦でやっと返せるようなローンを組んだら破産確実ですからね。 |
800:
匿名さん
[2015-01-11 19:15:16]
>だから車も全然売れません。
あなたの周りではそうなのですか? ご存知ないみたいですが、輸入車は去年の売り上げ過去最高を更新し、 特に、1000万円超の高級輸入車が前年比31.7%増。 ロールス・ロイスは3割増し、マセラティは3倍増! 輸入組合は「富裕層が高級車を買う動きが目立った」と話している。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015010902000128.ht... 経済格差が広がっているのは間違いないのでしょう。 車すら持てない層と、もっと上級の車を買う層と。 ベントレー、ランボルギーニなどの2000万円を超えるような超高級車も、 売り上げ更新中らしいですから、この傾向は益々広がっていくのでしょう。 |
801:
匿名さん
[2015-01-11 19:16:47]
トレンドというか買えない人が増えたってだけの話ね
買える人は買う |
802:
匿名さん
[2015-01-11 19:17:42]
「メルセデス・ベンツの売上が過去最高に 輸入車が売れまくっているワケとは?」
http://www.ehoken.co.jp/blog/?p=1689 |
803:
匿名さん
[2015-01-11 19:21:34]
>すべてを犠牲にして無理にマンションを買うなんてのは昭和の価値観ですよ。
そんな人、今どきいないでしょう。マイペースだよみんな。 でも上にあるように高級外車はバンバン走ってますよね都心エリアでは特に。 >今はなんでも無理をしないのがトレンドです。 その通りだと思う。でも都心エリアは「無理せず」でもロールス、フェラーリがバンバン、 以前より数も増えているような気がする… 一方、無理できないから郊外エリアに家買っちゃった人は余裕ないんでしょう。 >だから車も全然売れません。 車も買えないですか?これからは、家の住所を言うだけで、その人の収入や属性が分かるような時代に突入したかも?怖い怖い… |
804:
匿名さん
[2015-01-11 19:21:53]
どんどん格差が広がってほしい。皆平等という雰囲気はなんとかしてくれ。収入の半分近くを税金に持ってかれるのは勘弁してほしい。
|
805:
検討中の奥さま
[2015-01-11 19:31:12]
794です。
私は庶民なので、お金があっても三年前くらいの値段を知っているので、損をした気分になって買えません。車はそのようなことがないので、買えます。 |
806:
匿名さん
[2015-01-12 00:24:42]
車も同じですよ。知らぬが仏かもしれませんが。
|
807:
匿名さん
[2015-01-12 00:29:54]
|
808:
匿名さん
[2015-01-17 20:59:44]
今、東京の売れ残ってるマンションてどれくらいあるんだろうか?
途方もない数だよね。 |
809:
匿名さん
[2015-01-17 23:32:50]
戸数じゃなくて棟数でも凄そう。
|
810:
匿名さん
[2015-01-17 23:37:54]
|
811:
匿名さん
[2015-01-17 23:42:55]
だから不動産でも株でもなく「金」なんだよ。 マンション論外。
|
812:
匿名さん
[2015-01-17 23:46:44]
>811
金こそ論外でしょ。 投資意外に使い道がないんだから。 株は会社から配当が出るし、不動産(マンション)は自分で住むことが出来る。 金は果実も産まないし、使い道も(一部工業用途を除けば)眺めて楽しむしか無い。 そんなものにカネをつぎ込む思考が理解できん。 |
813:
匿名さん
[2015-01-18 03:15:36]
マン損は損しか生まない。
|
814:
匿名さん
[2015-01-18 13:25:31]
買い煽り業者はこのスレは気に入らないのか?
|
815:
匿名さん
[2015-01-18 14:03:25]
>814
市況を見ればわかると思うけど、買い煽らなくても売れているのが現在の市況だからね。 価格動向を語るスレでぐだぐだと過去にこだわって買わない人はずっと買えなくなるよ。 一生賃貸も生き方だからそれはそれでいいんじゃない? |
816:
匿名さん
[2015-01-18 16:22:05]
ここの古い過去スレでは
プチバブル時代にもう直ぐバブル崩壊すると、注意喚起してくれる不動産に詳しい人もいたけどね。 今ではそんな親切な人もいないスレになりました。 |
817:
匿名さん
[2015-01-18 16:47:20]
てか、まだそんな局面じゃないからだろ
|
818:
匿名さん
[2015-01-18 16:51:31]
>>817
どっかのゼネコンが既に人件費の高騰はそろそろ終わると報告書を出したよ。 |
819:
匿名さん
[2015-01-18 16:58:07]
|
820:
匿名さん
[2015-01-18 17:02:24]
売ったら、じゃなくて
買え買えのスレでしょここは。 |
821:
匿名さん
[2015-01-18 18:55:35]
2020年以降にどうなるか???
恐ろしいわ。 |
822:
匿名さん
[2015-01-18 20:22:26]
金融が崩れなければ相場はつづくよどこまでも
|
823:
匿名さん
[2015-01-18 20:47:21]
「タワー」とか「高層」とか「大規模」は業界のNGワードになったな。 |
824:
匿名さん
[2015-01-18 21:59:10]
NHK面白かったですね。 引き続き業者同士で面白い売れ残りバトルお願いします。 |
825:
匿名さん
[2015-01-19 01:21:43]
人材不足は大林が2015には解消される見込みを発表してたし、建材の高騰も国土交通省の白書では発生していないし。
したがって価格上昇要素は、地価と、デベの高利益率と、実際の価値以上になっているプチバブルという事実があるのみ。 |
826:
匿名さん
[2015-01-19 13:40:11]
されないみたいだね。
しかもタワマンは3秒で根元からボキッ!! |
827:
匿名さん
[2015-01-19 14:04:31]
|
828:
匿名さん
[2015-01-19 16:51:00]
>>825
やっぱり大林か。どこかのゼネコンが言ってたなと思って検索したが分からなかった。 |
829:
匿名さん
[2015-01-19 17:49:44]
大林もどういった意図で番組に協力したんだろうね
不安を煽る意味ないと思うのだが |
830:
匿名さん
[2015-01-19 21:40:12]
|
831:
匿名さん
[2015-01-20 18:03:46]
|
832:
匿名さん
[2015-01-20 18:24:49]
大林組のNHK番組への協力の裏には、パークタワー晴海で初導入するハイブリッド免震の長所をこっそりとアピールする狙いがあるのでは、と思う。
|
833:
匿名さん
[2015-01-20 19:15:14]
遠くから見物します。
|
834:
匿名さん
[2015-01-20 23:44:57]
地震の話する人って
マンション買える人の不幸を祈ってるよね。 注意換気の雰囲気だしつつ飯馬したがってるのかな |
835:
匿名さん
[2015-01-21 00:12:08]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150118/k10014774561000.html
これでしょ? 「国が超高層ビルの設計の基準としている揺れの3.2倍の強さで、倒壊するおそれがあることが分かりました」 こんな大きな揺れが来たら戸建ては全滅だし、普通のマンションも無事じゃない。 そんなの想定するだけ無駄だって。 |
836:
匿名さん
[2015-01-21 03:12:38]
|
837:
匿名さん
[2015-01-21 04:39:57]
漢字の挙げ足取る人は事実を指摘された人
指摘しても建設的な話とはならないし音で理解できるから。 更に言うなら飯馬に関しては飯旨とはならない。 もしうまいと読ませたいなら送り仮名の「い」が必ず伴う。 それが無いならうまと読まない。 最も恥ずかしいパターンなので今後気をつけてね |
838:
匿名さん
[2015-01-21 05:00:57]
神戸の被害地域が六甲山から数キロ離れたとこに集中してた理由が地中の硬い層と柔らかい層の地震波の伝波する差がもとに起こる二つの地震波がシンクロしてる場所との仮説を聞いてはじめて高校の物理が意味あると感じたな
|
840:
匿名さん
[2015-01-21 22:55:54]
タワマンが根っこからボキンッって
想像できる? バタバタ倒れるんだよ |
841:
匿名さん
[2015-01-21 23:44:51]
|
842:
匿名さん
[2015-01-22 00:06:57]
>>835
国の設計基準の3.2倍の強さという所だけ切り出すと荒唐無稽な想定のように見えますが、中を読むと「国などが上町断層帯で行った調査でごくまれに発生するとされる長周期の大きな揺れに相当」という事で想定の範囲内の強さみたいですね。 長周期の揺れについてはまだ研究途上なのでしょうか。 相当大きな揺れを想定したシミュレーションであることは間違いないですが、長周期の揺れの場合、戸建や低層・中層マンションが壊滅的な被害を受けるとは限らないですね。 |
843:
匿名さん
[2015-01-22 01:25:49]
なかなか強烈なCGでしたよね。
ただ、こちらの記事を読むと、NHKのフライイングというかミスリードな気もします。 http://www.j-cast.com/2015/01/19225600.html |
844:
匿名さん
[2015-01-22 02:56:11]
トラブルを抜け出すよりも、 トラブルを避けるほうが簡単だ。 by バフェットおじさん |
845:
匿名さん
[2015-01-22 04:43:30]
>>841
実際、中古の相場ってどんな感じなんですか? |
846:
匿名さん
[2015-01-22 05:01:50]
マンションナビで調べられる
|
847:
匿名さん
[2015-01-23 16:41:40]
この掲示板
業者同士の詰りあい専用だね。 |
848:
匿名さん
[2015-01-24 04:00:14]
千里タワーはあの件さえなければ最高のマンションだと思うのだが万一のことを考えると腰がひけてしまいますな
|
849:
匿名さん
[2015-01-24 08:59:38]
東日本大震災のとき震度5程度でも大きく揺さぶられている高層ビルを目の当たりにしてから、細長いマンション見てるととても不安ではある。
|
850:
匿名さん
[2015-02-02 17:55:05]
テロに狙われやすいエリアは避けるべき。 |
851:
匿名さん
[2015-02-02 18:05:11]
↑例えばどこ?
|
852:
匿名さん
[2015-02-02 19:52:48]
人がたくさん集まるところ。
流動人口が多いところ。 |
853:
匿名さん
[2015-02-03 00:49:26]
the nightmare for #Tokyo has began だそうです。 |
854:
匿名さん
[2015-02-03 11:18:19]
人が集まる場所
目立つ場所 政府機関近く |
855:
匿名さん
[2015-02-03 20:02:01]
業者の買い煽り盛んなのはいいんだけど。
危険性とかこんな数値の話は一切しないよね。 http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2012/zenbun/s1_1_1_02.html |
856:
匿名さん
[2015-02-03 20:06:04]
>>855
そういう数値を見ると基本都心3区、駅から5分以内以外は怖くて買えないね。 |
857:
匿名さん
[2015-02-03 22:35:11]
人の集まるところはテロの標的に・・・ |
858:
匿名さん
[2015-02-03 22:37:02]
なんかいやな雰囲気になってきたね
六本木や渋谷は避けるか |
859:
匿名さん
[2015-02-03 22:58:55]
都心全滅なんだよ
テロでも地震でも |
860:
匿名さん
[2015-02-04 09:35:55]
|
861:
匿名さん
[2015-02-04 13:49:55]
へー
住みたい街ランキングに都内なんかあったっけ? |
862:
匿名さん
[2015-02-05 09:44:51]
爆弾テロにも耐えるマンションある?
|
863:
匿名さん
[2015-02-09 17:45:32]
いまどき不動産購入は愚行じゃないか?
「空き家」そのまま…増え続ける新築住宅 人口減少局面で裏目に SankeiBiz 2月9日(月)6時36分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00000510-fsi-bus_all 空き家の増加を尻目に日本の住宅数は毎年増え続けている。1998年以降の着工戸数(建て替えも含む)は毎年100万~120万戸。2013年度は消費税率引き上げ前の駆け込み需要もあり98万戸が着工された。全住宅取引の8割以上は新築で、中古住宅の比率は10%半ばに留まっている。欧米で7~9割を中古が占めるのとは対照的だ。なぜ日本は新築比率が高いのか。富士通総研の米山秀隆上席主任研究員は「第二次世界大戦後の住宅政策の影響が大きい」と指摘する。 敗戦後の日本は市街地が焼け野原になったうえ、外地からの復員者も増えて住宅が圧倒的に不足していた。政府は住宅建設を行うため、あいまいな線引きのまま農地も宅地に転用して、無秩序に市街地を広げていった。1950年代には高度成長による建設ラッシュが起きた。都市部を中心に人口が急増し、東京や大阪の近郊にニュータウンが建設された。政府は持ち家制度を奨励し、住宅金融公庫(現・住宅金融支援機構)が低利融資を行い、住宅ローン減税のしくみも作った。 量の確保が最優先で、質の良い建材を用いて手入れをしながら長く使うという戦前の住宅建設の概念は後回しだ。地価は右肩上がりに上昇し、建物に価値はなくても土地の価値は残るため、早期に住宅を取得することが有利とされた。住宅総数は60年代後半に総世帯数を越えた。やがてバブルが崩壊し、世の中が不動産価格は必ず値上がりするという「土地神話」の夢から覚めても、政府は一貫して住宅建設の後押しを続けた。 住宅はてっとり早い公共投資だ。道路やダムなどのインフラ整備には膨大な時間やお金がかかるが、住宅は建ぺい率や容積率の制限を緩和すればいい。住宅着工は建築関係の仕事を生むし、家電や家具など消費も刺激するから、効率の良い景気対策になる。昨年末の緊急経済対策には、住宅エコポイント制度の2年半ぶりの再開が盛り込まれた。太陽光発電や節水型トイレなど省エネ機能を備えた住宅の新築やリフォームに対して、東日本大震災の被災地で生産された商品などと交換できるポイントを発行する制度で、国会で2014年度の補正予算が成立次第、実施される。90年代以降も住宅建設は景気対策の柱であり続けている。 問題は少子高齢化を背景に日本の人口が減少局面を迎えていることだ。2013年の日本の人口は約1億2000万人。政府は総務省の国勢調査や厚労省の人口動態統計などをもとに2060年には総人口が9000万人を割り込むと推計している。これは戦後直後の日本の人口とほぼ同じ規模だ。核家族化の進展で子どもは空き家を引き継がなくなった。戦後に建てられた住宅は質が低いため、中古住宅としての価値が評価されず、売却や賃貸化が難しい。実際、高度成長期に郊外に建てられたサラリーマンのマイホームは立地条件の不便なところから、次々に空き家になっている。 国交省は2006年に住生活基本法を制定し、それまで策定していた住宅建設5カ年計画の数値目標を廃止、新築住宅の質の確保や中古の利活用を打ち出した。同省の担当者は「耐震性の強化や省エネ機能の向上など住宅政策はすでに量から質へと舵が切られている」と強調する。その割に中古住宅の質を上げていく取り組みが足りないのではないか。 |
864:
匿名さん
[2015-02-11 15:35:54]
今度目黒駅前に出来るタワーマンションは、坪600以上との噂だね。
こんなクレイジーなぼったくり価格で誰が買うんだろうか? まさにバブルですな。 |
865:
購入検討中さん
[2015-02-16 22:15:59]
都内は人口へらないんでは。田舎からでてくるひとと田舎に行く人を考えれば自ずとわかる気がしますが。
|
866:
匿名さん
[2015-02-16 22:29:47]
目黒のバブルマンションは恐らく大量に売れ残ると思う。
デベと地権者が調子に乗りすぎた。 |
867:
匿名さん
[2015-02-16 22:57:24]
>866
目黒なら売れるよ。 一年ほど前の一ドル90円の時から比べると、25%ぐらい円は減価してる。 今坪600万でも、外国人にとって見れば400万円強の感覚。 それぐらいなら城南で山手線駅前のタワーの良い部類の部屋としては至極妥当な感覚でしょ。 外国人が多くて管理組合が大変なことになるとは思うけど、今のままの地合いなら、売れ行きが苦戦することはなさそう。 |
868:
匿名さん
[2015-02-16 23:06:29]
|
869:
匿名さん
[2015-02-16 23:10:58]
なんだ、さっきのBSで
アジア人がマンション買ってる話題を見た人はいないのか? やはりアジアからの人気は中古なんだな。 |
870:
匿名さん
[2015-02-16 23:14:51]
|
871:
匿名さん
[2015-02-16 23:20:10]
|
872:
匿名さん
[2015-02-16 23:23:15]
|
873:
匿名さん
[2015-02-16 23:27:46]
目黒のタワーは間違いなく売れ残るよ。
保証する。 |
874:
匿名さん
[2015-02-17 04:37:02]
|
875:
匿名さん
[2015-02-17 16:32:49]
|
876:
匿名さん
[2015-02-17 22:56:35]
|
877:
匿名さん
[2015-02-17 23:29:00]
目黒のタワマンみたいなぼったくり馬鹿高値のマンション買う奴なんて本当にいるの?
|
878:
匿名さん
[2015-02-17 23:45:57]
|
879:
匿名さん
[2015-02-18 02:57:14]
板橋300、大泉330、池袋350、東中野380、大久保400
のご時世だから、目黒600は妥当だよ。 むしろお買得かも。 |
880:
匿名さん
[2015-02-18 07:00:30]
渋谷、六本木、表参道は800かな
100平米2億4000万か、 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報